• ベストアンサー

食物栄養学科

大阪に住んでいる高三なのですが、 食物栄養科で 大阪市立大学か、奈良女子大学かで悩んでいます。 通学時間はどちらも同じくらいです。 共学か女子大かはあまりこだわりません。 奈良女子は落ち着いた雰囲気がする(こじんまりとしているのと、立地)のが好きで、あと国立であることがいいと思っていて、 でも、大阪市立の方が食物栄養科も大学全体としても偏差値が高いことが気になります。 長くなりましたが、どちらがいいと思うか また、何か情報がありましたら教えていただきたいです!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

関西の一般人にとっては、大学の評価は大差はないでしょう。 確かに偏差値はイチダイ生活科学部が高いけどね。 両大学ともアクセス面は関西の大学の中でも5本指にはいるくらい 便利な立地だから通学面ではあまり心配ないし。 周囲の環境面では奈良女のほうが良い環境。 伝統のある奈良の旧街のなかで、本当に落ち着いた雰囲気。 住吉区の杉本町は、大阪市の人間ならば知っているけど、 お世辞にも環境は良いとは言えない(住むわけではないし大学生には あまり関係ない話だけど)。 あなたが、どんなキャンパス生活を送りたいかによりけりでしょう。 イチダイは東京では滅多にお目にかかれない、学部割れも学年割れもない 恵まれた総合大学。 いろんな学部の学生(男女を問わず)と友達になれるし、 案外、そういうことって在学中も卒業後も、自分の人生にとって大きく影響することだし。 やはり奈良女子は、異性の先輩や友達ができる確率は市大にくらべて低くなるからね。 次に学問の面から考えてみると、食物栄養学は私にとっては当然に専門外。 でも想像力はあるほうなので、いろいろと考えてみると 例えば病院食とか医学に関連する栄養学だったら、 やはり阿倍野に近代的な大病院を構えるイチダイのほうが有利じゃないのかな。 医学科や看護学科ともタイアップして研究するゼミもあるだろうし。 栄養学だったら臨床医学に付随する臨床栄養学などの分野も、きっとあると思うし。 栄養学、一つをとってみても、総合大学に在籍していると、いろんな視点で栄養学を捉えることが できるのではないかなと思います。 また理学部や工学部もあるし、イチダイのほうがバラエティに富んでいると思うのですが。 もちろん奈良女子には、イチダイにはない良い面があります。 もともと女性教員を育成することが目的でつくられた大学だから、 学問内容はスタッフをはじめ豊富です。 それから聞いたところ、イチダイの生活科学部の古い建物を近々建て替えるらしいし、 あの生活科学部に住み着いていた野良猫たちはどうなるのだろう? と生活科学部に通っていた女の子が心配していました(笑) 工事はもう始まっているかもしれません(尚、この改築予定は確認してはいないことなので、 もし間違えていたら、ごめんなさい) それから大事なことだけど、入試については奈良女のほうは個別試験は2科目だけですよね。 (数学が苦手ならば数学を選択しなくて済むし) 市大のほうは個別試験は3科目で数学は必須です。 成績のほうはどうなのでしょう。 あと大阪府民にしかわからない些細なことだけど、中央区から北の受験生たちは 何となく杉本町まで南下することに抵抗があるしね。 (例えば大阪女学院あたりの子たちからは、そういう意見をよく聞く) その点、南河内や泉州や堺あたりの受験生はイチダイを受験することに、 あまり抵抗がない。 そういったことも受験校選択に微妙に影響してくるだろうし。 結論は、やはり合格を最優先においたほうが良いと思います。 どちらに進んでもハズレのようなことはありません。 管理栄養士の試験合格率も、当然ながら両大学とも合格率は高いですしね。

その他の回答 (2)

回答No.3

キーを間違えて打ち込んだので、未完成分がNO1に重複して書き込まれましたね。 読みにくくなってすいません。 No2のほうが完結していますのでご了承を。

yammim
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 まだ悩んではいるのですが、参考にさせていただきます。 なにより、まず、今は勉強を頑張ろうと思います。

回答No.1

関西の一般人にとっては、大学の評価は大差はないでしょう。 確かに偏差値はイチダイ生活科学部が高いけどね。 両大学ともアクセス面は関西の大学の中でも5本指にはいるくらい 便利な立地だから通学面ではあまり心配ないし。 周囲の環境面では奈良女のほうが良い環境。 伝統のある奈良の旧街のなかで、本当に落ち着いた雰囲気。 住吉区の杉本町は、大阪市の人間ならば知っているけど、 お世辞にも環境は良いとは言えない(住むわけではないし大学生には あまり関係ない話だけど)。 あなたが、どんなキャンパス生活を送りたいかによりけりでしょう。 イチダイは東京では滅多にお目にかかれない、学部割れも学年割れもない 恵まれた総合大学。 いろんな学部の学生(男女を問わず)と友達になれるし、 案外、そういうことって在学中も卒業後も、自分の人生にとって大きく影響することだし。 やはり奈良女子は、異性の先輩や友達ができる確率は市大にくらべて低くなるからね。 次に学問の面から考えてみると、食物栄養学は私にとっては当然に専門外。 でも想像力はあるほうなので、いろいろと考えてみると 例えば病院食とか医学に関連する栄養学だったら、 やはり阿倍野に近代的な大病院を構えるイチダイのほうが有利じゃないのかな。 医学科や看護学科ともタイアップして研究するゼミもあるだろうし。 栄養学だったら臨床医学に付随する臨床栄養学などの分野も、きっとあると思うし。 栄養学、一つをとってみても、総合大学に在籍していると、いろんな視点で栄養学を捉えることが できるのではないかなと思います。 また理学部や工学部もあるし、イチダイのほうがバラエティに富んでいると思うのですが。 もちろん奈良女子には、イチダイにはない良い面があります。 イチダイの生活科学部の古い建物も近々建て替えるらしいし、 あの生活科学部に住み着いていた野良猫たちはどうなるのだろう? (と生活科学部に通っていた女の子が心配していました(笑)) もう始まっているかもしれませんが。 それから大事なことだけど、奈良女のほうは個別は2科目だけでしょ。 (数学が苦手ならば数学をとらなくて済むし) 市大のほうは個別試験は3科目で数学は必須です。 そのへんもふまえて選択していけば良いかと思います。 あと大阪府民にしかわからない些細なことだけど、中央区から北の受験生たちは 何となく杉本町まで南下することに抵抗があるしね。 その点、南河内や泉州や堺あたりの受験生はイチダイを受験することに、 あまり抵抗がないしね。

関連するQ&A

  • 奈良女子大学生活環境学部食物栄養学科について教えてください。ここは国立

    奈良女子大学生活環境学部食物栄養学科について教えてください。ここは国立なので倍率はかなり高いのですか??これから勉強して間に合うところでしょうか??

  • 管理栄養士を目指すなら・・・

    こんにちは! 今高3で先日、2つの大学から合格を頂きました! 私は管理栄養士を目指していて、この2つの大学は どちらも国家試験の受験資格がもらえる大学です。 ただ、1つは学科自体が新しく(今年で3年目) 合格率も就職がどんな感じなのかも 分かりません。 短大の栄養学科が4大に移った感じなので まったく新しいというわけではありませんが やはり不安です。 しかし大学全体で見ると名前もある程度知られていて 偏差値もそこそこで共学なので(私は女で、できれば女子大より共学がいいです。) 雰囲気的にはこの大学の方が好きです。 もう1つは女子大で 管理栄養学科は偏差値54程度、 その他の学部は40ちょいでまわりから見ると Fラン?そんな馬鹿な所行くの?みたいになります。 しかも地方であまり知られていない上、 幼稚園から大学まで一貫でかなりお嬢様学校なので 雰囲気についていけるか心配です。 今のところ自分の中では 管理栄養士はあまり大学名など関係ないので 合格率が分かり、就職にも歴史がある 女子大に行こうかなと思っているところです。 みなさんの意見もお聞きしたいので 何か少しでもアドバイスなどしていただけると うれしいです! たくさんの回答待っています よろしくお願いします!

  • 食物栄養科の大学について

    高3女子です 私は奈良女子大合格に向けて 日々勉強しています。 なぜ奈良女子かというと レベルの低い栄養科の大学 では、病院勤務になってしまうと聞いたからです(´・_・`) わたしは将来タニタ食堂や セブンの開発チーム 森永や明治などのような 企業で働きたいです。 でも奈良女はすごく真面目 で正直地味目な学生が 多いと聞きました。 (実際オープンに行って 感じましたが…) 私は明るい性格で とゆうよりわちゃわちゃ 騒ぎたいタイプです。笑 栄養系でそのような 私にあった大学は どこがありますか(>_<)? こんな時期にそんな質問… と思うかもしれませんが 多くのお返事 お願いします(>_<)

  • 大学選びに困っています!

    高3女子です 専願大学について迷っています 大学A ーメリットー ・校舎がオシャレ(ヨーロッパな雰囲気) ・男女共学 ・取得できる資格が多い ・習いたい食物栄養学科がある ーデメリットー ・地元から通うには1時間以上もかかり、交通費が片道で2000円はいる ・通うなら大学指定の下宿に一人暮らししなければならない 大学B ーメリットー ・地元から自転車で通える距離で都会からも近いのでアルバイトしやすい ・キャンパスが狭くて移動に便利 ・女子大学だから全体的にオシャレでカフェなどある ・実験室など充実している ・習いたい食物栄養学科がある ーデメリットー ・女子大学であること 私は小中高と共学で女子大学の雰囲気があんまり好きになれません 実際にオープンキャンパスに行って思ったことですが。 できたら共学がいいけど一人暮らしまでして通いたい大学かわかりません 皆さんだったらどちらの大学にしますか?

  • 食物栄養科の推薦入学

    私は国立大学の食物栄養科の推薦入試を受けようと思っていますが、 どのような本を読んでおくのがよいでしょうか? 一応食品添加物についての本と環境ホルモンと食物に関係する本は読みましたが、栄養に関する本はたくさんありすぎて、 どれを読めばよいのかわかりません。 お薦めの本がございましたら教えていただきたいと思っています。 よろしくお願い致します。

  • 大学 栄養

    近畿大学(農学部食品栄養学科)と同志社女子大学(生活科学部食物栄養学科管理栄養士専攻)と武庫川女子大学(生活環境学部食物栄養学科)だったら 偏差値や管理栄養士の国家試験や就職先や世間での認知度?などを総合的に考えると どこが一番いいですか? ぜひ詳しい方教えて下さい!

  • 京大の食品生物科学科とお茶大の食物栄養学科について

    こんにちは。 大学の学部選択について悩んでいます。 私は将来、食物系の企業で商品開発や研究をしたいと思っているのですが、そのためには京大の食品生物科学科とお茶の水女子大の食物栄養学科とどちらのほうが向いているでしょうか。 お返事よろしくお願い致します。

  • 薬学部の方に質問です!薬学と栄養学

    私は将来管理栄養士として病院で働きたいと思っている高校3年生の受験生です。 国公立で共学の大学に通いたいと思っているので大阪市立大学を志望しています。 しかしセンター試験で大失敗してしまい、大阪市立大学はセンターの比率が高く、学校や塾の先生には逆転が厳しいかもしれないといわれてしまいました。 私立は栄養学の次に興味のある薬学部を受け、京都薬科、大阪薬科、神戸薬科の3校に合格しています。 栄養学の学べる私立大学は女子大ばかりで、知り合いの管理栄養士の方にも勧められなかったので深く考えず薬学部にしましたが、最近もしも国公立がだめだったとき薬科大学に進学して後悔しないだろうかと悩んでいます。 もちろん薬学にも興味はありますし、栄養士よりも薬剤師の方が将来的に安定しているとは思いますが、やっぱり1番興味があるのは栄養学です。 パンフレットを見てみると薬学部でも栄養学が少し学べるようですが(神戸薬科では5、6回生で臨床栄養学が学べると書いてあります。)どのくらい深く学べるのでしょうか? 薬学と栄養学を生かせる仕事ってあるのでしょうか?

  • 社会学部、食物栄養学科

    私は高校二年生で大阪府内の進学校に通う女子です。 進路のことについて相談なのですが、私は将来食品関係の会社に就職、あるいは栄養関係の仕事をしたいので、食物栄養学科に進学したいと思っていたのですが、私は文系選択で、栄養系の学部は理系しか見つからなかったので、どうしようか悩んでいます。3年生から理系選択に変更することはできません。 そこで様々な学校を調べていると、私立だと英語・国語・社会の三科目で受験できる学校があり、他にも指定校推薦だと理科系の科目の受験をせずに進学できるようです。 しかし、そのような方法で入学した場合入学してから授業に着いていくのは厳しいでしょうか?また、文系の私が指定校推薦で理系の学部に進学できるでしょうか? 私が理科系の科目で学校で習っているのは科学基礎と生物基礎です。 学校の先生に相談したところ社会学部などでも食品関係の会社に就職できるようなので、もし、栄養系の学部に進めなかった場合は社会学部に通いながら、ユーキャンなどの通信講座を使って自分で栄養師の資格を習得しようと思っています。 栄養士の資格は、就職に役立たなくても将来自分の役に立つと思うので、取りたいです。 そこで社会学部についても調べてみたのですが、あまり何が学べるのか分かりませんでした。 社会学部はどのようなことを学べますか? 長文失礼しました。 答えられる質問だけでも構わないので、回答よろしくお願いします。 特に前半部分の質問に答えていただけると嬉しいです。

  • 大阪市立大学 看護学科

    色々調べたのですが、 大阪市立大学看護学科の偏差値が分かりません↓ 困ってます・・・教えて下さい↓↓