• ベストアンサー

自分が借りたキャンプサイトでよその子供が・・・

先日あるキャンプ場にキャンプに行きました。 初めてのところでしたが、計画が決まったのが遅かったので他のキャンプ場はどこも空いていず、たまたま空きがあったここにサイトの予約をしました。 このキャンプ場は、区画されたエリアを予約するシステムなのですが、区画外のいわゆる“通路”的な部分が無く、土地全体をいくつかのサイトに区切っているだけのため、奥のサイトを借りている人はトイレや炊事場に行くとき、必然的によその人が借りているサイトの中を通ることになります。 今回うちが割り当てられたのは、管理棟や炊事場に比較的近い、川べりの木立の中でした。 これだけ聞くと絶好のロケーションでラッキーと思ったのですが、人が集中する場所に近いため、うちが借りているサイトの中を通ってテントのすぐ横や食事をしている真ん前を人が往来しまくって全く落ち着きません。 まあ、大人は気をつかって端のほうを通ってくれるのでまだ許せたのですが、夕食の準備をしていたら他所のグループの子供たちが鬼ごっこやかくれんぼなどをするのに、うちのサイトの中を容赦なく走り回り、テーブルや椅子を並べてるその中まで平気で通り抜けていきます。 しかも川べりで、いかにも子供が遊ぶのに喜びそうな岩や段差がすぐ横にあり、まさに鬼ごっこエリアの真ん中にいたようなものだったのです。 これにはさすがに腹が立ち、「ここはウチが借りてる場所だから、あんまり入ってこないでね。そっちの横のほうを通ってくれる?」と子供に注意したところ、しばらくしてその親が現れ「ここを通らないと向こうに行けないでしょ、それにキャンプに来るのなら子供がはしゃぐのは承知なはずでしょ?ちょっと自分勝手すぎやしませんか?」と逆に叱られてしまいました。 ここで隣のサイトの人と嫌なムードになりたくないので、腹の虫を押さえその場は適当にやり過ごし、なんとか翌日の撤収時まで我慢しましたが、もう二度とここには行きたくないです。今まであちこちキャンプに行きましたが、こんな腹が立ったのは初めてです。 ところでこういう場合どんな対応が最も適切でしょうか。 我慢するしかないですか?それともその親に苦情を言うべきですか? 今後もこんなシチュエーションが無いとも限らないので、参考のため皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 82w82
  • お礼率97% (794/812)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.17

道徳の教えを持たない世代が親になり自分の子を連れてキャンプ場に出没している昨今。 私も質問者に同感し、同情します。 ましてや、この質問者を間違っているとコメントする回答者がいるのにも違和感を感じます。 「子供やこの類の避けたかったら山奥の秘境でキャンプしろ。」というのは主客逆転・本末転倒です。 「交通事故が嫌なら外へ出るな。」的な暴論で、アウトドアが好きな人が集合キャンプ場に行くのが 間違っているとは全く思いません。 質問者が親に対して注意して当然だと思います。また私なら営業重視なのか通路を設けずに区画を 目いっぱい作っているそのキャンプ場に対しても改善を求めると思います。 キャンパー同士のマナーという不文律が崩壊しているのなら、残念ですが管理者がルールを作らざるを得ないでしょう。 本当に悲しい事ですが、自分の子を教育できない親が蔓延っている以上仕方がありません。

82w82
質問者

お礼

最初は批判される回答者さんが多く、本当は自分が間違っていたのか?と錯覚しそうになりましたが、やはりマナーの欠如した人を嘆くご意見も多いことに安心しました。 たしかに近場で手軽にアウトドア遊びがしたい人のためのキャンプ場ですから、アウトドア好きの人が避けなければいけないなんて事態はどこか変ですよね。 今回は親に言うと逆にややこしくなりそうな気配だったので、管理の人に言うのが良かったのかもしれません。もらった注意書きにも“ただちに退場していただきます”とある項目の中に「その他、他人の迷惑になる行為」と書かれてましたし(そんなことは常識だと思うけど)。 キャンプ場の区画の仕様は、おそらくかなり古いキャンプ場のようで、またすぐ近くに隣接して青少年野外活動センターのような施設もあったことから、林間学校など子供が主な対象のところだったのかもしれません。 または、もしかすると私たちが割り当てられた場所はじつは本来“通路”で、客が多いときはその場所もサイトにする、ということだったのかも。 しかしいずれにしても今回のお隣さんは、他人に迷惑をかけないということを子供に指導できない親であったことは明らかだと思います。 こういった家族が増えてきたのは本当に残念なことだと思います。

その他の回答 (22)

  • cherge
  • ベストアンサー率20% (22/108)
回答No.23

度々どーもです。 何か、キャンプ場にまで行っても日本の異常社会の「縮図」 を見ているようで・・・。。 はあぁ、悲しくなってしまいましたよぉ・・・ほんとに。 やっぱりNo.22さんみたく、「こちら側」から避けるしかないのでしょうかねぇ・・・くやしいなぁ~。

82w82
質問者

お礼

マナーや配慮の無い人って自覚が無いですから、言ってみれば自分も知らぬ間に他人に迷惑をかけているかもしれません。 自分としては始終気をつけているつもりですけど、今回の家族は全くそんな気配すらありませんでしたから・・・ まあこれも反面教師だと思って今後の教訓にするしかないですね。

  • mso1900
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.22

お世話になります。私も一言意見させて下さいますようお願いいたします。 キャンプに限らず、この世の中には、常識が通じない親・子供・家庭が現実に存在します。逆に相手からすれば、こちらが非常識なのかも知れませんね。 私は、他人の迷惑になる行為はどんな状況下であれ、許容されるものではないと考えます。その自由さを求めるのであれば、それこそ無料の河川敷や、無人のキャンプ場などの、他に人が存在しないようなところ。あるいは宴会騒ぎ専用(小規模キャンプ場を貸切にするなど)のキャンプ場などでこそ、その自由を得るべきと思います。迷惑行為を感じる相手がいない場所です。 つまり人間社会に存在する以上、どんな状況下であれ、マナーは守るべきと思うのです。我が家では子供にはどんな事情があってもたとえば他人のサイトを横切る行為を許しません。それはお互い気持ちよく過ごすためのマナーだからです。一人はまだ小さいですが、覚えさせれば覚えるものです。極論すれば、張り綱に足を引っ掛け、そのタープが倒壊し、ランタンから引火してテントまでをも炎上させてしまう可能性もゼロではありません。大自然で好き放題に遊びたい子供たち?には窮屈かもしれませんが、そのリスクも教え込むべきです。実際には、大自然でもアウトドアなどでも何でもなく、人工の屋外ホテルです。当然、子供のための修学旅行でもなく、ただの間仕切りのない体育館の避難生活の疑似体験のようなものであり、そこに存在するのは同じ社会を生きる人間です。礼儀作法は持つべきで当然のことです。(特別なところでも何でもないと言う意味です。) しかしそのマナーが通じない相手がいるような場所では、逆に自らが去るべきでしょう。接触するだけ時間の無駄と感じます。生きている世界が異なり、価値感が違う以上、回避行動を取ることも手段の一つだと思います。 ご存知とは思いますが、高規格=高額で、区画が大きく割り当てられ、サイトが一つ一つ独立し、定期見回り巡回のしっかりとしたキャンプ場ではそのような行為自体ありえませんし、客層もマナーがよい傾向が高いと判断しております。某所では、シンクまでもサイト別にあり、段々畑になっていてプライバシーも確保(会話程度の声も遮断)される超人気キャンプ場がありますが、客もマナーが非常によいです。子供も挨拶をする子が多く、遊戯施設以外で遊ぶシーンは見たことがありません。しかしながら旅館かホテル泊並みの出費となりますが、その分、他のキャンプ場ではたくさん目にした無法地帯と化したファミリーを見かけなくて済み、そういったストレスを溜めずに、当初目的の通りにストレス発散のためにキャンプできることを知りました。(特に夏休みなどの学生が多い時期や宴会シーズンは論外。以外の閑散期を狙う。完全な冬装備でないとできない時期・地域が一番だと思います。) ここでは子育てを終えたシニアキャンパー夫婦や、ソロキャンパーなども、大勢のファミリーキャンパーに臆することなく、のびのびとキャンプされておられるようです。(ブログなどでもよく紹介されてます。) こういった安心なところを探すのもいかがでしょうか?

82w82
質問者

お礼

仰るとおりですね。迷惑をかける人たちが堂々と場所を勝手放題使い、マナーを心得ている他の人が窮屈な思いをするのって、どう考えてもおかしいですもんね。(まあ多少のことなら目をつぶりますが) 出て行けと言われる立場としたら前者のはず。しかし後者が自ら居心地の良いところを求めて別のキャンプ場を探さなければならない状況は、どうにも理不尽といえます。 とはいえ世の中、平和な場所もあれば危険な場所もあり、それを選択して生活しているのですから、そういった「目的と希望に合った場所探し」は当然と言えば当然なのかもしれません。 値段の高い高規格なキャンプ場だと、たしかに区画の中に入ってくる人は子供も含めてまずいません。見るからに分譲宅地のようで、ここはウチの場所ですよっていうオーラが出てますからね。 でもこういう高規格のところって、あまりに整備されすぎてちょっとムードの無いところも多いので、良いキャンプ地(キャンプ場以外でも)を探すのは今後の課題になりそうです。

  • whyso
  • ベストアンサー率53% (60/112)
回答No.21

2度目の回答です。 自分の子供が他人に注意されたことだけに腹を立て、怒鳴り込んでくるような バカ親が来るような「サル山キャンプ場」には行かないことです。 のんびりするつもりが我慢したり腹を立てたり馬鹿らしいでしょ。 以前、ビーパルの別冊で本の名前は忘れてしまいましたが、たしか 「行ってみたい気分の良いキャンプ場100」という本がありました。 本当に行ってみたいなぁと思わせるキャンプ場ばかりでした。 当然予約はかなり取りにくいようですが、価値は有ると思います。 参考までにご覧になられたらどうでしょうか。 ひょっとするとサルが侵出しているかも知れませんが。

82w82
質問者

お礼

何度も書き込みありがとうございます。(ちなみに3度目ですね) あまり、というか全くその手の雑誌は買わないのですが、そういう本も出ているのですね。最近は書店へあまり行かないので、アウトドア関係どころかメインの趣味の車や音楽の雑誌すら買ってません。 ネットが使い放題になった頃から、調べもはほとんどがネットになったのかんじですが、やはり情報の集約度と一覧性のよさは雑誌にはかないません。一度そういう雑誌も買ってみようと思います。

noname#104040
noname#104040
回答No.20

 せっかくキャンプに出かけたのに楽しさも半減、プチ災難でしたね。でもこの手のアツレキは都会でも自然の懐深くでも、ヒトが群れなす限り避けられないものです。今回の件は誰が正しく誰が間違っている、と言う割り切り方は難しいように思います。質問者には質問者の、子どもには子どもの、その親には親の立場がありますし、それぞれが全てを許容することも、全てを拒絶することもありません。当然それぞれのエゴ(自我)はぶつかり合いますから、どこかで誰かが何かしら調整しないといけません。今回はたぶん質問者がその調整役を担うのが妥当だったのではないでしょうか。そしてその機会は、質問者が子どもに注意を与えたときと、相手の親が現れたときの、少なくとも二度あったように思います。  子どもがキャンプ場で騒いで暴れるのはいいも悪いもありません。それがその子どもたちの楽しみ方だったと言うことでしょう。もちろん限度はあるでしょうしTPOもありますが、それを踏まえても社会としてある程度は許容しなくてはなりません。でも食事テーブルの周りをドタバタ走り回られるのがイヤなのも当然です。そこで質問者は子どもたちに注意を与えたわけですが、その時にキチンと話して納得させて、子どもたちが自分の非を理解した上で離れたところで遊んでくれれば、それで問題は決着していたかもしれません。でもそうはならず問題は尾を引いてしまいました。理由はわかりません。質問者の諭し方なのか、子どもが幼すぎたか、単に利発ではなかった(アホ)のかもしれません。ここでもっとこうしておけばよかったと思うなら次回はそうすればいいですし、対応は十分だったと思うならその通りでいいと思います。ただ、ここで食い止められたら面倒くさいこともなく、その後のイヤな思いもしなくてすんだかも知れません。  子どもがはしゃぐのはある程度仕方ないことは質問者もわかっているでしょう。質問者は子どものはしゃぎっぷりもさることながら、その親の対応の方によりイラッとしたと思います。質問者が苛立つのも理解しますし、それはそれで仕方ないことですが、質問者が憤ったように、彼ら親子にもまた憤りの論理があったはずです。かの子どもは、楽しく遊んでいたのに怖いオトナに一喝されたと思って親に言いつけたのかもしれませんし、かの親は、自分が借りた土地に入るな!と理不尽なことを言うヒトがいるのか、と思ったかもしれません。その親子が質問者に対してイラッとしたとしても、それはそれでまた仕方ないことです。だとするならそこには誤解や理解不足による意識、認識のズレが生じていたわけですから、それを正しておくことが重要だったと思います。  質問者は「腹の虫を押さえその場を適当にやり過ごし」「撤収まで我慢」してしまったわけですが、親が乗り込んできたときこそコミュニケーションを図って、互いの意識のズレを正す機会だったと思います。隣のサイトのヒトたちと険悪ムードになるのを避けるために我慢をしたと言うことですが、その我慢こそが質問者自身のイヤな気分を留め続けて、誤解を解く機会を失わしめて、さらには隣のサイトのヒトにもわだかまりを残してしまったのかもしれません。もしかしたら隣のヒトも撤収までイヤな思いを引きずっていた可能性だってないとは言えません。少なくとも誰も得をしなかったことは確かでしょう。  と言うわけで、「我慢するか親に苦情を言うか」の選択については、そのどちらでもなくて、我慢せずにキチンと話し合うと言う方法を薦めます。自らに非があれば詫びて、誤解があれば解いて、質問者の意図を伝えつつ相手の主張を聞いて、接点を探りつつ無理のない範囲で譲歩して許容すれば、だいたい落としどころは見つかるだろうと思います。  相手への伝え方としては、ストレートに「お宅の子どもがうるさくて邪魔なので・・・」とは思っても言わずに「テーブルにつまづいたら危ないので真ん中を走るのはやめようね、とのつもりだったのですが・・・」くらいにぼかして伝えるとカドも立ちにくいと思います。また、相手が怒ったり頑なになっているときほど、こちらは冷静に相手を立てるのがコツです。明らかな根拠はありませんが、キャンプ場に子連れで来ているくらいの親であれば、大半は話せばわかるヒトたちだと思います。次に機会があれば、双方が引き合う形で落としどころを探るべく努めてみてはいかがでしょうか。  相手がよほどの不届き者であればこの限りではありません。もっと簡単な対処の仕方になるだろうと思います。管理人に申し出て注意してもらうなり、むりやりにでもどちらかの場所を変えてもらうなり、隣の子どもを恫喝するなり、です。でもこれらはやはり次善だと思います。そこには余裕や機微がありませんし、楽しくないと思うのです。だからあくまでも最終手段です。  この手の話には明らかな正解はないものですが、質問者はその場で最善を尽くすことができなかったと言う思いがあるからこそ、総括する意味でもここで質問をしたのでしょう。その気持ちがあれば常に最善とは行かなくても、きっとよりアツレキの少ない処し方を選べると思います。せっかくみんな楽しむためにキャンプに行くのですから、質問者も同行者も、隣のサイトのヒトたちにも大いに楽しんで欲しいものです。それから、旅を大過なく楽しく過ごすのは大切なことですが、ちょっとしたアクシデントと言うのもまた印象深い思い出になるものです。そのキャンプ場にはもう二度と行きたくないとのことですが、少し時間が経って気持ちに折り合いがついたら、もう一度行ってみたらいかがでしょうか。今の気持ちを克服できたら、また違う印象でキャンプを楽しめるかもしれませんし、違う景色が見えるかもしれません。ま、キャンプ場にはさほど罪はありませんし。  次のアツレキの機会はキャンプ場か、電車の中か、近所のスーパーかもしれません。今回は興味深い経験をしたと受け止めて、ぜひそれを次回に生かしてください。「イヤなやつがいて腹が立った」だけでなく「じゃあどうすればよかったのか」と思えるヒトは、それを克服する力のあるヒトなのですから。どうかこれに懲りず、また楽しくキャンプをしてくださいね。  最後にひとつ。私はバックパッカーです。これまでに質問者と同様の体験を幾度かしてきました。かつては憤慨したこともありますが、今はよほどのことでない限り許容できるようになりました。騒ぐ子どもたちもしつけの悪い親も、野生のサルの群れも自然の一部と言った感じでしょうか。達観なのかあきらめなのかよくわかりませんが、気持ちが楽になって、より楽しめるようになったことは確かなようです。 長文にて失礼しました。

82w82
質問者

お礼

長々とありがとうございます。 親と当事者である子供と冷静に話し合うのが妥当とのことですね。ある意味理想論としてはそうなるのかもしれません。しかしこのとき相手を見て、いくらかでも改善の気配を感じたならそれもあったでしょうが、相手はいかにも“この子供が大人になったらこんな感じ”という外観とノリだったので、それ以上言うのはやめました。 世の中には本当に話の通じない人ってけっこういますから・・・ こちらも爆発寸前だったので、売り言葉に買い言葉で勢いで何を言ってしまうかわかりませんでしたし。 いずれにしてもこういう場合は管理人に言うのが得策だったようですね。 “騒ぐ子どもたちもしつけの悪い親も、野生のサルの群れも自然の一部”、うーん私もそこまで悟れるぐらい心が大きくなりたいものです。

回答No.19

色々な考えの方がいますよね。あなたの行為は間違って居ないと思います。ただ今の時代を考えれば管理人に言って場所を変えさせるか注意をさせるかを考えても良いのでは。ただ難しいですよね。最近の親が無責任だと思います。外食のときも子供が騒いだり泣いたりしたら昔は母親が表に連れて行きなだめたもんです。今の親は自分が食べるのに必死です。親になってはいけない人が子供を生んだんでしょうね。すべての方がそうだと思いませんが。タバコのマナーが悪いと怒る人も携帯電話のマナーは気にしていませんよね。車でも携帯を使っていますよね。みんな自分勝手になっているんですよね。

82w82
質問者

お礼

やはり管理人を通すのが最もリスクが少なく筋が通ったやり方かもしれませんね。 この時は頭の中が沸点に達していましたから、冷静な判断もなく、精一杯の柔らかなたしなめ方が質問文の言葉でした。 キャンプ場に限らず、公共の場で子供をおとなしくさせられない親が多いですね。子供も調子に乗っているかのように見えます。近年小学生や中高校生の学校での荒れようや、いじめのエスカレートなども、こんな子供がそのまま大きくなった結果のように思えます。 親の怠慢だけとも言えないでしょうが、このままモラルの無い人間がどんど増殖していったらどうなるんだろうと思ってしまいます。

  • whyso
  • ベストアンサー率53% (60/112)
回答No.18

結論から言わせて頂きます。 車で行けちゃうキャンプ場は基本的にダメです。 自分の身体ひとつでキャンプ道具一式担いで山に分け入り お気に入りの場所を見付け自然を満喫する。 もちろん まわりには誰もいません。 これがキャンプの本来の姿だった 様な気がします。 今はホームセンターに行けば簡単にキャンプ道具一式揃いますし キャンプ場にしても風呂シャワーつきおまけに電源コンセントまで あり車で横付け可能など至れり尽くせりですね。 こんな状況でキャンプしてアウトドアなんて笑っちゃいます。 まあこんな状況でもアウトドアの入門にはなるんでしょうが。 82w82wさんのようにアッパーレベルのキャンプとアウトドアライフを 目指しておられる方はこんな輩の集まる低俗なキャンプ場には 間違っても行くべきでは無かったと言うことです。

82w82
質問者

お礼

私はそこまで硬派なキャンプ・アウトドア道を極めつくそうとは思っていませんが、近年のキャンプ場は仰るように至れり尽くせりすぎて、まるで屋根の無いホテルのような仕様にはちょっと違和感を感じてしまいます。 だからといってこの「外で寝泊まりする管理された施設」を否定しようとも思いません。それが人々にとって楽しく満足して利用でき、充実した時間になるものであったならそういう施設もアリだと捉えています。 身体ひとつで山に分け入るような硬派なアウトドアの世界もそれはそれで面白いものです。が、私は「こうでないといけない」的な発想はしないようにしています。 最近は家内とふたりで行くことが多く、家内はハードなキャンプは好きではないので出かけるのは概ねトイレと炊事場のあるキャンプ場になるのですが、私としては「アウトドア」「キャンプ」といった言葉や定義などはまったく気にせず、自分たちの楽しめる範囲の遊びをやってるつもりなだけですので、そういう意味で場所選びはファミリー向けになったりけっこう微妙なんですよね。

  • zerocatom
  • ベストアンサー率20% (50/249)
回答No.16

ご愁傷様、というより仕方ないですね。 最近世の中ではこちらはルールを守っているのに逆切れされて…というのが多いですね。確かに貴方の言うことは礼儀、常識として正しいです。でも、混雑したキャンプ場では通じません。ある意味、弱肉強食の世界です。人それぞれ、自分の都合を優先しますしね。 現場での対応としては管理者に苦情を言うしかないでしょう。 他人の迷惑になることはしない。迷惑をかけたら謝る。それすらわかっていない人も多いし、環境的にもいろいろと住みにくくなってきていますので自衛するしかありませんね。 何の為に、キャンプされるのか分かりませんが、私は静かにのんびりしたいのでシーズンオフにあまり設備の整っていない人の少ないところでしかしません。シーズン中やオフでも人の多いところではしたいとも思いません。回答にはならないかもしれませんが、ご参考までに。

82w82
質問者

お礼

この時行ったキャンプ場は、狭かったですがそれほど混雑している感じでもありませんでした。 ウチの割り当てられた場所がたまたま子供が遊びやすい場所の中にあったのが最大の原因だと思います。だから最後まで空いてて残ってたのでしょうね。 私もファミリー向けの設備の整ったキャンプ場は正直あまり行きたくないのですが、家内と一緒のため最低限トイレと炊事場のあるところになってしまいます。 人が多くてもお互いがマナーをしっかり心得ていれば、そんなに居心地が悪いこともないのですがねえ・・・

  • bellena33
  • ベストアンサー率56% (459/818)
回答No.15

程度の問題じゃないでしょうか? 夕食の準備中で、テーブルと椅子の間などを走り抜けられたら、そりゃ嫌だと思わないわけがありません。 鍋とかひっくり返したりすると危ないですしね。 端の方を走り回られる分には仕方ないですよ? でも、真ん中は非常識でしょう。 親に苦情を言うべきだと思います。 というか、親を叱りつけないと、親自身が分からないのではないでしょうか?

82w82
質問者

お礼

そうなんです、程度問題なんです。 AかBかどっちか、ということではなく、ANo.7の方へのコメントにも書きましたように、物事には限度があるということです。 こういうサイトですから、テント横を通ったり、テーブルの近くを通らざるを得ないこともあります。そんなことにまで目くじらを立てるような人間ではありません。 しかし今回、昼からずっとウチのキャンプの中は鬼ごっこ場状態で、夕食の準備で火を使い出してからもそうだったので我慢も限界にきたのです。 よっぽど親にも苦情を言おうと思いましたが、相手から言ってきた言葉が例の逆ギレムードだったため、これ以上言うと余計にトラブルになると思いました。 しかも向こうは10人ぐらいの大所帯、こちらは夫婦2人なので、もめると人数で圧倒されそうで恐かったというのもありました。

  • bboitsu
  • ベストアンサー率29% (38/127)
回答No.14

キャンプ場へはあまり行きませんが、山暦25年です。 >テーブルや椅子を並べてるその中まで平気で通り抜けていきます 別に場所や区画なんぞ決まってない河原のキャンプでも、 自分の子がこんな事をすれば「こらっ、ダメでしょ」子供を叱り、相手に「いや~すいません」と謝るのが普通ですね。 んで、謝られた方は相手がそう出れば「いいんですよ^^」てな事を言って、「ボク、これでも食べる?」とかおすそ分け。 んじゃ向こうも「すいません、ではこれでもどうぞ」とおすそ分け。 ってのが普通だと思ってました。 子供だからしょうがない? キャンプ場にそういう考え持ち込むな? バカ言っちゃいけない。 どんな場だろうがそれを教えるのが親。 それを教えないモンスター〇〇が多いから、そうやって育てられて大きくなった子供が、平気でキャンプ場で宴会やって騒ぐんだろうね。 質問者さんには非常にお気の毒に思う。

82w82
質問者

お礼

自分もそういうものだと思っていました。なんだかんだ言ってもそれぐらいの礼儀は誰しも持っているものだと。 今回こういうキャンプ場を選んだのは不本意ではあったのですが、比較的近場で1週間前でも空きがあったので、サイトの詳しい説明も聞かずとりあえず予約しました。 予約不要のフリーサイトのキャンプ場や河原などでもやりますが、まあそれらもオンシーズンはマナーの悪い人も多いながらもスペースに余裕があるので、わざわざ他人のキャンプしてるテーブルの間を通る子供などもいません。 今回は狭苦しい空間に通路もないサイトだったため、ある意味しょうがなかったのかもしれませんが、それでも“わざわざ”そんなところを通らなくても、奥の人が通れるようにわざと通路を空けてるんですから「そこを通ってくださいね」って意図が子供ながらにもわかると思うんですがねえ・・・

  • cherge
  • ベストアンサー率20% (22/108)
回答No.13

どーも。 まあ、色んな意見が飛び交ってるけどさぁ、本音の所はよう そーゆう所まで行って他ん家の子供に「あーだからこーだからイ-子ちゃんね。」 なぁんて一々言っちゃあらんねぇんだよ、実際。 子供だけじゃねぇ、その親もだよ! こちとら余計なテンションから離れる為に行くんだから・・・。 そんな事ぁ、キャンプ場に来る以前の問題なんだぜぇ!? キャンプ場に来なくちゃ教えらんねぇ事じゃねーんだぜ!? 普段の日常で教える「当たり前」の事なんだよ、ったくよ! いろは坂のサルじゃねぇんだから・・・。 82w82さん、昨今のキャンプ事情はほとんどがそういう現状ですが、 「解かっている」キャンパ-の居るキャンプ場も確かに在りますよ。 そういう「場所」を見つけ出し、お互いキャンプを楽しみましょう。 乱文申し訳ないです。

82w82
質問者

お礼

そうですね、まあうちの場合はそこまで世間からの隔絶を望んで行ってるってわけでもないですが、 こういういろんな人が来る場所では、基本的にお互いの気配りがある(つもり)前提に出かけていきますから、それが今回のような事態になると余計に戸惑ってしまうんです。 キャンプに限らず、日常生活でもけっこう子供の“しつけ不足”と思われる行動が目に付きます。 昔は他人でも大人が容赦なく嗜めたり怒ったりしたものですが、現代ではそれは余計に他家との関係を難しくしてしまう原因になったりして、なかなかに難しいものです。 だからといって放置でいいのか、という意見もありますが、結局最終的にわが身が最も大事なため、余計ないざこざには避けるが無難、という判断なるのですよね。 chergeさんの仰るように、貴重な休日、何も考えずにゆっくり自然の中でのんびりしたい、という気持ちもあります。正直これが80%です。 キャンプ場選びも、これまでファミリー向けキャンプ場から山奥の荒地まで様々なフィールドを経験しましたが、それぞれに目的と解釈・割り切り方があるものです。 今回ファミリー向けキャンプ場を選択したのは不本意とはいえ、こういうところに来る以上、他人への配慮は当然心得ているものとの頭がありました。そもそもそれが間違いだったようです。 「自分がこうだから他人も同じ考え」という意識は捨てないといけませんね。

関連するQ&A

  • 関西でオススメのキャンプ場を教えてください。

    関西でオススメのキャンプ場を教えてください。 小さな子供が居るので、できれば・・・  (1)トイレがキレイ  (2)お風呂または温水シャワーがある  (3)水道(炊事場)がある  (4)利用客のマナーが悪くない  (夜中に花火などをして騒ぐようなことが無く、管理がきっちりされている) なぁ~んてキャンプ場はないでしょうか?

  • 南阿蘇のキャンプ場

    熊本県南阿蘇村に『ピースフルハート』というドックランやショップがあり そこにはキャンプ場もあるそうなんですが、使用料など詳細がわかりません。 使用料やキャンプ場の様子など(テントの横に車を持っていけるか・トイレ、炊事場などの数など) ご存知の方、教えてください。 ドックランの様子をご存知の方もよろしくお願いします。

  • キャンプ場の水って飲めるのですか?

    先日友達とキャンプに行ったとき、料理を作るのに持参した水が足りなかったので、炊事場の水道の水を使いました。 とくに飲用不可とも書いてなかったし、炊事場の水だから大丈夫だろうと思っていたのですが、帰ってきてアウトドア好きの人にその話をしたら、それは洗う程度に浄水してるだけだから飲んじゃダメだよと言われました。 もうその料理も食べちゃった後だし、今から聞いてもしょうがないことなのですが、大体こういうところの水ってどうなんでしょう? 飲んではいけないものなのですか?

  • 近畿エリアで予約不要もしくは穴場のキャンプ場

    近畿エリアで予約不要もしくは穴場のキャンプ場 無理を書いているのは承知です 子供がこのGW、キャンプに行きたいと言っており、あちこちに電話を掛けてみたのですが予約がいっぱいとのことでした どこか予約不要、もしくは穴場のキャンプ場があれば教えて欲しいです ちなみに場所は近畿辺りです どうかよろしくお願いいたします

  • 他人の子供になめられます

    何だかよその子供になめられているようです 我が家には子供はいません。ですがよその子供を避けることはせずむしろ一緒に遊びます。 子供の方も寄ってきてくれます。 そこまではいいんです。 子供によっては構って欲しいのか、気を引きたいのか行動がエスカレートしてきているようです。 ・キャンプ中に我が家のサイトに入り浸る ・僕がやってあげる~と道具を乱暴に扱う ・「驚かせてあげる」といきなりこちらの背中や腕を叩く ・私の作った料理を「まずそう」「食べない方がいい」「何で食べるんだ」と他の人に言いふらす 距離を置きたくても・・・・・・この子供の方から寄ってきます 他の人曰く、我が家が来るとなるとすごく喜ぶそうです 正直・・・・・・・・・こういう子供になるのなら我が家は子供がいなくてよかった とすら思えてきます キャンプ中他のサイトに入り浸りっぱなしのようですが、その最中親は子供に対して何も言ってないようです (あとから「遊んでくれたみたいで~ありがとうございます」とはありますが) さすがにこのままじゃ腹が立つ!!!!と思って叩いてきた時に「やめてくれる?」「そんなに人を叩く人って最低だよ」と少し怒り気味に言いました (ホントは怒鳴りたい位頭に来てますがさすがに他人の子供なので) 全然・・・・・・・・・・・・効果無いです コレ以上ひどくとなるとホントに泣かせてしまいそうです こういう子供に対してどういう態度に出ればいいんでしょう (相手にしないようにもしましたがそれは効果がありませんでした、余計に構って欲しいようで叩いてきます)

  • 子連れキャンプにオススメのキャンプ場

    子供も少し大きくなってきたので、8月末に念願のキャンプを再開しようと考えています。 子連れキャンプですので、子供メインの日程、キャンプ場を探しています。 そこで皆さんの子連れキャンプにオススメのキャンプ場を教えていただけないでしょうか? 出発地:神奈川県小田原市 時期:8月末 子供:長女4歳、長男2歳 希望条件 1)子供が楽しめる設備。(遊具や川遊び) 2)お風呂が場内もしくは近くにある 3)広々としたサイト。芝生であれば尚良し 現在の候補はカントリーベアファミリーキャンプ場、猪の頭オートキャンプ場、モビリティパーク、ウエルキャンプ西丹沢、ポマトランド、富士すそのファミリーキャンプ場、西富士オートキャンプ場です。 これらのキャンプ場に関する情報も合わせてお願いします。 それでは、よろしくお願いします。

  • 広島県内で屋根付きのオートキャンプ場はありますか?

    3連休にデイキャンプを予定していたのですが、天気予報だと、雨のマークが…(>_<)。広島市内からお手軽に行けるエリアで、屋根付きのサイトがあるキャンプ場をどなたかご存じないでしょうか?魅惑の里にはあったようですが、予約がいっぱいだったそうです。トホホ…(>_<)ゞ

  • GW中のキャンプ場!

    GW中に家族でキャンプをすることになりました。 自然の美味しい空気の中でバーベキューをすることが目的で、車中泊です。 (1)キャンプ場によっても込み方は違うと思いますが全体的にはかなり混んでいるのでしょうか? (2)それはオートキャンプ場かフリーサイトキャンプ場によっても違いますか? (3)九州のキャンプ場(出来ればオートキャンプ場)でお勧めの場所教えてください! (4)行き当たりばったりでキャンプ場を決めることは予約の枠を考えても厳しいのでしょうか?どんなところか分からないので様子を見てから決めたいという気持ちもあります・・ 家族全員がキャンプは初めてということもあって全く想像が付きません。質問の他にも、お勧めの遊び方やキャンプ場で困った経験などがあればいろいろ教えてください!どうぞ宜しくお願い致します。

  • キャンプの良さを教えてほしい。

    自分はキャンプにすごく興味があります。 しかし、嫁が大のキャンプ嫌いだし、周りの友達にキャンプの話しをしても キャンプのなにがおもしろいの???って言われます。 YOUTUBEとか見てると料理作ったり、酒飲んだりの動画がほとんどなので 単に外の空気を吸いながら自分の好きな物を食べたり、飲んだりしてる事に幸せを感じているのかなぁと思ってます。 私自身は、夜空の星を眺めながらおいしい料理も作ったり、食べたりしたいし 自然の中でテントを作って寝るという事もやりたいです。 しかし、キャンプ好きな人がいません!!!! ソロキャンプとかしてる人がいるので、自分もソロでやるかと思うけど 一人だととてもじゃんいけど、あんな自然の中でなにが起こるかもしれない所でキャンプなんて 出来る人がすごいと思う。 どうしたらそこまで孤独になれるのでしょうか!!!! せめて友達でもいてくれたら、話ししながら酒を飲むって事もしたいなとか思ってます。 うちの子供は行きたいようですが、スマホばかりいじってる高校生と3DSをいじってる中学生の女の子を連れてキャンプしても、なにもないような所で楽しむ事が出来るのか? という事もあって、なかなかキャンプにいけるような情況ではないのです。 プー太朗の友達を強引に連れて行く事は出来るかもしれませんが 肝心のテントを購入するとしたら、何人用を買えばいいのか・・・ 私としては家族4人で行くつもりでしたので5~6人用の大きいテントの購入とか考えていたんですけどね。 キャンプ道具は買ったが、行く人がいなかったじゃシャレになりません。 キャンプ道具も見ると、いいお値段するのでなにを買ったらいいのかで悩むし 結局、キャンプは行きたいけど・・・・この先からが始まりません。 なにかをきっかけでキャンプを始められた方がいたらアドバイスください。 ソロキャンプをした事のある方は、自然の中で一人で寝る事について不安な事とかないのでしょうか? キャンプをやってて困ったこととか、色んな体験話しも聞きたいですね。 あと、キャンプをするに当たって、テントや道具を揃えるのに最低どれくらいの金額がかかるのかも教えてください。 大体で結構です。

  • 雨のキャンプ

     山間のバンガロー泊でキャンプを予定していましたが、 当日は雨の予報、翌朝は晴れの予報です。 どうしたものかと悩んでいます。   2歳と4歳の子供が2人います。 バンガローの屋根付デッキでBBQはOKとのことです。 駐車場からバンガローまでは数十メートル。 テーブル、椅子、寝具付バンガローなので、荷物は少なめです。 トイレや炊事棟までは十数メートルだけど、山間部なのでややデコボコ道。 私自身、幼い頃から家族でキャンプをしていて、 夜、寝そべってテントの中で聞く雨の音や、 雨の林(山)のニオイが好きでした。 子供にもそんな経験をさせたいので、連れて行きたいのですが・・・。 やはりバンガローとは言え、子連れで雨キャンプは厳しいですかね? 日程変更するべきか悩んでます。 雨キャンプの経験のある方、雨を楽しむコツや、工夫、アドバイス。 逆に失敗談でも結構ですので、お聞かせください。