• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:旦那に嫌いと言われた)

旦那に嫌いと言われた

ciboneの回答

  • cibone
  • ベストアンサー率25% (89/350)
回答No.18

お礼、ありがとうございます。 何度もすみません。 辛い思いを抱えておられると思いますが、私なりにその日々をやり過ごすためのアイデアを書かせていただきます。 ここでの回答を読んで、気分が高揚したり気づきがあっても、いきなりすべてがクリアになることはないと思います。 映画「60歳のラブレター」というのがあります。munerinさんのお宅は熟年カップルではないので、この映画の設定とは少し異なる状況におられるかと思いますが、いろんな形の夫婦が登場します。 面白い映画でした。 だんなさんが、仕事ばかりにまい進して、家庭や奥さんを顧みないケースなどもありました。 何か、munerinさんが感じるところがあるかもしれないと思い、紹介します。 一時の慰めになれば、、と思います。 また、もし辛いときに 相談しづらいときに、「マンダラぬり絵」なども良いと思いました。 munerinさんの好みでないかもしれませんが・・ 私は、姪が発達障がいと聞かされたときに、これをしてみました。 それをしているときには、没頭できます。 セラピー的な要素も人によっては起こるかもしれません。。 それから、だんなさんが浮気していると断定してしまいましたが申し訳ありませんでした。 まだ、それと確定できませんね。 だんなさんは、奥様が「嘘が嫌い」ということをわかっておられて、そうするように心がけていると思います。 もしかすると、だんなさんは、その女とはまだ何の関係もなく、ただ憧れに近い感覚の可能性もあります。 そして、 例えば、非常事態、災害など今回の震災のような不測の事態の発生した場合に、さて一番最初に浮かぶのは誰か・・きっと、だんな様は奥さんと子どものことを考えます。 おそらく、、その女性のことは脳裏に浮かばないのではないかと推測します。 これこそが、愛情ではないのでしょうか? 安定した家庭という基盤、奥様の愛情に支えられた家庭では、その安心感と余裕から、他の人へ淡い好奇心のようなものも浮かぶかもしれませんが、それはまだまだ脆弱なものかと思います。 例えば毎日の食卓に上るお味噌汁が少しつまらなく思えて、ちょっと軽いデザートやらカクテルやらの香りに少し興味が移るような・・たとえがおかしいかもしれませんが。 また、munerinさんは、良くも悪くも「まっすぐ」な人のように見えます。 それに対して、だんなさんは要領が良くもあり、或いはズルイ人にも見えます。 嘘が嫌い、正しければ自分を貫くところは、奥様の人柄ではないでしょうか? ただ、自分の正当性を貫き通したところ、内容的には正しいのかもしれないし、そうでないのかもしれませんが 感情に焦点を絞ると、だんなさんにとってみれば、奥さんの言い分を納得できるのでもなくて、正論かもしれないが感情が不愉快、反発を覚える、ということが起こるのかも知れません。 そして、だんなさんは衝突を避けるために、言い争いになれば、適当に譲歩したふりをして、他の場所へ癒しを求めたくなる、という人かもしれません。 でも、munerinさんの素晴らしいところは、内省的なところで 普通はだんなさんが他の女に興味があるとか、浮気している可能性がある、となると その事実にだけ目を向けて、だんなさんを責めるものです。 法律的には、奥さんが気が強く言い通す人柄ならば、浮気は許される、ということはありえません。 だから、浮気はダメだから、離婚すれば?という話になりがちですが そんなことをしていたら、世の中の大半の夫婦がすぐに離婚しなければならなくなります。 それで、だんなさんのしていることは、ほめられたことではないにしても それをmunerinさんが自分の問題として振り返ることのできるのはえらいと思いますし、きっとそういう夫婦ならば 私は最終的には、お互いが高めあうことの出来る夫婦になるのだと思います。(偉そうですが・・) この回答でも、圧倒的に励ましの回答が多いと思います。 それはmunerinさんが素直な人だからだと思います。 munerinさんよりも、だんなさんのほうがmunerinさんを信じていると思いますよ。 だから、そういうこと(好きな人がいる、など)も言えるんです。 munerinさんのほうが、少しだんなさんを信じられないところがあると感じます。 はっきりとした形や態度がないと、愛情を感じられないというところ・・ munerinさんは、だんなさんをすごく好きだけれど、愛情とは少し違うのかもしれませんね。 でも、それはそれで良いと思います。 愛の定義を説いたところで、変わりませんから。 少しでも、気が休まられるように、アイデアを書いておきました。 参考までに・・

munerin
質問者

お礼

三度もご回答いただき本当にありがとうございます。 時間の過ごし方まで教えていただき、ありがたく思っています。 そして身に余るお褒めの言葉もいただき、ただただ恐縮するばかりです。 今回、自分を変えるということがとてもつらいことだということがよくわかりました。 ただこれを乗り越えないと真の幸せは来ないと思い、がんばっていこうと思います。 何度お礼を言っても言い足りませんが、本当に本当にありがとうございました。 がんばります!!

関連するQ&A

  • 旦那を嫌いになっていく

    結婚2年目です。 子供は1歳になりました。 今、旦那が日々嫌いになっていきます。 大きいケンカがあったわけでもないし、旦那から暴力を受けているわけでもありません。 本当些細な事の積み重ねでとてもイライラし、 旦那を嫌いになっていってしまっています。 (私の親、兄弟、友達をバカにしたり、何事にも自分の意見が一番。俺様など…) しかし、普段は子供の事も可愛がってくれているし、毎晩遅くまで仕事をしているし 何が文句あるの?と自分でも思ってしまうぐらいです… そんな自分にもイライラしたりしてしまって。 毎晩遅く、朝は早いので夫婦の会話もあまりなく コミュニケーション不足かな?とも思いますが、 旦那は淡白な性格なのであまり話しません。 一方的だとつまらなそうだし。 性格も正反対だし、趣味も全く違うので 話もかみ合わない部分も多く、会話も盛り上がりません。 最近は、旦那のちょっとした行動が気に障ってどんどん愛情が薄くなっていっていると自分でも分かるほどで 何で一緒にいるんだろう?私にはもっと他に…とか思ってしまいます。 旦那が帰宅すると憂鬱になるぐらい 最近はヒドイです。 嫌いなのでご飯とかも作る気にもなりません。 育児で疲れてるのに何で旦那の脱ぎ捨てた服拾ってるの?私… などと どんどん被害妄想がひどくなっていくし、 旦那の事も嫌いになっていくし どうしたらいいのか分かりません。 めちゃくちゃな文章でごめんなさい。 よろしくお願いします。 あまりキツイ言葉は出来るだけ避けてください。スミマセン。

  • 旦那さんを信じていきたいです

    実は、今回浮気をされました。といっても、どこまでが浮気なのか、考えたときにこれは浮気ではないという人もいるかもしれません。旦那さんはとっても優しい人です。今回、ちょっと怪しい行動をとってうたのに気がついてしまい、安心したいために携帯のメールをみてしましました。そして、職場の飲み会にいっていた後に、ある女性と二人で飲みにいっている事を知りました。送別会や誕生日プレゼントをしてくれたお礼をかねて、ということですが、知らなかった私は、ショックをうけてしまいました。子供は3ヶ月で、旦那さんとの関係を崩したくはありません。携帯メールをみたことをつげ、理由や状況を説明してくれて、もうしないといって反省してくれました。こんな小さなことで、この関係をくずしたくはないのですが、なかなかたちなおれずにいる私がいます。このくらい?その後、しっかり夫婦で向き合って、何でもはなせる関係でいようね!ということを告げましたが、私が問いただしすぎたため、旦那さんは疲れきってしまったようです。自分の気持ちを押しつけすぎたかな?とは思いつつも、前に進めない自分がいます。どうしたらよいのでしょうか?

  • 旦那を傷つけてしまいました。

    タイトル通りなんですが。結婚して5年たくさん喧嘩もしました。かわいい子供達にも恵まれました。今日、友達夫婦と食事に行った時に夫婦の営みについて話してた時(私達は週1で仲良くしてます)つい私が「飽きた」と言ってしまったのです。でもそれは、旦那とするのが飽きたとかではなく、営みを断った時でもいいじゃん!いいじゃん!と毎回誘い方が同じに飽きたと言ったのですが旦那はオレとするのが飽きたと思ってしまい、ものすごく険悪な感じになってしまいました。言い方を間違えてた事を伝え謝っても許してくれません。いつも、夫婦喧嘩をしても旦那が謝って来てます。普段はとても仲良いです。だけど今回はいつもと違います。旦那に言われた一言「子供の為に家族で居る。だけど、今までみたいに夫婦で笑って会話は出来ない」と言われました。 だから私も、「そんなの夫婦でいる意味ないじゃん。離婚だよ」と言ったら「それもある」と初めて否定もされませんでした。大好きで結婚してたくさん喧嘩して離婚も考えたけど初めて旦那に言われショックもありますが私は旦那が大好きなんだって気づきました。もちろん、営みも出来ないと言われました。男と女ではなく家族になってしまった事・・。今とてもツライです。この問題は解決出来るのでしょうか・・。 仲直りできるのでしょうか?

  • 旦那が嫌いなのは子供の時のトラウマからなのか?

    お互いに歩み寄ることが必要。 子供たちごめんね。ごめんね。ごめんね。 いつもいつもケンカして。娘たちが将来精神病になったら私のせいだ。 なんでコントロール出来ないのかな?なんでケンカしちゃうの?ダメだって分かってるのに。 分かって欲しい。 でもお互い諦めてる。私は旦那に何度も守らない約束ばかりされてきたと思ってるし。旦那は私が生理前だからイライラしてるだけと思って自分には非が無いと思ってるし。 長女を厳しく叱る時は悲しくなる。私に似てるから長女が嫌いなのかな? でも一番は守れない約束をすることが嫌なんだ。お父さんに捨てられたってのがあるし、お母さんから男性は信用してはいけないって刷り込まれて育ったから、とにかく怖い。嘘つきな人はやだ。 「愛してる。自分から別れるなんて言わない」って言ってたことも嘘になる時がくると思うとこわい。 人を信じようと思うとこわくなる。 旦那の両親も私のお母さんも私の味方はしない。いつも私が悪いことになる。 なんで私の鼻が折れた時、バカヤロー大事な娘になにしてるんだ!って怒ってくれなかったの? 私を大切に思ってる人なんていないのかな? いつでも自分をかばってくれる親が二人もいる旦那がうらやましい。何をしても許される旦那がうらやましい。 のうのうと生きてる旦那がうらやましい。 大切に育てられた人には、大切に育ててもらえなかった人の辛さは分からないよね。 私は娘たちにどう接していいか分からないよ。とにかく私のようになって欲しくない。みんなに愛される人になって欲しい。 誰にも言えなくて。でも聞いて欲しくて。長文を読んでくれた方ありがとうございます。

  • 旦那が嫌い

    産後から旦那が嫌いになり全てにイライラします。1年経ちますが変わりません。喧嘩した時の夫の言動でますます嫌いになりました。ただ離婚すれば子供も不憫ですしシングルマザーとしてやっていく勇気もありません。ただ夫への嫌悪感が消えず一緒にいることがしんどいです。 どうしたらいいのでしょうか。

  • 旦那の夜遊び

    初めて投稿します。去年の10月に出来ちゃった婚で結婚した23歳です。3月に子供が生まれて主婦しています。相談したいのは旦那のことです。旦那とは付き合っているとき2年近く同棲していました。その頃から毎週のように友達と夜から朝方(ひどいと昼近くまで)まで麻雀をしていました。子供が生まれたら月1にすると結婚する時に約束したはずなのですが今までさんざん約束を破られてきました。最近は週1、ひどいと週3です。普段も仕事が終わるの遅いので子供は私が1人で入れています。子供が生まれてもまだ独身気分が抜けない旦那に嫌気がさしてます。前から朝方帰ってくるのは本当に嫌だからやめてと言ってそのときは『もう今月は行かないから』とか言ってるのにその日の夜にまた行ったり、週末に行ったり。旦那の周りはまだ独身の人が多いので周りから誘われるからとか言い訳をさんざんして反省していません。『もう行かないから』『約束するから』こうやって言われ続けてもう半年。もう旦那を信じれません。正直結婚したことを最近は後悔しています。私は沢山一緒に居たい人なので本当に夜とか出かけられるの嫌なんです。旦那の仕事は週1休みがあるかないかって感じだし夜も遅いし約束も守ってくれないし嘘はつくし本当に不満だらけです。最近は旦那が信じられないので麻雀へ行くって言った時は本当に行ってるかどうか携帯のGPSで検索してしまいます。浮気をするような人ではないのですがどうしても不安で。どうにかして麻雀をやめさせたいのですが何かいい方法はないでしょうか?このままだと旦那の事が嫌いになりそうです。

  • 旦那のことが嫌いになってきた

    結婚して15年過ぎ、二人の子供にも恵まれました。 今までは特に大きな喧嘩もなく夫婦関係も悪くはなかったのですが、最近になって私が旦那に対してとても嫌になってきたんです。 年と共に変化する体型、結婚してから15キロも太っています。 とにかく間食が好きでお菓子や甘い物を食べてはボロボロと落として散らかす始末。 体のためにも子供のためにも健康管理をしてほしいと私も献立を気にしたりしていますが、本人はあまり意識していないというか、むしろダイエットのことを言いすぎると屁理屈を言ったりします。 こんな状態でもちろん夜の生活もうんざり・・・ 本当に嫌でたまりません。 私は段々と旦那を嫌いになっています。同じ空間にいるのも嫌で旦那がいる所には一緒にいたくないんですが、子供がいる手前上はそのそぶりは見せないようにしています。 どうしたら今以上に嫌いにならないか良くわかりません。 倦怠期ともいうのか何か解決策もしくは乗り越えて行った方、アドバイス頂けるとありがたいです。

  • 旦那のことが嫌いになりました。

    旦那のことが嫌いになりました。 原因はいろいろとあるのですが、浮気などではなく、おもに生活態度です。 家事や育児には文句を言いながら協力的ですが、最近喧嘩が多く 「死ねばいい。」などといわれたり、喧嘩の時に暴力をふるわれ(私自身も暴力をふるっているのでこれはいいのですが。)完全に冷めてしまいました。結婚して7年目です。 しかし、去年に待望の男の子が生まれたため、この子自身の幸せを考え、この子が成人するまでは離婚はしないことに決めました。 旦那はどっちでもいいようです。 これから先、私はどのように旦那に接していくべきだと思いますか? とても手のかかる男の子なので、旦那の援助は必須ですし、跡取り息子でもあるため旦那側の実家ともよく接点があります(農家)。 気持ち的には完全無視で過ごしたいのですが、そうもいかなくて・・・・。 第一に子供の前では絶対に喧嘩はしないと決めているのですが、相手がふっかけてくることもあります。 とにかく自分本位にしか考えることが出来ず、今まではそれでもやさしかったため、我慢していたのですが、とうとう情すらなくなってしまいました。 顔を見るのもいびきを聞くのも嫌で嫌で仕方がありません。

  • 旦那を許せません。

    妊娠が分かった日、旦那は私の友達と浮気をしました。 旦那の両親、私の両親を呼んで別れ話をしましたが、旦那と旦那の両親はどうにかもう一度だけ信じてもらえないかということで、私は信じることにしました。 その数日後、私の母親がうちに遊びに来ていたんですが、私の入浴中に私の母親を襲っていました。 数日前の浮気がわかった時、私が流産するんじゃないかというほど狂ってしまってそこから精神的に少し不安定だったので、母親は大声出して助けを呼べずにいたと、泣いていました。 (私の母親への態度は普段から気になっていました。コキ使ったり、母親が作ったご飯をまずいと言ったり、マッサージさせたり、てめーという口ぶり。) こんなことが立て続けにあって本当に精神的にも参ってしまって、でも結果的に子供の事や、経済的な不安や、私自身がかなり冷めましたが、嫌いになりきれなかったことで、離婚はしませんでした。 このほかにも、ケンカすると暴力もよくふるわれていました。 子供が産まれてからは、浮気も暴力もなくなったんですが、母親を襲っていたときの光景がトラウマになっていて今カウンセリングに通っています。 許しなさい。許さないと、先に進めない。といわれます。 でも、今の旦那の態度を見てどうしても許すことができません。 ケンカをしたときついつい浮気されたことを攻めてしまう私も私なんですが、いつの話ししてんの?今関係ないよね。被害者ぶるな。と言われたり、飲みに行くといって浮気して帰ってきたので、快く飲みに行く旦那を見送ることができずにいると、てめーはさげマンだと言われ、誰のせい?と思ってしまいます。ちなみに浮気がわかる前は週3で飲みに行っていたのを許していました。 どれだけ私がカウンセリングに通っても、旦那の反省が見られないとうまくいく気がしません。 浮気されたのも、暴力をふるわれるのも旦那のせいだけではないと思っています。 でも、私にはショックが大きかったし許せないし、何より今の旦那の態度、子供がいるのに離婚を考えてしまうほどです。 反省の色が見えていないケンカしたとき以外はすごくいい旦那なんです。本当に。 なるべく離婚しない方向でいきたいのですが、ケンカの時のああいう反省の見られない言葉、悔しくて涙が出るし、一生恨んでしまうと思うんです。 普段は優しくてもふと、フラッシュバックみたいに頭に浮かんで嫌な気持ちになるし、一生恨んで生きてくなら別れた方がいいのでしょうか・・ 反省してるように見えない人をどうやって許したらいいんでしょうか?

  • 旦那が嫌いなんです。。

    お忙しいところお時間頂いてすみません。 旦那の事でご相談です。 結婚して4年、日々のチリツモで旦那の事を愛せなくなってしまいました。 当初は本当に好きで、こんなにヤキモチを焼いてしまったり辛いのは 愛しているからだと思っていたのですが、今から思うと 外向きであまり安心させる事をしたがらない旦那とは合っていなかったんだと気づきました。 現在は、会社の話や人間関係の話をしてくれたりするのですが、 今となってはあまり興味がありません。 毎日、旦那の嫌味で器の小さい発言ばかりを思い出してしまいます。 子供が居るので普通に暮らしていますが、Hは1年程していません。 私がなにげに拒否しています。 理由は、また旦那に腹が立つ発言をされた時、 「どうしてこんな人とニヤニヤしてSEXしてしまったんだ」と 自分を責めるのが嫌だからです。 旦那は私と張り合ってきます。 何事も自分は完璧で、お前は駄目だと言ってきます。 あまりの暴言に私が声を荒げると「冷静に話してもらえる?俺の様に」と、全然冷静じゃないのに言えてしまう様な人です。 でもこれは喧嘩の時だけの話、普段は器は小さいながらも優しい部分ももちろんあります。 なので、我慢して立てているフリをしています。 旦那の今の考え方です。 ・仕事をしている俺を敬え ・家事育児はすべて妻の仕事、俺が手伝ったらありがとうと思え (手伝い:2カ月に1度洗濯機を回す程度・干しは無し) ・金曜日は週末土日の6食分の献立を考え、食材を買っておけ などなど。。 でも付き合っている時、結婚した当初はこんな発言をする人ではありませんでした。 旦那は私といたから駄目になってしまったんでしょうか。。 ちなみに私は、家でネットショップをしています。 そんなにいつも忙しくはないのですが、仕入れや発送準備で週1は徹夜です。 でも、家事がちゃんとできないと「はぁ?大目に見てほしいの?」等 言われるので、 全然完璧ではないのですが、育児はもちろん整理整頓や食事作りで毎日頑張っています。 こんな旦那が、人の親として男として、大人になる道はあるのでしょうか? たぶん旦那は自分に自信がないから、自分の駄目な部分を駄目だと分かっているから、 当たるような事を言ってくるんだと思うので、 「もっと自分に自信を持ってみたらどうだろう」とは言っているのですが。。 何かご意見頂けますと幸いです。 とりとめのない長文、大変失礼いたしました。 読んで頂いてありがとうございました。