誤認をした場合の対処法

このQ&Aのポイント
  • 法人と法人の取引で誤認をした場合の対処法について、質問者が契約したとみなされて請求書が出された場合の対応方法を尋ねています。
  • 質問者は、通常は見積書が来て、了承して発注する一般的な流れであるが、その事業者は見積書もなくいきなり請求書であったため困惑していることを述べています。また、その請求書が巧妙に作られており、金額も少ないため寸借詐欺的な要素があると考えていることも明らかにしています。
  • 質問者は自身は払う必要がないと思っているが、この流れだと内容証明と簡易裁判になるのか疑問を抱いています。さらに、質問者はこのようなことがまかり通っていたらワンクリック詐欺が横行しそうだと述べており、対処法を求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

誤認をした場合の対処法

法人と法人の取引です。 業者に見積もりと考えていたのですが 契約したとみなされて請求書を出されていて困っています。 その業者が誤認させているということです。 個人だと消費者契約法に該当するのですが 法人だとどうなるのでしょうか?どのようになるのでしょうか? 通常は見積書が来て、了承して発注というのが 一般的な流れですがそこの事業者は見積書もなくいきなり請求書で びっくりしました。 メールでフォーマットを書いてFAXしただけなのでビックリしてます。 私は長年会社をやってますが、そんな事業者初めて見ました。 ただそのフォーマットがかなり巧妙に作られているみたいで 金額も少ないため寸借詐欺的な要素があると思ってます。 私自身は払う必要がないと思いますので無視しますが この流れだと 内容証明→簡易裁判 のようになるんですかね。 ちなみに請求額は1万円ほどです。 こんなものがまかり通ってたらワンクリック詐欺が横行しそうですが ワンクリック詐欺のアナログ版だと私自身は思ってます。 対処法をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

まず「何の見積もり(発注)依頼」をしたのかです。 例えば消耗品や軽微な修理であれば見積もりなしで発注、納品・施工、請求というのはありえます。 ●メールでフォーマットを書いてFAXしただけなのでビックリしてます。 ○その「フォーマット」が「見積もり依頼」であれば相手方に問題がありますが、「発注書」であれば質問者さん側に問題があります。 「見積もりと考えていた」というのがどうなるかが争点になります。質問者さんが「見積もり依頼」と思って送信したものが「発注書」であった場合、質問者さんは不利です。そのフォーマットがどちらともとれる内容であればそこを問題視できますし、見積依頼とはっきり記載してあれば相手方の錯誤を主張できます。 ●内容証明→簡易裁判 のようになるんですかね。 ○金額的に通常裁判は割に合わないですし、フォーマットという証拠があるので「内容証明」から「少額訴訟」になる可能性が高いと思われます。  「フォーマット」が「発注書」であった場合には質問者さんには勝ち目はありませんが、「見積もり依頼」であれば相手が不利ですからそこまではしないでしょう。 いずれにせよ「フォーマット」の内容と表題、送信票の内容などによりけりです。

関連するQ&A

  • ウイルス対処法教えてください

    ワンクリック詐欺の請求画面が消えないウイルスに感染してしまいました。 どうすれば画面が消えるか、方法を教えてください!!

  • ワンクリック詐欺の対処法

    すみません。ワンクリック詐欺に引っかかってしまいました。マヌケですよね どなたか教えてください。僕の場合は、未成年なのにアダルトサイトに入って、年齢確認で Yesを押してしまったんですよ。焦ってメール返しちゃって、そのあとワンクリック詐欺の対処法とか見てたんですけどまだメールは来てませんが、電話は絶対かけませんが、僕の場合このあとどうなるんでしょうか?

  • ワンクリック詐欺について、この場合の対処法は?

    ワンクリック詐欺にあった者ですが、今回のは特殊なので書きます。ワンクリック詐欺にあったら、請求がきても無視するのはわかるのですが、問題はその請求のしかたです。そのワンクリック会員になった一週間後、ネットを接続するたびに警告表示板というのが数秒おきにでるようになったのです。この警告表示版というのが厄介で、その特徴をのべると (1)ネット切断中は出ない。 (2)ネットを一度接続したら、切断して再起動するまでで続ける。 (3)終了オプション以外のウィンドウを除いて、強制的に一番上のウィンドウに表示。 (4)時間がたつまで消えない。 (5)その警告表示版は、解除キーを入れなければ消えないのだが、例えば今こうして書き込んでいる間に表示されれば、強制的にその解除キー欄に書き込みバーがいく。 というのが特徴です。もしかしたら、ノートンのファイアウォールで切断すればいけるかもしれないが、そのサイトのアドレスがわかりません(英字でなく数字入力だから)。この警告表示板が消えない限り、満足にネットができません。自分の責任もありますが、なんとか消したいです。なんとか御協力お願いします。説明が足りなければ、なんでも聞いてください。

  • ワンクリック詐欺、架空請求葉書

    ワンクリック詐欺、架空請求葉書の業者はなぜ捕まらないのでしょうか? あきらかに詐欺をしようとしているのに。

  • この業者どう思います?

    ワンクリック詐欺が、はやり始めてからだいぶ時間が経ちますが、未だ沢山の業者がワンクリック詐欺を働いていますね。今はもう、対処法もネットで調べれば沢山出てきますが、それを知らずに困っている人も少なくないのかもしれませんね。 今日、何気なく「ワンクリック詐欺」で検索したらこんな業者が出てきました。 http://it.micro-web.co.jp/oneclick/03.html ワンクリック詐欺の画面を消すだけで1万円って(笑)、お前も悪質業者じゃねーかと突っ込みたくなったのですが、皆さんどう思いますか?他にもこんな事をしている業者も沢山いるんでしょうか? 消費者センターに通報したほうが良いですか?

  • なぜワンクリック詐欺は日本だけ?

    ワンクリック詐欺について質問です。なぜワンクリック詐欺は日本でしか聞かれないのでしょうか? たとえ規約に画像などを閲覧したら支払い義務が発生するとかいてあっても、そのような契約の仕方は電子消費者契約法によって日本では無効になりますが、アメリカなどにもこのような契約を無効にするような法律があるのでしょうか?なぜワンクリック詐欺が日本でしかはやってないのか疑問です。フィシング詐欺というものがアメリカでははやっているようですが。 また電子消費者契約法が施行される前は、画像などをクリックした瞬間に支払い義務が発生するというような契約は認められていたのでしょうか?

  • ワンクリック詐欺

    ワンクリック詐欺 先程恥ずかしながらアダルトサイトを巡っていたのですが、ワンクリック詐欺にやられてしまいました。 右上の×ボタンを押してもすぐに復活し、デスクトップに張り付いているようで大変困っています。 業者は呼べません。 対処法をお願い致します。 パソコンはwindows7です

  • なぜ振り込め詐欺とかワンクリック詐欺とかにひっかかる?

    おはようございます! なぜ人はここまで詐欺にひっかかるのでしょうか? ワンクリック詐欺やはがきが送られてくるタイプなんか 自分が契約したかしてないかぐらい誰でも分かりそうなものだと思うんですが… 契約していたなら払えばいいと思うし、疑問なら人に相談すればいいと思うんですよね こういうので騙される人って、道ばたでいきなりお金を請求されても払いそうな気さえします。 なぜ大金を請求されているのに自分一人で片を付けようとするのか そんなに自分に自信があるなら、後で詐欺だ詐欺だというのも変な話だと思うし なぜ騙されるんだと思いますか? ここでいう詐欺はワンクリック詐欺やはがきが届いての振り込め詐欺で よくある巧みな話術は横によけておくことにします。 ワンクリック詐欺の電話や振り込め詐欺の電話は受けたことがありますが 通常の詐欺より遙かに低レベルな話術だったので、すごく疑問に思ったからです

  • ワンクリック詐欺によく書かれている自宅まで請求に向かうというのは、ありえる話なんですかね?

    こんにちは。 ワンクリック詐欺等によく「自宅や会社まで請求しに行く」と書かれてありますが、実際自宅や会社に業者に来られた方いますか? 来る可能性は、あるのでしょうか?

  • インターネット上での契約に関する法律の適用範囲

    質問です ワンクリック詐欺ってありますよね ネットを閲覧していて、ボタンをクリックしただけで料金が請求されるというやつです。 日本の法律では契約の確認ページなど契約者の意志を確認していないものは無効となるそうですが 法整備が不十分な国(A国とします)ではワンクリックでの契約が成立してしまうということもありえますよね。 もし日本にいながらA国の法律が適用されるサイトでワンクリックでの契約をしてしまった場合、 日本の法律で契約は無効になりますか?それともA国の法律で契約が成立してしまうのですか? よろしくお願いします。