• ベストアンサー

1か月おかずがこれだけ!

habubuの回答

  • habubu
  • ベストアンサー率18% (20/107)
回答No.11

20代女性です。 魚! 肉は…簡単だけど体臭に影響あるし、栄養不足。 果物はあまり食べれない。栄養はあるけど…。 野菜も好き嫌いあるし…。 魚というか魚介類。 自分が調理しなければ毎日食べたいくらいです。 刺身、さばの塩焼き、味噌煮、ほっけ、シラスご飯、あさりの味噌汁、牡蠣、フライ、天ぷら、などなど。 なんせ刺身が毎日食べれるのは嬉しい限りです。 うどんに天ぷら、ご飯に煮物、味噌汁、お酒に刺身。 …誰かがやってくれればね。

関連するQ&A

  • コレステロールを下げる休日の食事

    主人がコレステロール等が高く、血糖値はギリギリです。まずは食事で調整したいと思います。 休日は朝昼兼用でパンか麺類で簡単に済ませていました。 夕飯なら野菜中心のおかず多めで糖質などの主食を控えることも出来ますが、正直休日は簡単に済ませたいです。 主食抜きで肉好きの主人を手軽に満腹にさせる料理はないでしょうか?もちろんコレステロールを上げない食事です。

  • うどん(orそば)+おかず1品作る場合

    週末のお昼ご飯によく麺類を食べます。 焼きそばや焼うどん、ラーメンの場合は 野菜炒めをたっぷりめに入れて作るので それ1品だけでボリュームも出るし、 野菜も摂れるのでいいかなと思ってます。 が、うどんやそばをシンプルにつゆにつけて食べる場合 その1品だけだとちょっとさみしいし、野菜等も取れず ちょっと物足りない感じがします。 枝豆をゆでて出すことも結構あるのですが 毎回そればかりもちょっと…という感じに なってきました(^_^;) 少ない材料でちゃちゃっと簡単に作れる おすすめの野菜のおかずがあったら レシピを教えてください。 ※サラダ、スープ、野菜炒め、蒸し野菜以外  スーパーで簡単に手に入る材料のもの  変わった調味料は使わないもの  できればあっさりヘルシーな味付け   でお願いします(わがままですいません)。

  • 野菜で冷凍できるか簡単なお弁当おかず

    自分と妹のお弁当を朝作ろうと思っているんですけど朝は時間もないので別の日に作った物を冷凍したものを極力使いたいとおもっています。 冷凍できるお肉類のおかずはなんとなくわかるんですけど野菜、きのこ、さかな、海草などはまったく思いつきません・・・ かろうじて、茹でブロッコリーとかかぼちゃやブロッコリーのマヨかチーズ焼きぐらいです・・・ 朝、簡単にできる、もしくは冷凍保存しておけるお肉以外のレシピがある方教えてください。

  • 一ヶ月食事代1万、2万円

    一ヶ月食事代1万、2万円っていったい何食ってんの。 肉、さかな、卵などのタンパク質、牛乳、ヨーグルトなどの乳製品、やさい、くだもの、炭水化物など最低限度の食事するのに、1ヶ月1,2万円って、体壊さない?どう体の調子は?

  • ダイエットの食事の改善点あればお願いします☆

    朝、一か月ぶりに体重測ったら、 48kg。。 ±ゼロでした。 一か月がんばったつもりなのですが、 今までの食生活 朝〇フルーツジュース一杯 昼〇おにぎり1個、豆類のおかず、野菜のおかず おやつ〇ヘルシー飲み物(20キロカロリーくらい)チョコ3個 夜〇お肉かお魚のおかず、豆類、野菜のおかず 月に4回くらい、300キロカロリーくらいのアイス。 これをつづけてたけど、変化がなかったです。 もうちょっとつづければ減るのか? ・・・それとも食べ過ぎ? ・・・それかもうちょっと朝ごはんとか食べて夕食を減らすか? ちょっと混乱です。。。 一番痩せてた40kgにもどしたいです☆ せめて44kg 何か食事のアドバイスあれば是非おねがいします(>_<)

  • ダイエット 「2ヶ月で15キロ痩せられますか。」

    2週間前にダイエットを始めました。 165cm  69キロ こちらは私のプログラムです。 朝食 ご飯(150・200g)、温玉、果物か果物スムージー(砂糖なし) 昼食 野菜スープ、サラダ、魚か肉(鳥肉など)、果物 夕食(6時前) 野菜スープ 飲み物 水、お茶など 運動 毎朝50分 毎晩50分 2ヶ月で15キロ痩せられますか。 どう思いますか。

  • ダイエットで、食事制限について

    テレビで紹介してたので本を購入したのですが...... 食事制限で野菜を沢山食べる。(蒸すか生) 肉は鶏肉で魚は鮭などでグリルか蒸す。 炭水化物やでんぷん質が多い食品NG。(芋や豆やトウモロコシや米やパンや麺類等) 果物は糖質が少ないものだけで、午後二時まで。 ここまで制限して大丈夫でしょうか?

  • 料理の上手な組み合わせが分かりません;

    おはようございます(^^) 学生♀です 来月の始めに母の誕生日がやってきます そこで、日頃の感謝もこめてこの日だけは、毎日主婦業を努めてくれている母に家事も何もかも私に任せてもらい、自由にゆっくりしたりお出かけやお買いものに行って欲しいと思っています もちろん夜ごはんも私が作りたいと思っているのですが、 お誕生日ということで、いつもの白いご飯ではなく ご飯であれば、炊き込みご飯や少し手の加えたものor主食を麺類にするなど、ひと手間かかったものを作りたいと思っています しかし、お恥ずかしいことに料理の組み合わせなどがよくわかりません; 私が今作ろうと思っているものが、 ・ツナコーンサラダ(ごまドレッシングで合わせようと思っています) ・ジャガイモの揚げ物 ・肉巻きおにぎり(こちらは主食としてでなく、つまめる程度のものとして作ろうかと思っています) ・わかめのスープ サラダにごまドレッシングを使用するつもりなので、決してさっぱりしているわけでもなく、おかずとなる揚げ物と肉巻きおにぎりも結構ヘビーなので、主食とするものをどうしていいか分かりません(><) そして、あともう一品おかずがあればいいかなーという感じなのですが、さっぱりとした良いおかずも探しています ご飯を作り慣れた方や、お母様方、何かアドバイスをいただけたら幸いです よろしくお願いします

  • 9ヶ月、味噌汁大好きで毎日飲むのですが、大丈夫でしょうか?

    9ヶ月の男の子です。 よく食べる子で、順調に離乳食が進んでいます。 今は一日3回食べています。 3回になって、フリージングやBFを利用してもなかなか作るのが手間ですが、それよりメニューを考えるのが意外に面倒で、ついつい朝昼晩、パターンを決めてしまっています。 朝は、パン、野菜が数種入ったスープ、ヨーグルト、果物 昼は、丼物か麺類にスティック温野菜 夜は、おかゆ、魚か肉のおかず(煮魚やひき肉料理など)、野菜のおかず(おひたしやサラダ的なもの)、味噌汁 をあげています。 特にうちの子、味噌汁が大好きで、具も野菜をいろいろ入れていてそれも良く食べますが、なにより汁が好きで、器に口をつけて、ゴクゴク喉を鳴らして飲むほどなのです。(しかも汁を飲むとテンションがあがるほど(^_^;) もちろん、味噌はほんの少し(耳かきに2杯程度)しか入れていませんが、汁を50CCぐらい飲むので、毎日こんなに飲んで大丈夫なのだろうか?と気になっています。 ダシは、本当は鰹節からとるべきなのでしょうが、面倒くさがってBFの和風だしを使っています。 やっぱり毎日となると、良く無いでしょうか?

  • スプレッドシートやエクセルで

    A列=項目(大) B列=項目(小) で、それぞれプルダウンメニューを作成します A列に 食費 日用品 子ども費 小遣い 医療 とするとします A-1で「食費」を選んだら B-1では「野菜,果物,主食,肉・肉加工品,魚介,調味料・油.」 と出てくる(そのなかから選択) 同様に Aで「子ども」を選んだら Bで「学校月謝,学用品,塾・習い事,子ども雑費」 がでてくる(そのなかから選択) という仕組みは作れるでしょうか? プルダウンが無理でしたら、関数かなにか別の方法がないでしょうか