• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:専業主婦のわたしには価値がないの?)

専業主婦のわたしには価値がない?

rurinohanaの回答

  • ベストアンサー
  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.15

こんにちは。40代既婚女性です。 あなた様のもう一つのお悩み、「専業主婦は、夫から偉そうにされても仕方が無いの?」にも 答えた、rurinohanaです。 お礼の文章を拝見しました。ありがとうございます。 前のご質問と、今回のご質問を拝見して、 一つ見えてきた気がします。 お子さんがお生まれになるまでは、 そうではなかったこと。 お子さんがご病気がちで、お育てになるのに大変苦労なさったご様子。 そのあたりから、すれ違いが起こったとのことですね。 ずばり聞きますが、お子さんが生まれてからは SEXレス。 今でもそうか、SEXレスに近い状態ではないですか? 子育てに大変な時期は 物理的にも精神的にも、母親はSEXする気力体力がなくなり、 性欲もなくなりがちなので、 妊娠中産後、育児中はSEXを夫が求めてきても 拒んだり、冷たくしたり、義理で受け入れたりすることが多くなります。 あなた様の場合は、お子さんに手がかかり、 一人でこなしていたので そういう時期が、他の方よりも長期に渡った可能性があります。 また、お子さんのことで頭が一杯なのに、 SEXを求めてくる旦那様に 「性欲だけ?」と嫌悪感を感じたり 家事育児を手伝わないのに、SEXの時だけすり寄って来ることが、 理解不能だったりしたのでは? もしそうならば。 私も女性ですので、そういう夫に対する嫌悪とか失望は理解できます。 しかし、男はSEXさせない女の 「家事の手伝いや育児は絶対にしない」し SEXさせない女には 「いい目にあわせてあげよう」という気持ちは絶対に生まれません。 そしてSEXさせない女の実家に関心も出ません。 女の理論としては 家事や育児もしてくれない夫のくせに。 SEXする気が起こらないのは当たり前!としますが これは卵が先か、鶏が先かの話です。 何故ホステスさんに、お金を使うのか。 もしかして、もしかすると、 SEXできるかもしれないからです。 SEXできなくても、ホステスさんは、自分をチヤホヤしてくれるからです。 「すごいのね!立派ね!さすがね!」 「あなたにしか出来ないわね!」 仕事の話をすると目を輝かせて聞いてくれ、 愚痴を言うと「あなたが正しい!」と手を握ってくれます。 ゴルフも行くことで、仲間が勇気を自信を与えてくれるのでしょう。 旦那様は、自分はがんばっている!価値がある人間だ! 素晴らしい!世界で一番の男だ! そういう賛辞が欲しいのです。 その賛辞があれば、いくらでも働けるのです。 男がその賛辞を一番感じるのは SEXです。 女性が受け入れてくれたら、世界最強。 自分は受け入れてもらった。素晴らしい男なんだ! そう感じることができて、勇気凛々です。 奥さんとSEXレスの男はどうすればいいのか。 勇気を他の女性からもらわないと、生きていけないのです。 男は、SEXでもって勇気を与えてくれる女性のためなら、 エベレストにも登り、日本海溝へも潜るのです。 あなた様ご夫婦が、コンスタントにSEXがあり あなた様が旦那様に、身を持って14年間 「あなたが世界で一番!」「素晴らしい!」「さすが!」と 過ごしていたら、 旦那様はあなた様のために、似あう服を一緒に探し、 お子さんはお留守番で、夫婦でデートしたり 家族旅行ももっと行くかもしれません。 お子さんへの関心も、もっとあったかもしれません。 「SEXさえあれば男はいいの?」 そうらしいですよ。 あなた様は、料理や家の生理整頓、 旦那様のご実家への気配り、 完璧にこなしてきた! そういう自負があるご様子ですが、 一番大事なものがないと、 それらは意味のないものなんでです。 つまりSEXで虜しておけば、 料理が下手でも、 実家に気配りできなくても 男は満足なんですよ。 これが解るのに、私も年月使いました。 前の結婚で、15年間前夫の親と同居してました。 自分で言うのもなんですが、嫁として完璧に務めていました。 ただその務めにエネルギーを使うあまりに、 義親にストレスフルの環境におく、前夫を恨み、 仕返し、あてつけのために SEXを拒んでいました。 「昼間私は義親に気を使ってクタクタなのよ! いったい誰の親の世話をしていると思ってるの? Hしようですって? こっちは疲れきってるのよ!何考えてるの? 男はそれしか頭に無いの? 猿以下ね!」 そうやってSEX拒否ばかりする妻の味方になど 誰がなりたいと思いますか? 「ねえ、昼間義母さんに、こう言われたんだけど!」 「おまえの取り方が悪い。聞き間違いだろう。」 「俺の親はそんなことしないよ。」 こうなります。 ところがきちんとSEXしておけば 「こんなこと言われた。」と言うと 「おおそうかそうか。可哀想に。 俺の大事な奥さんに、なんてこと言うんだ。」 男は気持ちよくしてくれる女の望みを 何でもかなえたいのです。 そうすると、また気持ちよくさせてもらえるから。 私はこの真理がわからす、 「私は完璧に嫁の務めをしているのに、どうして味方をしない? 夫は不誠実!マザコン!」と責め立てました。 前夫もゴルフ、ホステスに大金(借金してまで) 前夫の誕生日には3つもホールのケーキが クラブのママから届きました。それだけお金を落としていたのです。 家族の外食などなし。家族旅行もなしです。 (あなた様のところほど、ゆとりがなかったので。) 家の中は完璧でした。 常に掃除が行き届き(だって義親がいつ部屋に来るか、解らないもの) カーテンのひだまで整え、モデルルームのようにしていました。 料理も色々しましたが、前夫は私の料理を嫌いました。 肥満で持病のある前夫のために、 私は健康食を勉強して出しましたが、 それには手をつけずに、夜中にラーメンを食べる前夫。 いつも怒りと憤りの表情で、食事をドン!と置いて 「さあ、餌を食え! この立派な非の打ち所が無い奥様が、 特別に健康を考えて作ってやった餌だ。 それを拒むことは許さん。 おまえごときが。 私にこれだけの苦労をさせているお前ごときが、 私の料理を拒むなど。不遜もはなはだしいのだ!」 そういう気持ちで出していた食事でした。 食べたくないはずですよね。 大事にする。されるってなんですか? 何だと思いますか? お金をかけてもらうことですか? 確かにそれは解りやすいですがね。 あなた様は寝る前に 旦那様と手と手を取り合って 見詰め合って、「今日もありがとうね。」と言い合っていますか? 家の中が綺麗でも、料理が並んでいても、 笑顔と労いと感謝がないと。 一流ホテルと銘打っているところに、泊まった。 設備も料理もいい。お皿もブランド品。 しかしサービスする人間がロボット以下で、 笑顔もない、食べてる側から皿を引いたり ミスにあやまりもしない、 そういう所に、また泊まりたいとは思わないでしょう。 あなた様はそれでは「ほら!これで買えよ!」と 40万50万、お金をポンと投げて寄越されたら それでいいんですか? 違うでしょう。 あなた様の喜ぶ顔を見たいと、 帰りにコンビニで200円のお菓子を買って帰ってくれることの方が、 ずっと嬉しいはず。 私はね、前の結婚で 上に書いたような 「自分では完璧と思いあがり、 SEXを拒む男にとっては最低の女」でしたから、 前夫は私の誕生日は毎年、無視でしたよ。 それを1週間後に一度文句言ったら、 「ほら。これでいいか。」と一万円を投げて寄越しました。 傷つきましたよ。 でも私はそれまでに、もっと沢山前夫を傷つけていたと思います。 SEXをいつも拒まれて・・・、 それも世間も認めている れっきとした妻からですよ。 かわいそうなことをしてきました。 男はSEXを拒まれると全人格を拒否 立ち上がることができないぐらい、落ち込むそうです。 あんたは、生きている意味も価値もない。 そう言われたのと同じと感じるそうですよ。 一度振り返ってみてください。

melodymasha
質問者

お礼

rurinohanaさま、 お返事ありがとうございます。 ズバリ核心を言っていただいたようで心が動揺しています。   SEXレスの問題が そこまで関係してくるものかと驚きました。 まさにすべておっしゃるとおりです。 私自身、子供のことで身をやつす間もないほど必死になってボロボロになったあと、 わたしが体調を崩したりでSEXどころではない期間がたしかにありました。 そのとき、夫は寂しかったのかもしれません。 その後、子供もわたしもやっと元気に普通の生活がおくれるようになる頃から 夫の問題に気がつきました。 それではいけないと思い わたしから誘ったりしましたが、 逆に断られたような感じで 傷ついたのはこちらだと思って放置しておりました。 先に夫がさみしかったり傷ついて、プライドからそんなふうになっていたのかもしれません。 子供が男の子というのもあり、夫が息子に対して嫉妬している ようにも感じましたし・・・今でもわたしが息子を可愛がると気持ち悪いとかいうので 夫の前では気をつけているほどです。 本当に結婚当初の夫とは別人になってしまったように感じる毎日ですが、 男性にとってそんなに重要なことならば、長いSEXレスに原因があったのかもしれません。 月日もたって、わたしももう40歳超えてしまいましたし、 その間たびたび若い女性に外に目を向けていた夫と、今後この問題を解決できるのか・・・ 男性にとっては 大事な問題だったのだということふまえて、今後のこと もう一度考えてみたいと思います。 そしてお礼をまとめてしまって申し訳ありませんが、 こんなわたしの質問に、たくさんご回答を寄せてくださったみなさま、 本当にありがとうございました。 ちょっと意地悪なご意見もありましたが、そういう見方をする方もいらっしゃると 心に留めて これからのことを考えたいと思います。 他にもはっ!とさせられる回答たくさんいただきましたが、 ズバリ核心をついた回答をいただきました、rurinohanaさまをベストアンサーに させていただきます。 親身になっていただき感謝したします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 専業主婦は・・・

    専業主婦ってお金のありがたみ、稼ぐことの大変さを知っていますか? 稼ぐ能力もない人間が家計の管理をするのってちょっと怖いのですが・・ 自分は専業主婦と結婚できなくてとても幸せだなと思っております。

  • 夫が家計管理をしている専業主婦の方又は夫に質問

    我が家は夫が家計を管理していて私は専業主婦です。夫から毎月決まった額を生活費として受け取っていますが、素朴な疑問があります。 夫が家計管理している専業主婦の方って夫の誕生日祝いのプレゼントってどうしてますか? 当然、貰っている生活費から捻出する事になると思うのですが、私は結婚前は今の主人に誕生日は必ず何かプレゼントしていました。それもブランドの時計とか小物です。でも専業主婦になってからは自分の収入がないので(今未就学児が二人いるためまだ働く予定なし)主人からもらう生活費内でまかなうのであまり高価な物は買えません。質問は、どのような物が喜ばれると思いますか?夫の立場からするとどうせ「自分が渡してる金で買ってる」と思ってしまうからあまり嬉しくないのでしょうか? 主婦の方、夫の立場から両方の意見が聞けたら幸いです! ちなみに私は結婚4年目で結婚してから夫へのプレゼントはご馳走作るとかケーキを買ってくる程度の事しかしておらずなんかもう少しちゃんとしてあげいな~と思うのでアドバイスお願いします。この場合、主婦側のへそくりや結婚前の貯金は無しといった前提でお願いしますm(._.)m

  • 専業主婦は可能ですか?

    昨年主人(26歳)(年収560万)(入社2年目)と結婚し、 今は子供が居ないため共働きをしています。 私は24歳年収270万円です。 貯金は、来月の結婚式を支払った段階で100万円程残ります。 来月の結婚式が終わり次第、子供を考え始めたいね~という話を夫婦でしているのですが、私が妊娠してからも産休や育休を駆使して正社員を続けるか、悩んでいます。 夫の考えとしては、生活が出来ない・子供が進学できないレベルでなければ、私に専業主婦をして欲しいとの事です。 (夫は職業柄年中激務なので、自分の事も支えて欲しいし、育児をしっかりやってあげて欲しいとのこと) 共働きの今、お互いに時間と気持ちの余裕が無さ過ぎて、私がストレスで当たってしまう事があります…。 私は元々家事や料理は大好きなので専業も良いかもと思いますが、せっかく産休・育休共に取得可能な会社に居るので、退職は慎重に考えたいです。 正社員を続けて入れば将来の年金も大きく違うと思いますし。 通勤に片道2時間弱かかるのでそこが気になりますが…。 しかしお互い母親が専業主婦の家庭で育っているので、余計専業主婦志望があるのかもしれません。 夫の会社は、企業診断?では20代のうちに年収600万円以上、45歳で年収900万円弱になると聞いています。(今の世の中分かりませんが) 一般的には大企業と言われる会社です。 主人の叔父が同じ会社で定年を迎えた所ですが、年収モデルは大体そのようになるとのこと。 むしろ今後待遇はもっと改善されていくようです。 月々の生活費は22~3万円で、家賃は三万円です。(夫の会社で住宅手当がある為) 共働きの為この生活費ですが、専業主婦に慣れば私のお小遣いは半分に・食費の効率を上げられるので、月々2~3万円は節約出来るかと思います。 今は基本的に私の給料だけで生活し、夫の給料は全て貯金しています。 車は持っていません。 転勤族なのでマンション買ったり家建てたりする予定はありません。 子供は、出来れば2人、 幼稚園~大学(大学院)まで公立で、と考えています。 (夫婦共ずっと公立・理系国立大出身・夫は修士卒業で、それが基準になっている為です) 夫婦2人とも特に趣味は無く、 年に1回国内旅行に行けたら幸せだな~というぐらいです。 我が家ぐらいの家計で、 専業主婦は可能でしょうか?

  • 専業主婦

    結婚と同時に地元を離れ引っ越さなければならなかったなめ仕事を辞め専業主婦になりました。 数ヶ月が経ち、知らない土地にもようやく慣れてきたこのごろ専業主婦という立場に疑問を感じ始めています。 一年以内に子供をつくりたいと計画していることもあり、 夫は「子供ができたら忙しくやりたいこともなかなかできなくなるから今は好きなことをしてればいい」と言ってくれます。 が、夫の稼いだお金を使う事への抵抗感が強いです。 好きなことをしていていいなんて言われても、夫は働いてるのに私だけテニスやら英会話やらにお金を使っていいのでしょうか?本心で言ってるのでしょうか? 同じような状況にいる女性 上記のようなことを言われた事のある女性 また、言った事のある男性 ご意見お聞かせください。

  • 専業主婦の方,専業主婦を持つ旦那様に質問です。

    夫も私も32歳,結婚して2年,1歳になる娘がいます。 夫の仕事で,海外に在住しています。 結婚して依頼専業主婦をしています。 夫はお金にうるさく,月々の食費と私のお小遣いを夫から貰っています。 毎月,ご苦労様,ありがとうございますと言葉では感謝の気持ちを表していますが 感謝の気持ちが態度に出ていないと言われます。 特に,私がなにか買いたいというと無駄遣いだ,誰のお金だと思ってるんだと 言います。 夫の好きではない料理をしたり,同じようなメニューが続くと,専業主婦なんだから 料理ぐらいちゃんと作れと怒りだし,なんでお前にタダ飯を食わせなきゃならないんだ, ヒモ女,これだから専業主婦はダメなんだ,一回ちゃんと世の中にでて働けと言われます。 家事育児を頑張っていますが,お金を稼いでこないからだめなんだそうです。 嫌味を言いながらも私のためにお金を使ってくれることに感謝していますが, どうしてそんなに私のためにお金を使うことが嫌なのかと思うと悲しくなります。 私の両親は,共働きでしかも2人とも節約知らずだったので,どの程度感謝の態度を 示せばいいのかわかりません。 心の何処かで,結婚したら私を養わなければいけないことぐらい分かっていただろうに, どうしてそのことをこんなにも恩着せがましくいってくるのかとがっかりしている自分が いるので,そういうところが感謝の気持ちが足りなりという態度に出てしまっているのかも しれません。 食費やお小遣いを貯めてへそくりをしていましたが,バレてしまい使い道をほぼ決められて しまいました。マイホーム購入の資金にしたいそうです。結婚前にしていた貯金は渡航の際の 旅費や生活準備品でほぼ残っておらず,私の自由になるお金がなく虚しくなります。ビザの関係や,1歳の娘がいるので働けません。子供を預けて働くとなると,多分私の稼ぎのすべてが幼稚園代になります。お金のことを考えるとモヤモヤしてしまって・・・ 専業主婦の方は,どのように旦那様に感謝の気持ちを伝えていますか。またどのようにやりくりしていますか。 専業主婦をおもちの旦那様は,奥様にたいしてどのような気持ちですか。タダ飯を食わせているという気持ちがありますか。 新米専業主婦にて修行が足りませんので,アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 何故 専業主婦?

    専業主婦の人に聞きたいです 私は、専業主婦という存在を身近で見た事が無いので 専業主婦と聞くと「専業主婦って何?」「どんな職業?」となります 私の家系は代々共働きです、夫の家系も代々共働きです 今、我が家も共働きです、子供がいますけど保育園へ行っています 専業主婦になろうと思った きっかけ ってあるんですか? 子供がいるからですか? 就職先が見つからなかったから ですか? 家事が好きだから ですか? どれも 有りかと思いますけど しっくりこないのです 自分の収入も無く、夫に全てを養ってもらう、完全に頼りきった生活… と言うと、すごい反発をかうとは わかってますけど(汗) あえて、その生活を選択した理由ってあるんですか? 反発かってもいいです…どうしてですか?

  • 専業主婦の方がいい?

    27歳既婚1児の母です 25歳で結婚26歳で出産 現在妊娠前より働いている会社に正社員で働いています 質問なのですが世の中の私ぐらいの世代の方は専業主婦の方の方が母として優秀者と考えているのだろうか?ということです 夫(30歳)は専業主婦は暇人だ(専業主婦の方ゴメンナサイ(T_T)私はこうは考えていません)家のことは互いが協力してするものだ だから働いて外貨を稼ぐのも協力するものだ という考えです 対し私も1馬力より2馬力の方がいいし私の母もそうだったので働いて当たり前だと考えていました ところが結婚することが決まったころより“結婚したら専業主婦にならないの?”とみなに聞かれます 夫の会社の同僚の奥さんは皆さん専業主婦 私の会社は共働きはまぁいますが子どもがいて働いている方は少数... そして私の友人はみな専業主婦 未婚者もみな専業主婦希望...です 正直結婚するまで世の中のデータ比率と同じく専業主婦と兼業主婦は半々ぐらいなものだと考えていたので正直ここまで少ないか......とショックです 共働きになると金銭的な面では心配することはなく生活できます 夫には趣味があり1年に1回10万近く使います 結婚したから子どもが産まれたから10年近く続けている趣味を辞めてというのは可哀想なので10万プラスお小遣いをつけて送り出すことができます あと私の給料は全額貯金に回していけます このような利点を友人に話すとパートナーとしてはあなたは優れているが母としてはどうか?と言われました 私は母が働いていたため金銭的に困ったことがなく大学の学費は奨学金でいかなくても大丈夫でしたし進路のことでうちにはお金がないから公立に行きなさいとは言われたことはありません また老後の資金も要介護になっても困らない程度用意できているから と先日話されました 母としても申し分ない人でどんなことがあっても食事は手作りで行事にも忙しい中参加してくれました なので友人の一言にビックリしてしまいました やはり母は家にいて仕事をするとしても扶養範囲内 私のようなお金を稼ぐのも愛情の一つと考えるのはおかしいのか?と思ってしまいました 他の友人に聞こうにもみな専業主婦なので返ってくる返事はみな一緒... そこでみな様に質問してしまいました 専業主婦は兼業主婦に対し母として優れているのでしょうか? また私のようなお金=愛情の一つという考えはおかしいのでしょうか? お教え下さい

  • 専業主婦に戻って良かったことは

    結婚する前と、子供が三歳になったときから、なんらかの形で働いてきました。体調を崩し、悩んだ末仕事を辞めることにしました。夫も親戚も職場の人達も「次は何をするのか」と聞いてきましたが、専業主婦になろうと決めました。辞めてから後悔したり、気がぬけるかと思ったら、全然そんなことはありませんでした。自分で一生懸命考えた選択だから。たしかに自由になるお金は少なくなりましたが・・・。兼業主婦から専業になってに良かった、という方いませんか?

  • 専業主婦って・・・

    そんなにつまらないものでしょうか? 私は最近結婚して専業主婦になりました。 以前は仕事をしていましたが、夫を支えられる主婦に憧れていたので快適でほっとできる家になるように毎日頑張っています。 しかし、結婚したばかりなのにこの前お祝いの席で夫の友達(同期)から「まだ仕事しない年じゃないでしょ~」みたいな事を言われました。(私は25歳)他、「仕事するんでしょ?」と当然のように聞かれたりしました。(パートでも) その時はまだ迷い中と言った私ですが、なんだか悲しかったです。そしてその後夫がなぜか求人広告を見ていました。私の為・・・!??夫はどちらでもいいよと言っていたのに、友達はみんな専業主婦なんて仕事じゃないって思っている人ばかりのようです。 働かなくてもいい年って?一体何歳なんでしょうね。 今専業主婦として幸せに生活しているのに、周りから仕事しろって言われてるみたいです。 私は専業主婦は決して楽な訳ではないと思います。 私は他に個人でしたい事があるのですがなかなかそれも手につかない程です。 私の母はいわゆるキャリアウーマンタイプで家事もしてはいましたが、仕事優先だったので子供の時はさみしかったり、家の掃除も私が満足するほどはできていなかったです。やはり無理があると思います。 私は金銭的な事を優先して仕事をするよりも子供が育つまでは一緒に居たいと思います。 今は子供がいないのでパートをしていろいろ経験したりしてもいいなと思っているのですが、私の親族からは子供は早い方がいいと言われます。 私は体がそれほど丈夫ではないので、30歳までに1人は授かりたいなと思っています。実際2人欲しいのですが・・・。 皆さんは専業主婦をどう思いますか? 私は今仕事をするべきなのでしょうか?? 結婚して仕事を再開した皆さんはどのくらいで仕事復帰しましたか?

  • 専業主婦に対してどう思いますか?

    専業主婦に対してどう思いますか? もちろんいろんな事情で専業主婦していると思うのですが... 子どもが小さいからとか体都合悪くて働けないとかなら専業主婦でも全然問題ないとは思いますが.. 専業主婦してる友人がいますが、子どもいなくて(子どもはいらないと言ってる)しょっちゅう昼間ランチなど行ってて遊びまくってる。体調悪いわけじゃなく働けるのに土日休みで楽な仕事ないかな~お金欲しいな~とほざいている。週末だけで食事だけで2~3万円使う。こんな専業主婦は社会のお荷物だと思うのは変ですか?しかも他人に対しては働けと言う...