• ベストアンサー

車のワイパーについて

poltk31の回答

  • poltk31
  • ベストアンサー率36% (41/113)
回答No.6

シリコン系の撥水コーティング×撥水ワイパーでも白くなります。 例えば、普通の「ガラコ」×「ガラコワイパーパワー撥水」という組み合わせが当てはまります。 ワイパーをかけると白くなり、少し経つとそれが消えるという感じ。 なので連続してワイパーを稼働させると白いまま・・・ これは、コーティング剤をシリコン系からフッ素系のものに代えることによりかなり改善されます。撥水能力は少し落ちるようですが。 自分は「ぬりぬりガラコ」と「ガラコワイパーパワー撥水」を使っていましたが、撥水剤を「スーパーレインX GT超耐久」に代えたら、非常に視界が良くなりました。 他には「超ガラコ」もフッ素系です。 フロントガラスを撥水コーティングする場合、ワイパーは撥水ワイパーを使って下さい。 「スーパーレインX GT超耐久」とグラファイトワイパーの組み合わせを試したところ、3日程でかなりのビビリが発生しました。音だけでなくワイパーの挙動がものすごいことになってましたよ。すぐに撥水ワイパーに付け替えたところビビリは収まりました。 もしフロントガラスの撥水コーティングをしていないのでしたら、他の回答にもあるように油膜汚れや洗車時に付いたワックスの可能性もありますね。そういったものがこびりついているのなら、「キイロビン」等の油膜取りで除去して下さい。「ガラココンパウンドクロス」なら水を流せない場所でも、濡らしたマイクロファイバークロス等で研磨剤を拭き取れます。いずれにしても油膜取りは結構大変な作業です。 普段のお手入れとしては、出発前にガラスクリーナーをつけてマイクロファイバークロスなどで拭くといいですよ。 自分の場合、初めてガラスクリーナーを使った時はSOFT99の「ガラスクリーナー透明」を選びましたが、プッシュしてもなかなか出てこないし、出てきたと思ったらかなり飛散するし、それを吸い込んでしまうし、で大失敗でした。(たまたま不良品に当たっただけかも) 今は「グラスクリン」というクリーナーを使っていますが、こちらは使い心地抜群です。 あと、拭き取るものはマイクロファイバークロスやナノファイバークロスがいいですよ。 拭き取り面に対して優しいし、拭き取る能力も高く、拭きムラも残りにくいです。 ちょっと脱線もしましたが、参考になれば幸いです。

segression
質問者

お礼

遅くなりましたが、ご丁寧な解答、ありがとうございました、とてもわかりやすかったです。早速手入れしてみますね!

関連するQ&A

  • 車のワイパーの拭き取りについつ

    プリウス30前期に乗っています。 フロントガラスの運転席部分のワイパーのふき取りが悪いです。 フロントガラスが悪いのかと思い、メラミンスポンジで試しにこすって見ましたが、変化はありませんでした。 ウォッシャー液を使ったり、雨の時ワイパーを使うと、残像といいますか… ワイパーで拭き取った後が残り、夜間対向車がくると非常に見づらくなります。 これはワイパーのゴムを変えれば良いのでしょうか?

  • 車のワイパーを動かすと白くかすみます

    最近、車のフロントガラスの油膜を十分にとり、ワイパーのゴムだけを左右交換しました。 すると、雨の日にワイパーを動かすと、右側だけが白くかすむようになりました。 原因は何でしょうか? 車購入後、9年経過しましたが、ワイパーの本体は交換していないと思います。 車種はホンダ・ストリームで、右側のワイパーの方が大きいです。 よろしくお願いします。

  • ワイパーの跳ねを直したい

    30年ぐらい前の車なのですが、雨の日ワイパーを動かしていると時速60km/hぐらいを超えたあたりから下方向へ戻るときにピョンピョン跳ねるようになります。 それれなりに対処はしてみたのですがどうも直りません。何か良い方法は無いものでしょうか? 今までやったことは、 ・ワイパーゴム交換 ・ワイパーのガラス面に当たる角度調整 ・フロントガラスを被膜除去剤で磨いた ぐらいです。 撥水コート剤などは使用していません。また古い車なので押さえつけるスプリングが弱いのかとも思いましたが、現代車と比べてもそう変わらないようです。 どうしてもダメならビビり防止剤などを塗ろうと思いますが、その前に尽くせる手は全て尽くそうと思うので、何か知恵をお持ちの方よろしくお願いします。

  • ワイパーを動かすとガガガと音が・・・

    こんにちは。 最近朝寒くてフロントガラスに水滴がついていることが多いため、 ワイパーを動かすとガラス面でうまく滑っていないのか、 ガガガと表面でこすれるようになります。 あんまり水分がついていないため、ガラス表面とこすれて うまく滑っていないため、ガガガとこすれたようになるのかと 思っていました。 しかし、この間雨の日ワイパーを動かすと何度かに一度はスムーズに 動くのですがやはりガガガとつまったような動きをします・・・。 何ででしょうか・・・。 最近、寒くてフロントガラスが凍っていることがあり、そのとき カーショップやホームセンターで売っている解氷スプレーをつかって いるのですが、これがワイパーゴムに何か悪い影響を与えているので しょうか? 的外れかもしれませんが、ガラコなんかを使用すると表面がすべり 安くなるのかなと言う気もしますが・・・。 原因や対処法などアドバイス頂ければ助かります。 ずっと、ガガガとつまったような動きをしたまま使用すると、 ワイパー自体が壊れそうで・・・ よろしくお願いします。

  • スムーズに動かなくなったワイパー

    30年振りに運転再開して1ヶ月。やっと、スーパーの駐車場にどうにか入れられるようになってきました。10日ほど前、初めて洗車をしました。それからだと思うのですが、ワイパーの動きがごっ、ごっ、ごっ、ごっ、ごっ(この表現で解ってもらえるでしょうか?)っという感じになってしまいました。なんかガラスにくっつきながら動いているような…… 子供が雨の日にワイパーがいらない云々っていう物を塗ってくれたのですがそれって関係あるんでしょうか?ワイパーの動きをスムーズにするにはどうしたらいいでしょうか? 教えて下さい。明日も雨のようなので……

  • フロントガラスのワイパーの跡

     最近、フロントガラスのワイパーの跡が目立つようになってきました。何となく、ゴムの跡がフロントガラスに付いている感じです。ワイパーが作動しているとき、運転席から見ると、(汚れではありませんが)「何か」が付いているようで、ワイパーの拭いた跡に細かい網目状の模様が残ります。雨上がりなどは、ワイパーでぬぐう部分だけ、雨つぶが付いています。(したがって、ワイパーが拭く部分の乾きが遅いです。)これなどはその部分だけ汚れているということですよね。  なぜなんでしょうか。(汚れの)原因は何でしょうか。クルマは古くなってくるとこんなものでしょうか。それとも、「何か」できれいになるものでしょうか。ガラス拭き用の洗剤(ガラスクリーナー&ガラスコンパウンド)を買ってきて使ってみましたが、ほとんど全くといっていいほど効果はありませんでした。  フロントガラスには、とくに撥水材とか何とかを塗っているわけではありません。その種のものは一度も塗ったことがありません。クルマは、たまにシャンプー洗車する程度で、あまり念入りに手入れする方ではありません。ワイパーのゴムは、2~3年ごとに交換しています。交換直後に跡が目立つようになったようにも思います(が、よく覚えていません)。  晴れている日などは、まったく気づきませんが、雨が降ったときだけ、ちょっと目立ちます。昼・夜は関係ありません。  どなたか、お教えください。

  • 雨の日のワイパー動作部分に出てくる白い乾燥したような跡。これは一体なんなのでしょうか?

    雨の日に運転していてきづいたのですが、ワイパーを動かすとフロントガラスに、何かが付着して白く乾燥した跡のようなものが浮き上がってきます。 特に汚れが付いているわけでもなく、暫くすると水分を吸収したかのように目立たなくなります。 しかし、ワイパーで水を切るとまた出てくるんです;; ワイパーの動作部分でも、両方のワイパーが通るところにはなく、運転席側の正面に現れて夜間に運転していると酷く前方が見づらい状態です。。 乾燥した後のような白いものは洗っても、ウォシャー液でも消えません。形状的には水が垂れた跡に似ています。それならフロントガラス全体に現れてもいいのに。。。これは一体なんなのでしょうか?

  • ホンダ トゥデイのワイパーについて(交換など)

    こんばんは。 平成9年式のホンダトゥデイグレードLfに乗ってるいます。 ワイパーが一本のクルマです。 雨の日に視界が悪く、ホームセンターなどで売ってるガラスコーティング剤を、 塗りたいと思っているのですが、 ワイパーのあげかた(表現が正しくないかもしれません)がわかりません。 あげるというのは、フロントガラスとワイパーが接してない状態と言えば、 わかっていただけるかもしれません。 普通のクルマだったら洗車するときなどに、ワイパーをあげてフロントガラスを 洗ったりしますけど、このクルマはそれができません。 もともとそういう仕様なのでしょうか?これではコーティング剤を全体に塗ることができず、 困っております。どなたか助けてください。 また、ワイパーもちょっとボロくなってきたので、交換を考えております。 ワイパー交換の方法も知っていらっしゃる方がいましたら、是非教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 車のワイパーの動きが悪い

    フロントガラスのワイパーの動きがぎこちなく ビビリ音がして水はけもあまり良くありません 機械的なワイパーの動きは、良いようなのですが ガラスとワイパーのゴムがひっかかる様です。 何か良いアイデアありませんか? 原因は何でしょうかねぇ。

  • 車のワイパーがうるさいんです

    車のフロントガラスが、ワイパーを作動させると始まりと終わりの方がうるさいんです。「ギュッ、ギュッ」という音がします。 車種はトヨタ「スパシオ」(後期型)で、新車で買ってから2年近く経ちます。 以前も同じ事があり買った所へ行ったら「油膜がついているので、油膜取りをしてワイパーのゴムも取り替えてみてください」と言われました。 その後、フロントガラスを油膜取りをしてワイパーのゴムも交換しましたが、駄目でした。 因みに、冬は雪深い地方なので冬用のワイパーを使っていますが、その時は音はしません。 ワイパーのゴムの方に問題があるのでしょうか?油膜取りは洗車時に結構気を遣ってやっているつもりなのですが・・・ 油膜取り用の薬品やワイパーの取り替えゴムなどでおすすめ品(おすすめのメーカー)等ありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。