• ベストアンサー

結婚って愛し合って無くてもしてる人多いですか?

8ry0ox8の回答

  • 8ry0ox8
  • ベストアンサー率11% (38/332)
回答No.18

おはようございます! あなたのおっしゃる深く愛し合うの深さの定義がわからないので憶測になりますけど。 極論を言えば、結婚って子供育てるためにある制度なんですよ。 いったん子供ができたら子供を成長させるまでは 男を何らかの形で縛り付けとかないと逃げるでしょ? 逃がさないでちゃんと責任を果たさせるために婚姻制度って必要なんです。 だから本来子供がいらない人は結婚なんてする必要ないんですよ。 子供はいらないけど結婚するって人の結婚は どっちかっていうと趣味の範疇です。 結婚は子供を育てるための器なんですから 子作りには愛がないよりあったほうがいいし 愛があれば男が逃げる心配も減って子供も健やかに育ちますよね。 財産相続って項目で言うなら 子供がいないと旦那の財産の半分は奥さん相続できないし。 子供がいて初めて旦那の資産を自分と子供で山分けする資格ができます。 優秀な子供を産み育てるためにはバカな男より賢い男の遺伝子のほうがいいし 収入もその尺度のうちですから すべてにおいて条件が大切なんです。 仮に高学歴高収入でなくても自分にとって価値ある男と思えるなら それぞれの尺度で人は結婚します。 夫婦って単なる愛し合う男女ってだけではないと思います。 男女としていつまでも愛しあいたいっていうのと制度 ってなんの相関関係もないでしょ。 単に愛し合うだけでいいのなら 同棲だっていいわけだし、ただホテル行くだけでもいいでしょ? 入籍して、夫として、また 父親としての責任を与えるのは 子供を育てるために継続して餌運んで来いよってだけの意味です。  あなたの言い分を拝見すると なんだか自分目線からしか考えられていないようですけど こっち側に大した愛がなくても 相手にものすごく愛されてる場合っていうのもありますよ。 恋われて結婚する場合はこっちの愛が多少薄くても幸せですよ。 また、愛だのなんだの言う人に限って 他に好きな人ができるだけでほいほいそっちに行っちゃうし 本当の恋だの運命の人だの宣伝文句が多いです。 恋愛体質の人が結婚に向いてるっていうほうが稀だと思うんですけど? 愛してるかどうかってあらゆる結婚の条件の中の一項目でしかないですよ。 逆に言うと、ただ愛があるってだけで その他の不本意な条件を、あなたは全部のめますか? また、蛇足ですけど、日本のような婚姻制度を採っていない国もありますよね。 一夫多妻とか一妻多夫とか、夫、父親って概念のない国(っていうか民族)もあります。 それぞれの国でその国に合った制度のうちの一つが今の日本の婚姻制度ですので この形が必ずしもベストであるとは言えません。

m3o3m
質問者

お礼

ありがとうございます。 現実的で判りやすかったです。子供を育てる為に最良のシステムというのは納得できます。 財産は子供がいなくても互いに半分かと思ってましたが違うんですか? 私は際立って恋愛体質でもないですけどやっぱり付き合う人がホイホイ他の女性のところに行くのは嫌ですもんね…愛される結婚ですか…これを目指してるんですよね普通の女性は。 私ズボラでダメそうです。

関連するQ&A

  • まじめでいい人は結婚できない

    現在の結婚事情は、厳しいものとなりました。 特に、お見合いで「いい人なのですが…」と断られるケースが多いです。お見合いで言う「いい人」とは、一緒にいてもいなくても、どうでも「いい人」の略なのです。 「真面目でいい人」ただそれだけでは、今の女性は物足りなさを感じているようです。 「真面目さ」「優しさ」は、あって当然。結婚まで至るには、プラスアルファの要素が求められるという話を聞きました。 あ、申し遅れました。私は自称「元祖モテない君」であります。 そこで、20代、30代の既婚女性にお尋ねいたします。 相手の男性を結婚相手と決めた「決め手」、この人と結婚しようと思うようになった理由を聞かせて下さい。 例えば、「友達も多く、一緒にいて楽しいと感じるから」「一緒にいて、自分らしくいられる」とか。 女性優位の現代、結婚相手を選ぶのが女性で、選ばれるのが男性です。結婚相手を選ぶ立場のご意見を聞きたいのです。 私に足りないもの、教えて下さい。 ただし、回答については「真面目なところ」「優しいところ」「思いやりに気持ちがあるところ」以外で、お答え下さい。

  • どちらが結婚の相性がいいと思いますか?

    昔、1度食事し、グループで半日スキーに行っただけの彼のことでご相談します。 彼と会話をしているとすごく楽しかったのを覚えています。彼はスキーの道具や荷物など手ぬかりなくそろえて持ってきて友達などを笑わせ楽しませてくれました。 彼が他の女性を「好き」と言ったので、「この彼はまだ結婚なんか考えていないんだ」と受け取りました。 彼はほんのちょっと焼きもちを焼かせようと思っただけなのに「アナタは浮気性で手に負えそうもないからやめときます」という結果を招きました。 「私は駆け引きするような恋はしたくない。安心できる恋がしたい。」と思っていました。 「遊び半分」の彼はおのずと去ってゆくと思っていました。 彼は去らず、結婚を申し込んでくださっています。 彼との仲が終わったと思った私は、お見合いをしました。 今、お付き合いをしている男性は「私が結婚したいな。」と思っている職種の方です。 お付き合いしている男性とは、私がいつも「はいはい」と聞いているだけで、話が合わない気がします。人マネが多く面白い会話がありません。 スポーツ観戦を一緒にしましたが、選手を怒っています。一緒にいて気持ちのいい観戦の仕方ではありません。 今彼は容姿などがイマイチで他の女性にもてない分、結婚後は浮気などのことで心配することはないと思います。そこがすごく私好みです。 (私は両親が父の女性関係でけんかしているのを見ているので、浮気する男性は嫌いです。)  質 問 私の結婚の相性どちらがいいと思いますか? 私は昔彼と結婚して夫婦の会話を楽しみたいです。 好きな人と結婚するほうがよく、職業で結婚を決めるのはよくない気がします。 どう思いますか?

  • 結婚相談所やお見合いなどで女の人は地方の男性と結婚する人はどのくらいい

    結婚相談所やお見合いなどで女の人は地方の男性と結婚する人はどのくらいいるのか? 現状について知りたいので質問しました。 例えば東京や大阪、愛知などに住んでいる女性が結婚相談所やお見合いなどで結婚相手を探す際、 やはり静岡とか茨城とかはたまた新潟など地方の人と結婚することはあまり気が進まなそうな気がしますけど、実際は特に地元だとか田舎が好きとかではない人だと地方の人と結婚することは躊躇するものなのでしょうか? 特に、東京(神奈川)、大阪、愛知などの女性の方回答お願いします。 (少数意見もお聞きしたいですが、できれば周りの人の意見などでどのくらい地方の人とでも結婚してもいいと考えていそうな人がいるのか現状を知りたいため質問しました。) (昔から付き合っている人で遠距離の人(例えば女性が東京、男性が静岡などの場合)は今回の質問の対象から外します。あくまでお見合いや結婚相談所、もしくはそれに準ずるような知り合いかたをする場合について回答お願いします。)

  • 恋愛結婚出来る人と出来ない人

    この差ってどこで生まれるんですか? 特に女性は色々な男性とお付き合いしてきたにもかかわらず、お見合いで恋愛感情ではないけど、人として好きだからとか条件で割り切って結婚してる人もいます。 知り合いもそうでして、明らかに、お見合いをする直前に付き合ってた男性と結婚したかったようです。でも、「結婚相手は他に探して」と振られてしまったようで。 逆に、男性の知り合いもそのような言葉を彼女に言って、乗り換えした綺麗で若い彼女と半同棲中。結婚前提かと思います。 男性は恋愛できる人はお見合いで結婚はしないようです。 そのお見合いで結婚した知り合い、他にもそのような理由で振られた女性の元カレも男性が1人暮らしで。。 世の中には男性が1人暮らしをいいことに、上記の知り合い男性の新彼女みたいに半同棲になったりして、彼氏の家を自分の家かのように占領したり、うまく転がり込むことできる女性もいるのも事実。 知り合い女性らはうまく転がり込む術(男性がいつも一緒に居たいとか、仕方がないね。と思わせれない)がないだけなのでしょうか?

  • なんのために結婚するのか

    20代後半女性です。 年齢もあり、結婚を考えることもありました。 しかしなんのために結婚するのかわからなくなりました。 まず、私が好きなのは、仕事にもプライベートにも精力的で刺激がある男性です。女性の扱いにも慣れているので一般的にもてます。 そういう男性は結婚前も結婚後も浮気の可能性が高いです。 残念なことにそうではない男性に魅力を感じません。 私がこのような好みだから、このような疑問を感じるのかもしれませんが、 ハタチぐらいまでは、自分が好きな人とずっと一緒にいられる。どんなことも一緒に乗り越えていきたい。と思ったりしていましたが、 現実は結婚したら、家庭は家庭で分けて考えたり、愛人をつくる男性も多いです。 そうなると、結婚ってただ社会的体裁のために、自分に都合のいい人がいいのかとも考えてきてしまいました。例えば男性目線なら、家のことをきっちりやってくれて、自分をたててくれる女性。 女性目線なら、経済力がある男性。 しかし、現に私の友人には、完全に経済力のみで結婚したため、「好きじゃない」という理由で離婚した人がいます。 好きで結婚しても、相手の浮気に悩んだり、好きじゃなく結婚しても辛かったり。。 最初は好きで、家庭生活は社会的にはうまくいってるようにみえても、お互い外に愛人がいたり。。と 一体世の中の人はなんのために結婚するんだろうと考えてしまいました。 自分の年齢が婚期を越えてから悩んでも遅い。と感じて質問した次第です。 自分でも考えがまとまっていないため支離滅裂な文章ですが、よかったらご意見下さい

  • 好きな人がいなくても、結婚するべき?

    私は適齢期の後半の女性です。 好きな人がいなくても、適齢期になったら、 結婚するべきだと思いますか。 それとも今の時代、 好きな人がいなければ、特に結婚する必要はないと思いますか。 例えば相手から言われて、 自分は全く想ってない人とか、 お見合いとかしたりしてまで…。 できれば私は“大恋愛”をして結婚したいのですが、 なかなかうまい具合にいきません。 (自分が想ってる人に想われない、 自分が想わない人に想われる…。^^;) その“大恋愛”を待ってると、 適齢期を逃しそうなんですが…。^^; ある程度“妥協”して、 結婚するべきなのでしょうか。 もしこれから、ずっとみつからなくて、 でも孫の顔は見せないといけないしとかで、 自分は相手のことを、ほぼ想っていないか、 もしくは30%ぐらい想ってる人とでも、 “親に孫の顔をみせるため”という理由だけで、 結婚していいのでしょうか。 昔はよく、“お見合い結婚”で、 好きじゃなくても、無理矢理結婚させられ、 子供を作ることが、かなり重要視されていたと思います。 今の時代はどうなんでしょうか。

  • 結婚したい人/したくない人

    結婚したい人/したくない人 私は30代前半の者です。知り合いや家族から「そろそろ結婚は?」と、よく聞かれます。 結婚は考えてないと言う度に、「またぁ~強がり言っちゃって。アハッ」なんて茶化されます。 私自身、離婚した後の慰謝料などを考えてしまうなど自分に自信が無く、 自分の両親を見てもああいう大人になりたくないなど、結婚に対して良いイメージが無く、 全く憧れたことがありません。実は彼女自体もそんなに欲しいと思った事がありません。 決して女性に興味が無いわけではなく、SEXも機会があればします。 しかし、元々面倒くさがりな性格で、仕事がオフの日は外出することも無く、 自宅でTVやインターネット、撮り溜めていたDVD(バラエティ)を見るなどして時間を潰し、 気が付けば日が暮れて、飯食って風呂入って寝るだけの生活です。 外で体を動かす事に楽しさを感じず、TV、特にバラエティ・お笑いが好きで、 昔からTVや映画が友達みたいなところがあり、自宅に帰ると真っ先にTVをつけて、 PCを起動してネットサーフィンを楽しんでいます。 昔と違って、結婚しないと一人前として認めてもらえず、出世できないから結婚する なんてことも最近ではあまり聞きません。そうなると、ますます結婚することに 疑問を感じてしまいます。 しかし、まわりで結婚するカップルを聞く度に、もう歳だし、このままでいいのかな?と、 たまに思慮深くなります。 そこで下記にて質問です。 ・結婚したい人は、何故そんなに結婚したいのか?一緒に居たいだけなら同棲ですみますよね。 ケジメで結婚しても、離婚するときは離婚するわけで。 ※既婚者からの回答も歓迎します。 ・結婚したくない人は、なぜ独身でいたいのか? ・結婚=幸せとする価値観が、一般に結婚にはありますが、果たしてホントにそうでしょうか? 私にとっての幸せとはつまり、自分の人生に満足することであり、例えば、お金がもっと欲しいと 思います。満足するために結婚を考えたことがありません。 是非ともご意見をお聞かせ下さい。 以上 宜しくお願いします。

  • 結婚は賭けでしかないのでしょうか?

    私は数年前に見合いで好きでもない男性と焦りと妥協で結婚してしまいました。 そして、違和感を感じてたことは的中して離婚してしまい、今も独り身です。 それから、色々な男性の方と知り合いましたが、交際まで至らず。 2年間、年下独身男性の都合がいい女みたいなのをしてまして、最近、新彼女の発覚で、私は相当懲りました。 離婚は後悔はしてません。元の人は浮気はできるタイプでもないけど、女性経験のなさからか?性格が俺様で女性の気持ちを読み取ることができない、人として尊敬できる男性ではありませんでした。 懲りてしまって、1人だけすごく尽してくれる男性がいましたが、その男性を思い出します。 いいようにされてた彼でも、新彼女にべたぼれ、純情少年のような感じで、 どんな男性でも好きな女性には純情になることがわかりました。 やはり、女は愛されてナンボかなって? 後悔まで行きませんが、尽くしてくれてた彼を受け入れたらよかったかな?思います。 ただ、その彼も浮気するタイプでもないけど性格に癖はありそうで、結婚しても「好きでもないのに、、」グチグチ言ってる私が想像できます。 例え、いいようにされてた彼でも浮気性か女癖は悪そうなので、結婚しても心配ばかりだろうなって。女性の扱いは上手くて楽しい人なので、彼女さんが羨ましいです。 その新彼女と結婚したいようなことを言ってましたが、その彼女には尻にひかれてる感じで、性格がいい俺を演じてそうだし、浮気も彼女の為に我慢するのかなって?(すでに私と浮気してますが、これから付き合いが深まれば、わかりません) そして、2人は幸せなのかって感じです。 私と結婚なら、初めから浮気三昧でしょう。 結局、私は尽してくれたあまり好きじゃない人と再婚が良かったかもしれませんが、 好きじゃない人に性格を本性発揮されて、また離婚になりそうです。 私はどうしてこんなに、男性運がないのでしょうか?? 「好きな人と結婚できたとしても浮気性」 「好きじゃない人結婚しても、性格に癖がある。手に入ったら豹変された」 こんなパターンでしかない、自分に悲しく思えます。 好き同士で付き合って結婚してる人たちが羨ましいです。

  • お見合い結婚と恋愛結婚では

    お見合い結婚と恋愛結婚ではどちらが浮気・不倫が多いのでしょうか? お見合いだろうが恋愛だろうが浮気する人はする、しない人はしないだけですか?

  • 結婚前の貯金

    結婚4年目。2歳になる子供が一人。 旦那が浮気をし、その人と一緒に居たいって言われ、現在離婚を考えています。 財産分与の相談になりますが。。。 私は、結婚前に500万貯金をしていました。旦那は100万くらいですけど、 結婚当時は、通帳を旦那名義で、私の貯金も全部一緒にしています。。。 でも、離婚するとなると、私が貯金していた500万は取り戻せますか??? 結婚前の貯金通帳の記録はあります。