• ベストアンサー

大当たり!賞品は「○○1年分」です!!

lavandecasの回答

回答No.3

米一年分!がいいです。 以前、ティッシュ一年分が当たったことがありますが、箱ティッシュ5個組が12セットでした。

noname#160362
質問者

お礼

米1年分、現実的なご回答で今後の参考にさせていただきます。 箱ティッシュ1年分、なんだか保管場所でかさばりそうですが、その運にあやかりたいです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 賞品1年分とは??

    今日のキリンカップで優勝したスコットランドが、 キリンの製品1年分を賞品として受け取ってました。 この場合、実際に賞品は渡されるのでしょうか? またその場合「1年分」とはどれぐらいの量なのでしょうか? またその賞品はどのように關係者に分配されるのでしょうか?

  • コンペの賞品って何がいいですかあ?

    年に3回、会社のゴルフコンペがあります。毎回賞品に頭を悩ませてます。 誰がもらってもよく・・・男女問わないもので・・・とかとか考えてます。 毎回同じような賞品じゃあ、とも思うし。 商品券とかにした時もありましたが、参加者からは賞品の方がいいとかゆう意見も出て・・・。 (商品券の方が幹事は楽。運ぶのも大きい物だと体験だし。) 皆さんは、もらって嬉しい賞品って何ですか? また過去もらってよかった賞品、笑えた賞品、忘れられない賞品等ありましたら教えて下さい!!

  • もらってうれしい賞品は?

    来週大きなゴルフコンペがあり、その賞品買出し係りになってしまい、何を買ったらいいのか困っています。 そこで、みなさんのご意見をお聞かせくださいませんか? こんなのもらえたら嬉しいな、と思える賞品(もちろん、ゴルフ用品だけでなくてもOKです!)は何ですか?

  • パチンコで大当たりしたら、何分くらいで終了するのでしょうか?

    パチンコをやったことがありません。 パチンコで大当たりしたら、何分くらいで終わりますか?

  • 大相撲・武蔵丸の優勝賞品「明太子1年分」って?

    今日武蔵丸が大相撲九州場所で優勝しましたが、その賞品の中で 「明太子1年分」というものがありました。 これはいったいどのぐらいの量なんでしょうか? 「1日1はら×365日」・・・? 明太子は保存食品じゃないから1年分どかんと一度に贈られても 困ると思うので、どのように贈られるのかも知りたいのです。 (毎月一樽ずつ、とか) どなたかご存知の方いらっしゃいますでしょうか? 教えてください、お願いします!

  • 1年分の量は?

    テレビのクイズ番組などで、賞品としてジュース1年分などと言いますが、1年分とは具体的にどのくらいの量なのでしょうか? ジュース以外についてもその計算根拠など教えてください。

  • 大当たり中に打たないと・・・

    大当たり中に打たないと・・・どうなるのでしょう? デモ画面に変わるだけで、カウントするまで 1R終わらないのでしょうか? 大当たり中にトイレに行きたいときはどうすれば。

  • 大当たり、もしくは占い師さんの警告で役立った経験はありますか?

    大当たり、もしくは占い師さんの警告で役立った経験はありますか? 仕事で悩んで仕事の今後を占ってもらったら。 「まだ、この仕事は続けられる。万一辞めてもすぐに次の仕事が見つかる」 という回答でした。 悪くはないけど。。。あまり占いで大当たりした経験もなければ、占い師さんにキツイことを言われたことも無い。 占いってこんなものかなとも 思うけど、皆さんはどうなんでしょう。 占いの本を読むと「大当たり」とか「的確な警告」が紹介されてることがあるけど、皆さんはそういう経験あります? **「占いなんて信じるな」という回答は不要です。**

  • 大当たり~!!

    寒くなりましたが 皆さんいかがお過ごしですか? 最近は商店街も減少して 福引が減りましたね~ あなたが 最後の1回で見事 大当たり~~!! 特賞の ○○旅行が当たりました~!! あなたは 何処に行きたいですか?? 私は ハワイがいいです♪ 寒いのが苦手ですし ビーチには。。。エヘヘ。。デヘヘ。。自粛(ぺこり)

  • ビンゴの賞品で悩んでいます。

    ビンゴの賞品で悩んでいます。 年末にビンゴ大会をやるのですが、その賞品について何が良いか迷っています。 というのは、 (1)人数が多いので、多いのでグループ(4人~10人ほど)でやる予定 (2)グループにするのでみんなで分けられるものが良さそう (3)目玉賞品が欲しい(お得感がえられるもの) の点があるからです。 順位は30位までで、 1位10万円相当 2位8万円相当というように下がっていきます。 今まで考えたのが 産地直送食材→グループなので分けることが困難 ホテル食事券→遠方の方も出席するのでNG  などです。 何か良いアイデア無いでしょうか。 よろしくお願いします。