• ベストアンサー

浴槽の裏側の掃除、教えてください

湯船の水を抜くと、浴槽の底裏を流れ、体を洗うスペースにある排水溝にいくのですが、 「浴槽の底裏」はどうやって掃除するのでしょうか? ふだん見えないので、カビがすごそうです・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 007OKWave
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.2

浴槽が、プラスチック製(正確にはFRP樹脂など)の物なら、実はただ置いてあるだけの物も多くあります、水を全部抜いて、水道の蛇口などが引っかからなければ、少し持ち上げたり、ただ引っ張るだけでも、動けばひっくり返して裏側を直に洗浄できますよ。

dream234
質問者

お礼

そうだったのですか!何かでつながれて素人でははずせないと思っていました。。。 ご回答ありがとうございます!勇気だして持ち上げてみます。 構造まで教えてくださったのでBAとさせていただきましたが、ご回答くださったお二方ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

自分が持っているわけではないのですが、どこかの通販カタログで専用のブラシを見たことがあります。 ブラシ部分が長くて、自分で好きな角度に曲げられるようなやつでした。 我が家もその部分の掃除をしなくては……と思うのですが、想像を絶する状態なんじゃないかと思うと、恐ろしくてなかなか取り掛かれません(^^;)

dream234
質問者

お礼

なるほど・・・そういうブラシがあるんですね。 自分は賃貸マンションなので、退去前に掃除しとかなくては・・・て感じです。 怖いですよね(笑) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 浴槽の掃除について

    災害時のことを思い、浴槽にお湯を溜めたままにしてます。 皆さんは、浴槽の掃除をいつしますか? 溜めておく水(湯)は、新しいものですか? それとも残り湯をそのままにしておいて、お風呂に入る前に掃除して入れ替えますか? また、浴槽には蓋をしてますか? 蓋は、どのようなものを使ってますか? 蓋は、いつもどのような状態にしてますか? カビなど気にして裏側も吹いて水滴取ってますか? どちらにしても蓋をしている間に水滴つきますが。。。 参考までにいろいろ教えてください。

  • 浴槽内のカビ掃除に関して

    1Kマンションの浴槽の排水溝の周り等にできてしまったカビ掃除に関して。 浴槽の材質がはっきりわからないのですが、肌色に近い白でユニットバスと同じで強化プラスチックだと思います。 カビキラーとカビハイター、お風呂用と書いてあったスプレータイプ(泡)の洗浄剤を買ってきたのですが、プラスチックの浴槽には強力なカビキラー等が着くと色落ちしてしまったりするのでしょうか?。 かなり硬い大きなカビが出来ていて、カビキラーかカビハイターじゃないと取れそうにないのですが、浴槽が変色するのは不味いので、別のものの方が良いなら別の洗剤等を探そうかと思っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 浴槽の掃除についての質問です。

    ご覧いただき有難うございます。 私のアパートの浴室はユニットバス(3点ユニット)なのですが、 その浴槽の底のほうにできている茶色済んだ水垢?のようなものを落とす方法を探しています。 その水垢のようなものが何かわからないので掃除の使用がありません。 カビではないです。 詳しい方、アドバイスよろしくお願いします。

  • 浴槽に髪の毛

    こんにちは。 私はお風呂掃除が苦手です。特に排水溝の蓋に絡まってる髪の毛を掃除するのが嫌いです。 引っかかってなかなか取れないし、引っ張って取ると下の方に白くヌメヌメしたものがついてるし、何より蓋にたくさんついた髪の毛を見るのが嫌です。(なら小まめに掃除しろよって話なんですが・・・) どうしても苦手で、ネットやシールタイプのものも試してみたのですが見た目でNG・・・ そこである時友人が部屋に泊まった時に、シャワーを貸して友人の後に入ってみると髪の毛が一本も排水溝の蓋についてないのです。聞いてみると、「浴槽(湯船)の中でシャンプーとかしたよ。その方が髪の毛排水溝の蓋につかないでしょ」と言われました。 その手があったかと(笑)それから私もシャワーを浴びるときは毎回浴槽の中で浴びています。 髪の毛は全て浴槽の小さな穴(?お風呂の栓をするところ)に流しっぱなしです。 髪の毛を全部そこで流してしまってるので排水溝の蓋に髪の毛は溜まらず、ストレスは減りました。 ですが最近、浴槽でシャワーを浴びてると足元に水が溜まるようになってしまいました。 そのたびにパイプユニッシュなどを使ってるんですが改善されません。足元に水が溜まると排水溝のほうも少し水が上がってくるようです。 髪の毛をすべて流してしまってるのでもしかしたら・・・という不安はありましたが、浴槽内で髪の毛を全部流してしまうのはよくないんでしょうか? このままでは業者を呼ぶ羽目になってしまわないかと不安ではあるのですがなかなかやめられなくて困っています・・・;アドバイスお願いします (でも浴槽の中でしかシャワーを浴びれないタイプのお部屋とかでは髪の毛浴槽に流しっぱなしですよね?)

  • 浴槽の下の掃除をしたのですが水が流れない

    39歳女性です。昨日、年末と言うことも有り浴槽の下の掃除をしようと思いエプロンを外して洗剤をまいて掃除をし、最後に水を掛けて流したら、全く流れず堤防のギリギリまで水があふれてきたので水を止めました。 I〇AX様にTELをし、体を洗う床面にある排水口を目皿やヘアキャッチャーなどを全て外していくと底面に丸い500円玉位の(マイナスドライバーで廻すネジ穴付)栓があってそれを外すと浴槽下の水がその500円玉位の穴から流れ出して来ると教わりましてマイナスドライバーでそのネジ穴を廻すのですが右に廻しても左に廻してもクルクル廻るだけで外れません。 これはどうなっているのでしょうか? もしご存知の方がおられましたら教えて下さい。

  • バランス釜風呂の掃除(浴槽下・隙間)

    お世話になっています。 今年入居したアパートの風呂掃除が今終わりまして 若干、バランス釜浴槽の下、及び浴槽と壁の隙間に汚れ・カビが散見されました。 そこでご相談があります。 (1)浴槽の下の部分を洗うのにはどのようは方法がありますか?  他のサイトをみると、排水口をふさいで家庭用塩素系漂白剤を水に薄めて、  1時間ばかり浴槽の下を浸しておいた事例がありました。  他に良い方法があれば教えてください。  また上記の方法でよい洗剤があれば教えてください。 (2)浴槽と壁の隙間を洗うのには、やはり泡式のカビ取り材を流し込んで放置するのが、  一番効果が高いでしょうか?  他の方法がありましたら教えてください。

  • 浴槽の下をふさぎたいのですが。

    湯沸し器(バランス釜)と浴槽が風呂場に設定され、 湯沸し器と浴槽は太くて短いゴムホースで接続されている風呂を使っています。 浴槽はただ置かれている、浮き上がっているタイプのものです。 排水は浴槽の下からです。 浴槽の下を掃除するのが面倒なのでこの下をふさぎ、 且つ何かしらの方法で浴槽の水を排水させることはできますでしょうか。 どうにも浴槽の下のことを考えると気分が悪く、 何か方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 浴槽の水アカでしょうか?

    私の家(アパート)の浴槽の事です。 毎日湯船には浸かりませんが、使用した翌日には風呂用洗剤(バ○マジックリン)+スポンジで掃除をしています。 が、何度か水を張ると、水を入れたふち(半身浴をしますので、湯船の半分程の水位の部分)が青く変色をしてきます。 通常の掃除でヌメリや垢は落ちるのですが、この青い汚れは、目の粗いスポンジやブラシでかなり力を入れて擦らないと落ちません。 これは水アカなのでしょうか? 実は前から感じていたのですが…。 浴槽は淡い桜色に肌色を混ぜたような色なんですが、水を張ると、その水が異様に青く見えます。 浴槽の色に対してそう見えるのかな…と思っていたのですが、その色と同じ色が浴槽に付くので気になっていたんです。 水の性質のせいでしょうか? ちなみに浴槽はプラスチックかポリだと思います。 簡単にこの水色のものが落ちる方法をご存知の方、ご教授下さい。

  • 浴槽の排水

    風呂浴槽の排水に就いての質問です。 大量の水が一気に配水管に流れ込まないように、一旦浴槽下の漕に受けて其処からトラップを介して配水管に流れ込む構造になっていると聞いた事があります。が、これだと浴槽下がカビの温床になってしまう気がするのですが実際はどうなのでしょうか。 専門家の方教えてください。

  • この浴槽下の部品は何でしょうか?

    何処に付ければよいでしょうか? 掃除をしようと浴槽のエプロンを開けると、浴槽下の排水溝付近にありました。 恥ずかしい話ですが、掃除を終えていざ取りつけようかと思ったら、 どう取りつけてあったか思い出せなくなりました。 浴槽はINAXのシステムバス『ソレオ』です。 取扱説明書を読んでも、この部品の事や、浴槽下の排水溝部分の事が詳しく書いてないので 困っています。 宜しくお願いします。

IPアドレスを取得できない
このQ&Aのポイント
  • FAX-L2710ONのドライバをインストールできない場合に、IPアドレスを取得できない問題が発生する
  • お使いの環境がWindows 8.1であり、有線LAN経由で接続しているため、IPアドレスを取得できない
  • 質問はブラザー製品についてのものであり、FAX-L2710ONに関連するトラブルが発生している
回答を見る

専門家に質問してみよう