• ベストアンサー

知り合いが心配です

milky_beryの回答

  • ベストアンサー
回答No.7

はじめまして。 >どのようにすれば結婚は無理だと自覚出来るようになるのでしょうか。 こればかりは周りの人が何を言っても難しいですね。 まして結婚願望が強く、あなたに対抗意識を持っている知り合いの方 ならば、結婚しているあなたが何を言っても、上から目線にとられてしまう と思いますよ。 なので、その知り合いの方のお相手の男性から直接言われるまでは自覚する ことができないと思います。 ご心配だとは思いますが、あなたには自覚させることができないので、 知り合いの方が自覚するまで(お相手の男性が直接言われるまで)温かく 見守ってあげてはいかがでしょうか。 また、自覚させるとは別になりますが、逆に結婚しているあなただからこそ、 結婚ってあなたが考えてるような良い事ばかりでもないのよと教えてあげる のも良いと思います。 最終的に100%諦めなければならなくなった場合は、あなたや旦那様の 知り合いの結婚したい独身男性を紹介してあげてはどうでしょうか。 あなたのお墨付きならばあなたも安心できるのではないかと思います。 以上、ご参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 低レベルで頭の悪い義姉を自覚させるには?

    義姉は独身。ダサくて安っぽい商品を扱う会社に必死でしがみついている痛い女。しかも前妻と死別した男にまで必死でしがみついており、結婚も出産もスムーズに済ませ、資格を持った私のことをものすごくライバル視しています。大嫌いで連絡なんてとっていませんでした。すると久しぶりにメールが来ましたが、ここはあえてこちらが大人になってやろうと少しヘリ下ってやったら案の定つけあがり、上から目線な返信。こちらが敬語なのにタメ口なのも馬鹿な証拠。 さらに私が家族で遊びに出かけたことを報告したら、私もそこは子供の頃に行った、と張り合い(あなたは結婚して家族で行く年齢でしょう?恥ずかしくないの?(笑))私がハマっている本を教えたら、知ったかぶりの返信。(流行っているよね、というか流行ってないし(笑)) あまりにも予想通りで思わず笑ってしまい、さすが旦那の姉。兄弟揃って馬鹿だ!と叫びたくなりました。 それに、ウィルスをうつされたくないから外には出たくないことを遠回しに伝えたにも関わらず、他人(会ったこともない義父)の法事になんて来なくて良いよの配慮もなし。(ちなみに他の義家族からも一言もなし)普通は、次男の嫁なんだしあなたも子供も風邪ひくと可哀想だから家でゆっくりしていなさいといたわるのが当然だと思っていましたが、本当に馬鹿なのです。 馬鹿には馬鹿で返そうと、義姉のレベルに合わせて返信しましたが、後から段々と腹が立ってきて、馬鹿で頭が悪いということをきちんと自覚させたくなってきました。 私と同じように義兄弟に対して低レベルを自覚させた方、経験談を聞かせてください! ちなみに義姉の誕生日はもうすぐで、そのときのメールの内容で自覚させてやるか、またもや調子に乗らせて笑ってやるか、迷い中です。 因みに外見的には下の下、ファッションは私の真似、若作り。貧乏なのに中途半端な外車を購入。救いようがないのに全く自覚なしです。

  • 女33才、焦りを感じます・・

    いつもお世話になります。 私には現在3才上の彼がいます。付き合ってもうじき半年になります。 会えるのは多くて週1回、少なければ2週間に1回てな感じです。 私はつい先日33才を迎え、急に結婚→出産を意識し、内心焦りを感じております。(年々、1年が過ぎるのが早く感じますので・・) 彼はそんな事知らず、結婚願望があるのかさえわかりません。 これは、面と向かって(なかなか出来ませんが・・)ずばり聞くべきでしょうか?それとも、自分の今考えていることを話して相手の意見を聞くべきでしょうか?付き合い始めてそんなに長くないので、重たいかなとも思っています。

  • 周りの結婚・・・焦らなくていいと思いつつ・・・

    こんにちは。 20代半ばの女性です。 タイトルの通りなのですが、ここ最近結婚が決まったり、まもなく結婚という友人が 増えてまいりました。 世間でいう結婚適齢期と呼ばれる年齢になってきたので、 この流は自然なものだと思います。 会社の先輩からも半ばと30歳手前は結婚ラッシュがすごいよと聞いていたので、 それほど驚いているわけでもありません。 私自身は結婚願望が強い方ではなく、 むしろ結婚はいつかはしたいけどまだ色々やりたい事もあるしいいやと思っています。 なのであまり焦る気持ちはなかったのですが・・・ しかし・・・ この前までは周りといっても少し遠い周りの友人ばかりだったのですが、 ここ最近で近しい友人やしばらく連絡をとっていなかったけど学生の頃とても仲良くしていた友人などの結婚報告が続いています。 その報告を聞く度に「おめでとう!」という祝福の気持ちと同時に なんとも言えない焦りの気持ちがまじってしまい、そんな自分が嫌になります。 この焦りは「結婚」に対する焦りではなく「恋愛」に対する焦りであると自覚しています。 というのも私は過去に何人かの方とお付き合いさせて頂いた事もありますし、 恋愛らしき事は経験しているのですが・・・ ちゃんとした恋愛はした事がないと思っています。 いつも数か月で終わってしまい、 ちゃんと相手と信頼関係を築き、相手と向き合って、2人で関係を築いていく・・といったような 自分の素を出して心を許せるような関係で恋愛をした事がありません。 その事に対して焦りがあり、結婚の報告を聞くと、 「この子は心を許せるようなパートナーを見つけたんだ。 私は同じ年月生きているのに、その間にいったい何をしていたんだろう。。。。」 「この子は結婚をするくらい恋愛を経験してきたので、恋愛を全く経験していない私ってなんなんだろう。。。」と思ってしまいます。 きっと私にそのような彼氏がいれば、結婚の報告を聞いてもそんな風に思う事はないと思います。 でも恋愛は個人差があるのだし焦る必要はないと頭では分かっているものの、 どうも気持ちがついてこないんです。 私と同じように結婚報告を聞いて、 自身の恋愛経験に対して焦りを感じたりされた事がある方はいらっしゃいますでしょうか? 焦らず自分のペースで前向きに私も相手を探したいと思っているのですが、 何か良い方法はありませんでしょうか? ぜひアドバイスでも経験談など頂ければ幸いです。 長文となってしまい恐縮ですが、どうぞよろしくお願い致します!

  • 義姉達のひがみ

    先日出産しましたが、義姉達からのお礼の言葉がひとつもないことに腹わたが煮え繰り返っています。 前妻と死別したワケあり男にしがみつきなかなか結婚できない女、不育症で流産を繰り返す罰当たりな女、私が結婚後すぐに妊婦になり出産したことで2人ともひがみで苦しんでいるようです。本来は私にお礼を言うべきではないですか! 義母もウザイ人間で、本当に合いません。子供も奴ら側に似て見れば見るほど憎いです。 とにかく価値観が違う奴らに負けたと思わせるやり方(馬鹿旦那を使うのがベスト)があれば教えてください。

  • 結婚願望はあるようなのですが…

    結婚願望はあるようなのですが… 彼がプロポーズをなかなかしてきません。 付き合ってもうすぐ1年。・・・しかたちませんが、私も30といういい年になって、彼も20後半で去年に来年あたり落ち着きたいと結婚願望大アリな発言もよくしますが、直接的な肝心な言葉がありません。 だから先日の私の誕生日には平日で仕事+プチ遠距離の為会う事はできませんでしたが、その周辺に何かあるかと期待しましたが、全然そんな感じではなく。 変な意地だと思うでしょうが、女としてはこちらからなんとなく話を出すより、きちんと言われたいという所があるので、言わせるような何かさりげない方法ないでしょうか?(結局こっちから仕掛けるんですが(汗) やっぱり30歳になると早く子供を産まないとという焦りもありますし、個人個人の考え方ですが、このまま似たようなデートを毎週してずるずる付き合っていても、今の私達にはあまり意味がないのかなぁって思っています。マンネリもありそれなら結婚してしまっても…と。←これは悪い意味ではありません。 結構お互いの事はわかってきてるので、様子を見てるというような感じでもありません。 彼に結婚する気がないという感じも普段からは見られません。 彼の考えも色々あるのもわかりますが、早く言ってもらいたいのが本音です(^^)v

  • 男性心理

    初めまして。 29歳女性です。 付き合って8ヶ月になる30歳の彼の言動について気になることがあります。 *「」が彼の発言です。 ・料理にいれる食材で意見が違うと「こういうので離婚になったりするかもね」 ・私が手料理を振る舞うと「良いお嫁さんになるね」 ・親戚の子に会った後に「僕は子供は男の子がいいな」 など将来を匂わせるようなことを言ってきます。しかし、結婚の話は出てきませんし、現実問題として彼の仕事がうまくいっていないのと、貯金も少ないと付き合う前に言われています。 そう考えると、上記の彼の言葉は彼の私に対する気持ちではなくて、ただの一般論とも思えてきます。 私は結婚願望が強いので変に意識してしまってドキドキ、期待をもってしまいます… もうすぐ三十路になるので、結婚に焦りを感じているのも事実です。 なので、現実的に結婚が難しい今の彼との付き合いにも迷いがあります。結婚願望がなくても男性はこういった発言ができるものなのでしょうか。 男性、女性の方々にご意見を頂けたら嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 現在島根在住の在日韓国人三世韓国籍の男性とお付き合いしている愛知在住の

    現在島根在住の在日韓国人三世韓国籍の男性とお付き合いしている愛知在住の日本人の女です。彼は前妻(日本人)と死別で娘22歳と19歳の2人、私は未婚で7歳の娘1人います。 この彼と結婚をしようと私の母に話したところ、猛反対をくらいました。理由は、私が未婚で出産したときの覚悟は生半可なものではなかったのか、よりによって死別の相手を選ぶとは、というのと人種差別です。 昔から差別意識の強い母で、私がどんなに話をしても聞き入れてくれません。 結婚することで私と娘が幸せになれるのであれば出て行ってもかまわない、ただ親子の縁をきって行ってくれと。 私には母1人しか親はいません。娘もおばあちゃんっ子です。 親子の縁を切ることに、そこまでしなくてもと抵抗もあります。 結婚したいという前に娘と彼の住む街に旅行に行きました。娘もとてもなついており、彼もとても可愛がってくれました。その事についても母からは、物でつって小さな子の心を傷つけたと罵られました。 そんな母を説得する術はあるのでしょうか?このまま結婚を諦めるしかないんでしょうか… とりとめもない文章で申し訳ありません。

  • 27歳女の分かれ路

    27歳会社員(女)です。 同年代の同姓の友人をみていると、「結婚、出産」に進む人と、「仕事で出世する」に進む人と、大きくわけられる印象があります。 私は、今の仕事はやりがいも責任もあるので続けたいのですが、同じくらい結婚や出産願望もあります。 今、以下のようなちょっと複雑な状況です。 ・Aくん:付き合ってもうじき6年になる2歳年下(25歳)の彼氏。フリーの編集者で、将来はきっと大物になるだろうとまわりからは期待されているし、私もそう思います。ただ、結婚願望はまだまだありません。私が結婚願望があるので聞いてみたところ、30歳まで付き合ってたら、結婚すると言われました。 ・Bさん:その彼氏の態度にもやもやしていたところ、会社の同僚(27歳)に恋心が生まれました。誠実そうで仕事熱心なところにひかれ、話してみたら結婚願望のある人でした。ただし、すてきな彼女がすでにいるそうです。私に脈がないのは確実なのですが、最近、彼氏よりBさんに惹かれている自分を意識します。 ・Cさん:取引先の人(既婚者/子持ち)ですが、数回食事に誘われて、先日告白されました。仕事上ではとても尊敬できる人ですが、異性としてはまったく意識していません。が、頻繁に連絡がきます。 彼であるAくんとはとてもいい関係なのですが、これからも相手の人生プランに自分が合わせていくのか…と思うと、不安になってしまいました。ちょっとまわりに目を向けてみよう、と思ったところに現れた2人の男性ですが。。。 私の本音は、「自分の体力に自信がないので、30前に結婚&出産はしたい。一生なにかしらの仕事をやっていたいけど、出世には興味がない」ので、本当ならBさんのような人がいいのですが。 ただ、Cさんのような人をみていると、なんだか結婚する=幸せにはならないなぁとさみしくなります。 みなさんだったらどう考えますか? アドバイスよろしくおねがいいたします。

  • 離れようとしない友達

    私は4年前に結婚して現在妊娠中です。 最近友達の事で悩んでいます。 私が結婚してから、友達は結婚に焦りを感じています。 友達は独身ですが、結婚前提で付き合っているような同棲中の彼氏がいます。 彼氏がいないならまだ分かるんですが、同棲までしている彼がいるのに何でこんなに焦っているんだろうと思います。 対抗されているみたいで、何だかそれが時々うっとおしく感じてしまいます。 結婚や出産に焦ったり、人と自分を比較して悔しがったり、そういう友達を見てるとウザイです(説明すると長くなるんですが) 昨日は突然メールがきて・・ 「私達もそろそろ結婚しようと思ってる。結婚式は出産の時期になっちゃうと来れないよね・・。来て欲しかったけど。でも早く子供欲しいから種を仕込まなきゃいけないし。あんまり年齢離したくないじゃん。」 と長文が書いてありました。 これは何の報告メールなんでしょう? 最近こんな事ばっかりです。 「結婚式宣言」と「子作り宣言」・・。 もう何ヶ月も前からで困っています。 あと「あんまり年齢を離したくないじゃん」なんて言われてびっくりしました。 私はそんな事思ってもいないので。 少し距離を置きたいから、もう半年以上私からは連絡していません。 でも週1のペースで友達から連絡が来るので全く距離が出来ないんです。 どうしたら自然と離れてくれるんでしょうか? あとメールは何て返事をしたらいいんでしょうか?

  • 面接でどこまで正直に答えていいのか

    現在就活中の20代女です。 一般事務の職種を希望しており、ある中小企業の面接に行ってきたのですが、病気、恋人、結婚・出産願望の有無など聞かれました。 全て正直に答えてしまったのですが、後々考えるとそこまでばか正直に答えなくても良かったのではないかと少し後悔しています。 病気については健康診断でいずれ分かることと思い、片目の視力が0.1未満、矯正しても視力が出ない(弱視である)ことを話しました。 普通の生活、また業務をする上では支障がないことも伝えましたが、弱視であることまで話さず片目の視力が悪いという程度でも良かったのではと思います。 結婚・出産願望もあると答えましたが、いずれはしたいが今はとにかく働きたいといった返しのほうが良かったのでしょうか。 今回の面接では結婚・出産願望の有無を聞かれただけでその後踏み込んだことは聞かれませんでした。 また、質問に答えないという選択も可能なのでしょうか。 この場合やはり印象は良くありませんよね…。 近々もう一社面接を受けることになりました。 今回のことを踏まえて望みたいと思っておりますのでアドバイス頂けましたら幸いです。