• 締切済み

初孫の出産準備について

現在妊娠後期で、来月には出産を控えている者です。 里帰り出産のため、今は実家で過ごしているのですが、出産準備に関して疑問を抱いています。 出産に必要な自分の物や赤ちゃん用品は、里帰り前に私達夫婦でほとんど購入して、それを持って里帰りしてきました。 私の実家は、私達夫婦が住んでいるところから車で5時間位離れたところです。夫の実家もまた別のところにあります。 実家で必要なベビーベッドや、買っていなかった赤ちゃん用品などは私の両親が買い揃えてくれました。 が、逆に夫の両親はと言うと、出産準備に非協力的で、こういう言い方も良くないと思いますが、何もしてくれません。 実際離れて住んでいるので、何をしたら良いのか分からないでいるのかもしれませんが・・・・・。 私の両親は、「これは嫁側がするものだから」と言って、私が妊娠5カ月に入る頃、腹帯代と安産祈願料として現金をいくらかくれています。 嫁に行った立場なのに、自分の両親にばかり負担をかけているようで申し訳ないですが、とても有難いことだと思うようにしています。 もうすぐ出産だと言うのに、こんなことで悩んでしまうのは馬鹿馬鹿しいのですが、夫の両親に不信感さえ抱き始めています。 何もしなくても孫は産まれると思ってる?・・・と。 初孫なのに、嫁が産む子供だから嫁側が色々準備して当たり前と思っているのでしょうか。 全く分かりません・・・・・。 これに関して夫は何も言いません。何とも思っていないのかもしれません。 ご両親にお金を使わせたくないのかもしれません。 里帰りの車中、「ご両親(私の)に『赤ちゃんの物買ってあげる』と言われたら何でも買ってもらいなよ」と言われ、ぶち切れそうになりましたがグッとこらえました。 何故私の両親にばかり負担をかけなければならないのでしょう・・・・。 夫の両親は何もしてくれていないのに、何故夫にそんなこと言われなきゃいけないのかと腹が立ちました。(あの時言ってやれば良かった・・・・・。) 夫の両親ともし近くに住んでいたら状況は違っていたのかもしれませんが(一緒に買い物に行ったりできるかもしれないので)、あまりに私の両親と差がありすぎて、どうしても比較してしまう自分がいます。 夫側の両親て、一般的にこんなものなんでしょうか? 出産ご経験者の方の体験談などお聞かせいただけないでしょうか。

みんなの回答

  • sam28
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.19

 なにかと大変な時期だと 思います。イライラする気も わかります。私の場合 争って 買い物してくれたので ダブりで苦労しました、捨てるわけにも できないし ゆずるこたも できなかったので 二番目の子供でなんとか 使いましたが 複雑な気持ちでした。                         ですから かさならないようあとから お祝いを いただくのは どうでしょうか? ご主人の両親も さすがに 無視はなさらないでしょう、、、心配なら そこで 旦那さんに 相談したらいいのでは ないでしょうか

noname#148308
noname#148308
回答No.18

私も来月出産し、産後1ヶ月は実家(同じ都内)に帰ります。 が、実家の方が特別何か準備し買ってくれるなんてことはしてもらってないです。 もちろん、遠方の夫側の両親にも。 どちらの親にも何一つ、子供用品も現金ももらってないですよ! ご両親に負担かけて申し訳ないと思うなら断ればいいと思います。 何ももらえなくても、してもらわなくても何も思いません。 だって、自分の子供でしょ? そりゃ必要な物を自分たちの財布を出さずに揃えてもらったらラッキーですよね(トピ主さんの旦那さんもそう思っているから「買ってくれるなら~」と言ってしまったんでしょうね)。 ですが、自分の子供なので私は望みません。 むしろされたら引け目を感じてしまいます。 うちの姉もちゃっかり母に姪たちのクリスマスプレゼントやら誕生日プレゼントやら買ってもらってましたけど、私からしたら正直それすら「自分の子供なんだから、自分の家で買えばいいのに。いちいち親にお金出させて可哀想だろ!」と思い、そう言ってしまいましたけど。 誕生日プレゼントは私も要求されて、「進んであげるならまだしも、要求されなきゃいけない意味が分からん」と思いましたよ。 あげない、なんてケチくさいことはしませんでしたが。。 姉のとしては「自分の子供が皆にお祝いされてる」と思いたいんでしょうね。 トピ主さんもそうなのかな?と思いました。 ただ私的には親だろうが義両親だろうが、物や金銭等は期待しない・望まないのがスマートだと思います。 お互い出産頑張りましょうね!

回答No.17

ま、これだけの回答がよせられているのに あなたって人はなんの反応もしない。 お礼・反論一切なし。人に聞いていながら放置状態。 義父母さんは見抜いているんじゃないですか? 「この嫁には何をしても無駄だ」 「何考えてるかわからないから何をしてみようもない」と。 実両親に負担かけてると思うなら全ての援助を断ればいい。 不公平と思うなら義父母にも甘えればいい。 離れて暮らしているのに義父母さんは何が必要かなんてわかるはずもない。 伝えなければわからないのは当たり前です。 うちだって里帰り出産するので実家の母はいろいろ揃えてくれています。 もちろん感謝しています。 でも義父母に対して「これ買って、あれ買って」とは思いません。 威張って言うことではないですが、 本当に欲しいものがあれば私たち夫婦は時には素直に甘えます。 それで義父母は満足してくれます。 でしゃばってはいけないとの配慮かもしれない。 お金を後でまとめて渡すかもしれない。 それは誰にもわかりません。 あなたも何も伝えずにモンモンとしているのは 何もしない義父母さんと同じと思いますが??

  • neraras
  • ベストアンサー率23% (8/34)
回答No.16

タイトルを見て、てっきりいろいろ勝手に買って送られてきて迷惑してる話かと思って、 読み進めているうちに「え~~~!!!」って驚きました。 何がって、あなたのその感覚に! どうりて15件も回答つくわけですね。 (しかし、何よりびっくりしたのが、その回答の中にあなたと同じ意見の方がいたこと!!) >何もしなくても孫は産まれると思ってる?・・・と。 もちろんそうでしょうよ。 義父母の子じゃなくてあなた方夫婦の子ですから。 あなたの両親に対しての対応は普通だとは思います。 別に特別甘えてる、とかも思いません。 私も出産前に母と買い出しにいって、別に自分で買おうと思ってたけど、 ベビーベッドのマットレスやらなにやら数万円分を母が払ってくれました。 出産祝いね、と。 実際は産後にプラス数万円いただきましたが。 義両親は遠方なので、準備段階はいっさい関わりはなかったです。 産後にお手伝いにきてくれて、そのときにお祝いを包んで持って来てくれました。 出しゃばらずにできる範囲の援助をしてくれる義両親には感謝してます。 誕生日とかも下手にいらないものを送ってこないで、現金を少々送ってくれて、 何か買ってあげて。少なくてごめんね、と手紙があります。 たしかに高額ではないんです。 でも、彼らなりにできる範囲のことを、しかも私らに迷惑にならない形でしてくれている義両親にとっっっっても感謝してます。 自分の親と比較したことなかったです。 両親たちの年齢も収入も、立場も距離感も何もかも違うんですから。 とにかく比較はしないことですね。 >夫側の両親て、一般的にこんなものなんでしょうか? 出しゃばる義両親に迷惑してる話をよく聞くから、「一般的に」こんなもんではないのかもしれませんが、逆に「一般的よりも」つき合いやすくありがたい義両親な気がしますけど。

  • aoi0324
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.15

出産やそれにまつわる考え方は、古いやり方と最近のあたらしいやりかたが混在していて 何が正しいとは言えない、難しい時代になっていると思います 11のかたの  >貴方はご主人のところに嫁いだわけですよね? >だとすると、一般常識として、里帰り出産の際 >ご主人の側が「嫁をよろしくお願いします」と >幾らか包むものです。 は正直、古風というか、今はそうは考えないかたも多いのじゃないでしょうか? 田舎か都会かにもよりますけどね 家に嫁ぐ、というのは昔の家制度の残っていたころのなごりの考え方で、 今は、両方が実家をでて、新しい家庭・戸籍を築くように法律でもなっています むこうの親御さんと同居でもそうです あなたが、むこうの親ごさんと養子縁組でもしない限りは、別の家族です ですから、何かしてもらうのが当たり前、とは考えずに 自分たちで、自分たちの家族の事はする、という自立した考え方の人も、今は多いです 子育てサイトを色々見てください。 お姑さんに要らないものをおしつけられたり、そのあげくに恩にきせられたりで、 嫌な思いをしている人はたくさんいます 過度な干渉に悩まされるよりは、自分たちで好きな風にやるほうがよほど楽ちんですよ

回答No.14

じゃあ、両方の親から何ひとつ貰わなきゃいいんですよ。 比較するからいけない。 それに趣味の悪い服をどや顔で買ってこられても困るでしょう? お金も口も出さないで下さいのスタンスでいきましょう。 うちも同じですよ。 義理姉(姑の娘)の子とうちの子、無意識のうちに差が出てます。 向こうにはあるのに、うちにはない事あります。 主人の仕送りしたお金で…。 同居もしていない義理姉の子を 「うちの子はね~」と言ったりしますからf^_^;

  • tdr2010
  • ベストアンサー率47% (21/44)
回答No.13

びっくりしました。うちの状況と同じです… うちの義両親はただどこまでしたらいいかわかんないから…ではなく、ただただかなりの非常識なだけですが… 今回の件だけでなく、前々から常日頃非常識なことしかなかったんですけどね。 そんなわけで今回も金銭面だけでなく、全ての面で旦那側からは何1つフォローなしで、うちの両親にかなりの負担をかけてしまっています。 ただ、私はその異常事態を旦那にもしょっちゅう訴え、文句・嫌味をしっかり言っています。 なんなら産後にでも直接義両親に話をするつもりです。元々私は気が強いので(笑) 予定日が近い仲間はみなあれもこれも義両親に買ってもらったとしょっちゅう聞くのに、うちは…と思います。みんなのそんな報告を聞くたびにむなしさ&怒り&うちの両親への申し訳なさでいっぱいです。 ただ、仲間によく愚痴り、苦し紛れのフォローとしては、何もしてもらってないんだから、今後ベビのことに口を挟ませないで済むし、老後何かあってもこっちも何も面倒や介護する筋合いはないからいいと皆に言われ、激しく納得しました。 うちの両親も激怒してますが、いざと言うときに強く言えるから諦めるしかないと言っています。 ちなみに、そんなバカ両親から育った旦那もやはり残念ながら常識に欠けているため、うちの両親に会ってもお礼の1つも言えないバカ野郎で呆れるばかりです。 主さんは偉いですね。あたしみたいに少しはこの状況は異常だと教えてやったほうがいいですよ。改善はしなくとも、ストレスはちゃんと発散しなくちゃ!! 絶対異常ですから!! 自分たちの子供なんだから親に頼るなって意見もあるかもですが、気持ち的にはそうでも現実はやっぱり常識的に考えたら義両親は世間一般ではおかしいですからね。 あたしは義両親は死んだと思っています(笑) 産まれてもベビを見せたくないし、触らせたくもないし、むしろ産まれても報告する必要もないぐらいに思ってますよ。 うちはもう37週ですが、妊娠報告してから1度も体調どう?とか妊娠経過すら聞かれてない異常さなんで、興味すらないんだから、こっちから報告する必要性も感じません。 こんな異常さは聞いたことないですよね。 すいません、こんなのうちだけだと思っていたのでかなり興奮してしまいました(笑) でもきっと主さんのとこのが、まだまともだと思います(笑) お互い義実家は存在しないということにして諦め今後はそれ相当のレベルの付き合いをしましょ。 お互いベビがそんな非常識にならないように子育て頑張りましょうね。 お互い元気なベビが産まれますように!!

noname#145157
noname#145157
回答No.12

No.7です。再び失礼します。 No.11の方がされている回答、大いに賛成です! 少し補足させて頂くと(勝手にすみません)、私の実家は「嫁取り」という感覚が古臭く感じるようで、「嫁にやったのではなく、(夫と私の二人で)新しく家庭を設ける」つもりで私を家から出したという考え方です。 夫の実家からお金を…という話もありましたが、私の両親は丁重に断りました。 このような場合もございます。 こういった事は、誰か一人が不満を溜め込んだり、反対に家族の意向を鑑みずに突っ走ったりで不和を招きがちです。 Flower-girlさんのご実家の考え方にもよると思いますので、やはりお一人で悶々とされずに話し合うのが一番だと思います。

回答No.11

貴方はご主人のところに嫁いだわけですよね? だとすると、一般常識として、里帰り出産の際 ご主人の側が「嫁をよろしくお願いします」と 幾らか包むものです。 あなたは実も親のもとに行くわけですから変な気もするでしょうが 嫁ぐとはそういうものらしいです。 が、これ結構知らない方は知らないらしく うちも第一子のときは 最初なにもなくて 義母が親戚にたまたま教えられたそうで 慌ててうちの実家に送金してきました 笑 出産準備に関しては、貴方の両親は非常に常識的で 私は決して過剰とは思いませんし 貴方が甘えてるとも思いません。 ただ、出産準備に関しては 必要なものはやはり母親のほうが分かるし 実の娘ならあれこれ世話焼きもしやすく 遠慮もいらない。 息子の嫁…となると なかなか難しいみたいですよ。 どこまでやったらよいか?余計なことかな?と。 一歩ひいた、控えめな義父母なのか ただ単に無神経なのかは まだわからないですよ。 色々わかってくるのはこれからです。 産前はピリピリしますから 気持ちよーくわかりますが 今は様子見をお勧めします。 ご両親も娘可愛さでやってくれていること、 それが家庭不和のもとになるのは不本意でしょうからね。 ご主人の一言は、多分深い意味はないです。 恐らく「買ってもらえればラッキー♪」くらいで バランスなんて考えてもいないんじゃないかな? 男はそんなもんですよ。 でもね やたら細かい旦那よりいいですよ。経験上… うまく操縦していくことです。 ちなみに義父母はいつのタイミングでベビーに対面するんですか? 私は やはり音沙汰ない義父母に疑問を抱いてたので 旦那に「赤ちゃん楽しみにしてくれてるかな?早く会わせたい!」と言って 義父母がどういうスタンスでいるのか探りましたね…。 でもね、子供も大きくなった今思うのは 過干渉な義父母より、精神的には全然楽ですよ。 出産頑張ってくださいね。安産祈願!!

  • emuco
  • ベストアンサー率28% (115/397)
回答No.10

質問者さんのご両親が生まれてくるお孫さんにしてくれることはあくまでも「好意」であり「義務」ではないはず。 親がしてくれるのを当然のように思っているから、義両親さんが何もしてくれないのを不満に思うのでは。 先の回答者さんの中にもいらっしゃいましたが、私も自分の子供が産まれる準備は自分でするのが当然だと思っていたので、実際はどちらの親とも何かしらクチを挟んだり物を買って送ってきたりしましたが、ある程度のところで、気持ちだけを受け取らせてもらうようにして遠巻きに断っていました。 本当にご両親に負担をかけさせていると思うのなら断るべきです。 それでもご両親は可愛い娘のこれまた可愛い子供、自分達の孫のために、何かをすることが嬉しいのだと思います。だからその気持ちを汲んであげて、負担の無いように、これもまた親孝行だと思って甘えるのはいいことだと思います。 でも、だからといって義両親さんを非難するのは少し違うと思います。

関連するQ&A

  • なぜでしょうか?嫁は怒るのでしょうか?

    初孫の出産準備について 出産準備に関して疑問を抱いています。 出産に必要な赤ちゃん用品は、里帰り前に次男夫婦でほとんど購入して、それを持って里帰りしていきました。 実家で必要なベビーベッドや、買っていなかった赤ちゃん用品などは嫁の両親が買い揃えてくれました。 が、逆に姑の私はと言うと、出産準備に非協力的で、こういう言い方も良くないと思いますが、何もしてません。 何をしたら良いのか分からないでいるのですが・・・・・。 嫁の両親は、「これは嫁側がするものだから」と言って、嫁が妊娠5カ月に入る頃、腹帯代と安産祈願料として現金をいくらかくれています。 とても有難いことだと思うようにしています。 何もしなくても孫は産まれると思って・・・。 初孫なのに、嫁が産む子供だから嫁側が色々準備して当たり前と思っています。 嫁が怒るのが、全く分かりません・・・・・。 これに関して息子は何も言いません。何とも思っていないのかもしれません。 私にお金を使わせたくないのかもしれません。 私と息子は里帰りの車中、「ご両親に『赤ちゃんの物買ってあげる』と言われたら何でも買ってもらいなよ」と言いました。 姑の私は何もしてくれていないのに、何故夫と姑にそんなこと言われなきゃいけないのかと腹が立ったそうです。 あまりに嫁の両親と差がありすぎて、どうしても比較してしまう嫁がいます。 嫁の両親て、一般的にこんなものなんでしょうか?

  • 里帰り出産準備について

    出産の為、3月中に実家へ里帰りします。 下記のような感じで里帰り準備をしようと考えていますが、 他にしておくと良い事や実家に持っていって良かったものなどはありますか? <まとめる荷物> 現金や通帳 母子手帳や入院に必要な書類 赤ちゃん用品(一部実家に搬送済み) 入院用品 退院後の自分の服 化粧品など <留守中の自宅のこと> ごみ出しや支払い、必要な事を夫に引継ぎ 生活用品の買い足し 多少はレトルト食品などをストック 不在中の生活費の準備

  • 腹帯の準備について

    私は只今妊娠7ヶ月で、5ヶ月の時に実家から腹帯と赤ちゃんの肌着を買って貰い、一緒に神社に祈願に行きました。と言うのも、デパートのマタニティー売り場で腹帯は実家が準備・祈願をして嫁ぎ先へ(私は主人の両親と同居しています。)持って行くものだと聞いたからです。この度、主人の兄嫁が妊娠して、腹帯の準備・祈願は?と言う事になったのですが、現在、兄夫婦は東京に住んでおり、(兄嫁の実家も東京です。)嫁の実家が腹帯を送る風習は東京には無いと言うことでした。やはり、地方によってそういう風習は違うものなのでしょうか?そして、私が実家から祝ってもらった腹帯は祝い返しとか内祝いが必要でしょうか?今のところ貰いっぱなしで、何のお返しもしてないのですが・・・こういう事は気持ちでしたら良いのでは?とも思うのですが、義母はしきたりや風習がとても気になるらしく、どうしたものかと困っています。

  • 妊娠9ヶ月。出産準備品の用意は実家で??

    こんにちは。 妊娠9ヶ月の初産の妊婦です。 来月から里帰りしますが、出産準備用品は私の実家で用意してもらうことになりました。 私は自分達夫婦で揃えようと思っていましたが、実家の母が知り合いから「そういうものは嫁の実家で用意するものなんじゃないの?」と聞いてきて、全て用意してくれることになりました。 たぶん、総額25万くらいになると思います。 義母と話していても、「私の時は色々と実家で用意してもらった。」という内容の話ばかりなので、義母も嫁の実家で用意するのが当然と思っているようです。 そこで質問なのですが、 Q1.実家で出産準備用品を用意してもらうのは一般的なのでしょうか? Q2.嫁の実家でばかり用意をして、義実家は何もしないというのは不公平な気がしますが、こんなもんなのでしょうか?(もちろん全て自分達で用意すればいいのですが…) あと少し本題からそれるのですが、 Q3.義母から完全母乳で育てて欲しい、楽器を習わせて欲しい、賢い子に育てなさいなどと今から育児に関して色々意見されているのですが、やんわりと「自分達のやり方で育児をしたい」と意見するにはどのようにしたらよいでしょうか? 少し愚痴も入りましたが、宜しくお願いします。

  • 里帰りで出産費用を出すのは誰か?

    長男の所に嫁に行き、今度出産することになりました。それで、里帰りをし、出産することになりましたが、夫の家では「里帰りの場合は嫁の親が出産費用を負担する」といいます。ちなみに夫の家は尾張です。いったい負担するのは誰がいいのでしょうか?私たち夫婦?夫の家?実家?

  • 嫁側が準備するのは当たり前?

    いつもここでお世話になっております。 25歳の主婦です。夫は長男なので自分の実家を継いで働いています。 1月に出産したのですが、赤ちゃん用品を色々揃えているうちに何だか納得がいかなくなってきました。 両家にとって初孫でとても喜んでくれていますが夫の両親は何も買ってくれません。 出産前に揃えるベット・洋服・沐浴用品・消耗品などはうちの実家と私達で用意しました。それは当然ですが・・・。 私事なのですが1・2月はアパートの更新、車検、出産費用(帝王切開)などで出費がかさみ、ほぼマイナスで苦しくお金がありませんでした。 なのでチャイルドシート、ベビーカーなども全部うちの実家が用意してくれ、親戚から頂いたお祝い金なども全部私達に渡してくれました。 しかしいまだに夫の両親は何もしてくれません。 普通、嫁が産後1ヶ月実家にいる間にお祝いを持ってくるのが常識と本に書いてあったのを見たことがあります。 でも出産祝いもなければ親戚やら近所からもらったお祝い金もこちらにはくれません。 うちの両親は『あちらは嫁側が用意するのが当然と思ってるんじゃない?』とあまり気にしていませんが、私はどうも納得がいきません。 うちの両親は定年で年金暮らし、むこうは現役で義理母もパート。 自分の娘には車を購入していたりするので金銭的にはうちの実家よりも余裕のように思えます(これは勝手な考えですが) やはりこういうことは嫁側が用意するのが常識なのでしょうか? 孫がかわいいなら自然と何か買ってくれたりするものじゃないのでしょうか・・・。 納得がいかずあちらの実家に孫を見せに行く気もしなくなっています。 夫家の孫じゃなくてうちの孫だ!と思いたくなっているのが本音です・・・。 お金・物・・・と見苦しい文章になってしまい申し訳ありません。

  • 義理家から貰った出産準備金

    現在妊娠7ヶ月です。義理実家、実家とも飛行機で半日以上かかる遠い海外に住んでいます。交通費も往復何十万としますし、滅多に会うことは出来ないし、おそらく次に会えるのは生まれた子供が1歳過ぎてからでしょう。 この間久しぶりに里帰りしました。その時に、「私達は遠くにいて何も助けになれないから、出産準備金としてどうか受け取って欲しい」と現金100万円渡されました。彼の両親はかなりご裕福なご家庭です。結婚した時(ちょうど1年前ですが)も同じ額を渡されました。その時は、デパートで色々探して数万円程度のものを記念としてプレゼントしました。 今回も最初は私の口座に入れて欲しいといわれたのですが、私は今専業主婦で、我が家の家計は夫の口座からすべて支払っているので出産準備金ならば夫の口座に入れるべきだと思い、説得をして今使っていない夫の口座に振り込んでもらいました。 貰う額が多いので、気持ちは大変ありがたいんですが、まだ生まれても無いのに・・・とちょっと精神的に負担になりつつあります。 内祝いとしていくらくらいのものを、どのようにしてお返しすればいいですか?産まれた後でもいいですか?でも出産準備金としてもらったのに、お祝い返しも変ですよね? 本音としては円で現金を貰うより、日本でしか手に入らないベビー用品を購入して送ってくれたほうがずっと良かったのですが・・

  • 里帰り出産について悩んでいます・・・

    こんにちは!私は7月上旬に出産を控えています。 幸せいっぱいですが、車で15分の距離に住む実父母の存在が一番の悩みなんです・・・。 両親にとって、待ちわびた初孫で嬉しくて仕方がないようで、ほとんどの出産準備用品を揃えてくれ、それはとてもありがたかったのですが、まだ妊娠してすぐの頃に勝手に 「里帰りするんでしょ!」 と決め付けてきました。しかも夫も一緒に来いと言うのです。確かに実家からの方が職場に近いのですが、かわいそうなのです。もし逆だったらたえられません。 しかも、実家には弟もいて、子供のいない姉夫婦も近くに住んでいて、お祭り好きの親戚も駆けつけることでしょう。いま考えても恐ろしい・・。 5人家族の騒がしい中育ちましたが、私はそれが苦手でした。 結局1週間だけ夫と私の実家にお世話になる事に決まりました。 しかし、イロイロ考えているうちに私は何のためにこの子を産むのだろうと疑問が沸いてきました。 両親のためでなく、親戚の為なく、私と夫と子供が幸せで自然に暮らす事。そうでなければいけないと思います。 お産直後から周りの人間に気をもみながら、里帰りするメリットてありますか?実母にお願いして日中だけ来て貰いたいのですが、楽しみにしている両親を見ているとなかなか言い出せません。 このまま我慢して実家に帰るべきか、自分のしたいようにするべきか悩んでいます。

  • 出産準備と夫

    妊娠後期の妊婦です。 出産準備を進めていますが、女の子の予定と言う事もあり、毎日ネットやカタログでわくわくしています。 夫にも「可愛いグッズがあったから注文したいの、注文したよ」と逐一報告し、出産準備はあくまで二人でしていると感じてもらおうとしているのですが、 実際毎日仕事が忙しい夫はそれどころではないのでしょうか? 私は現在里帰りで夫とも離れている事、里帰りとはいえ両親も日中は働いていて不在な為、ある程度価格が安くて数も要る肌着などはそれほど相談せず購入していますし、価格が高いもの、趣味が分かれるものは勝手に購入せず、夫にきちんとメールに写真を添付して相談するようにしています。 年の瀬で皆仕事も忙しい時期ですし、いちいちメールが送られてきてもそれどころではないというのが夫の本音なのかな?と少し心配になっています。 里帰りなどで夫と離れていらっしゃった方、または出産準備の時、夫が忙しかった方など、出産準備の経験談、アドバイスいただきたいです。

  • 里帰り出産すべきでしょうか

    3年間の不妊治療の末に赤ちゃんを授かることができ、妊娠3ヶ月に入りました。 以前心拍確認以前の早い時期に報告して流産してしまってまわりに心配をかけてしまったため 今回はつい最近やっとお互いの両親のみに報告したところです。 今は不妊専門クリニックに通っているのですが、10月からは産院に転院することになります。 最近は早めに予約を入れないと分娩できない場合もあると聞き、まだつわりが始まる前のうちに 近くにある比較的大規模で有名な産院に夫婦で見学に行って、 無痛分娩・個室・立会い分娩という希望が全て叶うそこでぜひ出産したいということになり、 両親に妊娠の報告をすると同時に産院のことも話をしました。 (そこは8ヶ月まで予約ができるので、とりあえず通院する場所と決めた段階です) すると、夫の両親は「あなたたちが決めたのならその通りにしなさい」というスタンスだったのですが 私の両親は里帰りしないことにひどく立腹してしまいました。 「初産なのだから里帰りするものだと思っている。それが嫁の両親のつとめだし、  そうでないと向こうのご両親に申し訳が立たない。娘の親としての夢や希望も考慮して欲しい。  生まれたばかりの赤ちゃんの世話は本当にたいへんだから、数ヶ月はだんなさんを楽にしてあげないと」 というのが両親の考えでした。 夫の実家は九州、私の実家は北海道で、現在東京で生活しています。 「(費用はもちろん全部負担するので)東京に出てきてもらうことはできないか」と言ってみましたが とにかく「○○家(夫の実家)に申し訳が立たない」と言って反対されています。 出産・育児は夫婦だけのことではないですし、両親の夢や希望(初孫のお世話)も理解できるし、 実際問題初めての出産後、夫婦だけで新生児をみることができるのかなどを考えると 両親の言っていることも一理あるかなと思い、里帰りできる北海道の産院を調べてみました。 すると幸いなことに、実家の近くにも評判のいい産院がいくつかあることが分かりました。 ただ産院の内容的には問題がないとしても、里帰りするとなると、 上に書いた3つの希望のうち、夫の立会い分娩というのが叶いません。 出産後夫が北海道まで会いに来るというのも、仕事の関係や人間関係上できなさそうで、 生まれたばかりの我が子と時間が過ごせないのが私はとても残念に思ってしまいます。 この点について夫にも話をしてみたのですが、ピンとこないようでした(私もそうですが)。 以上の状況の中、里帰り出産したほうがいいのか悩んでいます。 みなさんならどうされますか。 当事者として頭がまわっていないこともあると思いますので 感じたことを書いていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう