• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ダメな大人なっていく自分が許せない)

大人になることと自己変革についての悩み

tebyoshiの回答

  • tebyoshi
  • ベストアンサー率21% (29/138)
回答No.4

私はわがままな母の介護をしていて心の中では正直うんざりしていました。心身共に疲れげっそりしていた頃、娘に「私もママがおばあちゃんみたいに(わがままに)なってもママみたいにちゃんと介護してあげるからね」と言われ、ああ、ちゃんと背中を見てくれてたんだと、それなのに私は嫌々だったと反省し考えさせられました。 子供って親の良いところ・立派な所を探して尊敬する訳じゃないですよね。 口で立派な事を言うより 黙って自分の信念を持って生活してれば、尊敬されるまで行かなくても「ちゃんと生きるってそういう事」と見て感じてくれるのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 正義について

    正義が負けて、悪が勝つということは おこるのでしょうか? 少なくとも自分のして来たことが正義だ と信じていますが、独善的でしょうか? 抽象的ですが、教えて下さい。

  • 大人について

    あなたは「大人の性格」ときくと どんな人を思い浮かべますか? 私は 感情のコントロールが出来る人 正義(どっちが正しいか)ではなく目的のために 動く人、自分大好きな人 だと思っています。 また、大人と感じた、誰かのエピソードはありますか? 大人な性格な人はずるいと思いますか? また、子供として生きるのと大人として生きるのと どちらを選びますか?

  • 正義とは?

    「正義」とは何でしょう? ある宗教団体は「自分たちは正義だ」と主張します。 ある人は、正義とか悪とか、立場によって違うものだと言います。 どんな国、宗教、立場、を考えた上でも 「絶対的な正義」は存在(実在?)するものでしょうか? 又、逆の「絶対的な悪」はありえるのでしょうか? そもそも、正義の反対は悪なのでしょうか? 「正義の味方」って誰の味方なのでしょう? 昔、TVに出ていたヒーローは正義だったのでしょうか? 正義と悪について皆様の考えをお聞かせ下さい。

  • 大人と子供

    子供の頃、 虫が大好きで、 青虫とか蜘蛛とか(正確には蜘蛛は昆虫じゃないですがそこの突っ込みは禁止と言うことで)、 触るのもへっちゃらでしたが、 大人になったら、 めっちゃ気持ち悪い気がして、 触るのなんか考えられません。 どうして子供の時は平気だったのに 大人になったらだめになっちゃったんでしょうか。 ちなみに僕も考えてみましたが、 無知な僕ではちょっとわかりませんでした。 子供の頃って汚くても平気でしたけど、 大人になってからは汚いのが、 どうにも許せなくなりましたのでその辺が関係してるんじゃないかと思いましたが、 無知な僕でははっきりわかりません。 教えてください。

  • 大人と子供の違い

    このことについてどう思われますか? 年齢がどうとか、選挙権がどうとかじゃなくて、精神的なものです。 例えば、僕の意見ですと 大人と子供の違いは何か行動を起こすときに一瞬立ち止まって考え、その行動の結果どうなるのかといったようなことを考えた結果で動くのが大人。自分の思ったままに行動してしまうのが子供。 とっても抽象的な質問ですが、みなさんはどう思われますか?

  • 『早く大人になりたいなぁ』

    子供の頃はそんなことを思ってた人も多いかと思います。 が、実際大人になってみると『子供の頃は良かったなぁ』 なんて思うこともあったりして・・・。 さて、もしも子供に戻れることが可能だとしたら・・・ みなさんは戻りますか? それとも、いまの大人のままでいいですか? 『子供に戻りたい』と言う方は、いつごろの自分に戻りたい ですか? ちなみに・・・自分は大人のままでいいです。

  • 大人を無視して、子供だけ変わるのは可能ですか?

     最近はゆとりというだけで    悪の根元のような扱いになってますが  非ゆとりの大人側はそんなによくて模範的ですか?  例えば、自分は電車に毎日乗るので分かりますが  携帯で話す大人、山ほどいます  席に荷物を置いて占領、山ほどいます  お年寄りに席を譲る、今年はまだ見てません  優先座席付近で携帯操作の遠慮、まずない  禁煙ホームでも堂々と喫煙、無人駅なので誰も見てないから    これは電車だけの話ですが日常に置いても、そこまで模範的な人を    見たことがありません  自分の親でさえ、「赤でも来てないから行けるやん」って人なので・・・  何故、最近の子供だけ「ゆとりはダメ」と罵倒されるのでしょうか?

  • 正義のヒーローがでる漫画

    正義のヒーローが悪に立ち向かって打ち倒すという王道な漫画を読んでみたいです。最近「憎めない悪役」が増えていますね。そういうキャラクターも好きですが、今回は「とんでもねえ極悪人」「こんな野郎を野放しにさせておくわけにはいかない!」という悪役、悪の軍団を見たいです。主人公の理想像は、渋くて夕日が似合う老若男女の全てが憧れるヒーローが好きです。そしてそれを取り巻く濃厚なストーリー展開の漫画を読んでみたいです!正直言って物凄いワガママ言ってます。多くの回答お待ちしています!

  • 大人になるということ

    自分は19の男なのですが最近不安に思う事があります。 自分はもうすぐ誕生日がきてハタチ。大人になります。今まで子供の側から沢山の大人を見ながらついに自分も此処まで来ました。その過程で「絶対にあんな大人にはなりたくない」と思う事が沢山ありました。それらの気持はもやもやとごちゃごちゃになって、自分でさえもなんの具体性をも取り出せないような状態で今自分の中に存在しています。 最近、そんな具体性の取り出せない「もやもや」に照らしてでも、いつの間にか自分も「嫌な大人」の方向にベクトルを向けているんじゃないかと感じる事があります。 例えば、本当に仲が良く、お互いの恥ずかしいこともすべて知っているような親友に対しても何か反射的に見栄を張ってみたり、ただその友達と会うだけなのにファッションに気を使ってみたり… 他にも、高校生時代は先生とかの発言に対して「それは違うな」と思うと間違いなく反論したものですが、いつの間にか似たような状況でもただ黙っていることが多くなった気がします。 「このままじゃ嫌な大人になってしまう」とは漠然と感じているのですが、ただ時が刻々と自分を大人へと押し上げていく日々のなかで、何を考え何をすべきかがわかりません。 既に大人の人、子供でも似たような事考えたことがある人。 なんでもいいので何か意見を下さい。

  • 人間は子供の頃バカにしてたもの、ダメな大人だと思っていたものになる。

    タイトルのとおりです。 「人間は子供の頃バカにしていたもの、ダメな人間だと思っていたものに大人になってからなっている。」 最近すごくそう思います。みなさんはどう思いますか? あと、「子供の頃やった失敗は大人になってからも繰り返す。」 これもあるような気がします。 いずれにせよ、僕は人間に宿命があると考えるほうです。