• ベストアンサー

医療費控除について教えて下さい。

今回、出産や子どもの入院などで医療費控除をしなければと思っています。下記の何点かについて教えて下さい。 1.13年、14年、15年の3年間の医療費の領収書が あります。(各年とも10万円を超えている)これら  は、今年にそれぞれ申告できるのか?出産は年をまた  ぎ、その他もすぐにできず、手続きが3年間もたまって しまった。 2.確定申告と同じ用紙なのか? 3.交通費(通院のための)領収書はないが、詳しく受診 した日と照らし合わせて、記入し添付すれば、申告でき るのか? 4.双子を出産したので、夫の会社の健康組合から出産一時 金が30万×2であるが、60万補填されたとするの  か? 5.帝王切開出産だったため、妻の郵便保険から保険金が5 万円ほどおりた、これも補填されたとするのか? 以上ですが、初めての私にご助言ください。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.3

1. 3年分まとめてではなく、それぞれ(つまり、1年分の確定申告3セット)するということでしたら、5年までさかのぼれますから、可能です。 2. 医療費控除は、確定申告で行います。 ですから、根本的に確定申告です(同じ用紙です)。 3. 交通費の申告は、バスや電車など、領収書の出しようがない物については、「受診した日と照らし合わせて記入すれば、申告できる」でOKです。 タクシー代は、タクシー利用が常識的に/医者の指示で必要性が認められ、なおかつ領収書がないと申告できません。(常識的に/医者の指示とは、出産の入退院=陣痛が始まっていたり新生児が一緒とか、深夜早朝で公共交通機関が動いていないとか、医者の指示でタクシーで安静に動けとか) 4. 出産一時金は、60万円の補填になります。 ただし、あくまでも「出産費用の補填」なので、他の医療費の補填にまであてる必要はありません。 5. 手術給付金などの類でしょうか。 それだったら、これも補填になります。ただし、4.と同じように、その帝王切開の手術に関する補填なので、他の治療の補填にはあたりません(と思いました)

bibiru
質問者

お礼

ありがとうございました。他の医療や子どもの入院費用など多々あり、これから計算していきます。

その他の回答 (2)

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.2

1.確定申告していない年については、5年間までは遡れます。 13年、14年、15年の3年間について、それぞれ申告する事となりますので、申告の際には、医療費の領収書等の他に、それぞれの年分の源泉徴収票(原本に限る)、認め印、還付口座の預金通帳が必要となりますので、特に源泉徴収票については、手元になければ早めに取り寄せておいた方が良いと思います。 2~5についてはkyaezawaさんが書かれている通りです。 尚、還付申告については翌年の1月から税務署で受け付けていますので、15年分も含めて早めにいかれたほうが良いかと思います。 (2月、3月はかなり混み合いますので)

bibiru
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#24736
noname#24736
回答No.1

1.確定申告は5年間遡って申告することが可能です。 ただしも既に確定申告をしている年については、税金が安くなる場合には「更正の請求」をすることになりますが、更正の請求は1年しか遡ることが出来ません。 2.確定申告の用紙は、税務署に用意されているものを使い、「  年度」となっているところに、それぞれの年を書き込みます。 3.交通費については、病院の領収書の余白部分に、「交通費**円」と書いておけばよろしいです。 4.双子を出産したので、夫の会社の健康組合から出産一時 金が30万×2であれば、60万補填されたとします。 なお、保険などからの補填は、その対象となった支出から控除し、他の病気の治療費からは控除する必要が有りません。 つまり、出産費用 50万円、保険から60万円の場合、出産のための医療費は-10万で、他の医療費から10万円を引くのではなく、出産の医療費は0になるのですから、他の医療費は控除対象になります。 5.これも、医療費から控除することになります。 なお、出産など緊急の場合にタクシーを使ったなら、領収書や家計簿から出費を証明できれば、タクシー代も控除対象になります。

bibiru
質問者

お礼

ありがとうございます。がんばって計算します。

関連するQ&A

  • 医療費控除について(昨年末に帝王切開)

    医療費控除の対象になるのか知りたいです。 よろしくお願いします。 (1)昨年10月末に帝王切開した。 (2)出産一時金、高額医療費、共済からの生命保険(帝王切開のため)がおりた。 (3)出産費用(出産の為の入院中にかかった費用)を除いても、1年間の医療費が主人と合わせて10万円以上かかっている。 上記の通りです。 確定申告するためには、(2)を補填された金額として考えるというのはわかったのですが、これは 出産費用についてだけの補填と考えて良いのでしょうか? 大まかに・・・出産費用も合わせて1年間に55万円の医療費を払いました。(2)の合計が60万とすると、既にプラスなので 確定申告する必要はないのでしょうか? それとも、1年間合計の55万円のうち44万円が出産費用だとすると、出産費用については補填されたと考えて、残りの11万円を確定申告して良いのでしょうか? 全く無知なため、わかりずらい説明ですが 申し訳ありません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 医療費控除について

    医療費控除の申告をするつもりでいるのですが、あれは総額から保険などで補填された分などは差し引きしないといけないですよね?そこなのですが、出産で戻ってきた出産一時金の30万の他にも帝王切開の為に保険会社からもおりていますし、主人の会社から(組合)祝い金などをもらっているのですが、これは申告しなくてもばれないのでしょうか? みなさんはこと細かく正直に申告されているのでしょうか? 後、保険会社や主人の勤め先に出さなくてはいけなかった書類代として病院に払った分も請求できるのでしょうか?(これは医療ではないのでダメなのでしょうか?) 詳しくお分かりの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。お願いします。

  • 医療費控除(保険などの補てん金額)

    現在、国税局のHPより医療費の明細書を作成しています。 医療費(帝王切開):40万円 (※1) 医療費(帝王切開以外):18万円 (※2) 保険などの補てん金額(帝王切開):50万円 (※3) 保険などの補てん金額(帝王切開以外):0円 (※4) 自動計算された結果、 医療費:58万円 保険などの補てん金額:50万円 となり、医療費控除の対象外になってしまいます。 (※3)は(※1)に対してのものだから、 医療費:58万円 保険などの補てん金額:40万円 となってほしいんですけど…。 この考え、間違ってますか? もしあっていたら、医療費の明細書にはどのように書いたらいいのでしょう?

  • 医療費控除について

    文章が分かりづらかったら申し訳ありません。 昨年秋に出産したものです。検診や薬代などの領収書の総額が6万円ほどで、帝王切開だったため出産費用と入院手術費用が国からの助成金を含めて持ち出しが5万円ほどでした。そして帝王切開の入院費で保険会社から11万円ほど保険金が出ました。 この場合、医療費控除の対象にはならないということでいいのでしょうか? ネットでいろいろ調べてみたら、保険金の11万は持ち出しの5万円から引く。マイナスになったぶんは関係ない。 で、残りは検診や薬代の6万円ですが、10万円に満たないため、結局医療費は戻ってこない。 ということでいいのでしょうか。 確定申告など初めてなので無知なため、役所に行く前に質問しました。 どなたか分かる方いらっしゃいますでしょうか?

  • 出産費における医療費控除はしない方がいいのでしょうか?

    昨年の医療費が、出産費用も含めて50万円程度になりました。 医療費控除の申請をしようと思ったのですが、補てんされた金額を書く欄がありますよね。 出産一時金35万はそれに含まれるとのこと。 帝王切開だったため、生命保険から20万円支払われました。 そうすると、補てん金のトータルは55万円になります。 このような場合、医療費控除はする必要がないということになるのでしょうか。 それとも、住民税の関係でした方がいいのでしょうか。 ちなみに、出産費用を除くと医療費は10万円に満たないです。 教えていただけると助かります。

  • 保険金と医療費控除

    帝王切開による出産で、任意で加入している医療保険から、給付金がおりることになりました。 そこで、確定申告(医療費控除)で、受けた給付金分は申告しマイナスする必要があるとのことですが、出産で費用がかかった年と、給付金・保険金が出た年が別の場合(2009年に出産、2010年に保険金受け取り)、どうすればよいのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 医療費控除の計算

    去年1年間の医療費が10万円を超えたので、医療費控除の申告をしようと思っているのですが、 医療費控除についてわからないことがあります。 ネットで調べたところ、医療費控除の金額は、 (1)1年間(1月1日~12月31日)に支払った医療費 -(2)健保組合等で補填される金額 -(3)10万円または所得金額の5% とありました。 去年は特に産婦人科での妊娠に伴う検診費が多かったのですが、ここで疑問が出てきました。 それは、医療費控除において上記の式の(2)に当たると思われる出産育児一時金についてです。 うちの場合、年が明けた今月に子供が生まれました。 ということは、(1)にあるように12月31日までに含まれないので、 (2)の出産育児一時金は引かないでいいということになるんでしょうか? 含まれるのと含まれないのでは控除金額が変わってくるので、その辺がわかりません。 また、出産費用はいつの時点での計算になるのでしょうか? 支払った日?(領収書の日付?) ですが今回、12月に30万を支払い、今月の退院時に残りの差額を支払いました。 その場合どのような考え方になるのでしょうか? あと、(2)に当たるものは他にどんなものがあるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 医療費控除(出産)について教えてください。

    検索してみましたが、自分の場合がよくわかりませんので、どなたか教えてください。 私は今年9月に帝王切開で出産しました。 妊娠・出産にかかった費用と、そのほかの医療機関に支払った金額は、12月までで60万少しきるくらいです。 そのうち、出産育児一時金を30万、生命保険から1万5千円、出産手当金を32万、高額療養費を10万7千円ほど受け取っています。 このような場合、申告した方がいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 確定申告時の医療費控除について

    医療費の確定申告したときの ***** 3 医療費を補てんする金額    健康保険組合や共済組合などから出産育児一時金や配偶者出産育児一時金   又は、出産費や配偶者出産費などが支給されますので、その金額は医療費控   除の額を計算する際に医療費から差し引かなければなりません。 ***** 上記の一時金等を貰ったことを証明するような書類が必要なのでしょうか? 支払った額は領収書やレシートの合計で証明できると思いますが、組合など から貰った額の通知等はそのまま処分してしまったのですが、だいだいの額 とかで大丈夫なんでしょうか?

  • 医療控除

    医療控除は 「支払った医療費-保険金などで補填される金額」で計算されますよね?この『保険金などで補填される金額』とは例えばどういうものですか? 仮に、病院からもらう領収書に、自己負担額154円、保険負担額616円、医療費計770円となっていた場合に、その場で実際払うのは154円な訳ですよね?この154円が「支払った医療費」として取り扱われるのでしょうか? あともう一つ!一緒に住んでいる成人した彼氏のもとに平成16年度の市民税・県民税の申告についての文書が届きました。私は未成年でちょっとよく分からないのですが、これを申告すると具体的にどうなるということですか? 全くの初心者です。是非教えてください!!!

専門家に質問してみよう