物理化学実習の質問

このQ&Aのポイント
  • 物理化学の実習でグリシン・塩酸緩衝液と酢酸・酢酸ナトリウム緩衝液のpHが全て酸性になった理由を教えてください。
  • 物理化学の実習でアスピリンの溶解度を測定した結果、一部の条件で溶けきらなかった理由について教えてください。
  • 物理化学の実習でpH5とpH6.5の時にのみNaOHを加える理由について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

物理化学の実習

1、0.1Mグリシン・塩酸緩衝液PH2.2とPH3.0 0.1M酢酸・酢酸ナトリウム緩衝液PH4.0と5.0を作ったのですが、それぞれ1.75、2.38、3.85、4.98とすべて酸性側になったのですがそれはなぜですか。 2、「溶解度の測定について」 共栓付き試験管にアスピリン1.0gとPH2.2、3、4、5、6.5の緩衝液、2M NaOH溶液をそれぞれ次のようにしたがって混合し35℃の恒温槽で一定時間溶解させる(20~30分) ・PH2.2のとき緩衝液15ml、アスピリン1.0g  ・PH3のとき緩衝液15ml、アスピリン1.0g  ・PH4のとき緩衝液15ml、アスピリン1.0g  ・PH5のとき緩衝液14ml、2M NaOH1ml、アスピリン1.0g  ・PH6.5のとき緩衝液13ml、2M NaOH2ml、アスピリン1.0g 試験管を室温で30分放置し、充分に溶解平衡に達せしめる(沈殿が生じる) ひだ付き濾紙を用いて速やかに濾過し過剰のアスピリンを除く 濾液の一部を彩り、正確に希釈(希釈の目安は100~1000倍)し、水を対照として17nmでの吸光度を測定する 残りの濾液を小さいサンプル管に彩り、原液のままそのPHを測定する、という実験をしたのですが 1)PH5とPH6.5のときだけNaOHを入れるのはなぜですか? 2)35℃の恒温槽で一定時間溶解したがアスピリンは溶けきることはありませんでした。それは、アスピリンを過剰に入れたからですか?そうだとすると、なぜアスピリンを過剰に入れたのですか? よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.1

1)はちょっと考えないと分からないので、簡単な2)だけお答えします。 もし反応が速やかに進行した場合、全てのアスピリンが反応してしまって、条件による差が観測できないので「基質」を過剰に入れます。 化学反応論では基本的な前提です。

yuhirosi
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • malaytrace
  • ベストアンサー率33% (349/1027)
回答No.3

1)について、一般論ですが、 誰が何をどう用いて調製したか、どう測定したか、ですよね。 自分の操作に問題がなかったか。 器具に問題はないか。 試薬に問題はないか。(自分で「作った」のはどこからどこまでですか?) 酢酸緩衝液の方は差が小さい(というか、4.98なんて2桁なら5.0なので差とはいえない)ので、塩酸・グリシンの方は試薬が怪しい。塩酸濃度はどのように求めたか、グリシンは秤量でしょうか、そうでしたら天秤の誤差や補正、試薬の変質などありませんでしょうか。 pH計はちゃんと補正されてますでしょうか。液温はどうでしょうか。

yuhirosi
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • alwen25
  • ベストアンサー率21% (272/1253)
回答No.2

1 酸性の緩衝液なので当然です。

yuhirosi
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • リン酸緩衝液の緩衝能測定実験結果について。

    学校で行った実験は、KH2PO4 6.733g,Na2HPO4 0.044gでpH4.68のリン酸緩衝液250mlをつくり、水酸化ナトリウム溶液,塩酸溶液それぞれ0.5mlずつ滴下し、pHを測定するものです。 私は、pH7.2のとき最も強い緩衝能を発揮すると聞いたので、pH4.68からスタートしてNaOHでpHをあげていきpHが7.2に近くなればなるほど、溶液を滴下したときのpHの変化は小さくなっていき、逆にHCLを滴下してけばしていくほどpHの変化は大きくなるだろうと思っていました。 しかし結果は、NaOHのほうはその通りだったんですが、HCLも滴下してくにつれpHの下がり具合は小さくなっていきました。これは何故ですか?もちろん変化の仕方はどちらも僅かずつではありました。 そこまで精密な実験ではないので、失敗だったんでしょうか。 また、緩衝能を最大に発揮しているときのリン酸緩衝液はどういう状態になっているんでしょうか? お時間あるかたはぜひ教えてください。 専門的なことはわからないので初心者向けの説明をお願いします。

  • 緩衝液の問題がわかりません

    トリスヒドロキシメチルアミノメタンと1.0MHClを用いて、次の緩衝液(a)(b)を作るには 、トリスヒドロキシメチルアミノメタン何gと1.0MHCl何ml必要か。 (a)0.10M,pH8.0の緩衝液を200ml←2.42g、10ml (b)0.50M,pH7.4の緩衝液を200ml←12.1g、80ml であってますか? また、(a)(b)2種類の緩衝液を混合して、pH7.6の緩衝液を240ml作るにはそれぞれを 何mlずつ混ぜればよいか。また、出来た緩衝液の濃度を求めよ。 なおトリスヒドロキシメチルアミノメタンの共役酸のpKaは8.0とし、必要に応じて対数表を用いよ。 こちらの方は求められませんでした・・・

  • リン酸塩緩衝液のpHの求め方を教えてください

    0.2M KH2PO4溶液50mlと0.2M NaOH溶液15.2mlを混合してCyDTA 0.07gを溶かし込んだものを作って、使用していたのですが、これのpHがどうも分かりません。 使用目的や市販の緩衝液から、6.5付近だと思うのですが。

  • 前にも質問したのですが・・・(希釈)

    前回、QNo.2095654で、オーキシンと緩衝液の希釈の質問をした者です。 この本で、同じようにジベレリンも希釈するように書かれていたので、 1×10^(-3)Mジベレリンを、 1/60Mリン酸カリウム緩衝液(pH 6.0)で希釈して、 1×10^(-4)Mの溶液を作る →1×10^(-3)Mジベレリン 1ml +1/60Mリン酸カリウム緩衝液 9ml  ということが分かりました。 さらに、この1×10^(-4)Mジベレリン溶液に 1×10^(-3)Mオーキシンを加えて、1×10^(-5)Mジベレリン溶液にするように書かれていたのですが、 緩衝液と同じように、 1×10^(-4)Mジベレリン溶液1ml+1×10^(-3)Mオーキシン9ml で、よろしいのでしょうか?

  • リン酸緩衝液の作製方法について

    pH6.8のリン酸緩衝液を作製しようと考えています。 「緩衝液の選択と応用」のp.141を参考にすると、 200mM Na2HPO4 24.5mlと200mM NaH2PO4 25.5mlを混合し、 100mlに希釈すれば良いと書いてあります。 これで作製される緩衝液は、200mMリン酸緩衝液(pH6.8) 100mlですよね? 濃度は問わないで、pH6.8の緩衝液を1L作りたいと考えています。 上記緩衝液を10倍希釈して、20mMの物を作製するか、 200mM Na2HPO4 245mlと200mM NaH2PO4 255mlを混合して1Lに希釈し、 200mMの物を作製すれば良いのではないかと考えています。 この考え方に間違いはないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 化学の問題なんですが・・・

    二次標準液0.1mol(f=0.96)NaOHを用いてレモン酢酸濃度を測定した。 10倍希釈したレモン酢10.0mlを中和するのに要した0.1mol/l(f=0.96)NaOH量は平均8.4mlであった。希釈前のレモン酢の濃度(mol/l)を求めなさい。 どう解いたらいいのか教えてください。お願いします。

  • 緩衝液について

    酢酸緩衝液45mlと塩酸5mlを混ぜてph測定したら4.50 水45mlと塩酸5mlを混ぜてph測定すると1.88 酢酸緩衝液と水の違いでなぜこんなにph測定値が違うのですか? 詳しく教えて下さい。

  • NaOH水溶液でpH調製を行いたいです。

    当方大学生です。 1M[mol/l]のNaOH水溶液を用いてpH8の水溶液を作りたいのですが、 計算してみた値と実際に調製した溶液のpHが一致せず 考え方で何か見落としているところがあれば教えていただきたいです。 計算上では、pH8のNaOH水溶液とは、 pH=8 すなわち[H+]=1.0*10^(-8) [H+][OH-]=1.0*10^(-14) [OH-]=1.0*10^(-6) よって1.0*10^(-6)MのNaOH水溶液になると思い希釈したのですが、 pHメーターで測定したところ、pHは8よりも小さい値を示してしまいました。 ちなみに希釈は蒸留水を用いて行いました。 考え方で間違っている部分はありますでしょうか。 また改善策や、コツなどを教えて頂けると有難いです。 よろしくお願い致します。

  • リン酸緩衝液の調整。緩衝作用を失う?

    リン酸緩衝液のpHをNaOHとHClを使って調整した場合、調整後の緩衝液って、緩衝作用がなくなっているのでは?と心配になるのですが、どうなんでしょうか?緩衝液なので、本来NaOHやHClを入れても緩衝されてpHが変化しないはずで、pHが変化する程入れた場合は、もはや緩衝能力を失っているのではないでしょうか?それとも調整された新たなpHレベルを維持するように緩衝作用が働くのでしょうか? 具体的には、0.5M、pH7.4のリン酸緩衝液をレシピに従って作るのですが、出来た溶液のpHが7.4でない場合は(時によっては、pH7.5とかになります)、NaOHとHClを使ってph7.4にしています。

  • pH

    酢酸水溶液と酢酸ナトリウム水溶液を1:1の割合で調製した緩衝溶液100mlに1MのNaOHうぃ0.1ml添加した時のpHは? という問題で、計算上で調製した緩衝液のモル濃度はあたしは1Mだと思ったのですが、解答を見る限りでは0.05Mで計算しているんです そこがよくわかりません>< どなたかお願いします!