蹄鉄の役割とは?外縁のローリングで前脚への負担を緩和

このQ&Aのポイント
  • 蹄鉄には、前脚の負担を和らげる役割があります。
  • 外縁にローリングがあることで、前脚の動きを滑らかにする効果があります。
  • break overは、前脚が地面から離れる瞬間を指し、そのプロセスを緩和するための設計がされています。
回答を見る
  • ベストアンサー

ease the process ofの解釈

質問事項 こんにちは。馬の蹄鉄に関する文章なのですが、次の一文の解釈 で困っています。 The running shoes had an important rolling on the external front border to ease the process of break over in front feet. 蹄鉄は、外縁にローリングが付いているため、前脚にかかるXXを緩和する。 ここのease the process of break overがよく分かりません。 またover との後ろにinがあり、前置詞が連続しています。(ただの記載ミスでしょうか・・?) 宜しくお願い致します。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.2

> The running shoes had an important rolling on the external front border to ease the process of break over in front feet.  break over → breakover は、馬が足を地面から持ち上げる時に、まず踵が持ち上げられてその流れが爪先まで及ぶ一連の動きのことのようです。  → http://www.thehorse.com/ViewArticle.aspx?ID=4693  「蹄鉄は前部に丸み (湾曲) がつけてあるが、それは前足を持ち上げる動作が楽に行えるようにするためである」

007figure
質問者

お礼

調べていただきまして、ありがとうございました。馬の場合、break overにそんな意味があるとは眼から鱗でした。。

その他の回答 (1)

  • inopy7426
  • ベストアンサー率57% (143/247)
回答No.1

専門知識がないので推測ですが。 break in =train 「訓練する、慣らす」(in は副詞) over (副詞) 「繰り返して」と考えると 「前足を(繰り返して)慣らす過程を緩和するために」ではないでしょうか。 process という言葉は連続する行為を表すのでover を上のような意味と考えました。

007figure
質問者

お礼

回答ありがとうございました。参考にさせて頂きました。

関連するQ&A

  • 並び替えの語順の問題

    並び替えの語順の問題 何百万人もの重要な人々のまえ in front of handreds of important people が正解でしたが、 in front of handreds people of important と私は思いました。 なぜダメなのか知りたいです。 詳しいかたおしえて下さい。

  • 前置詞がわかりません

    前置詞と群前置詞の見極め方について聞かせてください。 I stood in front of the teacher's desk. という文章がありました。 この文を訳そうとしたとき私は、 I /stood/ in front /of the teacher's desk. 私は/立った/前に/先生の所有するデスク と解釈して「私は先生の机の前に立った」と訳しました。 しかし、後から「in front of~ 」で「…の前に」という群前置詞だと知りました。 例えばI didn't go out because of the rain. のような文ですと「because」を前置詞だと仮定して読み進めていくと、ofが名詞(名詞に相当する語句)ではないので、「これは群前置詞??」と疑って調べることができます。 ですが、今回の 「in front of~」のような群前置詞の場合、「in」を前置詞と仮定して読み進めていくと、「front」は「前」という意味を持つ名詞なので「in front」という区切りで見てしまいます。 英語は単語そのものではなく、組み合わせによって意味が変化してしまうところがあると思っているので、なるべく塊(と言ったらいいのでしょうか?)で調べるようにしています。 今回はたまたま訳せましたが、「in front of」のように、塊を見極められない時が困ってしまします。 (他にもat the risk of…など) だからと言って、この世の前置詞群をすべて暗記するわけにもいきませんし・・・。 初めて読む英文で前置詞か群前置詞かわかりづらい場面に遭遇したとき、どのようにして塊を見極めていらっしゃいますか? 皆様のご意見お待ちしております。

  • 英語の前置詞は

    いくつありますか? といっても数え方が問題ですから、1語の前置詞(in, on, at)、2語の前置詞(because of)、3語の前置詞(in front of)とわけて知りたいと思います。1語の前置詞だけでもかまいませんからいくつあるのか、教えてください。それほどないと思います。

  • 教えてください!

    この前置詞の中からイラストに合うものをそれぞれ選んでいただけないでしょうか? これかな?というものをわかる範囲で自分で当てはめてみたのですがよくわかりませんでした。 next to over under between along in round opposite at the end of outside up in front of near on past bèhind at through down across

  • 関係詞と前置詞の順序

    関係詞と前置詞を両方使って同じ名詞を就職するときの順序はどうなりますか? 例えば「私が働くスーパーの前のビル」だと ・the building where(which) I work (in) in front of the supermarket ・the building in front of the supermarket where(which) I work (in) のどちらが正しい、もしくはより一般的でしょうか?

  • 英語で聞くには?

    ホテルで locked out してしまった時に、今いるフロアまで来て欲しい、と 言う時は下記で良いでしょうか? Could you please come over 26floor? 調べたのですが、 come over だと寄って欲しいような時に使うとも 書いてあったりしまして、ご意見を伺えればと思い投稿しました。 因みに部屋の前で という時は、 in front of may room でしょうか? in front of だとなんだか大きい建物の前のような感じもしまして。 宜しくお願いします。

  • 前置詞について

    次の文の前置詞はどういう用法ですか? (1) a maximum fine of 500$ (お金に関しては代償・交換のforなどもあって、その使い分け方などはどうなりますか?) (2)over internal commerce (副詞overです) (3)significant progress in disarmament.(このinは分野を表すときに常に使えるのかどうかなど) (4)invest in stocks (in) (5)tired of, die of, be jealous of (これらのof) よろしくお願いします  

  • 『The sound of summer ~』

    Ray Bradburyの『The sound of summer running』という短編からの質問です。 Well, he felt sorry for boys who lived in California where they wore tennis shoes all year and never knew what it was to get winter off your feet, peel off the iron leather shoes all full of snow and rain and run barefoot for a day and then lace on the first new tennis shoes of the season, which was better than barefoot. The magic was always in the new pair of shoes. The magic might die by the first of September, but now in late June there was still plenty of magic, and shoes like these could jump you over trees and rivers and houses. And if you wanted, they could jump you over fences and sidewalks and dogs. “Don’t you see?” said Douglas. “I just can’t use last year’s pair.” For last year’s pair were dead inside. They had been fine when he started them out, last year. But by the end of summer, every year, you always found out, you always knew, you couldn’t really jump over rivers and trees and houses in them, and they were dead. But this was a new year, and he felt that this time, with this new pair of shoes, he could do anything, anything at all. They walked up on the steps to their house. “Save your money,” said Dad. “In five or six weeks—” “Summer’ll be over!” ************************* they wore tennis shoes all year and never knew what it was to get winter off your feet, peel off the iron leather shoes all full of snow and rainについてですが it was to get winter off your feet~は、be動詞+to不定詞で、「あなたの足から冬を取り去ることになる」という予定の意味ですか? all full of snow and rainが、文にどのようにつながるのかわかりません。前置詞がないような?それとも the iron leather shoesと all full of snow and rainの間で切れているのか・・? ************************* last year’s pair were dead inside.の個所について deadは「すたれた」の意味ですか? ************************** 教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 英語の前置詞の使い方が解からなくて困っています。in, out (of

    英語の前置詞の使い方が解からなくて困っています。in, out (of), into, on, off, up, down, around, away, over,  through, behind, for, to, at, with, within, outside, about,  near, next to, beside, under, below, above, beyond,  between, among, from, against この様な前置詞が英語にはたくさんあると思うんですが使い方がいまいち解かりません。何か法則のようなものがあるんでしょうか?この言葉にはぜったいこれしか使えない、と言うものがあるんでしょうか?どのように覚えていくのがいいかよく解かりません。慣れるしかないんですかね。決まりごとや使い方のヒントや覚え方のコツなんかがあったら教えていただけないでしょうか。皆さん宜しくお願い致します。

  • (>_<)英文解釈について(>_<)

    下記英文解釈について教えていただきたいです。よろしくお願いします。 (1-33) Over the course of six moon landings a dozen astronauts brought back rock samples and photographic records that((1) 関代の所有格でしょうか?) increased man’s understanding of the solar system. (1-34) The sun in the largest object in our solar system but is only one star among hundreds of billions in the Milky Way, which ((2)The sun の後にwhichと続けていいのでしょうか?)in turn is only one galaxy among billions that((3)関代主格で先行詞にonlyがあるからthatでしょうか?) extend for billions of light-years into space. Even farther away are tiny, brilliant points of light called quasars that ((4)thatを使う理由は何でしょうか?)scientists are only beginning to understand. (1-35) The earth is the only one planet in the solar system that ((5)thatは関係代名詞でしょうか?)only planet humans have explored extensively. Yet even after roaming((6)前置詞+名詞で副詞になるのでしょうか?)the earth for two million years, human still do not know much about the planet. Firsthand knowledge is restricted to the thin layer of rock and water extending a few kilometers below the earth’s surface and up to the highest stratum of the earth’s atmosphere. Where((7)whereが先頭にくるときはいつでしょうか?)humans have not been able to venture, probes have been sent. The knowledge thus gained can often be applied t other planets that are believed to have been created in a similar way to the earth, which was born from dust and gases left over from the creation and atmosphere provides clues to what ((8)なぜwhatがくるのでしょうか?)explores may expect when they venture deep into space. (1-36) In the earliest days after the earth was formed, the atmosphere of the planet consisted mainly of water, hydrogen, methane, and ammonia, a combination that ((9)thatは何用法でしょうか?)a combination would be deadly to most modern forms of life. In fact, these very gases reacted with each other-prompted by lightning, ultraviolet light, or some other form of energy- to create chemical compounds from which ((10) whichは目的語の関係代名詞でしょうか?)began life on earth began. Scientists have conducted experiments to recreate this process. By first producing a combination of gases similar to that of the earth’s atmosphere billions of years ago and then directing ((11)分詞でしょうか?)bolts of energy, to create a chemical reaction which produces amino acids and other chemical compounds found in all known forms of life.