• 締切済み

過度にズレてしまう

ya1753の回答

  • ya1753
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

はじめまして、私もあなたと同じです。それでもう43年も生きてます。(笑)今でも本当にこれでいいにか・・・と常に自問自答ですよ。具体的にどんな失敗ですか?他人を傷つけたり、命にかかわる事ですか?人のアドバイスや意見を聞くことは、大切だと思います。でも自分の人生ですもの自分で決めましょうよ。質問者様の年齢はわかりませんが、これだっと思って進んだ進路を途中で変える人もたくさんいますよ。失敗を繰り返した方が人間に幅があるかな・・・

関連するQ&A

  • 極端な無気力、及び吃音、抜毛癖、挙動不審などに困っています。

     今年高3になる、大学受験を控える者です。  高校に入ってしばらく後から、何事に対しても無気力で、勉強や課題等何かに集中的に取り組もうとしても集中力が持続せず、又簡単な物事の判断をするのにも大変な時間がかかり、進路等の決定でも判断の延期を繰り返し、結局決定が下せないという状態が続いています。  最近は眉毛を抜く癖や髪を掻き回す癖、吃音や挙動不審が現れるようになり(特に進路や委員会など重要な決断を迫られた時に酷く、はいかいいえすら口に出来無いこともあります)、今日も母と進路に関して揉め、「あんたのどもった話し方に腹が立つ」「大学より言葉をまともに話せるように訓練施設にでも行かないと駄目」「引き篭もって人と話しをしないからそうなる」と呆れられ、父からも「眉毛を抜く癖をやめさない」「お前のどもった話し方は明らかにおかしい、やめなさい」と何度も注意されるのですが、意識すると余計に酷くなる一方で治すことが出来ず、悩んでいます。  大学進学の希望は強く、志望校・学部も決定したのですが、身体が思うように動かず、勉強も何も出来ないという状態です。父からは精神病を疑われているのですが、自分自身は精神病を言い訳にしてただ逃げたいだけの怠け者だ、吃音などの癖も自分自身の考えをしっかりと纏めていないからだ、と考えています。果たして自分は頭がおかしいのか、それともやはり努力が足りないだけのか判断できず、どう動くことも出来ず悩んでいます。  支離滅裂で申し訳ありませんが、ご助言をお願い致します。

  • 優柔不断な自分が大嫌い

    私は今、進路の事で悩んでいます。 夜も眠れなくなる事があります。 こんな事、誰に聞いても 最終的には自分しか決断できないって分かってるのに 決断してしまうのが怖いです。 決めてしまえば、あとは前に進むだけなのに そこまでにすごく時間がかかってしまう。 人より何をするのも遅いのに、 おまけにグズグズとしてしまって、こんな自分がすごく嫌いです。 多分、私は欲張りな人間なんです。 私がやっていることを、やりたくても出来ない人はたくさんいるのに、 私はダメな人間です。考えが甘いです。 あれもこれもな人生なんて難しいのに。 こんな自分にすごく腹が立ちます。 鏡で自分の姿を見るのも嫌です。 皆さんは、何か大きい決断を下す時、 何を基準にしていらっしゃいますか? また、なにかアドバイス等を頂けると幸いです。

  • esです。なんでも大丈夫です。アドバイスください。

    あなたが何かを判断するとき大事にしていることは何ですか?具体的なエピソードを加えて、300字以内 重要な判断ほど自分とは違う強みや知識を持つ人に相談することで、広い視野で判断するようにしています。 大学の留学で田舎にホームステイか都会で寮生活かを決める際に、自分だけの考えでは中々決断できず不安がありました。 そんな時は、友達や両親・先生の意見を沢山の聞きました。結果、寮生活は自分に甘えて周りと関わらないように逃げてしまうと思いました。 ホームステイなら、嫌でも関わる機会があり自分を強くできると考えました。また、私にとって困難で、人として周りより成長できる方を選択し、偏った視野ではなく広い視野で判断して行きたい。

  • 子どもへの判断力、決断力をつけるには

    私は、幼い頃から両親、祖母、親戚の者からとても愛されて育ちました。 進路も両親には事後報告、でもしかっり受け止め、応援してくれました。 自分に大変自信があり、何か重要なことを決める時も 後先考えずズバッ!と決断してきました。 結果、沢山失敗もしましたが「次は必ず成功してみせる!」と 常に前向きで生き生きとした日々を送っていました。 しかし、しかしながら、、、 子供が生まれてからはそれが180℃変わりました。 まるで判断力、決断力が無くなってしまったのです。 お稽古、幼稚園など幼い子はどうしても親の決めた進路に従わざるを得ない 時期があります。 いくつか選択肢があって、メリット、デメリット、子どもの思いなどなどを 考えてしまうと、答えを出すために考えてるのではなく 考えるために考えてるみたいな状況になってしまい、本当に困っています。 自分の事なら、どんな結果にせよ自分で責任を取れば済みますが 相手は子供ととはいえ、一人の人間です。 小学生の上の子の時も、色々あって途中で変更することも度々ありました。 どうしてこういう性格になってしまったのでしょうか? そして、子供の事で判断力や決断力をつけるにはどうしたら良いでしょうか? 皆さんのお知恵を貸してください。

  • ソニーの陣営交代

    なにやら会長と社長が退任するそうでとても大騒ぎしていますが、この人たちって、いわゆるトップの人たちですよね? 誰が「辞めさせる」って決断をしたのでしょうか? 人事の最終的な決定権(というか最高権力者)は出井さんなんですよね?自分で「辞める」って言ったということですか?なかなかその決断はできないように思うのですが…。また、後任の人はどうやって決めるんですか?これまた出井さんなのでしょうか。。。 わかる方、お願いいたします。

  • 本当にやりたいこと

    今年の受験に失敗して一浪が決定した者です。 再びスタートラインに戻ってしまったことで、改めて自分の進路を見つめ直してしまいました。 今年は「中学校の英語教師になりたい」と考えて英文科や教員養成課程などのコースを受験しました。 けれど、あまりじっくり考えて決定したわけでもなく、少々英語が得意なことぐらいからこの進路に決めてしまいました。 ちゃんと調べてみたらもしかしたらもっと自分に相応しい道があるのではないかと、最近ふと思うところであります。 進学ネット等で色々探ってみてはいますけれども、そこでもしっくり来る考えには至りません。 せっかく決めた一度決めた道ですし、これまで調べてみても一番自分に合っていそうなのでもう一年この進路を目指すべきでしょうか。それとも完全に納得がいくまで一生進んでいく道は熟考すべきでしょうか。 長々と失礼いたしましたが、よろしくお願いいたします

  • 結局は自分が1番ですよね?

    私は人を信じられません。 どんだけ仲良くても信じられません。 決定的に裏切られた。っていう 事柄はないのですが、中学の時、 ちょいちょいゴタゴタがありまして、そこから誰も信じられなくなりました。 親友もいますし、よくお喋りはするほうですが結局、私はどこか遠いところから見てる…というか何というか。 人間って、結局自分が1番じゃないですか?些細なことでもそういう場面って生活の中で見えちゃいますよね。私自身も、自分勝手に考えてしまうところありますし… 自分も含めて、 最終的に大事なのは自分!みたいな考えが許せないというか、 そんな人間になりたくないのになってしまっているというか、 みんなクソくらえ。って感じです。 まとまりのない長い文章失礼しましあ。 感じたことをお聞かせください。

  • 個々の価値観について。

    人それぞれ個々の価値観は違うと思うので、一概に『あの人は間違っている、変、絶対自分の考えのほうが正しい』とか『一般的に言ったらおかしいでしょ』とは言えないと思いますが、イラッとすると(気に食わないと)、何度か我慢してもフラストレーションが溜まり、結局最終的には自分の価値基準を人に当てはめようとしてしまう(押し付けてしまう)んです。 そして頭の中でどちらが正しいのかという迷宮に入り込んでしまいます(心の隅ではやっぱり自分の考えが正しいんじゃないかと思ってたり…)。 もっと広い目で見ることのできる人間になりたいのですが、何か良い意識の改革の方法がありましたら教えてください。宜しくお願いします。

  • パニック障害での病気休職の末、自主退職

    カテゴリー選択に悩みましたが、こちらにしました。 よろしくお願いします。 診断名 パニック障害 適応障害で職場を3年間、病気休職しました。(制度上ギリギリまでとりました。 3年が経つ頃、進路について悩みましたが、復職したいと職場に対して意思表示しました。しかし職場からの圧力を感じ、結果的には自分で退職願を提出しました。 退職願を無効だと主張して、地位保全を訴えたいと考えています。 弁護士の先生に相談したら、文献(書籍)を示すのも重要と教わりました。(インターネットでも信頼に足るのであればオッケーということでした。) パニック障害を患っていたら、健常者の人と違って、正常な判断や決断ができず、不利益な意思表示をしたり、また職場の上の方の説明を悪く捉えたり否定的に捉えたりしてしまう、といったことが述べられている論文とか判例ありますか? 言い換えますと 社会的な意思決定を為す時、外部の人からの言動により意思決定に影響を受けるかどうか?  ということになります。 これについて述べられているネット上のページがあればどなたか教えて下さい。お願いします。

  • 動物系の学校

    先日高校を卒業したのですが、未だに進路未決定です。 将来は動物園の飼育係になりたいと考えています。 前期試験で国立大学を受けたのですが、合格しているとは思えないので、 今からでも受験できる専門学校を考えています。 しかし、学校の先生には 「専門学校はおすすめできない。高い金だけ払って結局2年なんだったんだろう。ってなると思うよ。1年がんばって浪人したほうがいいと思うけどなぁ。」と言われました。 もちろん自分でも国公立の大学を出たほうが 就職できる幅も広がるということはわかりますが、 自分でもどうしたいのかがわかりません。 1年浪人してがんばって国公立の大学に入るのか 専門学校に行って自分の好きなことをするのか。 だいたい専門学校についてもよくわかりません。 どういう人たちが集まっていて 学校ではどんなことができて 就職ではどんな感じなのか。 最終的に決めるのは自分ですが いろんな人の意見を聞いてみたいと思ったので 質問させてもらいました。 動物系の専門学校を出た人、今通っている人 学校のことを教えていただけるとうれしいです。 文章、読みにくかったらすみません・・・。