• ベストアンサー

着付け レポート

授業で着付けの小紋があり レポートを書くことになりました それで題名を考えたいのですがそうゆうのが苦手で 一般的なやつしか思い浮かびません 誰かアドバイスくれませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#159989
noname#159989
回答No.2

何の学校のレポートなのか、何を求められてるレポートなのか、という意図が今一つわかりませんので見当違いかも知れませんが。 小紋を着てどこかへお出かけする、という意図で考えたらいかがでしょう。 たとえば「小紋で下町散策」とか「今日は小紋でデート」とか。 下町が城下町でもいいしデートがショッピングでも良いと思いますが。 何かの目的があって着物を着るというシチュエーションを仕立ててみてはいかがでしょう。 あるいは○○風を気取る、というのは。 「大正時代のお嬢様風」とか「昭和の若奥様風」みたいな。 大奥風でも良いし歌舞伎風でも良いでしょう。 テーマを絞ると的を射たレポートになるのではないでしょうか。

1111112222
質問者

お礼

回答ありがとうございます

その他の回答 (1)

  • komo7220
  • ベストアンサー率55% (721/1294)
回答No.1

題名なんて、一般的で良いのです。 期日を守ること。  形式を守ること(字数・用紙・参考文献の引用の仕方)。 これらを守って提出し、やる気があります!とう意思の表示をすれば良いのです。 なにも最優秀である必要はありません。 苦手なままで、「苦手ですみません。でも、一生懸命やります」と、提出して下さい。 内容に不足があれば、再提出を要求される可能性はありますが、題名が良くないからと受け取り拒否をされることは普通はありません。 なお、着付けの小紋というのは日本語としておかしいと感じます。 (小紋の着付け、あるいは着付けの小問ならわかりますが) レポートというのは、一般的な題名であっても全くかまいませんが、内容が「通じる日本語」であることは最低限必要です。 誤字脱字に注意してください。

1111112222
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます! しかし私の説明不足ですみませんがレポートと言っても大学生がやる文字ばかりのレポートではなく,画用紙に写真などはってきれいにまとめるレポートです. これは成績に入るもので インパクトのある題名を考えたいと思い質問させていただきました. レイアウトなども重要ですが そのへんは得意なので あとは良い題名がないか意見を聞きたいです.

関連するQ&A

  • 柔らかい着物ってやっぱり着付けしにくいですか?

    柔らかい着物ってやっぱり着付けしにくいですか? こんにちは。 着物大好きな主婦です。 紬が着やすくて好きなんですが、小紋などのいわゆる「柔らか物」って 着付けしにくいし、着崩れやすいそうですね。 自分で着てみても、やっぱり小紋は着付けに手間取ることが多いです。 今までに、紬ではお出かけしたことがあるんですが、小紋や付け下げでも お出かけしたいです。 「柔らか物」を着るにあたって、コツなどありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 身幅の大きな着物の着付け

    着付けを初めて数ヶ月の初心者です。 リサイクルで小紋を入手しウキウキなのですが、身幅が少々大きいのです。  自分で色々試してみて、 1.下前をぐ~んと左側に持っていく 2.サイズがあっている着物のように着付けて余った部分を後ろに持っていく 3.2.と同様にし余った部分を脇に隠す 上記3つをやってみましたがイマイチです。 どなたか身幅が多い場合の着付けポイントを教えていただけないでしょうか。

  • 着付け教室への通学着

    今度、小さな呉服屋さんの着付け教室へ通うことになりました。 どんな格好で行けばよいのでしょうか? とりあえず、初回は小紋と半幅帯を自分で着るのを教えていただけるようなのですが、 洋装のブラはつけていかないほうが良いとか、 スパッツをはいていくとラクとか、帰りは着物姿で帰るので草履も盛っていったほうが良いとか、 そういうのはありますか? もし、経験ある方いらしたら、アドバイスをお聞きしたいです。

  • 着付けについて

    お勧めの着付けの本 着付け教室ではなくて、自宅で着付けを勉強したいと思っています。 お勧めの着付けの本がありましたら、教えてください。 着物だけではなく、浴衣の方もよろしくお願いします。 また、着付けを出来るようになるには、どの位の期間(時間)が必要なのでしょうか? アドバイスでもかまいませんので、よろしくお願いします。

  • 着物の着付けについて

    最近自分で着付けを始めた二十歳の女です。 どうしても綺麗に出来ない部分があり、投稿しました。 おはしょりに、どうしてもシワが入ってしまいます。 シワが入ると言うよりは、極端に余ってしまい、たるんでしまいます。 ネットで調べたら脇に折り込むと良いと書かれていたのですが、これはどう言うことでしょうか? 自分なりに解釈して実践してみても、どうしても上手に出来ません。 手持ちの着物は市販の洗えるプレタ着物の小紋です。 簡単にキレイに着付けられる方法はないものでしょうか? 来週には着物でお出かけしたい用事もあるので毎日練習しているのですが良い練習方法はないものでしょうか? また、着付けに便利な道具などありましたら是非教えて下さい。 どうぞお知恵を拝借下さい。 宜しくお願い致します。

  • レポートの書き方

    大学に入ってレポートを書く機会が多くなったのですが、もともと文章を書くのが苦手なのもあってレポートがかけません(どちらかというと感想文に近いものができるのです)今はビデオを見た時、その日の授業内容、課題文章のレポートを書いてます。問題提起されるならまだいいのですが、いまいち書けなくて悩んでます(特に課題文章)どうか教えてください

  • 着付けはどこで・・・

    成人式の振袖をレンタルすることにしました。着付け・ヘアーセット・メイク 全てがこみになったプランです。お店は海外にも支店を持つ有名な会社の地元の支店です。ひとつ心配しているのは、貸衣装がメインのこういうお店での着付けやセットの腕前はどれくらいのものなのか・・ということです。長年いきつけの美容院でも着付けをしてくれるので、どちらがいいのか迷っています。アドバイスしてくだされば有難いです。どうぞ宜しくお願いします。

  • 七五三、着付け

    七五三、三歳女児です。着物の着付けや髪のセットは皆さんどうなさいましたか。三歳の着物は帯はなく着せやすいと聞いております。着付けの経験はありません。美容院などへ頼む方が多いのでしょうか。前撮りの際は写真館の方が着せてくださいます。お参りの日をどうしようかと悩んでおります。アドバイスお願いいたします。

  • 着付けは英語でなんと言う?

    日本語と英語で価格表を作成したいのですが、その項目に「着付け」があります。 検索したらいろいろ出てきましたが、着付けを習うとかではなく、単純な「着付け」はなんと表現したらいいのか悩んでいます。 どうかよきアドバイスを。

  • 友人の着付けは負担するもの?

    近々挙式を予定しています。 挙式会場で着物の着付けを予定している友人がいるのですが、 着付け代は友人ではなくこちらで負担するのが一般的でしょうか? 友人から「着物を着たいから会場で着付けする場合の料金確認してもらえる?」と聞かれたので、 会場に確認して料金(\12,000)を伝えました。 友人は会場の近くで安いところがあるか探していたようですが、 便利さなどを考えて会場での着付けを予約することになりました。 恥ずかしいながら着付け代は本人に支払って頂くものと思っていたのですが、 先日雑誌で「列席者の着付け代は新郎新婦やその家族が負担する」といったことが 書かれていたので困っています・・・ 一般的には友人の着付け代はどちらが負担するものでしょうか? 経験談や、こうするべきっといったご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願い致します。