• ベストアンサー

就職内定の障害者の息子、扶養家族のままで問題ない?

知的障害の20歳の息子がリネン会社に採用していただくことになりました。時給739円で朝8:00~15:00までの勤務で(土日のみ休み)です。会社からは、扶養家族のまま勤務を勧められました。ほかの障害の方もすべて同じようにしているそうです。これってどのような身分になるのでしょうか?また、年金関係は、どうなるのでしょうか?ちなみに現在障害基礎年金申請と国民年金納付免除の申請中です(多分2級の申請が通ると思います)。障害基礎年金と仕事のお金が重なると扶養家族から外さなければならないのではないでしょうか?ご存知の方教えていただけませんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

まずは、社会保険上の扶養と税制上の扶養とを、切り分けて考えて下さい。 なぜなら、それぞれ別個のものだからです。 最初に、社会保険上の扶養から述べます。 ご家族が加入している社会保険(国民健康保険は含みません)の被扶養者にする、というケースです。 この場合、本人の障害基礎年金(非課税所得です)と給与収入とを合わせて、収入(課税・非課税は問いません)が年間180万円までならば、本人は被扶養者になれます。 時給739円ですから、週休2日・休憩を1時間取るとして単純計算すると、739円X6HX5日X52週で、年間で約115万3千円。 一方、障害基礎年金2級は年間で約78万円余ですから、合わせると計193万円となり、これだけで、もう被扶養者にはできない計算になります。 この場合、リネン会社の社会保険(健康保険・厚生年金保険)に加入することが原則です。 通常の社員の4分の3以上の勤務時間・勤務日数で勤務するためで、パートであってもアルバイトであっても、この要件を満たせば、一般には、社会保険に加入しなければなりません。 但し、総合的な実情を勘案した上で決めることも許されていますから、もし社会保険に加入しなかった場合は、本人は自ら国民健康保険に入って国民健康保険料を負担し、また、国民年金では国民年金保険料も負担しなければならなくなります。 但し、このような負担(国民健康保険、国民年金)が生じる人のうち、障害基礎年金1・2級を受ける人の場合は、法定免除といって国民年金保険料の全額の納付の免除を受けられるので、国民年金保険料の負担は生じません(厚生年金保険に入ったときは、この免除は受けられません。)。 次に、税制上の扶養です。 この場合、原則として、本人自らに税を負担する義務が生じます。 つまり、月々のお給料から税が天引きされる、という形が大原則で、ご家族の扶養にする形はあまり適切だとは言えません。 その上で、本人自身の障害者控除を利用すれば、本人の実質的な税額はゼロになると思いますよ。 正直申し上げて、リネン会社のやり方には「?」が付きます。 それぞれの事情もあるのでしょうが、普通は、きちんと社会保険に加入させた上で(つまりは家族の扶養にはしない、ということ)、本人のお給料から社会保険料も税もきちんと天引きするべきものです。 そうしなければ、いつまで経っても本人の経済的自立にもつながらず、障害者は「お客様扱い」で終わってしまいますよ。  

6788sakura
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。一度整理して各方面の方に話を聞いてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>会社からは、扶養家族のまま勤務を勧められました… 何の扶養家族の話ですか。 1. 税法 2. 社保 3. 給与 (家族手当) それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。 >これってどのような身分になるのでしょうか… 江戸時代じゃあるまいし、身分に差などありません。 1. 税法については、配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。 あなたが会社員等なら来年の年末調整で、自営業等なら再来年の確定申告で、それぞれ来年分の判断をするということです。 >時給739円で朝8:00~15:00までの勤務で(土日のみ休み… 大まかに、 739 ×6時間 × 5日 × 52週 = 115万円 これを「所得」に換算すると 50万円。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm よって、あなたは来年分について、その子を控除対象扶養者にはできません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm >現在障害基礎年金申請と国民年金納付免除の申請中です… 自分で所得を得られるなら、一定の制限はあるでしょうね。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

6788sakura
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせてもらいます。一度自分なりに調べてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#205881
noname#205881
回答No.1

貴方の市の市役所内に無料で市民の困り事相談室が有ると思うが市役所に電話して相談室有るか聞いて有れば行って相談したら詳しく教えてくれるはず。

6788sakura
質問者

お礼

ありがとうございます。一度市役所に行って調べたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 息子の扶養家族になれるか教えて

    私は62歳の主婦、パート収入84万円年金が18万円でした。主人は昨年の10月までバイトをしており、バイトで120万位年金が187万位なので昨年までは主人の扶養になってます。昨年10月で仕事をやめ、今年は主人も年金のみで188万位の見込み、そこで今年から同居している独身の次男の扶養家族の手続きをしてもらうつもりです。今、息子が会社に手続きの申請をしております。年金180万を超えていると扶養になれないと聞きました。主人は67歳、2年前に1級の身体障害者になったので障害者年金ではありません、控除額の計算をすると非課税になると思います。このようなときに主人も扶養家族になれますか、私だけなら扶養家族になれますか。教えてください。

  • 扶養家族

    現在、私は、国民年金に加入しているのですが、夫の扶養家族に入る申請をしようと思います。 実は、国民年金が1年程未納になっています。 扶養家族の申請の際、この年金未納については夫の会社に分かってしまうものでしょうか。 ご存じの方、お答下さいますようお願いいたします。 未納期間の年金については分割の相談をして、支払おうと思っています。

  • 障害者を扶養

     現在、主人の国民健康保険に私・18歳未満の子供3名計4名が扶養として加入しています。 主人の体が悪くなり、障害者手帳(現在申請中)と障害基礎年金の手続きを検討中です。(要件はすべて満たしております)  今後は私は就職し、社会保険に加入する予定です。(年収300万程度の予定) そこで教えて頂きたいのですが(障害者年金が受給できると仮定) ・障害基礎年金、子の加算で、現在の状態(主人の扶養として配偶者・子供がいる状態)で申請→認定された場合加算されるというのは判るのですが、申請前に社会保険に私の扶養として入れた場合であっても、子の加算が認められるのでしょうか? ・現在の状況で認定された場合、我が世帯の場合、1級であれば、1,521,700円・2級であれば、1,321,700円となると思うのですが、 障害者であれば140万・特別障害者であれば180万である事を考えると、(主人の収入に年金以外、他に何も収入が無い場合)障害基礎年金2級であれば扶養として認められるが、1級である場合認められないという事になるのでしょうか? アドバイス頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 旦那の扶養に入るのか、このままか?

    先月、正社員で勤務した会社を会社都合で退職しました。 やっと離職票が届いたので昨日、雇用保険の申請に行きました 現在、国民健康保険と国民年金の手続きも終了で、無職です ですが、12月1日ごろからパートで働けたらと求職中です 考えているのは 年間休日126日と宣言している企業で実働239日 1日5時間の勤務を考えています 自給は850円~1000円程度 前職と同じ職種なら1100円以上になる可能性もあります さて、今年の年末調整の書類はすでにもらっていて 年収は91万でした 1.パートが決まったら旦那の扶養に入りたいのですが可能でしょうか? 12月1日時点で入れますか? 2.また、時給が1000円だと 月によっては108000円を超えるときがあります(年収120万程度の見込み) それでも扶養でいれますか? その時点で扶養から外されてしまうのでしょうか? 3.時給が1100円以上だと扶養は不可能だと思いますが(年収が131万見込み) その場合はこのまま国民年金等は継続しておけば良いのでしょうか? 4.1年後に年収が結局130万に満たなかったとき 国民年金や保険料は還付してくれたりはないのでしょうか? (旦那の扶養に入れてたのに・・・と思っちゃいそうで)

  • 社会保険 扶養家族について

    社会保険 扶養家族について 私は障害厚生年金3級を受給していて、現在は働いていません。 昨年10月に妻の勤める職場に私を扶養に入れてくれるようお願いしました。 その後、なんの音沙汰もないので確認すると「忘れていあた」との事。 何度催促しても手続きしてもらないので、事務長に相談。 しかし、それから現在まで何度言っても、いまだに扶養に入れてもらえません。 今までは国民年納付が全額免除でしたので、しょうがないかぁと諦めていたのですが、 今年度は半額免除という通知が届きましたので、年金を納めないといけなくなりました。 あまり強く言ったり、私が出て行くと、妻が働きにくくなってしまうのではないかと思い、 こちらに相談させていただくことにしました。 どうしたら、私は妻の扶養に入れるのでしょうか… よろしければ、どなたか教えてください。 補足 事務長は私が責任を持って処理すると約束した(今年2月)ものの それから声をかけようとすると逃げ回っているそうです。

  • 親の扶養に入ったまま同棲して問題がありますか?

    現在、私は親の扶養に入っていて住所も親と同居です。 自営とかわらない状態なのですが不安定ながら収入はわずかにあり、(年間50万円~180万円位)ネットオークションの収入を含みます。FXで30万円ほどの損失もあります。 仕事で使用するため安い軽自動車も1台保有しています。 ただ5年ほど確定申告もしていません。 ですが私は現在国民年金の全額免除を受けられています。 銀行振り込みを見れば収入に推定される振込みがあるのはたぶんわかるような気がします。 この度、妊娠を機に結婚を前提に同棲をはじめるのですが、収入が足りないため父親の経営するアパートの一室を格安で借りてはじめます。 そして相手の女性は障害を持っており、今月20歳になるのを機に障害年金の申請をこれからしようと思っているところです。国民年金と国民保険の免除申請もしようと思っています。 傷病は18歳の終わりごろ発症しました。 相手の女性はもちろん働けず、そちらも親の扶養に入っています。世帯年収は350万~500万ほどと推定されます。 そこで疑問なのですが、今の状態で障害年金の申請をすると、彼女の実家の世帯年収が勘案され減額もしくは不受理となりやすいでしょうか? 住民票を新しい住居に移して私の世帯の一員になってから申請したほうがいいのでしょうか? 私は非課税証明書を取得するつもりでいます。できれば助産制度なども利用したいためです。 住民票を移して私の世帯になった場合に、私への審査が厳しくなり今の国民年金免除が取り消される可能性はあるでしょうか? だとしたら、住むのは父親の経営するアパートの一室ですので私は扶養のままで、彼女だけが単独で新住所に住民票を移すというほうがいいでしょうか?

  • 障害者基礎年金と扶養家族

    結婚している主婦です 旦那さんの扶養に入っております この間障害者基礎年金の申請に行ってきました 市役所の方が年金は受け取れるでしょうと話されていました ここで疑問がわきました 旦那さんの扶養に入っているのですが 年金をもらうようになったのなら 旦那さんの会社に報告すべきなんでしょうか? もしくは新たに旦那さんが転職したとして 転職先にも報告するべきなのでしょうか? いまの現状は 障害者である 手帳を所持している という事は旦那さんの今現在の会社にお話ししてあります いまいちよくわからなくてこちらに質問してしましました よろしくお願いします

  • 障害者の扶養家族?

    国民年金の事ですが、 障害者等級を持つ父の妻や子供は 支払い免除のような事が可能なのですか?

  • 障害者年金受給者が扶養家族になる場合

    私は、障害厚生年金を¥742,200/年、    障害基礎年金を1,450,300/年 (基本額/993,100+加算額/457,200)の 合計¥2,192,500を受給しています。 (身体障害者1級2号) 現在休職中で、近々復帰の予定ですが、もし私が会社を辞めた場合、夫の扶養家族になれるのでしょうか? もしなれない場合は国民年金に加入しなくてはならないのでしょうか? 大変無知な質問で申し訳ありませんが、他の方の質問を読んでも、いまひとつ分かりませんでした。 どなたかお分かりになる方、教えて下さると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 扶養家族に入るには?

    基本的な質問で申し訳ありません。 色々調べてみましたが、私の条件だとどうなるのか よくわからず・・・どなたかご教授下さい。 最近結婚し、夫の扶養家族に入ろうと思うのですが 収入による条件に満たないような気がするのです。 今は2ヶ所で働いており、結婚を機に1ヶ所に 仕事を減らします(10月末で) 以前は2ヶ所で年間200万程度給与がありました。 仕事を減らし、一ヶ所だけで働くとなると 年間103万以下に収まる見込みです。 この場合すぐに夫の扶養家族となれないのでしょうか? 仕事を減らし、国民健康保険、国民年金、住民税など 払っていくとなると相当厳しいので困っています。 雇用保険に加入出来なかったので失業手当ももらえません。 保険料の減免や年金の納付猶予を申請した方が良いのでしょうか?