• ベストアンサー

平面磁極によって作られた磁界での吸引力

 こんにちは。電磁気の初学者です。  下記の問題がよく分かりませんので、教えて頂けないでしょうか。  ある本に、  ”空気中に置かれた面積S(m2)の平面磁極によって作られた磁束密度B(T)の平等磁界中で、磁極面より l(m)だけ離れた位置にある鉄片に働く吸引力を求めよ”  とありました。  この解答が   fl=(B*B*Sl)/2*μ0より、f=(B*B*S)/2*μ0   *μ0は空気の透磁率  この式の導き方がよく分かりません。  どうぞ、宜しくお願い致します。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.1

鉄片の反対側が無限遠まで続いていて、鉄片の透磁率が十分高く鉄片内での磁界Hが0になっているとするとします。 質問文中の解き方は力が距離によらず一定、という前提をもってきて解いているので、あまり適切ではないかと思います。 磁石と鉄片間の磁束密度が一定で、それ以外の部分には磁束が通っていない(面積Sの並行磁界)を仮定すると、磁石ー鉄片間の磁気エネルギー密度はB^2/(2μ0)で一定です。 いま、鉄片がdl動くと、磁気エネルギーのたまっている空間はSdlだけ増加し、磁気エネルギーはB^2/(2μ0)*Sdlだけ増加します。 これは鉄片に加わっている力fと等しい力でdlだけ移動させた時に必要なエネルギーに等しく、 fdl=B^2/(2μ0)*Sdl が成り立ちます。 両辺dlで割れば、f=の式になります。

fuji1216
質問者

お礼

お忙しい中、回答頂きましてありがとうございました! ちょうど、磁気エネルギーがどのように関係してくるのかが分からなかったものですから、大変勉強になりました。 この問題集、解説が一切ないので・・・。 もう少し、習練を重ねて行きたいと思います。 本当にありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 磁界と磁束の問題を教えてください。3

    (1)磁界中で、磁束に垂直な面積4[cm2]の面を4[mWb]の磁束が貫いているという。 このときの磁束密度B[T]を求めなさい。 (2)空気中で、ある空間の磁界の強さが10^-3[A/m]であるとき、その空間の磁束密度B[T]を求めなさい。 また、その空間に0.09[Wb]の磁極を置いたとき、その磁極に働く力F[N]を求めなさい。 この二つの問題の式と答えを教えてください。 お願いします。

  • 磁界と磁束の問題を教えてください。2

    (1)真空中で、5.4×10^-6[Wb]の点磁極から20[cm]離れた点の磁界の強さH[A/m]を求めなさい。 またこの点の磁束密度B[T]を求めなさい。 (2)真空中で、磁束密度が4π×10^-6[T]の磁界中に0.58[Wb]の磁極を置いたとき、 その磁極に働く力F[N]を求めなさい。 この二つの問題の式と答えを教えてください。 お願いします。

  • 磁束密度と磁界の関係式

    わからないことがあるので教えてください。 透磁率μの空間において、磁束密度と磁界の関係式はどうなるのでしょうか? もし、関係式を導くならば詳しく教えていただけると幸いです。 回答よろしくお願いいたします。

  • 磁束密度と、磁界の大きさについて

    10cm^2の断面積に対して、垂直に5.2×1.0^(-4)Wbの磁束が通り抜けた。 この時の磁束密度B(T)を求めてください。 また、この磁束が空気中を通過しているときに、磁界の大きさHを求めてください。 回答よろしくお願いいたします。

  • 磁石と電流の違いを神が判断するのでしょうか?

    磁界の強さの計算で、クーロンの法則では磁極の周囲の透磁率の大きさに反比例するとなっています。しかし、アンペアの周回積分の法則やビオ・サバールの法則では、磁界の強さは電流の周囲の媒質には関係無く、透磁率には無関係となっています。 何故電流が磁束の源ときには、透磁率が無関係なのか納得できません。 できましたら、電磁気学の難しい公式でなく教えていただけるとありがたいのですが。

  • ホール電圧から磁束密度、磁界を求めたい

    ホール電圧から磁束密度、磁界を求めたい ホール係数R=3*10^-3[m^3/c]、厚さt=0.4[mm]のホール素子に電流1[mA]を流した時、ホール電圧1[mV]を得た。空気中で、この素子に加えられている磁束密度Bと磁界Hを求めよという問題です。 ホール電圧算出式より、 V=(RBI)/tより、B=133.3[A/m] H=B/(μ0・μ)より、H=10538037.2               =105.8×10^6[A/m]になったのですが、正解でしょうか。

  • 磁束φから磁界の強さを出すことは可能ですか?

    環状鉄心のギャップ中の磁界の強さを求めなさい、という問題なのですが、 分かってるのが電流I, 磁路の平均の長さL1, ギャップ(空げき)の長さL2, 断面積S, 比透磁率μr, 巻き数N、なんですが、 この条件から磁束φは出たんですが、そこからギャップ中の磁界の強さの出し方が分かりません。教えてください。

  • 磁界Hと磁束密度Bとの積HBの単位はどうなりますか?

    磁界Hと磁束密度Bとの積HBの単位はどうなりますか? 磁界Hと磁束密度Bとの積はエネルギー積だから(J)ですか? それとも(J/m^3)でしょうか?

  • 電磁石のコアの違いによる吸引力の出し方

    一般的に電磁石の吸引力は F:吸引力 Φ:磁束 μ:真空の透磁率 S:対向面積 とするとF=Φ^2/2μS で表せると思います。 このΦは電磁石と引き寄せる物質のギャップによって変わりますし、またコイルを鉄やケイ素鋼板に巻くかどうか、吸引する物質でも変わってくると思います。 そこで質問なんですが、このコイルを巻く物質を考慮した吸引力or吸引する物質を考慮した式を知っている方がいたら教えてくれませんか? おそらく物質の透磁率が関係すると思うのですが、どう扱ってよいのかわかりません。

  • 透磁率等の単位

    透磁率μの単位について、H/mとあるのですが、なぜこのような単位になるのでしょうか。 また、磁界の強さHの単位は、A/mは? 磁束Φの単位はWbで磁極の強さもWbとなるようですが、なぜ同じになるのでしょうか。 これは、こうなんだということかと思いますが、何か教えてください。