市・県民税申告の場合、どちらの市の税務署に行けば良いの?

このQ&Aのポイント
  • 昨年の収入に関して、A県A市では収入0、B県B市では55万程収入がありましたが、住民税の申告を忘れてしまいました。申告をする場合、どちらの市の税務署に行けば良いのでしょうか。
  • 昨年B県B市で収入がありましたが、住民税の申告を忘れてしまいました。どちらの市の税務署に行けば良いのでしょうか。
  • 昨年の収入に関して、B県B市で55万程収入がありましたが、住民税の申告を忘れてしまいました。この場合、どちらの市の税務署に行けば良いのでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

市・県民税について。

お世話になっております。 先程、同じ質問を投稿したのですが、内容に不足があった為、 再度、投稿させていただいています。 回答を下さった方には申し訳ありませんが、今一度、教えていただきたく思います。 市・県民税についての質問なのですが、 昨年の6月に、現在住んでいる県に引っ越してきました。 仮に以前の居住地をA県A市、 現在の居住地をB県B市 とさせていただきます。 昨年の収入に関して、 A県A市では収入0 B県B市では55万程収入があったのですが 住民税に関しての申告を忘れていました…。 昨年B県B市で55万程の収入があったので、 本来ならば、昨年の1月1日に住んでいたA県へ市・県民税を納めなければいけませんよね。 今からでも申告をして納付したいのですが、 この場合、どちらの市の税務署に行けば良いのでしょうか。 ホームページなどで調べてみたのですが、いまひとつ分かりませんでした。 教えてください。

noname#148141
noname#148141

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

前回、回答しましたが、 >今年は1月1日からB県B市でバイト(1ヶ所のみ)をし、今の時点で100万以上の収入があります。 来年度B市に支払う市・県民税は、今年の収入を元に計算されることになりますよね。 そのとおりです。 >なので本来ならば、昨年の収入55万に対しての住民税を今年支払わなければいけない…ということではないのでしょうか…? いいえ。 前に書いたとおりです。 その収入では、住民税はかかりません。 住民税は、給与年収が93万円~100万円(市町村によって違います)を超えなければかかりません。 また、会社は「給与支払報告書」というのもを役所に提出し、役所はそれをもとに住民税を計算し課税します。 なので、通常、給与所得者は申告しなくても、住民税がかかる場合は役所から納税通知がきます。

noname#148141
質問者

お礼

前回に続き、回答ありがとうございました。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 給与支払報告書というものがある事は、他の方の質問を見て知っていたのですが、引っ越して来た場合に元住んでいた場所にも通知が行くのかどうかが分からず、不安に思っていました。 ですが、55万程度であれば税金はかからないということで、安心しました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • kaichoo
  • ベストアンサー率63% (272/431)
回答No.2

今回のご質問のデータが給与収入であるならば、給与には給与所得控除という 金額が最低でも65万円ありますので 収入でいうと所得税は103万円、住民税は100万円以下であれば申告の 必要はありませんし、納税額も発生しません

noname#148141
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 税金について分かっていない部分が多く、不安だったのですが、安心しました。 ありがとうございました。

noname#148141
質問者

補足

回答ありがとうございます。 補足で質問させてください。 所得税を引かれる前の額ですから、給与収入…ですよね。 私は健康保険は父の扶養に入っているので、保険料を引かれることもなく、毎月所得税だけを引かれていたのですが、その場合でも55万にかかる住民税は非課税なのでしょうか…?

  • usagi_kun
  • ベストアンサー率21% (69/314)
回答No.1

55万ほどなら、非課税じゃないの? とりあえず、催促が来たら支払いようにしましょう 別に脱税をする気が無いのであれば、問題なしです

noname#148141
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 非課税なんですか…。 不安になっていたもので質問させていただいていました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 市・県民税について。

    お世話になっております。 度々の質問、失礼いたします。 市・県民税についての質問なのですが、 昨年の6月に、現在住んでいる県に引っ越してきました。 仮に以前の居住地をA県A市、 現在の居住地をB県B市 とさせていただきます。 A県A市では収入0 B県B市では55万程収入がありました。 所得税は給与から毎月引かれていたのですが、 住民税に関しての申告を忘れていました…。 B県B市で収入があったので、 昨年1月1日に住んでいたA県へ市・県民税を納めなければいけませんよね。 今からでも申告をして納付したいのですが、 この場合、どちらの市の税務署に行けば良いのでしょうか。 ホームページなどで調べてみたのですが、いまひとつ分かりませんでした。 教えてください。

  • 私は市県民税を払うのか?

    こんばんわ、いつもお世話になります。 今日の質問は表題の通りです。 これだけなら、「払う」が答えだとはわかっていますが、 すみません、もう少し話を聞いてください。 今年も、市県民税の通知が来ました。 去年はおととしより少し年収が多かったことや税制が変わったことが 大きく影響しているようで、去年の約2.5倍でした。 そりゃあ、もうびっくりです。 私は昨年収入があったので、市県民税を払いますよね? ところが旦那さんは、「払わない」というのです。 詳しく聞けば、『給料から天引きされているから、改めて支払うことはない』という意味らしいです。 私は所得税はひかれていますが、市県民税がひかれたことはありません。…たぶん。 どうして、私は払って、彼は払わなくていいのでしょう? これ(天引き)は、勤務先によるものなのですか? まさか、私は今まで何年も、二重で支払っていたということはありえますか? 質問の補足になりそうなことを、いくつか併記しておきます。 長文ではありますが、なにとぞお教えください。 ※私=妻です。※ ・私たちは、2007年3月に結婚した。 ・結婚するまで、彼はA市に住み、A市内の会社に勤務していた。  私は、B市に住み、A市内に本社を持つ、彼とは別の会社に勤務していた。  (A市は、県庁所在地。) ・現在は、C市に住んでいる。【勤務先は二人とも変わらず】 ・私は扶養に入っていない。 ・私に届いた通知書は、もちろんB市から。 ・二人とも、2006年は年末調整を行っていて、2007年3月の確定申告はしていない。

  • 市県民税の支払者

    こんにちは。今年に入って市県民税の申告書が届きました。 昨年までは会社に勤めていて(パート)毎年申告書を 提出していました(母子家庭です)が、昨年の12月に結婚しました。 扶養に入れば妻は市県民税はかかってこないのでは? 所得も基礎控除の33万以下です。昨年までは市県民税は申告は していましたが払った事はありません。 宜しくお願いします。

  • 市県民税について

    質問です。 弟が市県民税の納付所が届かないから払う必要はないと言ってるのですが 本当にそうなのでしょうか? このサイト等を含め、調べたところ 昨年の収入に応じて今年度の税が決まるようなニュアンスをお見受けしました。 確かに弟は無職で4年で 納付書が届いてないみたいですが確定申告をしていないからではないかと私は思っています。 ただ矛盾が生じるのです。 それは3年前は別の市に居て(2008年)、現在に引っ越し。 市県民税滞納書が引っ越す前に届いたみたいです。 ちなみに現在分割払い中のようです。 そこで質問です。 1年前は無職なのに、なぜ市県民税が発生するのでしょうか? (当時も彼女さんが世帯主です。) また、納付書が届かないのはなぜでしょうか? 最後に無職で(短期のバイトはしてたみたいですが、年5万くらいが平均のようです) 市県民税は発生するのでしょうか? 行政等に詳しい方々・また御経験者の方々 御意見やアドバイス等を頂ければ助かります。 宜しくお願いします。

  • 市県民税について

    30代後半にして税金のことがまったくわからずにお恥ずかしいのですが、市県民税について教えてください。 20年前くらいに2年ほど正社員で働いていましたが、それ以降はアルバイトで不安定な収入で生活してきました。 所得税は給与から引かれていましたが、市県民税は一度も引かれていないと思います。 役所や保険事務所などからの請求も一度もありません。 確定申告はよくわからないのでしたことがないです。 国民保険は集金の際に収入の申告をして保険料が決まっていました。 数ヶ月前よりアルバイトではありますが安定収入の仕事に就き、今月分から社会保険に加入になると会社から聞きました。 年金や保険代も給与引きになるそうです。 給与の明細書に市県民税の欄もあったのですが、今後給与から市県民税が引かれるのでしょうか? 自分なりに調べると市県民税は前年度の収入によるとありました。 また、未収入の人でも均等割りで市県民税を払うことになっていると書いてありました。 私は今まで1度も払っていないと思うのですがそのような場合、今までの分が一気に給与から差し引かれるのでしょうか? もし過去20年分が未払いということであれば給与全部でも足りないと思うのですが・・・・ 軽度ですが、学習能力の障害があり難しいことがわからないので、どなたかわかりやすく説明をお願いします。 また精神的な病気を何度も再発しており、収入が不安定で借金も抱えているのでいきなりの請求には対応できないと思うのですが、そのような場合は市県民税の支払いの相談はどこかでできるのでしょうか?

  • 市県民税について

    昨年の1月6日から6月末まで仕事をしました。 その後就職が決まり10月1日から職に就き現在に至っています。 昨年確定申告しました。 会社では市県民税の控除が無かったため聞いたところ 「4月から引き落とし」との回答でしたが いまだ引き落としになりません。 会社に聞きたいのですが 何度も尋ねており聞きづらい状況です。 市役所からもなんのアクションも有りません。 私は滞納しているのでしょうか

  • 市県民税の申告は必要ですか?

    私は一人で自営業を始めたばかりなのですが、昨年一年は自営業での収入はゼロで貯金を切りくずして生活をしていました。ただ、外でいくつか単発でバイトをしていました。給料明細を見ると源泉徴収されており税金が差し引かれていました。その場合市県民税の申告はどのようにすればよいのでしょうか?昨年は自営業では収入が無く、バイトでの収入は年間65万円以下でしたら、市県民税の申告はする必要はあるのでしょうか?

  • 市・県民税

    昨年10月末まで住んでいたA市から、隣のB市に引越しました。 ところが本日、前に住んでいたA市の市民生活部収税課から 平成20年度第4期分、市・県民税の督促状が来てしまいました。 納付期限は平成21年2月2日となっていました。 B市に引越た時、住民票などの手続きもしていたのに なぜ今、住んでいないA市から督促状が来るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 主婦の市民税・県民税

    現在の市に平成18年6月から住んでいます。平成18~20年1月まで専業主婦で収入0。 平成20年2月~10月まで市内の会社にてパートとして働き、 給料明細によると総収入は¥371135でした。(社会保険・雇用保険は非加入) 昨年10月に退社し、現在は専業主婦に戻っています。 本来、市民税・県民税は確定申告などで自己申告しなければならないですが、 パート収入が少なく、夫の年末調整のみでいけるだろうと勘違いしていて 今年の確定申告をするのを忘れてしまいました。 でも給料所得¥371135に対する市・県民税ってかかるんですよね・・・? 私宛ての市民税・県民税の徴収については現在何も届いていません。 (軽自動車税の知らせは来ました。) しかし先日夫は、勤めている同じ市内の会社より、住民税特別徴収の お知らせがきていました。 (1)申告は市役所にいけば今からでも間に合うのでしょうか?  その場合、延滞金など加算されるのでしょうか? (2)確定申告などがない場合でも、普通は勤めていた会社より給料支払いの証明? が税務署に申告されていると思うのですが、その場合は 自己申告がなくても税額決定などのお知らせが届くものなのでしょうか? (3)平成19年度は全く収入なしで、もちろん確定申告もしていません。  ですが、平成20年に市民・県民税などのお知らせは全く来ませんでした。 これは無収入=非課税ということなのですか?それとも単純に市役所が忘れている? 普通は収入を教えてくださいなどの申告の請求などがあるのでしょうか? 年金や社会保険同様、住民税も夫任せで最近いろいろ知り不安になっています。

  • 市・町県民税について

    私は、今年3月で退職していますが、先日、市・町県民税の請求がきました これは、昨年の所得をみて金額が決まるそうですが、今年は、失業保険をもらうくらいで他に収入の予定がありません こんな場合、来年確定申告に行っても還付されないとのことですが 収入が無い(かあるかは税務署にはわからないのでとりあえず昨年の収入で計算されるのはわかりますが・・・)のに、来年確定申告に行っても還付されないのはおかしいと思います 今までは、給料から収入に応じて引かれていたのですが、還付がないというのはおかしいですよね 何でこんなことになるのか理解できません 詳しい方教えてください