他人の子供になめられる問題

このQ&Aのポイント
  • 他人の子供になめられている問題について考えます。
  • 子供の行動がエスカレートし、困っています。
  • どのような態度を取ればいいのか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

他人の子供になめられます

何だかよその子供になめられているようです 我が家には子供はいません。ですがよその子供を避けることはせずむしろ一緒に遊びます。 子供の方も寄ってきてくれます。 そこまではいいんです。 子供によっては構って欲しいのか、気を引きたいのか行動がエスカレートしてきているようです。 ・キャンプ中に我が家のサイトに入り浸る ・僕がやってあげる~と道具を乱暴に扱う ・「驚かせてあげる」といきなりこちらの背中や腕を叩く ・私の作った料理を「まずそう」「食べない方がいい」「何で食べるんだ」と他の人に言いふらす 距離を置きたくても・・・・・・この子供の方から寄ってきます 他の人曰く、我が家が来るとなるとすごく喜ぶそうです 正直・・・・・・・・・こういう子供になるのなら我が家は子供がいなくてよかった とすら思えてきます キャンプ中他のサイトに入り浸りっぱなしのようですが、その最中親は子供に対して何も言ってないようです (あとから「遊んでくれたみたいで~ありがとうございます」とはありますが) さすがにこのままじゃ腹が立つ!!!!と思って叩いてきた時に「やめてくれる?」「そんなに人を叩く人って最低だよ」と少し怒り気味に言いました (ホントは怒鳴りたい位頭に来てますがさすがに他人の子供なので) 全然・・・・・・・・・・・・効果無いです コレ以上ひどくとなるとホントに泣かせてしまいそうです こういう子供に対してどういう態度に出ればいいんでしょう (相手にしないようにもしましたがそれは効果がありませんでした、余計に構って欲しいようで叩いてきます)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • take6
  • ベストアンサー率44% (332/754)
回答No.4

子どもに関わる仕事をしています。 自分も若いころ同じような悩みを感じたことがありますので 参考になればと思い回答させていただきます。 まず、大人になるとみんな忘れてしまうのですが、 子どもは「言語情報」よりもはるかに 「非言語での情報」の方で物事を判断する傾向があります。 つまり、判断の基準になるのは言葉や規則ではなく「雰囲気」にある事が多いという事です。 質問者さんの周りには子どもが集まってくるとのことですが、 おそらく、 子どもから見た場合何をしても大丈夫だというようなムードがあるのでしょう。 基本の表情が笑顔だとか、声のトーンが穏やかだとか、そんなことがあるのではないでしょうか? 子どもの関係性の作り方は「トータルの雰囲気」で形成されます。 何かあった時だけ怒るのでは、 「何あいつ、いきなり切れやがった」 というような印象を与えるだけです。 下でもなく、上でもなく、対等の関係を作ることが結構難しいんですよね。 一緒に遊ぶこともあるという部分からも、子どもを上から威圧するような 関係性になりたい方ではないと推測します。 かといって、下になってしまっている現状に悩んでいると言ったところでしょうか? なかなか難しいことではありますが、 子どもと対等な立場の雰囲気を作り出すのが難しいんですよね。 時には相手の子ども自身が、上から威圧される関係か 下を見下す関係性しか経験したことが無い場合もあります。 子どもとの関係性のあり方に悩む事の出来る感性の方なら、 素敵な親になれると思いますし、子どももそれを感じて健やかに育つものです。 子どもは環境の鏡です。その時取り巻く親や大人の雰囲気を表すだけです。 つぎ、同じような状況にであったら、 そのあたりに意識を向けて見てください。きっと子どもの関わり方が変わってくると思います。

その他の回答 (5)

  • aki-huyu
  • ベストアンサー率40% (9/22)
回答No.6

その子の親に相談してみるのはどうでしょうか。 「来てくれるのは歓迎だけど、こんなことを言ったり、乱暴したりする。そのままにさせておくのはよくないと思う。」と。常識のある親なら注意したりしかるだろうし、もしあなたが労を惜しまず「よければ、そういうことしたら厳しく叱りましょうか」と提案できたらすばらしいと思います。第三者に叱られる経験って大事だと思います。地域で育てるというやつですね。 親が非常識な態度であれば、まず親を怒る…もしくは喧嘩すべきかなって。 その子のことをどうでもいいと思っているなら、感情的に怒るのもありかなと思います。 ただ、感情にまかせて怒る人を好む人はいませんし、建設的ではないと思います。

  • superski
  • ベストアンサー率19% (388/2010)
回答No.5

舐められていますね~。 嫌な事をしたら、叱れば良いんですよ。 それで効かなければ「ここに来るな、あっちへ行け!」で無視、です。 子どもは常識を知らない悪魔なので、ものの分別が出来ていませんから教育が必要です。 少なくとも「意地悪なことをすると遊んで貰えない」を体験させること。 恐らく、あなたにしている悪事を自分の親にしたら「こっ酷く叱られる」ことは知っているはずなので 他人にしたら「余計こっ酷く叱られる」ということを教育してあげれば良いのです。 >「やめてくれる?」「そんなに人を叩く人って最低だよ」と少し怒り気味に言いました 温すぎます。 この程度では教育が足りない子どもは「叱られた・・・」と認識しません。 「やめろっ! この糞ガキ。」と言いながら相手の両肩(両腕)を鷲掴みにして 「今度やったらお前の腕をモギ取るぞ!!」 と脱臼しない程度に握力をかけてやれば良いのです。

  • Komiker
  • ベストアンサー率16% (83/518)
回答No.3

 「おとな」 とはどういう人を言うか、「こども」 とは何が異うのか、そのあたりを一度じっくりお考えになってはどうでしょうか。  私の考えでは 「おとな」 は子供の遊び相手ではありません。状況上遊び相手になることはあっても、それは副次的なこと。  おとなには 「おとな」 と呼ばれ得る明確な役割りがあります。その 「こどもではないおとなの役割り」 をご自分で見出されるようお勧めしたいですね (^o^)v

noname#155097
noname#155097
回答No.2

ご近所の家族といつも一緒に行くということでしょうか? それとも、行くたびごとに違う子供がくるということ? いずれにしても、子供には毅然と。 遊ぶ時は遊ぶ。 ダメな時はダメと言う。 叱るときは叱る。 ご飯がまずいというなら、「じゃああげないよ。」と 怒るんじゃなくて、怒ったふりして、はがい締めにするとか。

回答No.1

おとなが変に気を使うから変な子供が増えるんです。 「怒るときはしっかり怒る」が大事です。 質問者さんは子供に好かれようとか、嫌われないようにとか無意識にしていませんか??

関連するQ&A

  • 乱暴?な子供

    なんとなく疑問に思ったので質問してみます。 幼児でよその子供(同じ場所で遊んでいる子供とかお友達とか)に対して 叩いたり噛みついたりする子供っていますよね。 それはしつけ云々以前に、元々そういう子、っていう場合があるのですか? 強いていえば性格とでもいうのでしょうか。 私は子供を持つよりもずっと前に、人に乱暴をする子供は親の愛情不足と 何かで聞いたことがあり、そういう子供はそうなんだと思い込んでいましたが・・・ 最初から乱暴な子っているのでしょうか? (そういう子供が身近にいて困っているわけではありません)

  • 自分が借りたキャンプサイトでよその子供が・・・

    先日あるキャンプ場にキャンプに行きました。 初めてのところでしたが、計画が決まったのが遅かったので他のキャンプ場はどこも空いていず、たまたま空きがあったここにサイトの予約をしました。 このキャンプ場は、区画されたエリアを予約するシステムなのですが、区画外のいわゆる“通路”的な部分が無く、土地全体をいくつかのサイトに区切っているだけのため、奥のサイトを借りている人はトイレや炊事場に行くとき、必然的によその人が借りているサイトの中を通ることになります。 今回うちが割り当てられたのは、管理棟や炊事場に比較的近い、川べりの木立の中でした。 これだけ聞くと絶好のロケーションでラッキーと思ったのですが、人が集中する場所に近いため、うちが借りているサイトの中を通ってテントのすぐ横や食事をしている真ん前を人が往来しまくって全く落ち着きません。 まあ、大人は気をつかって端のほうを通ってくれるのでまだ許せたのですが、夕食の準備をしていたら他所のグループの子供たちが鬼ごっこやかくれんぼなどをするのに、うちのサイトの中を容赦なく走り回り、テーブルや椅子を並べてるその中まで平気で通り抜けていきます。 しかも川べりで、いかにも子供が遊ぶのに喜びそうな岩や段差がすぐ横にあり、まさに鬼ごっこエリアの真ん中にいたようなものだったのです。 これにはさすがに腹が立ち、「ここはウチが借りてる場所だから、あんまり入ってこないでね。そっちの横のほうを通ってくれる?」と子供に注意したところ、しばらくしてその親が現れ「ここを通らないと向こうに行けないでしょ、それにキャンプに来るのなら子供がはしゃぐのは承知なはずでしょ?ちょっと自分勝手すぎやしませんか?」と逆に叱られてしまいました。 ここで隣のサイトの人と嫌なムードになりたくないので、腹の虫を押さえその場は適当にやり過ごし、なんとか翌日の撤収時まで我慢しましたが、もう二度とここには行きたくないです。今まであちこちキャンプに行きましたが、こんな腹が立ったのは初めてです。 ところでこういう場合どんな対応が最も適切でしょうか。 我慢するしかないですか?それともその親に苦情を言うべきですか? 今後もこんなシチュエーションが無いとも限らないので、参考のため皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 子供から大人まで楽しめるゲーム

    こんにちは。 このお盆に実家の両親や兄弟、その子供達とキャンプへ行くこととなり私が幹事をしています。 参加者は上は60代のおじいちゃんおばあちゃん、他に大人が5人、3歳、5歳、7歳の子供が3人。 また大人の中には妊婦もいます。 このメンバーで楽しめるゲームを考えいます。一つはビンゴを考えて景品も用意しました。 他の方の質問も拝見しましたが何かアイデアがあったら教えてください。 妊娠中の人や小さな子供も楽しめるようなゲームを何かご存知ありませんか? ちなみにキャンプといっても貸し別荘の様な場所なので室内で遊ぶものでも構いません。(できればその方がいいです) 条件がいろいろとあるので考えていただくのも大変かと思いますがぜひ何かアイデアをお聞かせください。 準備等は頑張ってやるので道具が必要でも構いません。

  • 荒れていく子供について

    小1の男の子で学校では大人しいのですが、 急に(親にだけ)「死ね」「殺す」と言い出し乱暴するようになりました。 なぜ急に乱暴な言動をするようになったか理由を本人に聞くと、学校で皆、そうだから真似してるだけだと言うのです。 入学式の日、1人だけ目立って不真面目な子はいましたが、 わずか半年でクラスの4分の1は先生の授業は聞かず、授業中なのに急に冗談で「殺すぞ」とか急に言ったり立ち歩き酷い状態で、先生に怒られても「ウザイ」と、ふて腐れた反抗的な態度の子供が増えていました。 真面目に授業を受けているのは、ウチの子を含め半分?くらいです。 担任はベテランで、親がいる前でも叱ったりして子供達にチャント指導していました。 対策として、荒れている子の席を離しているようですが、逆に、それがアダになり?そこから又増殖している感じでした。 その子達の親も(来てない親もいましたが)、立ち歩いて後ろに来てしまった我が子に「授業中なんだから座りなさい!」と言ってる様子も目にしましたが・・・あまり効果は期待出来なさそうです。 クラスに保育士をしているママがいて、その子供もウチと同じように、学校では真面目で大人しいのに、家では乱暴な言動をするようになってしまい、毎日、何十回でもコツコツと「そういう言葉を言われると嫌な気分になるよね?ママもそういう言葉を言われると嫌な気分になるから、もう言わないでね」と言い聞かせ、それでも翌日には、また同じ乱暴な言動をして・・・その繰り返しの日々だと言っていました。 今、(周囲の悪影響で荒れて行く我が子に対し)親が出来る事は、ただひたすら効果も無いのに、毎日、言い聞かせ、時には厳しく叱り~を繰り返す事だけなのでしょうか? 何か子供自身の人生観?(人に流されない強い心を磨く。命の大切さ)が変わるような、そんな本、映画、体験学習(キャンプや修行?)みたいなのは無いでしょうか・・・?

  • 他人の子供の叱り方について

    私には1歳1か月になる娘がいますがお隣のお子さんのことで相談です。そのご家族にはお子さんが3人おり、一姫二太郎で上から6歳・4歳・1歳です。お隣さんのよしみで昼や夕飯を一緒に食べることもあります。上二人のお子さんがやんちゃなこともあり奥さんからは「悪いことをしたらどうぞ叱ってください」といわれています。はじめはお互いに遠慮があり、緊張していたのですがなれてくるに従ってしからなくてはいけない場面も出てきました。しかしながら私自身、まだ子供も小さいため効果的な叱り方が分からず私自身の子供たちへの対応や叱り方が悪い影響を与えないか、不用意に傷つけてないか不安になることがあり、広くご意見をいただければと思います。 どのような場面があるのかというと(全て奥さんも同席しており、特に何も言われなかった)、 真ん中の男の子についてです。  (1)「抱っこして」と言われたので抱っこすると首を舐めたため、びっくりして「気持ち悪いからやめて」と言うと、「もうしないからもう一回抱っこして」と言われたので抱っこしたらまた首を舐めたので「嘘つきは抱っこしないよ」と言ってその後頼まれても抱っこしなかった。→泣き叫んでバタバタする。母親がなだめるもしばらくバタバタする。  (2)娘の頭をぶつ(手加減しているときもあれば手加減していないような場合もある)ため、「痛いからやめてね」というが効果なし。何度かぶつのでぶち返し「叩かれたら痛いんだよ!」と注意すると「痛くないよ~」と言うがその後はぶたなかった。  (3)娘につばを吐く。嫌がる顔が面白いのか何度もつばを吐くため注意するが、やめないため、同じことをして「気持ち悪いでしょ!やめてね!」と注意。その後、娘に対してつばを吐かなかった。  (4)食事中に私の背中や肩にまたがり動き回る。食器が割れそうになったり娘の上に落ちそうになるため「やめなさい」と注意。やめないため、よけると椅子から転倒し大泣き。私が突き飛ばした!と言っていたが、母親に「自分が悪いのでしょ」と言われまたもおお泣き。 難しい年ごろでもあるのかも知れませんが厳しく叱っていいものかもっと広い心で見守ってあげるべきか或いは他に効果的な対応があるのか分からず困っています。真ん中の男の子はお風呂場でおしっこをしたり、タンスにおしっこをひっかけたりしてしまうそうで、奥さんも困っている様子です。ご家庭での愛情が足りないのかも知れませんが私の立場としてどのように対応するのが良いのかご意見をいただけると幸甚です。

  • 子供を持つ親の付き合い

    今子供を保育園に預けてパートに出ているのですが、親同士の付き合いは必要なのでしょうか?私はどちらかというと人付き合いが苦手です。よくお迎えの時間に園庭のところでお母さんたちがグループで話している姿を見かけます。私は人見知りもあって入っていけませんが・・・子供がクラスで仲の良い友達がいるのですが、少し乱暴でいつも命令口調です。その子のお母さんは私の事を嫌いらしく、子供だけウチで遊ばせてウチに迎えに来るのもおにいちゃんです。よそのウチにはお母さんが自分で行くようなのですが・・・これも私が保育園のお母さんたちと付き合いをしないのがいけないのでしょうか?私がお母さんたちと仲良くしないと子供もうまくやっていけないんでしょうか?今のところ子供はなにも言ってません。他のお母さんたちとも交流がないのでウチで遊ぶということはありません。どうしたらいいのか・・・アドバイスお願いします。

  • 幼稚園のお友達をよびたいけど、家に遊ぶものがない!

    娘が幼稚園で仲良くしているお友達数人を家によびたいのですが、我が家には遊ぶ物がほとんどなく、困っています。おもちゃがなくても、子どもたちはちゃんと楽しく遊べるものなのでしょうか。よそのお宅はおもちゃがたくさんあるので、遊ぶものに困りません。 遊び道具のない家で子どもたちが遊べるアイデアがあれば、教えてください。

  • 子供と他人の家で遊ばせてもらう時、親としての心構え

    他人の家で遊ばせてもらう時に子供のいたずらに対してどの程度まで注意するべきなのか悩んでいます。 私は女の子(三歳)の母親なのですが、赤ちゃんの頃からのママ友二人に(同年齢の男の子と女の子)に我が家に遊びにきてもらいました。 そこでびっくりしたのですが男の子のいたずらが激しくて、困ってしまいました。 おもちゃを乱暴に扱って、壊しそうになる(実際壊しました)お絵かきペンの先は力任せに叩きつけて使えなくする、とにかく荒っぽくて・・・。しかしそんな事よりも困った事は「その部屋へは行かないでね」、という所に行く、台所へ立ち入る、事でした。 我が家は台所と居間がつながっていて柵などできず、プライベート空間も障子だけで居間につながっていて、子供がわからずに行って悪戯してしまっても、仕方ないといえばそうなのですが、台所は危ないし、何よりプライベート空間に入ってほしくありません。 食器棚や台所の収納をあけてみたり(チャイルドガードしてるので開かないですが)、食洗機やIHのボタンをガチャガチャ押したり。 おもちゃは壊れるものだし、うちの子も遊びに行かせてもらった時に壊したりするかもしれないし、もう三歳ですが、まだ三歳なので「触っちゃだめ、行っちゃだめ」と言ってもしてしまうものだと思います。わが子もそうです。 なので、私は、他人の家に遊びに行かせてもらった時は、うっかり娘がよその家の中を侵したりしないよう、注意をはらっています。それはそれは疲れますが・・・。(この頃は大きくなってきて、聞き分けもできてきて、お行儀よくなりましたが) 私なら、しんどくても、子供に注意を払って、行かせない、触らせないよう気をつけます。 ですが、二人とも座ったまま、おしゃべりして、時折、注意をするだけです。 女の子の親御さんの方は、あまり注意すべきこともないのでそんなものだと思いますが。 注意するのも、もっとしっかり怒らないとわからないだろうな、と思うくらい、ゆるく注意するだけです。 わが子も元気で手がかかると思っていましたが、男の子はパワフルで、家の中で娘たちを追い掛け回したり(娘も楽しそうにしてるので苦笑いですが、マンションなのでNG。男子親はマンションですが走り回るのを許してるそうです)、カーテンをひっぱたり、ダイニングの椅子を立って渡り歩いたり、思いもよらない事ばかりで。 あまりしめつけすぎない教育をされているのか、注意するのに疲れてしまっているのか、わかりませんが、自宅ならいいですが、他人の家ですると、細かいですが、おもちゃ以外のものを触ることも、おもちゃを乱暴に扱うことすらも、いちいち注意すべきではないのでしょうか?男の子がはじめない限り、家を走り回ったり、困るようないたずらやけんかは始まらない事なのに、と思いました。(もちろんわが子が始めないとは言い切れませんが・・・) 私がそうするタイプなので、思うだけでしょうか? その方も常識ある方なのに、自分の家じゃないから野放し?といやらしい事を考えてしまい自己嫌悪です。 「しつけ」と「のびのび」の境界は人それぞれ、状況それぞれで、難しいです。 長々と愚痴っぽい事を神経質に書いてしまい、申し訳ありません。 何が気になるかというと、私のように神経質にしてしまうと、子供によくないのでしょうか? 子供同士のことは静観するのがよい、とありそうしたいのですが、こと他人の家の中の事は、静観ばかりもいけないように思います。 しかし、口出しするのは、子供を締め付けて萎縮させてしまっているのでしょうか? 自由にさせている方を見ると、自分の子育てが間違っているように思い、子供がかわいそうなのかな、と思います。自由にさせていても、大きくなればそれなりに、マナーを守れる子に育つのでしょうか? それと、そんなに神経質に思うなら、もうその人を招かなければいいといわれるかもしれませんが、この悩みの原因が私にあるなら、もっとおおらかに、神経質すぎる点を改善したいと思います。私は「いい子ぶってる、付き合いにくい人間」なら、直したいと思っています。 私の言っていることは、神経質すぎでしょうか? このまま、自分の価値観でいって、娘にも友達ができなかったらと不安です。 まわりに比べる環境もなく、すぐに相談できる子供のいる友達もいないので、どうぞ、意見をお聞かせ下さい。読みにくい、長文を読んでいただきありがとうございます。 男の子の親御さんは私の発言を聞いて、子供なんだからしょうがないじゃない、注意もしてるわよ、と気分を害されたら申し訳ありませんが、うちの子もけっしておとなしくて物静かではありませんので、人に迷惑かけるときもあります。なので、決して男の子だからそうだ、というのではなく、みんな同じだと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 乱暴な子供を放置…?

    ご近所のお子さん(6歳、年長)ですが、非常に乱暴な子供がいます。 乱暴の対象相手はお母さんです。殴る、蹴りつける、物(ボールなど)を投げつけるなど、見ているだけでその痛さが伝わる程の強さで乱暴しています。6歳の男の子が本気の力でやってるので、かなり痛いと思います。 当のお母さんはやられっぱなしな事がほとんどですが、あまりにしつこいと、やり返します。そのやり返しぶりも結構なもので、手加減なしで蹴ったり、叩き返したり、ボールを顔面に向けて叩きつけたり…当然ヒットして子供は大泣き、暴力は収まる…という感じです。 他にやり方があるだろうと思いますが、そのお母さんの方針なのか「まずはやりたいだけやらせて、いい加減にしないと同じ強さでやり返して、痛さをわからせるの」だそうです。 家の中に入ると途端に大人しくなるんだそうです。多分他の子供の前でアピール?したいか何かの理由で暴力的になるんでしょう。なのでお母さんの対処法もわからなくもないんですが… そのお宅は6年生のお兄ちゃんがいるんですが、家の中での兄弟ゲンカも凄まじいらしく、お互い加減なしでグーでの殴り合い、必ずやられるのは下の子で、よく顔にアザをつけてます。 これもお母さんはほとんど止めないそうです。下の子はやられっぱなしで、その鬱憤をお母さんで晴らしているような… 他所のお宅の教育なので、うちがどうこう言う問題ではないんですが、このまま成長すると、あの兄弟の行く末が見えるようでちょっと恐ろしいです。 これは放っておいてよいものでしょうか?

  • 他人は案外酷い人が多いと思うこと

    流産や中絶した友達と一緒にいるときに ねえねえ見てあの子供すごいかわいいよ とか 他の友達が子供産まれたよ とか平気で話してくる友達というのは 本当に人の気持ちがわからないのでしょうか? あと不妊症の人に子供がいないの知っていて 子供は?まだ? と聞く相手方の親とか 何年生きてても言っていいかとか判断つかないのでしょうか? 不妊症の夫婦に送られてくる友達からの子供写真入りの年賀状なども 本当に人ってひどい人が結構いるような気がするんですよね? そういう人周りにいませんか?