勉強のやりかたがわからない

このQ&Aのポイント
  • 勉強のやり方がわからず困っている高校生です。
  • 偏差数が大幅に下がったため、公立高校の受験に不安を感じています。
  • 復習ドリルを買ったものの難しくてイライラしてしまい、勉強に集中できません。どうやって勉強すればいいのか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

勉強のやりかたがわからない

自分は偏差数が35のダメ学生です、この間まで偏差数40ぐらいはあったのにガタ落ちしました。 もう残り公立高校の受験まで3ヶ月くらいです、自分は偏差数43ぐらいの高校を目指しているのですが いまの偏差数では100%落ちます、(1,2年)の5教科の復習ドリルを買ったのですが、思ったより難しく全然わかりません、わからなすぎてイライラしてきて、すぐ投げ出してしまいます。 努力するしかない、やるしかないというのはわかってるんです、でもどうしても、4時間や5時間もできないです、机に座って復習ドリル見てるだけでイライラしてきます。 かといってやらないと落ち着いていられなくなります。 「落ちたらどうしよどこの高校も入れなかったら人生おわりだ~」 どうするもなにも勉強しなくてはならないのですが、どうやって勉強すればいいのでしょうか? (1、2年)復習ドリルをひたすらやらなければダメなんでしょうか 毎日5,6時間勉強するコツとかありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 310f
  • ベストアンサー率53% (630/1185)
回答No.3

こんばんわ。 まず、偏差値ですが、 そこにとらわれる必要はありません。 志望校の偏差値よりも低いからと言って、 必ず落ちるとは限りません。 (とくにレベルの低い高校ならなおさら。。。) そこを気にして焦ってイライラしてるだけ時間の無駄です。 毎日勉強するなら、 まずは、学校の授業を徹底してすることです。 高校の入試は、 中学の授業内容から出されます。 (公立高校はね。) なので、何をするべきかというと、 授業をしっかり受けて、理解することが大事です。 まずは、課題や小テスト、テストなどを徹底して頑張ってみて下さい。 それもできないのに、 授業以外で5、6時間も勉強するなんて、まぁ無理だと思います…。 授業を受けたら、 その日の授業に関係した、問題や、問題集をして復習。 それができたら、翌日の授業内容を予習。 そういった、日々の勉強を、きちんとして下さい。 中1、中2の復習ドリルがわからないのであれば、 レベルを落として、小5、小6のドリルから始めたらいいと思います。 英語を除いたら、 他の4教科は、小学校高学年の算数が基礎になってますので、 まずは、そこからやりなおし。 基本ができるようになったら、 中1、中2の復習に入る。 ……できない人ほど、 基礎を飛ばして、いきなり難しい所から始めようとしますが、 できるわけがありません。(実際できていないわけですしね…^^;) 小5、小6、中1の基本をまず徹底的にやりなおし、理解しましょう。 中2、中3の内容は、その後です。 例えば、 数学。 中1の教科書に載っている「練習問題」を、 最初っから最後まで徹底してやってみて下さい。 教科書には、 やり方なども載っていますし、 練習問題は、一番簡単な問題です。 それができないのに、 ドリルや問題集の問題ができるわけがありません。 やり方を忘れていたり、勘違いしている場合もありますから、 分からなかったら、素直に先生に聞いて教えてもらうのが一番です^^ (先生はプロですから。) 国語も教科書を利用すると早いです。 教科書に載っている内容文(お話)に使われている漢字を 片っ端から書き出してみて下さい。 そして、その漢字を全て、読み書きできるまで、くりかえします。 社会も教科書があればそれを利用すればいいと思います。 私は、 教科書にかかれた内容を全て、自分で問題集になおして行きました。 とにかくできないことを嘆いている時間がもったいない。 できないもんはできないんだから、 できることをまずやるべきです! 大丈夫! まだ3ヶ月ある!!

azazeru31
質問者

お礼

返信おくれましたありがうございます

その他の回答 (2)

noname#227991
noname#227991
回答No.2

偏差値を考えても意味は無いですよ。 もちろん、内申点とかはありますけど、 結局は受験の点数の比重が大きいですから。 全部覚えようとせず、志望校の過去の入試問題の傾向をつかみましょう。 そして、今年度の問題を分析するんです。 自分が先生ならどんな問題を出すのか考えると良いですよ。 全部覚えようとしても忘れては意味が無いので覚えられる部分だけ覚えましょう。 満点を取らなくても合格点には届きます。 勉強って思うと駄目なので、ゲーム感覚で ロールプレイングしている気持ちで 問題をクリアしていきましょう。 あと、わからなければ、先生や友達に聞きましょうね。

azazeru31
質問者

お礼

ありがとうございます、助かります

  • luminous3
  • ベストアンサー率33% (46/139)
回答No.1

焦っているのは気ばかりで、本心では「勉強なんてしたくない」と思っているから集中できないのだと思います。 ですから勉強する環境から整えていきましょう。 まず勉強部屋に、勉強道具以外の物(CDや本など)があれば全て別の部屋へ。 アイドルのポスターなども駄目です。 PCがあるのなら、インターネットは切ってください。 テレビやビデオ(DVDデッキ)なども、可能ならばコンセントを抜いて使えないようにしてしまいます。 カレンダーはすぐ見える位置に貼り、試験の日や学校の予定のみ書き記します。 勉強しかできない部屋が出来上がったら、自分の理解できる範囲のドリルや教科書問題から手を付け、同じ問題でも手が覚えるくらいまで何度でも繰り返しやります。 できれば応用の利く、基本の公式などが含まれているものがいいでしょう。 そして徐々にレベルを上げていき、最終的には目標の学校の赤本などに手を付けます。 分からない所は学校や塾でどんどん質問してください。 受験生なのですから、どんどん先生に質問する事は恥ずかしい事ではありません。 とにかく自分の本心を隠しても、「勉強するんだ!」という強い意志を持ってください。 「落ちたら終わり」と思っているのなら、今あなたは逆境に立っている事を理解しています。 ですから環境を整え、分かる問題から徐々に難しい問題へとシフトしていけば、自然と集中力も増していき、長時間の勉強も苦にならなくなります。 でもあまり根を詰め過ぎず、適度に休憩を挟む事も需要ですので、休憩時は勉強部屋の外で休憩してください。 勉強部屋に勉強道具以外の物を持ちこむのは絶対に駄目です。 あともう少しです。 頑張りましょう!

azazeru31
質問者

お礼

ありがとう(*´∀`*)

関連するQ&A

  • 高校生の勉強方について。

    4月から高校生になり中間テストも終わりました。 悪い結果ではなかったですが、予想より低い点数の教科が3教科ありました。 何か勉強方を変えなければいけないと思ってますが何がダメなのかわかりません。 しかし、予習復習に問題があるのではと思っています。 今はノートと教科書を理解しながら読むだけです。英語や国語は単語の意味を調べたりしてます。 そしてもう一つは休み時間の活用です。 教科間も10分休憩は次の授業の教科書を読んでます。 しかし、昼休みは友達と喋ったりしないので20-30分くらい時間があります。 この時間を何とか勉強に使いたいと思っています。 そして質問ですが、 1.高校生の時、成功した予習復習のやり方はありますか?あれば参考にしたいので教えていただきたいです。 2.昼休みの20-30分はどのような勉強がいいですか?(単語を覚えるとか、問題集をするとか、教科書を読むとかで答えていただきたいです。) 多分めちゃくちゃな文章だと思いますが回答よろしくお願いします。 因みに高校の五木の偏差値は55くらいです。関係があるかわかりませんが書いておきます。

  • 偏差値や勉強のことや大学入試について教えてください

    現在、中2ですが、偏差値が30ととても低いです。それで54のとこの高校をめざしてるのですが、1年と半年でどのくらいまで伸びますか?高校受験のときはみなさん平均何時間勉強してますか? 後、大学の入試は公立だったら、5教科、私立だったら、3教科ですか?

  • 偏差値を上げる勉強!(高校受験勉強について)

    何度も似たような質問になっちゃうんですが…。 新中3なので、もうすぐ受験生になります。 私の目指す高校は、東葛高校です。とゆうより「東葛高校の偏差値(68ほど)まで持って行って、そこから好きな高校を選ぼう。選択肢が増えるのはいいことだからね。君ならできる!」みたいなことを塾の先生に言われ、なるほどと思い勉強しています。 でも1月に行った県の統一テストで、偏差値が 国語 66 数学 62 英語 63 社会 45 理科55  3科 65 5科 60 という結果で、あまりにも東葛には遠くなってしまいました。社会と理科は平均以下という…。 このままだととうてい無理だなと思い、今から勉強しようとしています。 失礼なんですが塾は先生が頼りないというか、親からも「塾変えてもいいよ」と言われているんですが、しばらくはその塾に行こうと思っていて、でも春休みは自分で1,2年の復習をしようと思っています。 でも、量が多いので、どういう風に勉強すればいいのか? 春休みが終わっても、どんなふうに勉強をすればいいのか…。わからなくて焦ってます。 自分的には、理科と社会はこのままじゃまずいと思ってるんですが、範囲が広くて、学校でもらったワークを解くだけだと時間がかかり過ぎてしまうので…。親には「教科書読んどけば大丈夫だよ。とりあえず読んどけ!」と言われましたが、それでは無理だろうと思います。 もうすぐまた県の統一テストがあります。 そこで今より少しでも偏差値を上げたいんです! なので、偏差値が上がる勉強法を教えてください>< また、春休みに行うべき勉強、私は復習をやろうと思っていますが、その勉強法(ワークなど)教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 数学の勉強の仕方

    現在中学3年です 冬休みに入る少し前から受験しようと思っている高校の過去問題を解き始めたのですが 数学の問題が他の教科と比べて解けません 学校の授業でやるレベルの問題は余裕なのですが 受験問題になるとできません 解説を読めば理解できるのですが初めてやる問題はさっぱりです 僕は1、2年の時はテスト一週間前ぐらいしか勉強していませんでした 数学は、積み重ねの教科だと思っているので1、2年の時に学校でやる程度の簡単なレベルの問題しかやってなかったのが原因だとおもっています・・・ ですが、3年になり「勉強しないと」という思いがでてきて毎日4時間夏休みは毎日8時間勉強しました そのおかげか初めて受けた模試では偏差値60でした ですが数学の偏差値は50ちょっとしかありませんでした 自分の受けようと思っている高校は 偏差値50の京都府公立I類です 入試まで残り二ヶ月です。残りの時間どのように数学の勉強をすればいいでしょうか?

  • 受験勉強

    新中三です。公立高校合格のための受験勉強のやり方を教えてください。塾に行ける経済的な余裕がなく、とても不安で心配です。一年生からの教科書とノートの復習と本屋さんで過去問題集を買ってコツコツ努力すれば大丈夫なものでしょうか?

  • 高校入試 勉強方法

    私は中学3年生の受験生です。 しかし塾以外で勉強したことはありません。 テストでは毎回300~350ぐらいで 内申も5教科15、9教科30程度です。 偏差値は51~53ぐらいですが、 第一希望の高校が55で入れる確率は20%らしいです。 入試に向けて、遅いかもしれませんが、今から必死で勉強するつもりです。 1,2年の復習からやろうと思うのですがどの教科から手をつければいいのでしょうか? 又、こんな私でも努力すれば変われるのでしょうか・・・。

  • トップ校への勉強法

    初めまして。私は受験生で、(公立)トップ校と呼ばれている高校を目指しています。 そこでトップ校に合格するためにはどの位勉強すればいいのか、どんなことをやるべきなのか・・・などを、ぜひ教えて下さい!! ちなみに2年3学期の内申は、5段階中で9教科45だったのですが、恥ずかしながら偏差値は5教科平均62しかありません。夏休みも250時間を目標にしていましたが、170時間位にしか届きませんでした。 こんな私ですが、将来教師になりたいので絶対トップ校に合格したいと思っています。 沢山のアドバイスお待ちしています。

  • 大人になってからの勉強

    私は小、中学生と勉強を全くしてこなかった為、高校は偏差値40前後の底辺高校を卒業しました。 今になり、今まで勉強してこなかったつけがきています。 具体的にいうと、人より理解力がない。などです。 年齢は20代前半で、特にやりたいことはないのですが、知り合いに『馬鹿は資格をとっておいた方がいい。』と言われ、資格勉強をしたことがあるのですが、そもそも自分がやりたい資格を勉強したわけではなく、当然勉強に身が入りませんでした。 それに加えて、勉強する癖がないのですぐ始めても諦めてしまいます。 甘えなのは十分承知してます。 特に勉強したい資格もないので、昔怠った勉強を一からしたいのですが、何処から手につけたらいいかわかりません。 一応中学、高校と教科書、ドリルは大事に置いています。 小学生の教科書とドリルは探せばあると思います…。 あとは勉強する持続力が皆無なのですが、どうしたらよいでしょうか?

  • 中学生の勉強

    私は中学2年生です。 小学生のころにちょっと勉強ができるからと周りにちやほやされていましたが 中1の時にガタ落ちしました。 一番低くて、前期期末で280点台を取ってしまい、お父さんに本気で怒られました。 そこからまたちょっと勉強するようになって後期期末には330点台を取りなんとか 立て直すことはできましたが、お父さんに高校を期待してもらえなくなりました。 中2になり、前期中間では、テスト勉強を自分なりに頑張り、350台をとりましたが、 期末では340でした。 偏差値は中間も期末も55でした。 得意の科目は、国語で中間も期末も偏差値は60以上はあります。 それとは逆に数学が嫌なくらい苦手で、偏差値は50ありません。 偏差値50取れてないのは数学だけで、最近は英語もやばくなってきました。(ECCいってます。。。) 差が激しすぎます。 いい高校に行きたいです。行って家族を見返してやりたいです。 でも私はテスト勉強期間にしか勉強はしません。 塾はECCで英語しかならっていません。 やはり毎日5教科勉強しなければいい点数をとることはできませんか?? それとも苦手な教科のみをやるだけでも点数はよくなりますか?? 普段の勉強の仕方がわかりません。 みなさんはどのように勉強していましたか? 回答お願いします。

  • 成績が落ちました 勉強のやり方教えて下さい

    中2の中間テスト全てかえってきました 一年生の時に比べると 5教科のうち理科 国語 数学と80点台で 期末にがんばっても5をもらうのは難しいな....と感じました なんで5でなきゃいけないのか 自分でもうまく説明できないのですが 授業を普通にきいて 帰ってから復習して 少しの予習をしていたら去年は5教科は5がとれていました わからないまま放置するのは気持ち悪いので 学校で習ってきたことはその日のうちに理解しているか確認のために 宿題以外に最低1時間は勉強していました 普通の事がきちんと出来ていなかったのか.... それと先生が変わり テストの難易度が上がり 今までの勉強方法では5は無理になってきているのか....(理科48点 国語52点 数学60点がクラス平均でした) とにかく自分のやり方ではダメだったというのがわかり 期末に向けてどうしたらいいのか悩んでいます なんで5でないとだめか?と考えてみると ずうずうしい書き方ですが 小学校から きちんと授業をうけて 家で復習と予習をしていたら 5がもらえていたのが 当たり前になっていたので なんだか 5でないといけない感じがしています 親は 勉強が難しくなってきているし 周りは塾に行っている人も多くなってきているし と言ってくれますが あまりそうは思っていません.... 塾に行き出す人は確かに増えたけど それと私の個人成績は関係ないし.... 予習 復習以外 何か問題集をした方がいいですか? 問題は各教科にワークがあるので それをコピーして 定期テストまでに最低3回はしていますが 正直 答えの丸覚えになっているところもあります 今回の理科(電流 電圧 Ω の法則)に関しては 理解はしていたつもりでしたが 練習問題が少なかったため と思いました 高校の入試の問題が出ていたそうで 習ってないー!と答えあわせの時にクラスで騒ぎになりましたが 習った事を使えば解ける問題でした 私も何問か間違えていました おしゃべりで楽しい友だち 仲のいい友だちはいますが なかなか勉強についての相談を真剣にできる友だちがいません 塾には多分お金がかかりそうなので無理です 自分も行こうと思っていません 一年生にはなかった学力テストなんかも二年生では 行事予定で何回かあるみたいです そろそろ 定期テスト以外に 入試に向けての勉強もしていかないとダメなのでしょうか.... 高校は近所の 偏差値50の普通の公立高校を希望しています 将来の夢はまだ漠然と 学校の先生 というぐらいでしか決まっていません 定期テストも心配ですが 中2の今からはどんなふうに勉強していけばいいか アドバイスください 困り度の選択 暇なときにでも と表示があるのでそれを選択しましたが なんだか失礼な表示だな....と感じました 時間があるときに 勉強のやり方を教えて下さい