• 締切済み

クリーニングでダウンを台無しにされた挙句着服された

noname#158730の回答

noname#158730
noname#158730
回答No.2

>こちらにも落ち度はあったのは理解していますので >「これ私の…」と何が何だか理解できずに呟くと、そこの店主が私の傍に来て私が掴んでいたダウンの袖を奪い取るような感じで「日よけに使ってるんじゃ」と悪びれることなく言ったのです。 >ここで、私どもの落ち度なんですが、母に託しっきりの私 自分のものは自分で管理し、交渉は自分で行いましょう! いくら忘れていたと言っても、10年放ったらかしのものは 本人が所有権を放棄した、ものとみなされます。 >こんな事って許されるのでしょうか? 10年前に言わなければ何にもなりません >搾取や業務上横領、窃盗にはあたらないのでしょうか? ・10年放たらかしにした ・現在自分の物と分かっても、持って帰らなかった。 あなたが所有権を放棄しているので、当てはまりません。 >このまま泣き寝入りはしたくありません…。 もう遅いです そんな店と分かっていてもそのお店を利用する心理が理解できません クリーニング店はあなたの家の洋服箪笥ではありません 預けっぱなしで何年も放っ良いものではありません 必要な物なら10年も忘れたりしません。 お母様もいい迷惑でしょうね・・。 自立しましょう。

chiezou911
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 隣家が取次店をしておりまして、そちらの開店時間が9時半閉店6時、そのクリーニング店店主が集配に来るのは朝10時夕方4時でした。勤め人の私には直接その時間にやり取りすることは正直不可能でした。 小さい町内で、隣家やご近所というしがらみの中でしたので「大事にしたくないので自分に任せてほしい」と母の意向で託しておりました。 また、10年間放置していた問題ではなく、間隔はある程度空けながら交渉してきていて決着がつかなかった問題です。 何度も何度も交渉しても、ある一定期間が過ぎると「店がつぶれているからわからんわ」等言われたりして商品が戻ってきてしまい、母が愚痴を言ったりするので着られる状況でなくなった商品を見るのも嫌で、何度目かの時には「もう捨てて!」と言って家に無かったので捨てたものと思っていたのも事実です。 しかし、母は「組合に聞いてほしい」等と直接店主とずっとやり取りしていたんです。正直、私は捨てたものと思っておりましたので、所有権は放棄していたと言われれば間違いありません。 そんな店で出したくないという気持ちは多大にありました。 言い訳にしか聞こえないかも知れませんが、小さい町内で隣家が取り次ぎしているのを突然止めることは、平穏無事に生活をしていく上で出来ずにいたことです。 隣家が取次店を止めて1年ほどになり、だんだんと店との付き合いも少なくしていった為に商品の事を忘れてしまった落ち度は確かにあります。 しかし、決して箪笥にしようと預けっぱなしにしてたわけでは無く、回答をしてほしいという意向で預けていたのです。 ご理解していただけたら幸いです。 母の意向と思い、放置した案件でしたが自立していない私の非です。 お忙しいところありがとうございました。

関連するQ&A

  • ダウンジャケットのクリーニング?

    おはようございます。ダウンのジャケットの白の襟袖が少し汚れているのですが。 クリーニングにだしたらよいのでしょうか?  またクリーニングにだして汚れがきれいに落ちるのでしょうか? どうしたらいいのか分からないので質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • ダウンジャケットの羽根が・・・・

    お気に入りのダウンジャケットがあるのですが、袖や背中の縫い目から羽根が出て、中に着ているものにいっぱい付いてしまいます。 冬には欠かせないジャケットなので、来冬までに何とかしたいのですが、どなたか羽根が出ないようにする方法を知っていたら、教えていただけませんか?

  • クリーニング出しておいたダウンの、チャックの入れる

    クリーニング出しておいたダウンの、チャックの入れる部分のファスナーの布のかためたような部分が切れていた。 8カ月前にクリーニングに出して、四カ月前に引き取ったクリーニングのダウンジャケット(なぜか後から引き取りにされました。) ファスナーを上げようとしても切れていて上がりにくい上に飾りのループボタンが全て閉めてあり、ループの紐部分は細いために普段使いません。 クレーム出来るでしょうか。 ただ経年劣化か扱いが荒いのか中のポリエステル生地が破れています。背中の。 買って10年以上たちます。ポケットがやぶれていたので縫い直しましたがさすがに中までは、困難です。多分熱で金具を支える糊が溶けたのかなと思われます。経営が変わりかなりいい加減になっています。そして遠いです。引き取ったのが初夏で、確認はしていませんでした。遅すぎるなとは思ってました。預かり保管か何かで。 ジャケットは今流行ってないのか、リアルファー付のダウンコートがまったくお店にありません。化繊のポリばかりです。ダウンは安物に高い値段が付いていますが、やはり経年劣化と諦める物でしょうか?。

  • クリーニングに出したダウンジャケットがぺっちゃんこに

    クリーニングに出したダウンジャケットが、厚みが半分くらいに、ぺちゃんこになって返って来ました。今期買ったばかりの大切なものなので、3コースある中一番高いコースで出したのですが…ショックです。 店に相談すると、念入りに乾かし膨らませる、ということなので再仕上げを依頼したのですが、結局殆ど変わりありません。 もう一度預けてくれと店は言いますが、直らないのに同じ方法で何度も処理されて、却って生地が傷まないかなども心配です。 こちらでダウンの厚み回復について検索すると、以下のようにいくつか対策法がありましたが、それについて更に教えていただけないでしょうか。また、どれが一番おすすめでしょうか。他にも方法ありましたらぜひ教えてください。 ・クリーニングに出す…  別のクリーニング店に出して戻るということもあるでしょうか? ・天気のいい日に干す…  かなり元通りになるでしょうか?(勿論完全とまではいいません) ・コインランドリーの乾燥機にかける  やったことがないので不安があるのですが、注意点などはあるでしょうか。具体的な手順など教えていただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • クリーニング店で汚れて戻ってきた

    先日、ベージュのジャケットをクリーニングに出しました。 このジャケットは、購入してから数回着用しただけで、 汚れてはいなかったのですが、購入時から生地に 少し臭いが付いてたのが気になり、臭いを取りたくて クリーニング店に出したのです。 すると、戻ってきたジャケットには、 「シミ抜きをしましたが、これ以上は落ちませんでした。」 みたいな事が書かれたメモがついてたんです。 どれの事だろうと思い、ビニールを取ってみると、 前身ごろの下半分ぐらいと、片方の袖半分ぐらいに、 別の黒い衣類が色移りしたように、広い範囲で黒ずんでいたんです。 そして、シミ抜きしたせいか、生地の風合いも心なしか変わった気がします。 で、すぐお店に戻って、この事を話すと、店員さんは 「工場に確認してご連絡します」と言って、 商品をもう一度引き取ってくれました。 これが昨日の話で、今日はまだ連絡なしです。 もう、着られない状態だし、きっと元通りにはなりません。 この場合、商品の弁償を要求できるんでしょうか? クリーニング出す前は絶対汚れていなかったのですが、 それを証明することも出来ないし…、どうなんでしょう。 アドバイスお願いします。

  • ダウンジャケットの汚れ

    薄いグレー?ベージュ?のダウンジャケットを愛用しているのですが、 袖やポケットのところがすぐに汚れてしまって困っています。 つい一ヶ月程前にもクリーニングに出したばかりなのですが、もう汚れてきています。 こすれる所が黒く汚れるのですが、ジャケット自体が淡い色なのでとても目立ちます。 あまりクリーニングに出してばっかりいるとぺっちゃんこになってしまいそうなので、 出来ればその部分的な汚れを自分で落したいのです。 そのような方法はありますでしょうか? まだ寒いですし、まだまだ着たいのですが…。 宜しくお願いします。

  • ダウンジャケットの袖の汚れ

    ダウンジャケットの袖の汚れが気になり、クリーニングに出そうか迷っています。 でも去年買ったやつでそんなに高価な物じゃなかったので、クリーニングに出すのも なんか勿体ないとも思っています。 汚れは袖の所だけです。何か簡単に袖の汚れだけ取る方法は無いでしょうか。 もしくは家で洗濯できる方法を教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 生地が丈夫な(燃えにくい)ダウンジャケット

    先日、BBQをしていて火をつける際にはバーナーを使いました。 木炭に火を吹きつけたところ、小さな火の粉が舞い、着ていたAIGLEのダウンジャケットの袖に付着して、2ミリ位の穴が開いてしまいました!とってもショックです。 ここでお聞きします。 3万円以内で、生地が丈夫な(燃えにくい)ダウンジャケットをぜひお教え下さいませ。

  • ダウンコート(ドライ×)をドライでクリーニングされてしまいました

    先日、ダウンのコートと、中綿の安物のブルゾンをクリーニングに出しました。 クリーニング店の店員さんが表示を確認し、それぞれダウンの料金と 普通のドライの料金を払いました。 出来上がりを取りに行ったところ、どちらもあまり汚れが落ちていなかったため、 何故なのかたずねてみたら、その場で確認してくれて、「受付のときに ダウンとドライのタグ(?)が逆になっていたようだ。なので逆に洗っ てしまった可能性がある。」と言うのです。 「とりあえず再洗いします」と再度預ける事になったのですが、ダウンのコートの方は触ってみると中の羽がかたまりになってボコボコしている感じがしました(いわゆるダウンジャケットのようなものでなく、アウトドア用のコートにダウンが入っているタイプです。)。そのコートは勿論ドライ不可の表示の上、年数は経っているとはいえ、購入時は結構な値段だったため再洗いして戻らなかったらかなりショックです…。 この場合、少なくともクリーニング代は返してもらえますか? また、ドライとドライ×のダウンとでは、洗い方などどう違うかも教えてください。 よろしくお願い致します。

  • ダウンジャケットのシミ?について。教えて下さい。

    ダウンジャケットのシミ?について。 はじめて質問させて頂きます。 母の知り合いがダウンジャケットをくれました。 白いダウンジャケットです。 ですが、袖にシミ?多分ヒョウ柄か何かの服の色移りだとか思うんですが、それがついていて…。 出来る限り自宅でシミ抜きをしたいのですが、何か良い方法はないでしょうか。

専門家に質問してみよう