• 締切済み

着物の着付けについて

最近自分で着付けを始めた二十歳の女です。 どうしても綺麗に出来ない部分があり、投稿しました。 おはしょりに、どうしてもシワが入ってしまいます。 シワが入ると言うよりは、極端に余ってしまい、たるんでしまいます。 ネットで調べたら脇に折り込むと良いと書かれていたのですが、これはどう言うことでしょうか? 自分なりに解釈して実践してみても、どうしても上手に出来ません。 手持ちの着物は市販の洗えるプレタ着物の小紋です。 簡単にキレイに着付けられる方法はないものでしょうか? 来週には着物でお出かけしたい用事もあるので毎日練習しているのですが良い練習方法はないものでしょうか? また、着付けに便利な道具などありましたら是非教えて下さい。 どうぞお知恵を拝借下さい。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

回答No.3

こんにちは。 着付けのお免状を取って、人にも着付けたりしている者です。  おはしょりは下になってる方も上前重ねて整えているのでしょうか? 垂れもののおはしょりは、下になってる側を斜めに折りあげて、上前だけを整えておはしょり部分にした方がきれいに仕上がります。  プレタ着物ということですが、身丈が長すぎるものを買われたのでしょうかね。着物の襟から裾までが着る方の身長ぐらいの丈だと、着易く、またおはしょりも適度な長さになりますが、それより丈の長い着物でしたら、腰ひもを結んだ上に(胃の下あたりでしょうか。おはしょりの長さを見て場所は調節してみてください。)腰ひものようにもう一本結ぶと、見せるおはしょりが短くなります。  と、こう書いてもたぶん文章ではわかりにくいだろうなぁと思うのですが…一緒に着付けをしたいぐらいです(^_^;)  一般売りされている本とかには決まり決まったやり方しか書いてないことがほとんどで、きっとお一人だと??だらけなんじゃないかな~と思います。  着物を買われたお店の人が聞きやすそうなら聞いてみてはどうでしょう。  あとは、自分の創意工夫です♪ファッションなんだからこうやって着なきゃいけないってきまりは無いとさほどないと思いますので(伝統ものなので押さえるべきは押さえないと変になりますが)これからも頑張って着物を着てくださいね。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんにちは おはしよりだけだと難しいかも #1さんも言っていますように しわを伸ばしてあつめた着物を綺麗に重ねるといいですよ 脇は見せる事もないですし ご参考までに

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.1

まず考えられる原因としては着物が体のサイズに合ってないかな?と思います。 プレタの既製品との事なので身幅がゆったりめにできているのでしょう。 解消する方法としては、まず腰ひもを結んだら紐の下のシワをよくのばしてください。 お端折の下になる部分がよれてシワがよっていては、おはしょりだけのばしてもシワはとれません。 後ろは帯で隠れてしまうので気にしなくて良いです。 前の部分をよくのばして、余るようなら脇へ送ります。 そのうえでおはしょりを整えて、余るぶんは両脇にタックをとってたたんでください。 タックは胸元に向けて深くたたんで伊達締めでおさえます。 ほかに原因があるかも知れませんが、とりあえずお試しください。

関連するQ&A

  • 柔らかい着物ってやっぱり着付けしにくいですか?

    柔らかい着物ってやっぱり着付けしにくいですか? こんにちは。 着物大好きな主婦です。 紬が着やすくて好きなんですが、小紋などのいわゆる「柔らか物」って 着付けしにくいし、着崩れやすいそうですね。 自分で着てみても、やっぱり小紋は着付けに手間取ることが多いです。 今までに、紬ではお出かけしたことがあるんですが、小紋や付け下げでも お出かけしたいです。 「柔らか物」を着るにあたって、コツなどありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 身幅の大きな着物の着付け

    着付けを初めて数ヶ月の初心者です。 リサイクルで小紋を入手しウキウキなのですが、身幅が少々大きいのです。  自分で色々試してみて、 1.下前をぐ~んと左側に持っていく 2.サイズがあっている着物のように着付けて余った部分を後ろに持っていく 3.2.と同様にし余った部分を脇に隠す 上記3つをやってみましたがイマイチです。 どなたか身幅が多い場合の着付けポイントを教えていただけないでしょうか。

  • 着付け練習用の着物・帯を教えてください!

    このごろ着物に興味が出てきたので、着付け教室に通うことにしました。 先日、近くの公民館で行われる着付け教室に申し込みをしたところです。 教室では着物の貸出がなく「ウール、紬、小紋などの普段着の着物をお持ちください」とのことでした。 そこで自宅の着物ダンスを漁ったところ、練習するのにいいかな?と思う着物が出てきました。 質問1 1.木綿の「おしん」が着てるようなイメージの裏地なしの着物 2.ザラッとしているのでウール?の裏地なしの着物 3.ポリか絹かわからない小紋 上記の3つのうち、まったくの初心者が練習するのに良い着物はどれでしょうか? 質問2 普段着のような着物があるにもかかわらず、普段着用帯が見当たらないので新しく購入しようと思います。 名古屋帯というのを買ったらいいのかとおもっていますが、どのような素材の帯を選んだらよいのでしょうか? 質問3 着物と帯のコーディネートもさっぱりわかりません。 現物をいくつか呉服屋さんに持って行って選ぶのがいいですか? 本来なら先生に聞くのが筋なのでしょうが、申し込みをしたばかりで詳細はこれからわかることになります。 その前に準備をしたいと気持ちが先走っているので、どうかご教授ください。(^-^;) よろしくおねがいします!

  • 着物で背中にしわが寄らない着付けのコツ

    こんにちは。 来月、片道2時間ちょっとの東京へ、着物で出かけたいと思っています。 そこで、今、毎日着物を着て生活し、慣れようとしています。 長襦袢を着る時も、着物を着る時も、背中のしわはちゃんと脇へ移動していますが、着てしばらくすると、背中に縦のしわが出てきます。 帯の下のおはしょりの部分を下に引いても、横しわは伸びますが縦のしわはそのままです。頑張って脇に寄せても、またすぐ縦じわです。 上手に直す方法、或いは縦じわが寄らない着付け方、ありますか? 一応、自分に合った補正はしているつもりです。 ちなみに、長襦袢、着物ともにポリエステル100%です。 正絹を着た時には、あまりしわにならない気がしないでもないです。 皆さんのアドバイス、お待ちしています。

  • 卒園式の着物はどんなものを着ればよいでしょうか?

    最近着付を始めたものです。 来年の春に長男の幼稚園の卒園式があり、 ぜひ着物で出席したいと思っています。 実家の母が美容師で着付けもしているので 母から貰った小紋と名古屋帯で練習しています。 (実家が遠方なので中々直接指導はしてもらえませんが) 今手元にあるのが、 濃いピンクに小さな花模様と、 とても淡い緑に紅葉と菊(多分)の柄が入った小紋2着と、 白地にピンク系のポイント柄の入った名古屋帯です。 実家には結婚したときに作ってもらった 薄紫の三つ紋付の色無地もあります。 母にも相談したのですが、 母曰く「着物はそれぞれ格があるから厳密に言えば違うけど、 最近は着物自体がフォーマルだから小紋に名古屋帯でも 充分じゃない?」との事でした。 母の言うように最近はほとんどスーツの方ばかりなので 着物なら手持ちのものでも良いようにも感じますが、 本当なら色無地に袋帯の方がよいのかな?という気もします。 もし手持ちの着物でもおかしくなければ どちらの小紋の方がよいのかも迷います。 まだまだ着物初心者で着物の格付けなどもあまり詳しくないので、 皆さんの意見も参考にさせていただきたいと思ってます。 よろしくお願いします。

  • 初めての着物購入と着付けなどについて

    こんばんは。 30歳を目前にしているものです。 着物はずっとあこがれであり好きなものの一つでした。 といっても、いいなぁ。。。着れたらいいなぁ。。。 と思って見るのが好きだったので、まだ持っていませんし自分でも着ることができません。 そこで、1つ買ってみようと思うようになりました。 まだ1歳ちょっとの子供もおりますし、すぐ汚してしまいそうですし、あまり手のかかる着物は今は無理と考え、最初ですし値段も手頃な洗える着物(小紋)を購入しようと考えています。 そこで質問なのですが、 1、【着物について】 まだどのような柄の着物にするのか決めておりませんが、 桜などは着るのに季節が関係してくると思います。 季節が関係ない花柄はありますでしょうか? 気になる柄としましては、薔薇や牡丹はどうでしょうか? 羽織とコートでしたらどちらがおすすめですか? 2、【普段について】 やんちゃな子供がおりますが、 着物を着て子供を抱っこしたりするのはおかしいでしょうか? 3、【購入場所・着付けについて】 購入する場所について、迷っています。 ・ネットで20000円以内位で 『着物』+『帯(名古屋帯)』+『コートor羽織』+『草履や帯留などのセット』などが沢山売られています。レビューも良さそうですし、柄もかわいいです。 ・近くにある大きいショッピングセンターに呉服店があります。 そのお店に 『着物』+『帯(細い帯です』+『羽織』=16000~17000円  で販売しており、見て買えるのはいいな。と思い見ていたら店員のおば様が、これとこれもいいわよ。などと結構強引だったので、かなり引いてしまいました。まだ買うかどうかも微妙なのに、これとっておいてあげるよ?などと凄い勢いで言われたので、正直嫌でした。 最終的には3人の店員さんに囲まれ、子供がぐずったので逃げるように お店を後にしました。 ですが、着物を自分で着れないということを言ったら 『わざわざ着付け教室とかに通わなくてもいいからここでタダで教えてあげるよ。来れば着付けてあげるし。』と言われ、その部分で惹かれている自分がいます。 ですが、このお店で着付けを教えてもらったら もっと高い着物を買う気がないにしろ売りつけられるようなセールストークを毎回聞かされるのではないかと思っています。 一人でDVDなどを見て着れるようになることはあるのでしょうか? 着付け教室は夫の仕事が不定休であることや子供が小さい為、曜日や時間が決まっている所へ通うのが難しいのです。 ネット、呉服店の良い点悪い点を教えてください。 自分では、ネットは実物が見て買えないが店員にしつこくされることがない。失敗も自己責任。 呉服店は自分に合ったモノを選んでもらえるが店員さんが鬱陶しい。他のものも凄くすすめられて結局気分が悪くなって帰るかもしれない。 などと思っています。 時間がかかると思いますが、自分で着れる様になるのを夢見ています。 よろしくお願いいたします。

  • 着物のしわとりについて

    着物初心者です。なんとか、自分で着れるように着付け教室に通っています。次の正月に着物を着たいと思っているのですが、少し困ったことが・・・ 橙色の小さな花柄の小紋を着ようと思っています。寒いので、羽織を着たほうがいいと言われ、母の羽織を借りたのですが、しわくちゃなんです。 正月まで、1週間を切っているのですが、このしわをなんとかとる方法はあるのですか?クリーニング屋さんと今さら間に合わないと思うので・・・ あと、その羽織がピンク色で、大きな花柄の模様で素人目にも着物とあっていないと感じるのですが、着物と羽織のコーディネイトのようなものはあるのでしょうか?初詣に行く時など、羽織以外に着るような防寒具があれば教えていただけますか?もし、手軽に買えるものなら、購入しようと思っています。よろしくお願いいたします。

  • 着物(浴衣)の着付けできる場所

    職場が渋谷なので、会社帰りに着物でお出かけできたらいいなと思います (洋服はコインロッカーに。) しかし、自分で着付けできるので美容室での出費はさけたいんです 洋服ならともかく、着物はトイレじゃ着れないし・・・ なじみの呉服屋さんは地元だし・・・ 渋谷(もしくは都内)で着物を着付ける場所を提供してくれそうな所はないでしょうか? 差し迫って必要なわけではなく、知っておいたら着物生活の幅が広がるな、 夏になったら浴衣で花火にいけるなと思って質問しました。

  • 着付け教室に行きたいのですが・・・

    嫁入りのため着物を購入しました。(まだ仕立て中ですが・・・) 当初美容院で着付けてもらうつもりでしたが、せっかく高い買い物をしたので、自分で着られたら素敵と思いつつあります。 そこで、いくつか着付け教室を調べたのですが・・・ 着付け教室って自分で着物や帯や小物をもっていかないといけないんですよね? 正直、新品の、それも高価な着物を持っていく気持ちになれません。 (持っていく間や着付けの練習で汚れたり折れたりしたら・・・最悪です><) 練習に使うのはボロでいいと思うのですが、あいにく自分も親も着物は持っていないので、今回仕立てたものしかありません。 安ければ練習用に中古品を買うとか、どうにかしたいのですが、ぼろを持っていったらやはり先生やほかの生徒さんに変な目で見られたりしますかね?? というか、着物が中古で買えるのかもよく知らないのですが・・・ なにかいいアイデアなどあればお知恵をいただけないかと思います。 よろしくお願いいたします!

  • 着物(江戸小紋)の衿は「広衿」??

    着物の衿について悩んでいます。 着物は江戸小紋でリバーシブルの緑系(万筋)+ベージュ系(鮫)で、 袷になります。 着る目的は友達と食事に行ったりしたり・・と少しお出かけ着としてです。 (あと着付け教室でのお稽古着にしようと思っています) この場合、「広衿」と「バチ衿」のどちらがいいのでしょうか? 私は「広衿」だと思ったのですが、江戸小紋は小紋よりも格が高いために野暮になるという話を少し聞きまして・・・ (何故、野暮になるのかは分かりませんが・・・) ご存知の方は教えて頂けますか?

専門家に質問してみよう