精神安定剤の減薬について

このQ&Aのポイント
  • 精神安定剤の減薬について相談した結果、朝の薬を止めたら不眠症状が出たため、元に戻すよう言われました。
  • 別の先生に相談した結果、朝の薬を減らしてみることになりましたが、吐き気やだるさが出るようになりました。
  • まだ減薬は早かったようで、元の量に戻すべきか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

精神安定剤の減薬について

初めまして、よろしくお願いします。 3年間心療内科に通い、スルピリド錠アメルとリーゼを朝と夜寝る前に飲んでいました。 体調が自分でよくなったと思ったので、3年の間に何回も減薬の事を言っていたのですが、なかなか受け付けてもらえず、やっと今月の17日に朝か寝る前の薬をどちらか止めて様子を見るよういわれ、 寝る前の薬を止めてみると、体が火照って汗がでて不眠になりました。 朝薬を飲むと治りましたが、先生に言うと減薬は止めて、元に戻すよう言われました。 また薬漬けになるのがいやで、同じ病院の違う先生に言うと、リーゼを絶ったために汗や不眠が起きたとおっしゃり、今度は朝はいつもの通りで、寝る前の薬をリーゼはそのまま変えないで、スルピリド錠アメルを半分にして減らしてみてくださいとおっしゃりました。 その通りにすると、今度は吐き気がして朝薬を飲んでもなんだか体がだるいと先生に言うと、薬のせいではないので内科に行ってくれ、減薬はそのまま続けてもいいといわれました。 やはり最初の先生の言うように減薬はまだ早かったのでしょうか。薬を飲む量を元に戻すべきでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#150961
noname#150961
回答No.2

一回の減薬の量が大きすぎる可能性があります。体調は回復されても、3年間同じように続いている薬と体のバランスを急に変化させることは困難です。 抗不安薬からの断薬は、「最初の4週は1/4減らし、次の4週で2/4に減らし…」などとゆっくりと減らします。またリーゼのような短期型の薬は、長期作用型の薬に変更してからのほうが断薬しやすいといわれます。 スルピリドもプロラクチンなどのホルモンを変動させます。やはり面倒ですが小刻みに減らしていくほうがいいと思います。錠剤の分割には薬用のカッターも販売されています。 依存性のある薬の長期処方については、薬剤師・医師とも、認識が甘いところがあるように感じます。(患者側への責任転嫁なども一部にあります)  グリーンフォーレスト ◆抗不安薬・睡眠薬(ベンゾジアゼピン)の減薬・断薬・離脱症状情報サイト◆ http://heartland.geocities.jp/bz_drug_inform/

ikedacity
質問者

お礼

ありがとうございます。夕方近くから、だいぶ体調が良くなってきたので、しばらく この量でやってみます。それでだめなら、1/4量でしてみます。

その他の回答 (1)

回答No.1

断薬症状は人によりけりだと思います。 医師の指示に従うのが一番です。その医師の指示の内容が納得いかないのなら他の医師に 相談してみるのも手です。 私は医師ではないのでわかりませんが、嘔気や倦怠感は内科症状ではない気がします。 それも含めて医師に相談してみてください。

ikedacity
質問者

お礼

ありがとうございます。どちらの先生の言う事を聞けばよいのかわかりません。 今日もう一度、減薬してみて、明日の朝吐き気が出るようであれば、前の先生の言ったとおり、薬を又戻して飲んでみます。

関連するQ&A

  • グランダキシン(トフィソパム)の減薬について

    グランダキシン50mg(トフィソパム)を夜1錠飲んでいます。 昨年10月から12月頃は1日3錠服用していたのが、今では夜1錠ですむようになりました。医師は「飲み忘れて体調が良いなら良いね」と言ってくれますが、夜1錠で済んでいる状況が「飲み忘れ」の限界ではないかと思っています。 (2日連続で飲み忘れて、罪悪感で3日目に1錠飲んだ事はありますが・・・) ここから先、体調も安定したまま気付いたら飲まなくなっていた・・・ようになりたいのですが、半年近く服用したため数日飲まないだけで離脱症状が出るのではないかと不安に思っています。 また、かかりつけの内科医からは、減薬や精神的な薬は専門ではないのでアドバイスは出来ないが、服用はそろそろ止めた方が良いのではないかと言われました。 心療内科の先生に下のような質問をするのはまずいでしょうか。良い伝え方がありましたら併せてご教授いただけると幸いです。 心療内科の先生にする質問 「体調が良いのでもっと飲み忘れたいが離脱症状が心配です。減薬をしたいのですが下記1~3のどれなら良いでしょうか? 1)1錠を1日おきに飲む→安定したら夜1錠を2日おきに飲む・・・のように飲む間隔を空けていく。 2)夜に飲む量を1錠→3/4錠→1/2錠→1/4錠と減らしていく。 3)一旦、朝1/2錠夜1/2錠にし、朝1/4錠夜1/2錠→朝1/4錠夜1/4錠のように飲む量を減らしていく」 ・・・こんな事を先生に聞いたらもう来るなとか言われてしまいますか? QNo.7941969でも質問させていただきました。経緯などはそちらに記載させていただいています。まだ減薬は早い、グランダキシンはすぐ減薬可能などのご意見もありましたらお願いします。

  • 睡眠薬・精神安定剤の減薬方法について聞きたいです

    自分が毎月行っている病院はたくさん通った病院の中では 比較的良いと思われる病院でしたが(薬を増やしたりしない所、話しやすい所) 減薬に関しては積極的ではないため、自己流で減薬を始めました。(妊娠を望むため) 8年ほど飲んでいて、 グッドミン2錠→1錠 ハルシオン1錠→そのまま デパス1錠→そのまま セルシン半錠→0 に減らした所、一週間で体中のあらゆる面で不調が起こりぼろぼろになりました。 体の不調だけなら堪えられるのですが、 精神面のほうまでくると(死にたい感情)さすがに限界を感じ、 減薬の方法をもっと緩やかに変える事にしました。 そこで相談なんですが、 薬の量は一端元の量に戻すべきでしょうか? それとも睡眠薬だけ少し減らした状態(半錠分ほど)で他を元の量に戻すべきでしょうか? それと今後、どの順番で薬を減らしていくべきでしょうか。 緩やかに減らしても、ある程度の離脱症状は覚悟したほうがいいのでしょうか? あせりすぎた所もありますので、今後は一種類を1ヶ月に半錠減らせたらなという感じで行こうと考えています。 宜しくお願いします。

  • 精神安定剤を止める時は先生が言ってくれますか

    精神安定剤を飲み始めて3年になりますが、体調が安定してきたので、先生に薬を減らして、様子を見たいと言うと、様子を見るよう言われ、指示通りに試してみたのですが、心療内科に通いだした時の症状、更年期障害による火照りと発汗、不眠が現れ先生にその事を伝えると、又元に戻してくださいとのことで、元の量に戻すと、症状はおさまりました。 病状は更年期障害からくる自律神経失調症と少しの鬱です。 似たような症状をされた方にお伺いしたいのですが、自分から減薬を申し出ましたか、それとも先生から減薬を言われて減らしていきましたか。 これで2回目の失敗なので、自身がなくなりました。やはり、先生が減らすと言われるまで待ったほうがいいでしょうか。 この病気は、自分ではいいと思ってもなかなか判断できないので、自分からはこれで2回失敗したので、今度は言い出せないと思いますので、よろしくお願いします。

  • うつ病で処方される薬のフルニトラゼパム「アメル」について

    うつ病で心療内科に通院しています。 就寝前に"フルニトラゼパム「アメル」"錠2mgを処方されています。 これと、"スルピリド錠「アメル」"は作用etcどう違うのでしょうか? また、"フルニトラゼパム「アメル」"錠は、ジェネリック医薬品と何かしらの関係はあるのでしょうか? お分かりになるかたがいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • これらの精神安定剤の薬

    精神安定剤を飲んでいます。 極度の緊張症のためです。 手が振るえ、赤面したりします。また、冷や汗をかきます。 だいぶ、改善されてきて 今は減らす方向でいっていますが 今飲んでいるのは リーゼ、セニランです。 その前は セニラン、スルピリド、タスモリンでした。 また、その前は レキソタン、ソラナックスでした。 また間にデパスも服用経験が あります。 量の問題もあり一概には 言えないのでしょうが この中で薬の強度が大きい順に ならべるとすると どれが大きく、どれが低いのでしょうか。 もう一度服用した薬を申し上げます。 スルピリド、セニラン、タスモリン、リーゼ ソラナックス、レキソタン、デパスです。。 なぜ知りたいのかと申し上げますと それで自分の改善度合いがわかって  くる材料のひとつとなるからです。。 早く、薬を手放したいのです。。 どうぞよろしくお願いします。

  • この薬(眠剤・精神安定剤)の量って多くないですか?

    下記の薬なのですがそれともたいしたことないのでしょうか? ・リーゼ5mg 毎食後2錠 ・メイラックス2mg 夕食後1錠 ・デプロメール25mg 朝・夕食後1錠 ・デパス1mg 寝る前1錠 ・ロヒプノール2mg 寝る前2錠 ・ダルメート15 寝る前1カプセル 精神科に通っているうちにどんどん薬の量が増えて、 今は上記の薬を処方され毎日服用しているのですが、 私(素人)が思うに薬のきつい、よわいは分かりませんが、 数が多いように思うのですが、実際どうなのでしょうか? 薬の数は多くても、どれもよわい薬なのでしょうか? 薬を多量服用って、内臓などに影響はないのでしょうか? そういう時、こんなものを食べたり、飲んだりしておくと 良いようなものってありますか? よろしくお願いいたします。

  • リーゼの減薬方法教えてください

     半年前から、過呼吸、動悸、めまい、胸の不快感等で心療内科にかかっており、リーゼ5ミリグラムを処方されていて、朝晩1錠ずつ飲んでいます。  最近調子がいいので減薬をしていこうと思い、先生に相談したら「まだ飲み続けないと」と言われ、減薬の方法も教えてくれません。(ちなみにゲップしか今のところ症状はありません。たまに動悸がします)子どもを産みたいから、将来的には断薬もしたいです。徐々に減らしていって、断薬できる方法を教えてください。それか、減薬の仕方を教えてくれる心療内科を探した方がいいでしょうか?(でも、心療内科の患者が減るので、そういう病院はなかなかないのですかね)  (実は先生に内緒で、朝だけにしています。今のところ調子が悪くなるとかはありません。症状が出てしまったら飲むようにはするつもりです)

  • 回復しているのにグランダキシン減薬希望を無視される

    はじめまして。どうしてよいか分からず、質問させていただきました。 昨年10月初めに、数日間集中的にPC業務や激務が続いたため、激しい動悸が起こり、初めて心療内科にかかりました。その際、パニック障害/不安障害と診断され、グランダキシン50mgを朝昼晩3錠処方(頓服としてリーゼが出ましたが1錠も服用していません)されました。 1か月半ほど薬を飲んだところで体調が安定し、かかりつけの内科医からグランダキシンは長期間飲まない方が良いお薬だと聞いていたので減薬を希望しましたが、「年内は減薬しない方が良い」と言われ、年内は1日3錠服用しました。それでも12月にはよく飲み忘れがあり、臨時で来ていた心療内科の医師に「キミは1年だとか長く飲まなくても治るから大丈夫」と言われました。 年が明け、薬を飲み忘れる事が多くなり1月中旬までは1日2錠か1錠、1月中旬以降は1日夜に1錠服用で普段通り生活が出来るようになりました。また、ヨガもはじめ、健康的な食生活も心がけています。血液検査の結果も1月には全て正常値に戻っていました。 医師は「飲み忘れて体調が良いなら良いね」と言ってくれるのですが、私が「すでに1日1回しか飲んでいないし、減薬/断薬したい」と言うと無言になり「・・・減った分のお薬、1日3錠×○日分出しておきますね。」と言うだけです。(すでに実質、減薬状態にはなっているのに・・・。) 2011.3.11の震災後、生理不順のため低容量ピルを3か月間服用したことはありますが、精神関係の薬を飲むのは初めてで、何故症状が改善されているのに減薬/断薬指導して下さらないのか分かりません。減薬は自身で行うことは危険なのに飲み忘れが続くことは良いのか?とも思ってしまいます。 グランダキシンはそんなに長く服用しなければいけないものなのでしょうか。 また、減薬/断薬指導の希望が通らない場合、どのような機関/病院に相談するのが良いのでしょうか。 この質問を目にとめて下さってありがとうございます。 ご回答いただけると嬉しいです。 【補足】 ・減薬希望すると無言になる医師は「減薬指導してくれる先生が良い」と心療内科にお願いしたところ紹介された先生で昨年の12月頃から診ていただいています。 ・臨時で来ていた心療内科の医師に診てもらいたいと思いましたが、グランダキシンの減薬指導経験が無いということで専任は断られました。 ・年齢的にもそろそろ子どもを生み育てたい(30歳女性です)と思っておりますが、グランダキシン服用中は胎児に影響が出るということでもやもやしています。

  • 心療内科で処方される薬について

    現在、心療内科から不眠症の薬(名前は忘れてしまいました…)と 抗不安薬としてリーゼ錠5mgを処方されています。 不眠症の薬を飲んで、平均4時間程度しか眠れていなかったのが 7時間は眠れるようになったのですが、日中の眠気は薬を 飲んでからの方が強いです。 また、リーゼ錠は抗不安薬として全然効いておらず、飲むと気持ち悪く なるときがあります。 質問なのですが、 1.不眠症の薬を飲んで日中の眠気が酷くなる事はよくあることなのか。 2.抗不安薬(リーゼ錠)を飲んで効かないのは薬との相性としても、気持ち悪くなる ことはよくあるものなのでしょうか。 以上、よろしくお願いします。

  • ジェイゾロフトの減薬って・・・

    3ヶ月前から、仮面うつ病のため 「ジェイゾロフト」を飲んでいます。 1錠→2錠→3錠→4錠と徐々に増やしました。 3ヵ月経ちました。 すこぶる調子は良いです。 心療内科の先生に言われました。 「今日から1日、3錠にしましょう」 1日、3錠にして今日で6日目ですが・・・ 3錠にしてから今日まで、毎朝とても だるいのです。肩から首にかけて ズッシと重い。 自宅にいる時は体を寝かせてます。 これが一番、楽です! 心療内科に行く前の体のだるさをまた、味わってます。 質問です。 ●これは1錠、薬を減らしたからの症状で辛いけど 時間の問題でだるさが軽減するから少し辛抱しまし ょうという解釈でよいですか? ●3ヶ月近く薬を内服すると、テンションがやたら 高くなる時があります。過度に元気なんですよね。 これは薬が効いてきたから、そろそろ減薬OKのサイン なのでしょうか? ●3錠飲み続けた場合も「過度に元気」になったら、 2錠に減薬するタイミングだと解釈してよいのですか? それなら過度に元気にならなければ減薬の時期ではない という捉え方でよいのですか? ●ジェイゾロフトの減薬の仕方を教えてください。 今週から主治医が、お休みのため連絡が取れない状態です。 よろしくお願いします。