• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:メルトアウトの可能性 なぜデモ起こらない?)

メルトアウトの可能性 なぜデモ起こらない?

このQ&Aのポイント
  • 京都大学の小出助教授の話によると、メルトアウトの可能性があるとあります。
  • 震災後の自粛ムードは、かなり軽減され、少なくとも被災地以外では、普段の生活が戻りつつあります。
  • メルトアウトなど絶対に起こっていないということでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

あなたがデモを起こせばいいじゃないですか。 誰もデモを起こす理由をもっていないから、起こさないのです。 可能性があるというだけで、騒いでも意味がありません。 メルトアウトが原因で、地下水が汚染されているという話は聞きません。

gyaokomusu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私は、生活が困難なのでデモを起こす暇がありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

時間とお金が無いなら パソコンを売ってインターネットを 解約すればいいんではないですか 生活にたいする不満を震災に便乗して 政府のせいにするのはどうかと思いますよ 気持ちはわかりますが

gyaokomusu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ただ・・・ うーん、なんだか皆さんの意見を聞けず残念です。 質問の仕方が悪かったのかな? 別に生活に不満はないのですが。 それを政府のせいにしてるつもりもありません。 また、震災に便乗してなんて、考えたこともありません。 うーん。こういう質問は、このサイトを使うべきではなかったんでしょうかね・・・ 回答者は、質問者の上位に立っても仕方ないんですがね・・・。とほほ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • honhon11
  • ベストアンサー率13% (14/103)
回答No.2

デモが起きない理由。。。デモを起こして何かを主張したところで国が早急に対応できるわけでもなく、余計に不安を煽るだけだからでしょう。 可能性だけであって、確定しているわけでもないのにこの場合はどういうデモでの主張をするのでしょうか? #1さんが言ってるようにデモを起こしたければ起こせばいいと思いますよ。可能性だけでの理由で国民に不安を募らせるのですから・・・中途半端にしないことを祈ります。

gyaokomusu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なぜ、私がデモを起こさないか、それは、生活に余裕がないからです。 デモを起こすと、自分の生活が成り立たなくなる。ホームレスになってしまうからです。 言うならば、自分勝手なのかもしれません。 以上が私の回答です。 国民に不安を募らせるというか、不安を払しょくするために、手遅れになる前に手立てを打っていかないと、とんでもないことになる・・・可能性がなくはない、ということなんですが、質問の趣旨はわかっていただけましたでしょか?(京都大学助教授の言っていることがもし正しいのであれば・・・ですが。) 私の回答ではなく、皆さんの回答を知りたいだけです。だから、このサイトで質問しております。 そもそも国民に不安を募らせるというか、私はメディアの者ではありませんので、そんなことは起こらないでしょう。 想定外という言葉を知っていますか? 深く考えてください。 可能性があるならば、想定内です。ふかーく考えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「何で、日本では一般の国民がデモをやらないんだ?」

    【東スポ】「何で、日本では一般の国民がデモをやらないんだ?」…大規模デモに発展しない今の日本の状況、外国人には不思議な存在?  日本に数年住んでいるある米国人の友人が聞いてきた。「大震災以降、 政治もこんな行き詰まった状況なのに、何で、日本では一般の国民が デモをやらないんだ?」  東日本大震災後、被災地復興はなかなか進まず、義援金もわずかしか 届いていない。。。レベル7の福島第1原子力発電所においては、情報隠しと 改ざんが疑われ、メルトスルーしていることも発覚。。。。放射性物質は 近県どころか、静岡県のお茶にまで飛来し、海はかなりの汚染。。。  「この間も他の外国人のトモダチたちで話したんだけど、こんなにひどい 状況なのに、日本人は何でデモをやらないんだろう。。。って。普通、どの国でも、 これだけの問題が起きて、政府や政治家がこんなにも何もできてないと、 大規模なデモが必ず起こる。。日本はどうしてなんだ? 何で動かないの?  不思議だ。。。って話になったんだ」言われてみたら、確かに欧米ならそうだろう。。。 韓国や台湾でもそうなるかもしれない。。。 中国だって政府があちこちで、 デモの目をつぶそうと必死だ。。。 東南アジア、中近東、アフリカでも たびたびデモは起こるし、それによって政権がかわることもしばしばだ。。 「日本人は、今回の東北の人たちが象徴しているように我慢強いしねえ…」 と僕は言ったけど、答えになっていない。。。  続けざまに質問された。。「日本はこんなに政治家はいらないんじゃないか? 東京だって23区も必要か? こんなに区会議員がいていいと思う? 何で 国民は黙ってるんだい?  学生は静か過ぎないか?」  黙っているわけではないんだけど、でも一般市民がデモとかいう直接行動は とらないのは確か。。。学生だって、かつての全共闘運動のような熱さや エネルギーはないだろう。。。国民全体が草食系になったから? 僕もよくわからない。。。 http://www.tokyo-sports.co.jp/writer.php?itemid=14116 こないだちょっと大きめのデモはようやくやったみたいだけど確かにデモは全然少ないよね どうしてこんな状況でも日本人はデモしないのかな?今後はデモとか暴動も起きそうかな?

  • 何故、震災に関してのデモが起こらないのでしょう?

    先日、「原発反対」のデモに参加した某タレントの去就が話題となりました。 でも何故デモをやるのでしょう? 確かに「原発は危険だ」「福島の二の舞は御免だ」と言う気持ちは良く分かります。私も無いに越した事は無いと言う思いでは同じです。でもその結果が耐え難い生活環境として跳ね返って来るなら、私はそのリスクが許容出来る範囲で有る事を条件に賛成に回ると思います。 だから私はその手のデモには参加しないし、またこれが一般的な人間の考え方なのではないかと私は思っています。 それでもデモを行う理由? デモとは、個々人では何の発言力も無い人々が自分達の主張や要求を国内外に訴える為に集まり、デモの規模をもってその主張の正当性と必要性を誇示し、自分達の要求を実現させてゆく為の手段或いは圧力行為なのだと私は認識しています。 また実際多くの国々で起こっているデモを見ても、この解釈で間違い無いものと思います。 だから原発を嫌悪する人々が、廃止の時期や認識の違い等を別にして安全な環境を取り戻すの一点でデモを行ったとすれば、それは何の不思議も無いものだし、充分納得出来る事かと思います。 何故、震災関連のデモが起こらないのでしょう? デモを起こすのはある意味勝手です。私は同意しないものの、原発反対の人々が集まって原発廃止を訴えるのは自由です。しかしそうして考えるなら、原発廃止などより先に起こっても良いデモは幾らでもある様な気がします。義援金配布の遅れ、一向に進まない復興対策、被災地無視の政局、復興無策・放置の増税論議。数えれば両手に余る程の問題が有り、仮に今日復興無策を理由に管首相退陣を求めるデモがあっても不思議に思わないくらいなのに一行に行われない。 確かに1度東京で被災地住民がデモらしきものを行った事はありましたが、あれがデモと呼べるものなのか、それとも只単に陳情に際してのパフォーマンスを行っただけなのか? 教えてください。 私は海外で暮らしていた経験があります。だからなのかも知れませんが、別にあってもおかしくは無い、逆に無い方が不思議と思える震災関連のデモが起こらず、不要不急ともいえる原発反対のデモが行われ話題になる。これって正常なのでしょうか?貴方の考えを教えてください。

  • 自粛ムード

    大震災の被害に遭われた方々は本当にお気の毒だと思います。でも全国で何でもかでも自粛ムードになっていることには疑問を感じます。 真偽の程はわかりませんが、上野公園には「お花見は自粛しましょう」との立て札があるそうです。被災地を思い遣る気持ちはわかりますが、そう何でも自粛一色だと、益々経済が回らなくなるのではないでしょうか?ドンちゃん騒ぎは勿論自粛するべきでしょうが、普通の季節の行事などまで自粛というのはちょっとおかしくはないでしょうか? 飲食店の売り上げも全国で急減、花の需要も激減・・・こんなではリストラ、失業が益々増えますね?できる人は普通の生活をすべきだと思いますが・・・

  • 自粛で倒産が相次ぐ観光企業について

    震災、津波、原発、風評、色んな被害が重なり経営不能となった企業が相次いでいます。 しかし、自粛ムードで経営不能となった観光系企業は、果たして“被害”なのでしょうか? 自粛というのは、被災者の事を考えたら自分の娯楽なんて…、という事から自重した行動だと思いますが、それによって被災者ではない全く関係ない地の、観光産業で勤務する人達が職を失っている事に対して、どう思いますか?

  • 過去の震災が大した被害はなかったように思えます…

    今回の地震によって、過去に発生した地震の影響が比較的軽かったように思えてなりません。 阪神大震災さえ大した被害はなかったように感じてしまいます。その理由は、計画停電・物流混乱・AC大量CMなどといった事例を聞いたことがなく(あっても今回と比べて小規模だったと思われます)、それによる自粛ムードも今回ほどなかったように思えるからです。 さらに、選抜も開催するかどうか最後までもめていました。阪神大震災時は甲子園やその付近も被災したため開催決定にこぎつけるまで苦労がありましたが、今回は甲子園は被災していないにもかかわらず開催決定にこぎつけるまで前回以上の苦労があったと聞きます。 何故、過去の大地震では、計画停電とか自粛ムードとかがあまり見受けられなかったのでしょうか? そのせいで、不謹慎ですが過去の地震が大したことなかったように思えてしまいます。

  • 英訳してください!!

    震災直後は自粛ムードが広がっていたが、だんだんと東北地方への観光客が戻りつつある。「観光で被災地の東北を応援したい」と、普段の休日のように旅行に出かけたり外食をしたりすることで、経済が活性化し、結果的に復興につなげよう、というものである。 そして、被災地ボランティアツアーというものもあり、老若男女問わずたくさんの人が参加している。 しかし、海外からの観光客も震災直後に比べだいぶ増えてきたもののまだまだ少ないのが現状であり、募金や物資はもちろん、日本に観光に来ることも支援になるので、たくさんの外国人に日本に来てもらい、日本の良さや東北のおいしいお酒を買って支援したり、文化を知ったりして楽しんでほしい。

  • 皆さん自粛しているのですか?

    GWの海外予約が「自粛」で3割減だそうですね。 また、温泉旅館なども、「自粛ムード」でキャンセルが相次ぎ悲鳴を上げているとのことです。 国も、過度な自粛はやめて、とか言っています。 本当に皆さん、自粛して止めているのでしょうか? 自粛とは、本当は出来る、(行ける)が、回りのムードや被災者の事を考えて、止めた、ということですよね。 これはこれで、ある場面では必要な行動だと思うのですが、今この「自粛」をしている人が全体的に多いのでしょうか?(特にキャンセルや旅行取りやめした人) 私(関東)も毎年この時期、あちこち行くのですが、今年は行くことの発想すらありませんでした。 ・余震が続いている(不在時もし大きな地震があったら、、、) ・フクシマも先行き不明(やはり不在時に、、) ・株が大きく下がって、資産大損害 ・企業の生産が滞って、今後ボーナスや給与に影響可能性大 ・消費税(復興税?)などの話もある などなど、とても旅行なんて考えるどころではない、のですが、、。 なので、「自粛で困っている」、とか報道されると、自粛なんてしているわけではない、と思ってしまいます。 統計はないと思いますが、この「自粛」で止めている人が多いのでしょうか? それとも私と同じように、行けない、それどころではない、と言う人が多いのでしょうか? (私の周りでは「自粛」で止めた人はいませでした) アンケートみたいな、質問ですが、よろしくお願いします。

  • 何故 大阪が無理な節電するの?

    昨日のニュースで、道頓堀のグリコのネオンが点灯と言ってました。 通天閣のライトアップは未だ再開していないとも言ってました。 消していた理由として政府からの通達と言うことでしたので、自粛ではなく一部政府による強制だったと思われます。 名古屋・広島・福岡でも自粛ムードや政府の強制でネオン消したり、節電してるんでしょうか? さらに AC?のCMで節電と、震災復興へのメッセージがセットで行われているが、関東・東北以外の地域では違和感を感じていると思います。 エコの意味合いでの節電なら納得できるが、今回の電力不足の為の節電に、関係のない地域まで節電を強要する必要があるのでしょうか? 震災が起こってから3週間も過ぎたこの時点で、何故 大阪が自粛ムードで沈んでなければ行けないんでしょうか? そもそも、被害や電力不足等の影響の出ていない地域は、経済を活性化することで市場を安定させ、被災地の支援の足掛かりとするべきだし、復興時に市場参入できる受け皿の準備を整えておくべきじゃないんだろうか? イベントや観光の自粛ムードの長期化は何のメリットも無いし、そういった産業へも甚大な影響を及ぼすだけだと思う。 逆に東北の物産展とかで、東北で被害の少ない地域の商品を元気な地域に流通させることで、市場が潰れた東北の産業の復興・活性化の手助けにならないだろうか?

  • 震災後の仕事激減について。

    震災後、計画停電や自粛によって各観光地ではお客が激減。その他にも色々な企業でも解雇があったり休業が増えたと思います。 今行政では被災地の雇用や企業について色々支援は出ていますが このような震災の影響によってお客が来ないために仕事が無くなり、倒産。解雇、または解雇寸前の人や仕事を継続できない状態になっている被災地以外の地域にはなんの支援も国はしないのでしょうか? 会社も仕事が減れば社員を震災前同様に抱えていくことは不可能になります。 だって売り上げが例年の3分の1程度あたりまで落ち込んでしまっている訳ですから 仕方が無く解雇という処置を執らなければならない状態ですよね。 でも会社としてはなんとか社員を今後も大切に抱えていきたいという気持ちのある企業は沢山あると思うんです。 もしここで国が何かしらの支援をこのような観光地、企業に対して行えば不要な解雇は無くなると思うのですが。。

  • 忘れてはならない事

    今週末で東日本大震災から1年が経ちます。 被災地では未だに復興の目途がたたない所もあると聞きます。 一日も早い復興を願って止みません。それと同時に故郷を離れてまた家族と離れての生活を余儀なくされていらっしゃる被災者の皆様にお見舞い申し上げます。 日本医師会は3月1日付けで、NHK・民放キー局・民放連・放送倫理・番組向上機構に、東日本大震災の被災者に精神的苦痛を与えるとして「津波の映像を可能な限り自粛するよう」申し入れる文章を送付した。 文章では「被災地での医療関係者の活動を通じて、住民は震災の耐え難い記憶が心に刻まれている」などとしている。 おそらくは、今週末から日曜日(震災当日)にかけて震災関係及び防災関係の特番が目白押しに放映されると思います。 日本医師会の申し入れもわかりますが、事実を後世に語り継ぐ足がかりの一つとして実際の映像及び被災された方の生の声や今もなお強いられている生活環境などを多くの人たちに知ってもらう事になると思うのです。 皆さんの率直な意見を書き込んでください。