• ベストアンサー

材料力学について

内圧における2か所の軸方向ひずみと周方向ひずみに違いはあるのでしょうか。 違いといえるかわかりませんが、公式上、周方向応力のほうが2倍大きい、応力を受ける面の数が違うぐらいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#150682
noname#150682
回答No.2

違いはあると思います。 軸方向は、内圧(と薄肉円筒の断面積の関係)によって歪みが決定されますが、 周方向は、薄肉円筒殻の直径も歪みの大きさに関係します。 薄肉円筒殻の式を見て下さい。 http://www.ms.t.kanazawa-u.ac.jp/~design/hojo/zairiki/text/01tensioncompression/tensioncompression.htm

sumibi3
質問者

お礼

遅くなって申し訳ありませんでした。 無事解決いたしました ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • AoDoc
  • ベストアンサー率68% (100/147)
回答No.3

フックの法則から、弾性変形では応力が異なればひずみも異なります。圧力容器が球の場合は対称ですから応力もひずみも同じです。

sumibi3
質問者

お礼

遅くなって申し訳ありませんでした。 無事解決いたしました ありがとうございます

sumibi3
質問者

補足

試験片としてコーラ缶(1000ml)を用いました。 私見ですが、内圧によって軸方向は上下に伸び、周方向は圧縮より引っ張り応力のほうが強かったので膨張し、半径の増大が発生。そのため、応力に影響が出て、最終的に歪に影響がでた 試験片に固定した歪ゲージが直行していなかった とも考えてみたのですが、少しは正解に近いのでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kendosanko
  • ベストアンサー率35% (815/2303)
回答No.1

どうゆう前後関係でその話が出てます? それがわからないと、だれもコメントできないと思いますよ。

sumibi3
質問者

お礼

遅くなって申し訳ありませんでした。 無事解決いたしました ありがとうございます。

sumibi3
質問者

補足

申し訳ありませんでした。 材料力学の授業で薄肉円筒殻に応力をかけた際、軸方向歪みと周方向歪みが発生するが、これらに何か違いがあるか?という課題なんですが、教科書を見直しても納得いく答えに行きあたることができなかったので質問させていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 材料力学でわからないことがあるのですが・・・

    今試験勉強で材料力学をやっているのですが 先生にテストにだすといわれて理解できてない部分があります。 さまざまな参考書に目を通しましたがまったくわかりません・・・ 先生に質問に行きましたが出張でおらず質問ができないままテストが近づいてきました・・・ 下の二つはどんな感じで答えればいいのでしょうか? できれば、解説も欲しいです。 (1)平面上応力問題   薄肉円筒内の圧力が増加したときどの方向に破裂が生じるか説明せよ (2)軸のねじりに関し、   応力とひずみの関係式においてひずみの定義を図を用いて説明せよ 軸のねじりの図に関してはまだわからないので 教科書に出てる図を載せておきます。 本当にお願いします。

  • 材料力学の問題

    材料力学の問題です。教えてください... 図1のような内径d、肉厚t、長さlの薄肉円筒があり、この両端は剛体版で塞がれている。 円筒内には圧力pの液体が封入されている。 ただしt<<dとして応力は肉厚方向には変化しないこととする。またlはdに対して十分長いものとするとき、以下の設問に答えよ。 (1)円筒に生じている周方向の応力σtを図2のような円環右半分の力の釣り合いから求めよ。 (2)円筒に生じている軸方向の応力σaを図3のような円筒右半分の力の釣り合いから求めよ。 (3)円筒側面にx-y軸を取り、図4に示す微小三角形要素ABCを考えるとき、角度θ傾いた面に発生する応力σθをσaとσtを用いて表せ。 (4)剛体版に図5に示すような外向きの引張荷重Fを加える場合、円筒側面に働く応力σθがθに関わらず一定値となるときのFを求めよ。 特に(4)がわからず困っています。σθのx成分を取り出せばいいのでしょうか...、となるとτθのx成分も関わってくるのか...? お願いします。

  • 材料力学についての質問です。

    材料力学についての質問です。 (1)均質な等方性材料からなる薄い平板が、xy平面内にある。この平板が、xy平面方向の荷重を受けている。ある点A(x、y)におけるx方向のひずみεx、y方向のひずみがεyであるとき、x方向の応力σx、y方向のσyの組み合わせは?縦弾性係数はE、ポアソン比vとする。 (2)薄い平板に、x方向に引張応力150Mpa、y方向に圧縮応力30Mpaが作用して、平面応力状態となっている。この平板に生じる最大せん断応力は?? (3)直径20mm、横弾性係数81Gpaの中軸丸棒に、長さ1mにつきπ/180radのねじり角が生じている。丸棒に応じているねじり応力は? (4)両端が回転端である柱Aのオイラーの座屈荷重Paと、一端が固定端、多端が自由端である柱Bのオイラー座屈荷重Pbの比は?柱A,Bの長さ、縦弾性係数、断面2次モーメントは等しいもの。 どうかお願いします。

  • 厚肉円筒の問題

    厚肉円筒の問題で、いろいろ調べているのですが、周方向応力などの計算式はのっているものの、次のような問題に応用することがどうしてもできません。 円筒の両端が開放されていて、軸方向応力は作用しないものとして考えた時、 許容引っ張り応力が50N/mm^2の時、いくらの内圧まで耐えられるか。最大せん断応力はいくらか。 考え方が、わかる方、ご教授ください。

  • ばねのねじり(材料力学)

    コイルバネをねじったときに素線にかかる力は曲げになるという話を聞きましたがこれはなぜでしょうか? また、素線の断面が長方形のときにバネを閉める方向(バネの巻いている方向)にねじったとき、断面の半径方向でみて内側は圧縮、外側は引張、中立軸で応力ゼロになるのでしょうか? 全体として引っ張られているので、中立軸でも引張がかかっているように思えるのですが,これは錯覚でしょうか? よろしく御願い致します。

  • 材料力学のやさしい問題がわかりません

    下記問題で不適切なのは②とのことで、私にも納得できます。が、私には⑤も不適切に思えます。なお、①、③、④が適切なのは納得できます。おわかりの方、ご意見ください。よろしくお願いいたします。 【問題】 等方性の金属材料の降伏に関する次の記述のうち、不適切なものはどれか。なお、それぞれの材料において単軸引張降伏応力は100MPaとし、ミーゼスの降伏条件に従うものとする。 ①この材料に、100MPaの単軸圧縮応力を付与したとき、降伏する。 ②この材料の板材に、板面内の互いに直行する方向に50MPaの引張応力と50MPaの圧縮応力を同時に付与したとき、降伏する。 ③この材料の薄肉パイプに、100MPaのせん断応力を付与してねじったとき、降伏する。 ④この材料の薄肉パイプに50MPaの引張応力と50MPaのせん断応力を同時に付与するとき、降伏する。 ⑤この材料を50MPaに加圧されている高圧容器内で、50MPaの引張応力を付与したとき、降伏する。

  • はりを曲げたときに(材料力学)

    はりが一様に曲げられた時(V←こんな感じに)の 断面のひずみ分布、応力分布って同じになりますか? σ=Eεだからσの方が大きくなるのですか?

  • 薄肉円筒の軸応力について

    半径r、板厚t、長さLの薄肉円筒に内圧Pがかかるときの軸応力σについて、 円筒の右端面に作用する内圧Pによる全圧力のz方向成分はPπr^2。 横断面に生じる軸応力σによる軸方向の力は2σπrt。 ここで、軸方向の2つの力がつりあうことからσを求めるのは理解できるのですが、 元となる軸応力σによる軸方向の力2σπrtの意味が理解できません。 F=σAより2πrtは薄肉円筒の断面積をあらわしていると思うのですが、、 円筒の断面積は[外円面積-内円面積]より、π(r+t)^2-πr^2ではないのでしょうか? ものすごく基本的なことだと思うのですが、理解できなくて困っています。

  • 材料力学の問題がわかりません。

    直径30mの円筒形のタンクに比重0.85のガソリンが10mの高さまで満たされています。タンクの鋼材の許容応力を700kg/cm2として、底部に近い箇所と、底から5mの箇所の壁厚を求めなさい。だたし、底板の補強効果は無視します。 公式も含め、わかり易く回答いただけると助かります。よろしくお願い致します。

  • 三次元での材料力学

    三次元での材料力学の問題が解けず困っています。 問題は、1辺2mの立方体(E=2.06*10^11の鉄)のx-y面(z=0)を固定し、 その反対側の面(z=2)を8MPaの力で引っ張るというものです。 力に対して並行のz軸方向の変位は計算できたのですが、 x、y軸方向それぞれのの計算方法がわかりません。 また、8MPaの力で引っ張る=16MNで引っ張ると考えていますが、 この考え方は正しいのでしょうか。 わかる方、是非教えてください。

このQ&Aのポイント
  • MFC-480CNでのプリンターとPCの接続方法を教えてください。CD-ROMが紛失した場合、どのようにソフトをインストールすれば良いでしょうか。
  • Windows11でMFC-480CNを使用している方に質問です。プリンターとPCの接続方法を教えてください。また、CD-ROMがなくてもソフトをインストールする方法を教えてください。
  • MFC-480CNを使用している方への質問です。プリンターとPCの接続方法を教えてください。また、CD-ROMがなくてもソフトをインストールする方法があれば教えてください。
回答を見る