• 締切済み

導尿カテーテルについて

昨日は大型連休の初日だと云うのに、私は突然、尿を排出することが出来なくなり、救急病院へ行きました。 泌尿器科の医師がいらっしゃらないとの事で、カテーテルによる導尿のみで帰されてしまいました。 今はカテーテル+バルーンを挿入したまま、導尿バックをぶら下げて連休明けを待っております。 現状でとりあえず一時凌ぎにはなっているのですが、大便を催して便所でいきむ際に、カテーテル管の横から尿が漏れるのです。 これはこれで正常なのでしょうか? また、同じく大便を排便する際、便を切ろうと下腹部に力を入れると、「蟻の門渡り」付近にかなり強い痛みを覚えます。 尿管とカテーテルが強く擦れているような感じなのですが、これは仕方がないのでしょうか?

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数9

みんなの回答

noname#24736
noname#24736
回答No.2

尿閉の原因となる病気にはいくつかあります。尿道狭さく、尿道結石、脳卒中後の神経因性膀胱、前立腺がん、前立腺肥大症などで、それによって、尿道が圧迫されたり、膀胱の筋肉の機能障害などによって、尿の出口がふさがれるために起こるものです。 (http://www.tokachi.co.jp/~takayama/zen1/3.htmより抜粋) 詳細は参考URLの「前立腺肥大症 その1」をお読みください。  いまの症状はカテーテル挿入によるものでしょう。 泌尿器科で早く原因が分かると良いですね。 お大事に。

参考URL:
http://www.tokachi.co.jp/~takayama/zen1/3.htm
keibow
質問者

お礼

ありがとうございます。 尿閉となったのはこれで2度目でして、前回は僅か1ヶ月前に【前立腺炎】で1週間強入院していました。 前回にカテーテルを挿入された時は、漏れも痛みも無かったものですから、今回は何か異常があるのではないかと非常に不安になっていました。 おかげさまで、この不安は取り除かれました。 あとは、連休が明け次第、直ぐに前回の病院へ駆け込んで治療を受けたいと思います。 こんどこそ完治したいです。

  • himero
  • ベストアンサー率69% (65/94)
回答No.1

 突然、排尿出来なくなる病気として考えられるのは「前立腺肥大症」が一番考えやすいですが、やはり泌尿器科を受診してきっちり調べてもうらうべきだと思います。導尿カテーテルの横から尿が漏れることに関しては、恐らくカテーテルが尿道よりも細かったためだと思います。  力を入れた時に痛みがあるのは、尿道の狭い部分をカテーテルが挿入されていく時に、わずかに尿道に傷がついたためだと思います。時々そういうことがありますが、出血していなければ特に問題はありません。しばらく違和感が残ると思いますが、心配はいらないと思います。

keibow
質問者

お礼

ありがとうございます。 実はこの発症は2度目でして、前回は1ヶ月前に【前立腺炎】で1週間強入院しておりました。 たった1ヶ月で再発というのも情けない話なのですが、前回にカテーテルを刺された時は、「尿漏れ」も「力んだ時の痛み」もありませんでした。 これはひょっとして、何か異常があるのではないかと、非常に心配していました。 ご説明を頂き、とりあえず安心しました。 連休明けに同じ病院を訪れて診療を受けるつもりです。 こんどこそ完治したいと願っております。

関連するQ&A

  • 導尿について質問です

    知識不足で恐縮なのですが、導尿とはどういった事なのですか? 膀胱留置カテーテルによる導尿とは? バルーンカテーテルとは? 膀胱から機械で自動的にたまった尿を引き出すのか、排尿をセンサーか何かが感知して尿を引き出すのか… ←ここらへんが特に疑問です いまいちつかめなくて…教えてください。お願いします。

  • 導尿について

    高1男子です。 今度、初めて全身麻酔の手術をするのですが、医師からは『術後、麻酔が効いている間にカテーテル(バルーンではないものです)を入れて翌日に抜くかたちにしよう』 と言われましたΣ(゜д゜lll) ネットとかでもみなさんカテーテルについて質問しているのですが、抜いた後の放尿は痛みを感じるってことは覚悟しています。 ですが、バルーンカテーテルではない今回の場合の導尿カテーテルを"抜く"際の痛みってどれくらいなのですか?泣 あと、患者に合わせたサイズの管になるのですか?泣 以上の二点、回答お願いしますいたします。

  • バルーンカテーテルと尿意について

    バルーンカテーテルと尿意について。バルーンカテーテルをしている父のことなのですが、二ヶ月ほど前に急病して閉尿してしまい、バルーンカテーテルを留置していたのですが、本人にかなりの認知症があり引き抜いて血だらけになったりしていて、先生に相談したら「もともとあった前立腺肥大のせいかもしれない。手術してみよう。出るか、出ないかわからないけど・・」ということで手術したのですが、手術はいい感じで終わったのですが、術後尿は出たり、出なかったりで導尿が一日何回か必要な状態が続きました。状態が良くなることを願って入院生活を続けていたのですが、認知症の状態が最悪になってきて、それどころではなくなって、仕方なしにバルーンカテーテルをして家に帰ってきました。 その後1ヶ月くらいたちましたが、最近尿意があるらしくトイレに座らしたら管をつたってまとまった尿が出てきます。以前までは尿意はなかったのですが、尿意がでるようになって、普段はほとんど尿のバッグには溜まらなくて、尿意のあるときにごそっと出て溜まるという状況です。バルーンをしてて尿意があるのはどういうことなのでしょうか? 認知症なので、脳の神経の問題なのでしょうか?よくわからないので教えていただけないでしょうか?宜しくお願いします。

  • 排尿管理について

    完全尿閉、夜間多尿にて日中の自己導尿とナイトバルーンを泌尿器科の診断・指導の元利用しています。 しばらくはその対応ができていましたが、月日を重ねるにつれ別の持病もあり、日中の自己導尿も疎かになり、ナイトバルーンも難しくなってきています。 尿路系統に先天奇形もあるため多量の尿を溜めてしまうと尿路感染を起こしやすいので、適正導尿をしなくてはいけないことは理解していますが、在宅での自己管理や通院頻度などをきちんと守れず、管理が疎かになってしまっています。 以前はバルーンカテーテル留置にて、カテーテルキャップを使用して日中排尿、夜間はウロバック接続をしていましたが、当時は今より動けたのもあり、常にカテーテルがあることが煩わしく、今の形に落ち着きましたが、現在は以前ほど動かなくなっているので、バルーン留置へと戻してもいい気がしています。 かかりつけ泌尿器科では中々自身の希望を伝えたり、話したりすることができず、通院もおこたってしまったために、このような希望もわがままと取られるのではないかと不安で中々言い出せずにいます。 このような希望は患者から出しても良いものでしょうか。

  • 導尿ミスで失禁を招くことがありますか

     脳梗塞後の80代女性です。右半身不随の後遺症とともに、神経因性膀胱のためコリン作動薬の助けを得て排尿しています。しかし、時としてコリン作動薬の副作用が顕著になり支障になったときに、コリン作動薬の服用を休んだことがありますが、その時、やはり排尿障害、おしっこが出にくくなりました。その際に、導尿しましたが、その夜から毎日、失禁するようになりました。導尿以前には、全くなかった症状です。導尿のカテーテルが尿道、あるいは膀胱等を傷つけ、失禁しやすくなる症状が出現することがありうるでしょうか。導尿した日の夜のおしっこの出方がまるで、それまではチョロチョロとしたたるような出方の排尿が、突然、尿管の出口がバケツのように大きくなったかのごとく、ものすごい勢いでジャッーと出て、あれっ、大量にコリン作動薬が投与されたのかな、と一瞬、思ったほどでした。その日の夜から何カ月も、毎日、夜中に失禁するようになりました。それ以前は、全く失禁はありませんでした。  導尿のカテーテルが誤って尿道ないしは膀胱付近のどこかを傷つけて、失禁を招きやすくなることがありうるでしょうか。

  • バルーンカテーテルわきからの出血

    24歳の看護大学生の♀です。 実は体の病気と心の病気にかかりまして、かなり多くの薬を飲んでいます。 その中で副作用で尿閉が出て、バルーンカテーテル留置となりました。 バルーンカテーテルは留置後10日経過しています。 留置されてから、病棟実習に行ったり、家で寝ていたりという生活をしていました。 ・留置後数日で血尿が激しく、尿がドブの色に変わる ・留置後数日後からカテーテルに膿状の何かが付着 ・昨日から時折、激しい尿意と共に生理?と思うほどの出血がカテーテルに沿って流れてくる(言葉足らずですがチューブ内ではなく本当に伝って流れてきます;いわゆる鮮血ですね) という状態になりました。 ・血尿は実習行って動いてたんだから当たり前 ・膿状の何かはカテーテルの当たっている部分への感染 と思えるのですが、最後の1つは何なんだろうと思います。 こういうことって留置したら割と起こりやすいトラブルなのでしょうか? 誰か教えてください。 (泌尿器科の外来の方は電話した際に「大丈夫です。」と言われていましたが…。生理用のパッドで対応するほど流れるのはちょっとどうなのかと思います。)

  • 尿道留置バルーンカテーテルについて

    尿道口に長期間バルーンカテーテルが挿入されている方が入浴することがありますよね?入浴時にカテーテルをクランプすると思うのですが、入浴後、バルーンを尿のパックの管に連結する際に、消毒をすると思うのですが、酒精綿ではいけないのでしょうか? アルコール製剤は粘膜には刺激が強すぎますが、尿の逆流を防げば良いことですよね?科学的根拠が裏付けられるご意見、よろしくお願いします。

  • 膀胱の機能低下で、留置カテーテルを装着の義母。

    初めまして。初めて質問させていただきます。 実は在宅介護をしておりますが、ここ4ヵ月程義母の膀胱機能低下で留置カテーテルをつけず、私が一日4回の導尿をしておりました。 しかし、田舎に少し義母が遊びに行きたいということで、留置カテーテルをつけて田舎に行ったのですが、自分で抜いてしまいます。2週間で4回つけ直し、すぐに抜いてしまいます(バルーンは膨らんだまま)。 田舎にいる間は、普通の内科でお願いをしてカテーテルを入れてもらっています。抜いてしまうことでの考えられる問題はなにかありますか?また、導尿をできずにずっと尿が膀胱に満タンになったまま一週間なり10日なり日にちがたつと、どういうことが考えられますか? 現在、介護中心者の私の子供がインフルエンザのため、かかりつけの病院に聞きに行くことができず、このサイトを知ってメールさせていただきました。 今後は、留置カテーテルをつけっぱなしでいきたいと思っています。 お教えください。

  • バルーンカテーテルの処置

    34歳 女性 12月3日に入院、手術をします。局所麻酔で手術時間は3時間。 持病で尿漏れで泌尿器科へ通院中。 手術中に尿意を抑える自信がありません。 術後も片手が使えないので1人でトイレに行けるか分かりません。 そのような場合はバルーンカテーテルの処置をするのでしょうか? あとその処置は痛みを伴いますか? 処置は看護士さんがするのでしょうか?

  • 尿道カテーテルの抜去

    80歳女性です。今年の5月に脳梗塞で倒れ脳の約1/4にダメージを受けました。左半身麻痺で要介護5身障1級です。当初より尿道カテーテルを挿入しています。5ヶ月前ぐらい(入院時)1度抜去を試みて自尿がないという事で再度挿入したようです。その時は,説明がなかったのですが。現在,有料老人ホームに入居しています。退院時の(2ヶ月前)話では、バルーンはどちらでもよいと言う話でしたので、最近泌尿科を受診し相談したところ医療的には抜いた方が良いとのお話でした。ただ、抜いた当初は残尿をチェックしなければいけないとの事でした。施設では、導尿(医療行為)は、しない方針との事です。 どう対処したら良いのでしょうか?家族としては抜去したいし、本人も気持ちが悪いと言っています。 良い方法は,あるでしょうか?また、この様な事で入院等はできるのでしょうか?

専門家に質問してみよう