私が東大受験に挑戦する中で活用している問題サイトとは?

このQ&Aのポイント
  • 現在高校1年生で独学でどんどん先に進めているのですが、全受験教科、教科書レベルの基礎を終えて、センター過去問も10年分完了し、続いて問題にどんどん取り掛かろうとしています。数学や物理については、大学の過去問題を集めた学習サイトがあり、そこで問題を解いて力をつけています。現在、数学と物理の偏差値が上昇したことから成果を実感しています。
  • 私は化学についても演習を積んでいきたいと考えています。センター過去問題演習と駿台のセンター対策の教材は終えたのですが、もう少し演習したいです。そのため、同系統の問題を多く取り扱った化学の問題サイトを紹介していただきたいと思います。
  • 演習は基礎力をつけた後の力になります。問題を解くことで理解を深めることができます。是非、化学の問題サイトを活用して演習を積んでみてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

東大受験 大学受験 高校化学 問題サイト

現在高校1年生で独学でどんどん先に進めているのですが 全受験教科、教科書レベルの基礎を終えて、センター過去問も10年分完了し、 続いて問題にどんどん取り掛かろうとしています そこで、数学や物理については、大学の過去問題を集めた学習サイトがあり そこの問題を数学・物理1日50題ずつ解答&週でいして力が付いてきたと思っています。 やはり、基礎力をつけたあとは問題演習を積んだほうが力になります。 今のところ、数学と物理は 夏季の模試から冬季の模試にかけ、62→73に偏差値が上昇したため 成果が実っていると考えています。 そこで、私は、化学についてもより演習を積んでいきたいのですが 一応、センター過去問題演習と駿台のセンター対策の教材を終えたのですが もう少し、演習しておきたいと思っております。 センター対策本系統は1種類につき1題なので、自分には合いませんでした。 なので、同系統の問題を多く取り扱った化学の問題サイトを紹介していただきたいと思います。 お手数ですがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.1

高1夏と冬の物理の模試ってどこのどんな模試ですか。 東大受験生で、センター演習を大量に、しかも高1からやるひとなどいません。センターは余技です。東大志望者の多くは、マーク式なんて「試験のうちに入らない」と思っています。あんまりセンター演習ばかりやると思考力が低下して東大突破には悪影響だとすら思うでしょう(私はそう思っていました)。 また、無料で化学の演習がどっさりできるようなサイトを期待してはいけません。無料はしょせん無料です。行き届いた教材にはそれなりの対価が必要と心得ましょう。一日50題もこなせるなんて、よほどプアな内容の演習だと思います。また、高1で学校にも通っているはずなのに、どうしてそれだけの時間があるのでしょう。 勉強の方向性が、東大を狙っているとしたら、間違っていると思います。高1で高3向けの模試を受けられるほど先取りできる能力があるなら、それなりに名の通った進学校(中高一貫か)に通っているのでしょうが、そこにいたらそんな(雑な)勉強法にはならないはずです。周りがそれをしていないからです。

関連するQ&A

  • センター用化学の問題集

    高3の受験生です。 急遽センターに物理と化学が必要になってしまい 物理はなんとかやっていけてますが 化学が1年に習い始めたときからさっぱりです。 ちゃんとしていくべきだったと今更ながら後悔しています(;_;) それでなんとか頑張りたいと思ってるのですが 学校で購入させられた過去の化学のセンターの問題ばかりを集めた問題集を (確か数研出版社のチェック&演習~~~~ってやつでした) やってみたのですが当然センターはわかっているものとして でてるのでさっぱりわかりません。 こんなのでは意味がないと思うので 基礎からやりなおしたいのです。 それでおすすめの問題集OR参考書を教えていただきたいです。 基礎からすごくわかりやすいものを・・・。 ちなみに化学はセンターのみで必要です。 お願いしますm(__)m

  • 大学受験 勉強

    高3です、理工学系統の大学現役生の方や先生の方できたら力貸してください! 7月から勉強始めました。基礎は全教科だめでセンター模試3割すら取れません。今は一から勉強してます。 志望校は東工大、横国(AO)、早稲田、理科大など。工-建築 センター5教科7科目 二次 数1~C 英物化 今は文系科目と理系科目メインに一日ずつ交互にやってます。 数はこれから毎日少しずつ、9月までにはセンター範囲終わらせたいです。-黄チャ 英は好きなので幅広く全面的に勉強したいです。-forestネクステ単語 化学と物理はこれから基礎完璧にしたあと問題を大量にじっくりこなしながら慣れたいと思ってます-セミナー化物 国語(センター)が苦手で模試では評論と小説はできて2割で漢文と古文はほぼ0点です。 良い勉強の仕方教えていただきたいです。 二次対策数学は黄チャ数周したあとなにやればいいのか。いきなり大数とかでも平気か。物化数研の重要問題集持ってますが足りますか。 なにか悪い点やアドバイスありましたら教えていただきたい。

  • 大学受験(参考書)について

    一橋・商志望の高3です。 各教科について知識の手着・演習をしていきたいと考えています。 使おうと思ってる参考書と模試の偏差値を書いておきますのでアドバイスよろしくお願いします。 【英語】 単語:シス単 文法?:英文解釈の技術100 長文:やっておきたい300・500・700&ポレポレ リスニング:未定(長文についているCDを考えています) 【数学】 センター対策参考書→実戦問題集→過去問 【国語】 ☆現代文:システム現代文 ☆古典:実戦古文単語集 【世界史】 ナビゲーター→スピードチェック 【地理】 山岡(東進)or村瀬センター対策(東進)→統計・データが面白いほど分かる 【理科】 ☆化学基礎:未定(そこそこ得意) ☆生物基礎:田部(東進) こんな感じで行こうかなと思っています。 進研だと信憑性は低いですが 英語:70~73 数学:63~68 国語:58~62 世界史:68程度 地理:68程度 化学:70 生物:50 こんな感じです。 ここでアドバイスがほしいのは ・英語の長文の問題集の量がおおいのではないかということ ・数学のセンター&実力の問題集が決まっていないこと(候補はセンター:センターIA・IIB『実戦』(駿台)、実力:入試の核心(Z  会)or文系プラチカ(河合塾)です) ・古典の問題集が決まっていないこと ・二次試験で世界史or地理を使おうか決めていないこと ・化学基礎の参考書・問題集について良書が分からないこと です。 後、気になったことがあればご指摘よろしくお願いします!

  • 大学受験について・・・

    今高校三年の理系で今年受験を向かえる者です。志望校のレベルは、広大、九大、大阪市立などです。最近のマーク模試(駿台、ベネッセ)は、英語156、数学150,国語120,物理60,化学75,地理50と結構悪いです。 自分は塾にいっておらず、進研、Z会もやっていません。今は自分で参考書を使って勉強しているのですが、正直不安でたまりません。よく参考書オタクは落ちると聞いたことがあるのですが、それは自分的には本当だと思うのですが、今の自分はそうなりかけてるのかなとか思ったりします。今二次対策をすべきなのか、もっと基本を固めるべきなのか、など悩んでしまいます。参考までに自分の使っている参考書を書いておきます。 数学 Z会チェック&リピートIIIC、新こだわって(河合出版)の極限、微積の入   試基本編と行列 入試への核心(主に数IIIABに使っている)な    ど、あとは学校のものもありますが、ほとんどやっていません。 英語 英文解釈の技術100、大矢英作文、新こだわっての英文読解標準   編、ターゲット1900などです 物理 物理のエッセンス(電磁気)、重要問題集 化学 重要問題集、セミナー、新こだわっての有機化合物 国語 マドンナ古文、漢文早覚え速答法、出口の現代文レベル別 地理 瀬川の地理B面白いほど点がとれる などでここからは細かい話になるのですが。 数学IIIの勉強をしているのですが、入試問題をやるときにまず一回見ただけでは解けません。回答をみれば理解できるのですが、自分のレベルにあっていないということなのでしょうか?自分的には難しすぎる問題は意味がないと思いますが、簡単な問題をやっていても意味がない気がします。 英語の英文解釈の技術のやり方なんですが、最初は例題をノートに訳してみる→解説を読む→演習→解説 というやり方でやっていたのですが、二周はするつもりなのであまりにもペースが遅かったので、最近は例題をノートには書かず訳してみて、解説を読んで演習はおこなわず次に進んでいます。これでは力はつかないのでしょうか? あと長文を解いたあとの学習方法がいまいち分かりません。長文にでた単語を確認したり解説を読むだけでいいのでしょうか? 物理のマーク模試の結果が最近あまりよくないきがします。記述は全統で偏差値65くらいです。マーク形式の演習やセンター対策はまだ先でも大丈夫でしょうか? 化学は理論がマーク模試レベルなら解けるのですが、記述ではあまりとれていないような気がします。化学の重要問題集は、無機、有機は良問があるが、理論のほうは微妙だと聞いたことがあるのですが、どうなのでしょうか?今のとこやはりあまり手を伸ばしすぎるのも良くないかと思い重要問題集をやっていますが。 国語は現代文はそこそことれるのですが、古典漢文を今までさぼっていたためまったくできません。ちなみに友達はセンターの過去問を説いていたら伸びたそうですが、過去問を解くだけで伸びるのでしょうか? 地理も今までさぼっていたため今がんばっています。 もうあまり時間はないですが、本気でがんばれる自信はあります。長くなりましたが、分かる範囲でいいので回答よろしくお願いします。

  • 大学受験 中古の参考書・問題集について

    大学受験にいろいろ参考書や問題集を買おうと思うのですが、お金もかなり使うので、中古にしようと思うのですがどうでしょうか? 最新改訂版ではなくても良いでしょうか? 買おうと思っているのは下の参考書・問題集です。 また化学と地理ではどちらの問題集にしようか迷っています。おすすめを教えてください。 センター使用です。 きめる!センター数学I+A きめる!センター数学II+B 面白いほどわかるセンター化学! きめる!センター化学I きめる!センター生物I 演習編 きめる!センター地理B マーク式基礎問題集地理32

  • 今年大学受験するのですが、

    今年、高認(旧大検)をつかい大学受験をします。 志望大学は九州工業大学工学部です。 以下は6月に受けた東進のセンター試験本番レベル模試結果です。 英語:40.9 国語:48.8 数IA:59.7 数IIB:52.6 現社:47.5 化学:51.3 物理:43.3 センター試験では上記の教科を受験し、650点とることが目標です。 ここ2ヶ月は国数英を中心に学習を進めてきました。 しかし全ての教科が独学なので、思うように学習が進んでいません。 現社については恐らく手がまわらないと思います。 ・数学は「ベクトル」と「IIIC」の範囲 ・物理は「波」と「電気」の範囲 ・化学は「無機」「有機」の範囲  がまだ終わっていません。 今後の学習計画としては、 国語・英語は基礎基本を確認しつつセンター対策。 理系科目(数学・化学・物理)は学習し終えていない範囲を終わらせたいと思っています。 学習時間については平日5時間、休日6時間です。 金銭的な問題で塾・予備校等にはいけません。 今後どのようなところを重点的に学習すると良いでしょうか? また学習計画のアドバイス等、よろしくお願いします。 長文、駄文で伝わりにくいと思いますが、よろしくお願いします。

  • 神戸大学と化学重要問題集について

    神戸大学工学部志望の受験生の者です。 化学の神大レベルに順ずる問題集をやりたいと思っているのですが、他の神大以下レベルの大学でも模試でも神大でも対応出来る問題集をこなしたいです。 そこで「化学重要問題集(数研出版)」をてっぱんとして考えているのですが網羅性があるかが不安です。ぱっと見では問題は多いですが、模試で見かけた、例えば相対質量の存在比の問題などは重要問題集に1問しか確認できておらず問題演習としては1問で良いのか分かりません。 勿論、センターの対策や模試の復習等をやっていく中で様々な問題に出会い対応出来る様になると思いますが、模試や神大に対応する為演習する問題集としては使っている方も多くいる事等から重要問題集1冊で十分でしょうか?それとも様々な問題をやって出来る様にすると言う意味での網羅性は足りないでしょうか? もしも足りない場合は、可能であればそれを補う、もしくは代わりに使うべき問題集を教えて頂けると幸いです。 長くなってしまいましたが、ご回答宜しくお願い致します。

  • 大学受験、参考書・問題集について

    熊本大学看護を目指してる高3です。 数学と化学の参考書・問題集について おススメを教えてください。 化学はセンターのみで 数学は2次にIA・IIBあります(*^□^*) いろいろ本屋に行ったり インターネットでも調べてみたのですが たくさんありすぎて迷います(^^;) 化学はセンターの演習がしたいので、 解説が丁寧とかでわかりやすいのがいいです。 できれば、 赤本、青本、黒本の 違いとか教えていただけたらうれしいです(^^)!! あと数学はチャートを考えていますが、 青と黄で迷ってます。 黄色でも十分2次も対応できますか? 夏休み前半で一通り触ったので 新しく参考書や問題集を買って もっと演習したいとおもっています(o^▽^o) なのですぐにでも買おうかと...(>_<); ちなみに 数学と化学は苦手な方ではないです♪ また他に受験で役に立った 参考書や問題集があったら教えてください★ 長々とすみません((汗 おねがいします∩^ω^∩

  • 上智大学 受験勉強 (長文です。すみません)協力おねがいします

    上智大学理工学部を志望しています。 高校3年です。 教科は数学、英語、化学にしぼりました。 今はリードアルファを1周して新演習という問題集をやっています。 英語はそこそこセンスがあるのでほとんどなにもしてません 模試の結果は数学、英語共に60前半、物理化学は50ちょっとくらいです 化学はまったくの勉強不足だったのでいまは55ほどあるのではないかとおもいます。 あと、数学の勉強法がわかりません。 いまは問題集としてスタンダード受験編をつかっています。 チャートの青ももっていますが、ほとんどてをつけていません スタンダードはA問題だけとりあえず1周しました。 数学は得意なのか不得意なのかよくわかりません。 数学3cが致命的で何もやっていないのですが、 これから何をいつまでにすべきでしょうか?すべての教科においてアドバイスをおねがいします。 あと、今からの努力しだいで合格はありえますか?

  • 化学を習得するのにいい問題集

    大学の化学(有機化学、無機化学、物理化学)を勉強しているのですが教科書を読み、教科書の問題を読むだけではあまり理解が深まりません。有機化学、無機化学、物理化学、それぞれで基礎力から応用力までつくような良い問題集があったら教えてください