• ベストアンサー

年末調整と確定申告についての質問

(1)職場での年末調整の際に、国民健康保険と国民年金の領収証(または、控除証明書)を提出しない場合と、すべて揃えて提出する場合に、どのような差がありますでしょうか? (2)翌年に個人で確定申告をするとした場合、年末調整は行わないほうがいいものでしょうか? 説明に不足などあるかと思い恐縮ではございますが、お分かりになる方がいらっしゃいましたら、ご教授いただければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.1

>(1)職場での年末調整の際に、国民健康保険と国民年金の領収証(または、控除証明書)を提出しない場合と、すべて揃えて提出する場合に、どのような差がありますでしょうか? 提出すれば、提出しない場合に比べ所得税も住民税も安くなります。 なので、年末調整で還付される金額が多くなります。 住民税は前年の所得に対して翌年(6月から翌々年5月)課税ですので、来年度の住民税が安くなります。 >(2)翌年に個人で確定申告をするとした場合、年末調整は行わないほうがいいものでしょうか? いいえ。 確定申告する場合でも、年末調整はしてもらいます。 なお、年末調整で国保や年金の控除を申告しないで、確定申告で控除の申告をしても結果は同じです。

suni_034
質問者

お礼

諸事情によりご返信が大変遅くなってしまい誠に申し訳ございません。大変参考になりました。ご回答いただきありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • lahra
  • ベストアンサー率65% (166/252)
回答No.5

失礼、訂正します。 「国民健康保険と国民年金に加入されている場合は、”支払ったその1年分”「全額控除」というメリットがあり、・・・”所得”から全額マイナスされるので、翌年の税金が安くなります」 要するに、税金が安くなるので、控除証明になるものは全部出すことですよ。

  • lahra
  • ベストアンサー率65% (166/252)
回答No.4

年末調整をしてくれる会社にお勤めと言う事は、サラリーマン(給与所得者)ですよね? 1年以上の長期勤務になる場合は、会社は社会保険に社員を加入させないとならないはずですが、自営業者の方ですか? いずれにせよ、国民健康保険と国民年金に加入されている場合は、「全額控除」というメリットがあり、返金はありませんけれども、その分、税金から全額マイナスされるので、翌年の税金が安くなりますから、申告しないのは大損ですよ。 給与所得者の場合は、通常、確定申告には縁がないのですが、医療控除や副業、転職などの特殊なケースがある場合には、別途、確定申告の必要があります。 しかし、普通に年末調整をしてもらえるのに、確定申告もするとなると、どのようになさるのかわかりませんし、なぜそのようなことをお考えなのかも謎なのですが。 短期継続で何年も働く派遣社員の場合は、確定申告するケースもあるものの、年末調整をしてくれる派遣会社もあるので、控除対象の書類を全部出してしまえば処理してもらえるので簡単です。 とにかく、領収証や保険などの証明証は、一応、唯一のサラリーマンの節税になりますから、全部出して置いたほうがいいですよ。 業種や仕事の形態などにより、会社が年末調整しないところの場合は、あなたが自分で確定申告をすることになりますが、源泉聴取票があれば簡単なので、いずれにせよ自営業者や報酬をもらう個人事業主でないなら、どちらも楽です。 しかし、年末調整をしてくれる会社なのに、別途に税務署に書類の提出して確定申告などのめんどうな手段をとる必要はないです。 というか、会社は自動的に年末調整してくれるんですよね? その書類は、もうもらっている思いますけど。 だったら控除対象になる書類を全部添付し、提出してしまいましょう。 ただし、副業(年間20万円を超える場合)や転職で、別会社の源泉徴収票がある場合は、年末調整の時には提出せず、別会社の分を御自身で確定申告になります。

suni_034
質問者

お礼

諸事情によりご返信が大変遅くなってしまい誠に申し訳ございません。大変参考になりました。ご回答いただきありがとうございました。

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.3

1.提出しなければ、元々安くで済む税金を敢えて「高額な税金」として支払い   自治体・国に貢献される良いお方になれます。 2.年末調整は会社で筆数と思えますが・・・   そこを敢えて「確定申告したい」とすると   会社から「何処かで副業で儲けて、ウハウハしてるのでは?」と疑われます。

suni_034
質問者

お礼

諸事情によりご返信が大変遅くなってしまい誠に申し訳ございません。大変参考になりました。ご回答いただきありがとうございました。

  • ocean-ban
  • ベストアンサー率30% (122/394)
回答No.2

>(1)職場での年末調整の際に、国民健康保険と国民年金の 領収証(または、控除証明書)を提出しない場合と、 すべて揃えて提出する場合に、どのような差がありますでしょうか?   必要書類を提出しないと会社が受け付けてくれないのでは・・・ >(2)翌年に個人で確定申告をするとした場合、年末調整は行わないがいい   どちらにせよ結果は同じ。確定申告するなら   年末調整はしなくていいです。   会社に余計な手間をかけるだけ

suni_034
質問者

お礼

諸事情によりご返信が大変遅くなってしまい誠に申し訳ございません。大変参考になりました。ご回答いただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 年末調整後の確定申告

     お世話になります。早速ですが、質問させて頂きます。  この度、私は年末調整をしたのですが、医療控除を受けるためには確定申告をしなくてはいけないとのことで、確定申告をしようと考えています。  私は年末調整で生命保険や国民年金、国民健康保険の控除を受けています。しかし、確定申告書にも同じく控除を書く欄があり、このことで疑問に感じています。年末調整で控除を受けたのに、確定申告で二重に国民年金などの控除をしても良いのでしょうか?もし控除して良いとしたら、証明書はもう一度発行してもらうのでしょうか(通常は考えられないことなので、控除はできないのかなと思い、質問させて頂きました。)?  ちなみに源泉徴収票は頂いています。  大変申し訳ないのですが、宜しくお願いします。

  • 再年末調整と確定申告について

    お世話になります。前年度の国民年金保険料支払いを忘れていたこ とに気づいた場合に再年末調整で具体的にどういったことが必要に なるのか教えてください。 私は現在の会社に平成17年10月より新卒として働きはじめました。 最近、働き始めた平成17年には国民年金保険料を支払っていまし たが、それを平成17年の年末調整で保険料控除等申告書に記載し ていなかったことに気づきました。 会社の担当に相談したところ、「(1)再年末調整は翌年1月末まで となっており、(2)確定申告が必要である」との説明を受けました。 そこで質問があります。 Q1  ここで言う(1)の翌年1月末までとは今年平成19年1月末のことを言 っていて本日時点でまだ調整可能ということでよいのでしょうか? Q2  Q1で調整が可能だという場合、この「1月末」と確定申告書の提出 期間との関係はどのようになっているのでしょうか?提出期間は翌 年の2月16日から3月15日までと伺っています。これは2月16日まで 実質的にはアクションが必要ないということなのでしょうか?それ とも1月末までにしておかなくてはいけないことがやはりあるのでし ょうか? Q3 (2)でいうところの確定申告とは平成17年所得と保険料控除申告書を 用意し申告すれば事足りるものなのでしょうか?平成18年の年末調 整については保険料控除等申告書を会社に提出済みですが、それに ついても自分で申告するといったような再年末調整をするにあたっ ての影響や注意すべき点はあるのでしょうか? 以上3点について教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 年末調整と確定申告について

    私は掛け持ちバイトなので年末調整できず確定申告するのですが、給与がメインの会社に扶養控除申告書を提出します。 この場合前職の源泉徴収は添付必要ですか?(確定申告に必要な書類なんで2部用意しなければならないのか) 生命保険控除証明書や年金控除証明書は保険控除申告書を提出しないので今回は不要ですよね? 確定申告は医療控除しかしたことがありませんが、確定申告に必要書類は前職と掛け持ち2箇所の源泉と保険・年金控除証明書だけで大丈夫ですか?

  • 年末調整??確定申告??

    無知ですいません。 現在、フリーターをしています。 で、バイト先から、 (1)・・・『平成18年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書』 (2)・・・『平成18年分給与所得退職所得に対する所得税源泉徴収簿』 を記入するように言われました。 ちなみに、(2)は去年までは無く、今年初めて渡されました。(←これも疑問) で、去年までは特に控除の申告することも無く、そのまま名前やら住所やらを書いて何も考えずに出していました。 今年は、歯医者さんに通ったり、国民年金の滞納していた分をどんと払ったりしたので、 控除の対象になると思い、申告したいと思っています。 ここで、根本的にわからないのですが、 この(1)や(2)の書類を記入して、会社に提出し、会社で年末調整してもらうのと、 自分で税務署に確定申告するのと、 どういう違いがあるのでしょうか? 私の場合、医療費の控除や国民年金保険料の控除の申告は、会社の年末調整時にやってもらうのですか? それとも来年の2月下旬~の確定申告を自分でやって申告するべきなのですか? 無知な私が勝手に考えていたのは、こうです。 会社が年末調整を行う(まだ控除の申告はしない)    ↓ 少し所得税が戻ってきたり、取られたりする。    ↓ 源泉徴収票うを作りはじめる    ↓ 源泉徴収票をもらう    ↓ 源泉徴収票と、各控除の証明書やら病院の領収証を持って、2月下旬~の確定申告をしに税務署に行く こんな感じではないのですか? 是非、わかりやすく教えてください。

  • 国民年金・確定申告と年末調整

    会社員として勤めています。 無職時代の国民年金を追納として払っている 最中なのですが会社から保険料控除申告書をもらいまいた。 会社員ですが追納分国民年金については医療費と一緒に 確定申告で対処しようと思っていたのですが 会社から年末調整でもらう申告書にも国民年金の事が 書けると言う事を知りました。 確定申告か年末調整のどちらかで申告すればいいのでしょうか。 その場合どちらかには申告はしなくていいんですよね? 確定申告で対処する場合は保険料控除申告書の 社会保険料欄は空欄で提出していいのでしょうか。

  • 年末調整、確定申告について。

    無知でお恥ずかしいのですが、 年末調整と確定申告について教えてください。 今年に入って、2つの店舗でアルバイトをしていました。 現在は1店舗だけでバイトしています。 1つの店舗の方では、 所得税が引かれていましたが、 片方の店舗では、 所得税は引かれていません。 年末調整をしなかったのですが、確定申告をすれば良いのでしょうか? また確定申告をする際は 『社会保険料(国民年金保険料)控除証明書』も役所に持って行くのでしょうか? 教えてください。

  • 年末調整と確定申告の違いについて

    確定申告と年末調整の違いについて教えてください 昨年までは正社員で勤め先で年末調整をしてもらっていたのですが今年結婚し一か所ですが非常勤になりました。今までは厚生年金と健康保険の社会保険がありましたが今年からは自分で国民年金と区の国民健康保険料を支払っています 国民年金料は控除の対象になるそうなのですが、国民健康保険料はどうなのでしょうか? また、控除の対象になる場合は世帯主の夫の口座から引き落としになっているのですが私と夫のどちらが控除の対象になるのでしょうか? また口座引き落としのため領収書等がないのですがどこかに申請して証明書等をもらうのでしょうか? また、控除の対象になるものがあれば合わせて教えてください よろしくお願いいたします

  • 年末調整について

    お世話になっております。 年末調整について教えてください。 バイト先に、年末調整をお願いしようと思っています。 バイト先に提出する書類は、 社会保険料(国民年金保険料)控除証明書で良いのでしょうか。 私は父の扶養に入っており、また生命保険もかけていません。 バイト先で年末調整をしてもらえなかった場合にのみ、 社会保険料(国民年金保険料)控除証明書を持って、 税務署で確定申告をすれば良いのでしょうか。 所得税は給料から引かれている月と、そうでない月があります。 住民税は年末調整、若しくは確定申告をすれば、納税の通知が来るのでしょうか。 無知で お恥ずかしいのですが、教えてください。

  • 年末調整と確定申告

    お世話になります。50代の会社員です。これまで、会社に提出する年末調整に、社会保険料控除で息子の国民年金と国民健康保険料(私が負担しているので)を記入していました。息子といっても、30歳フリーターであります。今の時代そう珍しいことでもないのですが、会社への提出の際、同僚の目も気になってきました。住宅ローンの控除など、返済額を知られたくないという理由から自分で確定申告しているという話を聞いたことがあります。社会保険料控除も、年末調整でなく自分で確定申告できないのでしょうか?また、扶養者控除も同様にできないものでしょうか?

  • 確定申告(年末調整後に発覚したもの)

    年末調整で既に社会保険料控除を受けた場合です。 年末調整の紙を会社に提出してから、国民年金保険料を支払いしたものがありました。 (学生の時支払いしていなかった分を見つけてしまい、焦って国民年金保険料支払いしたのです。) 平成19年12月31日までの間に支払いしたものなので今回の確定申告で提出すれば社会保険料控除受けれますよね? また、色々調べていたら、 「年末調整で既に社会保険料控除を受けた場合:給与所得の源泉徴収票に国民年金保険料の金額が付記されますので、源泉徴収票を添付すれば「国民年金保険料控除証明書」の再提出は不要です。」 と、記載されていたのがあったので、家で探してみたら、年末調整後の源泉徴収票が見当たりません。 変わりに「医療費と給付金支給額のお知らせ」なんてものが出てきました。 (今欲しいのはこれじゃないです。) 「医療費と給付金支給額のお知らせ」なんてものが出てくるなら、年末調整後の源泉徴収票貰ってるんですかね?