• 締切済み

高圧ケーブル絶縁測定

電気管理技術者です。先日G方式で高圧引込みケーブルを絶縁測定しましたが,300MΩしかありませんでした。使用開始より18年です。〔各相別に測定すると700~1500MΩ〕60mm2で120mあります。ビルの屋上〔6階〕にキュービクルがあり,その屋上にはNTTの電話のアンテナが5本立っています。絶縁抵抗計はμAオーダーで測定するものなので,電波による電磁誘導などで絶縁抵抗計に影響することがあるのかどうか知りたいと思います。E方式の測定では絶縁抵抗計は影響ない値です。〔mAオーダーで判定するからかもしれません

みんなの回答

  • yoko1mgs
  • ベストアンサー率27% (220/806)
回答No.1

おはこんばんにちは。 ケーブルが耐用年数を超えていると思います。 耐圧、絶縁測定に関係なく、ケーブルの取替えを検討して下さい。 経年劣化で、いつケーブルがパンクしてもおかしくありません。 実際に15年経過したものは、点検時にOKでも、 その後に事故になっているケースが多くあります。 (事故事例は、電力会社営業所でも確認出来ると思います。  力率改善用コンデンサーも要注意です。)

関連するQ&A

  • 高圧ケーブル絶縁測定

    電気管理技術者です。先日G方式で高圧引込みケーブルを絶縁測定しましたが,300MΩしかありませんでした。使用開始より18年です。〔各相別に測定すると700~1500MΩ〕60mm2で120mあります。ビルの屋上〔6階〕にキュービクルがあり,その屋上にはNTTの電話のアンテナが5本立っています。絶縁抵抗計はμAオーダーで測定するものなので,電波による電磁誘導などで絶縁抵抗計に影響することがあるのかどうか知りたいと思います。E方式の測定では絶縁抵抗計は影響ない値です。〔mAオーダーで判定するからかもしれません。〕

  • 高圧絶縁抵抗測定の電圧

    高圧の絶縁抵抗測定についてネットで調べたところ以下の文言が記載されておりました。 ~高圧・特別高圧では使用電圧に対して絶縁抵抗計の測定電圧は低く、また、高絶縁抵抗が必ずしも高耐電圧ではなく~ ここで高絶縁抵抗が必ずしも高耐電圧ではないと記載がありますがこれはどのように解釈すればよろしいでしょうか?絶縁抵抗が高ければ高耐電圧となるのではないでしょうか?

  • 高圧受電設備の絶縁抵抗の判定基準について

    高圧受電設備の定期点検で行う絶縁抵抗測定の際、 主任技術者はどのような判定基準で良否判別を 行っているのでしょうか? http://www.kdhk.jp/kouatu.htm には、高圧関係(600Vを超え7000V以下)(目安)  高圧母線及び機器一般 6MΩ以上  変圧器        30MΩ以上  開閉器、遮断器、高圧コンデンサ等 100MΩ以上 と記述がされていましたが、 絶縁抵抗測定には目安値だけで法律的基準はない と言う事なのでしょうか?

  • 高圧電動機の絶縁測定

    高圧電動機の絶縁抵抗測定で、固定子-回転子間の絶縁を測定する意味があるでしょうか?もしあれば基準や目安を教えてください。

  • 高圧ケーブル絶縁劣化試験について

    高圧ケーブル絶縁劣化試験で、高圧絶縁抵抗計の電圧としては、 5000V、10000Vの両方の電圧で測定する必要があるのか? もしくは、どちらか一方の測定していいのでしょうか?

  • 高圧絶縁不良改修工事について

    電気の主任技術者をしています。 点検を行っているお客様の高圧絶縁が低くなっており改修を行う予定です。 今回初めての経験なのでベテランの方の意見をお聞きしたく質問をさせて頂きます。 改修しようとしている場所ですが点検の結果 DS二次側~VCB本体一次側の絶縁が30MΩ  VCB本体二次側~高圧母船の絶縁が 対地間 R=7MΩ   S=8MΩ   T=9MΩ 線間  R-S=15MΩ S-T=20MΩ R-T=20MΩ VCB本体単体 入り状態で対地間 30MΩ VCB本体単体 切り状態で対地間  対地間 R=50MΩ   S=50MΩ   T=35MΩ 線間  R-S=40MΩ S-T=90MΩ R-T=60MΩ 高圧母船(トランス、リアクトル+コンデンサーのLBSは切り状態) 対地間 R=5MΩ   S=6MΩ   T=7MΩ 今までの経験で高圧母船がこれほど絶縁が悪くなった現場を見た事がなくVCB本体の取り換えをしたら全体的にメガーが改善していたので今回もVBCだけの交換で全体のメガが上がるのか? 高圧電線も一緒に取り換える方が良いのか? 若しくは高圧母船だけを取り換えるが? 個人的にはVCBと高圧母船の取り換えをと考えているのですがお客様の予算的な事もあるのでベテランの方の意見を聞かせて下さい。 PS、現在屋上にキュービクルが設置してありますが換気扇の装備がありません。 換気扇がない事によっての電線や機器の劣化を速めていると言う事はあるでしょうか? 布基礎形状になっておりキュービクルの下に500mmほどの吹き抜けがあり、鉄板には穴が開いており一応風が入って来れるようにはなっていますがやはり換気扇を付けて強制的に空気を入れ替えれるようにした方が良いのでしょうか?

  • 【電気】高圧受電盤キュービクルの引込ケーブルの絶縁

    【電気】高圧受電盤キュービクルの引込ケーブルの絶縁抵抗値が1Ωしかなく、1000V絶縁抵抗計ではなく1万ボルトメガーで印加して100Ωになってケーブル良好と判断していましたが、6600Vの電線ケーブルに1000V印加して1Ωで電線ケーブルとしてアウトなのに、無理やり試験電圧の10倍の1万Vを印加して100Ω出たから電線ケーブルは良好って電気基準的にはおかしくない行為なのでしょうか? それなら1万Vでも1Ωしか出なかったら、3万Vを印加して3Ω出たらOKみたいに印加電圧を上げられば何でもOKになるのでは? 電気ケーブルの良好基準って何ですか?

  • 絶縁抵抗測定の記入について

    絶縁抵抗測定の記入について 絶縁抵抗を測定した結果、∞を指針しました。 公的な書類へ記入する場合、500Vで測定100MΩと記入するのが正しいの でしょうか?

  • 絶縁抵抗・絶縁測定についての質問です。

    絶縁抵抗・絶縁測定についての質問です。 先日、100V回路の絶縁測定を行ったところ、白線0.05MΩ・黒線0MΩと、完全に絶縁不良でした。 (築30年前後のマンションの共用部の配電盤・漏電ブレーカー無し・絶縁回収の予定無し・1次側から主幹までの間に200V給水Pや警報盤やネット等の回路あるため、暫定的に該当回路のブレーカーを切って、近日中に漏電ブレーカーの取り付け工事を予定) もちろんアースはとれてます。 ちなみに、回路は屋内通路の電灯回路です。 そこで、超基本的な質問で申し訳ありませんが… そもそも、絶縁抵抗の測定は、どういう仕組みで計測してるのでしょうか?? うろ覚えですが、電圧をかけてる、と以前説明を受けましたが… (1)【何故、絶縁が悪いと数値が低く示されるのか…抵抗値を測定できる理屈??】 (2)100V回路で、【白線と黒線の値が違う時と、全く同じ時がある理由】 (3)100V回路で【0.5MΩ・1MΩ・50MΩ、どれも異常無しですか?またその理由】 以上の、どれか1つでもわかる方、教えて下さる方、いらっしゃいましたら是非とも宜しくお願い致しますm(_ _)m ※1級?1種?の電気工事の資格を持ってる上司は全く教えてくれません… どうか宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • 絶縁抵抗測定に関すること

    宜しく御願いします。 補償導線を製造している会社に勤めています。 1Q-絶縁抵抗器で導通を測る事がありますが、テスターで測るとの違いはありますか? 2Q-抵抗器で測った数値の意味を教えて下さい。 3Q-MΩはどんな意味なのでしょうか?読み方は? 4Q-導体間とは? 5Q-導体間が示す数値がどうだったらいいのですか?(絶縁がビニールとガラス) 6Q-導体が(0.1)(0.2)の様に細いコアは測定しにくいですか? 7Q-アナログの測定器の表示で「∞」の意味とデジタル測定器の表示 で「OL」の意味を教えて下さい。 8Q-絶縁抵抗が0ゼロMΩの時に考えられる事は何ですか? 9Q-四ふっ化エチレン系(しふっかえちれん)って何ですか? 10Q-目盛りの見方教えて下さい。 色々質問してすみません宜しく御願いします。