• ベストアンサー

おむつ

僕は重度な障害があり、月一回はショートステイに行っており、夜間のみオムツと尿キャッチとフラットを3枚当ててもらいいますが、普段は布オムツだけです。 さすがにオムツ内に2枚も当ててあると、パンパンで身動きもしずらいです。 2枚当てないと尿モレがあり、寝具を汚さないためと説明されましたが何か良いほうほうありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiroki033
  • ベストアンサー率39% (711/1788)
回答No.1

こんばんは。 高齢者福祉施設で働く介護職です。 パッドを2枚当てると、余計にずれちゃいますし、パンパンに膨れますね。 おむつの当て方を工夫すれば、もれることなく排泄することができます。 ギャザーがしっかり立つパッドを選択し、陰部を覆い隠すように当て、ずれないようなパンツをはくと上手くいきませんか?

7zxkh7z5
質問者

お礼

それもいっぽうですね

関連するQ&A

  • おむつ交換に髪の毛

    僕は重度な障害があり、月一回はショートステイに行っており、夜間のみオムツとパットを3枚当ててもらいいますが、夜勤の職員(女性)さんのポニーテールがとても長く、以前介助中にオムツ内に介助職員と思われる長い髪の毛が入っていて、それから気持ち悪くなり良く手術とかで被る帽子を被って頂きたいのですが、そんな事いえませんよね? みなさんの施設はどうしてますか?

  • オムツから漏れる

    6ヶ月の男の子です。 最近毎朝、オムツからおしっこが漏れてシーツまで濡れてる状態で困ってます。 体重は約9kgなので、普段はテープタイプのMサイズを使ってますが、 連日漏れるようになり、夜だけパンツタイプのLサイズを履かせるようにしましたが、 それでも漏れてしまいます。 夏場ならまだしも、 これからますます寒くなるので、 濡れた衣服で風邪を引かれても困ります。 なにか対策はないでしょうか? ちなみにいつも同じ方が漏れてて、 横向きで寝るのが好きな子なので下になってる側から漏れてます。 夜間の授乳は無くなったので、 夜9時から翌朝8時頃までオムツの交換はありません。 寝ているのを起こすのは可哀想なので、 できればオムツ交換は避けたいと思ってます。 寝るときだけ、布オムツ用のオムツカバーをしてみたらどうかなどと考えてますが、 効果はあるでしょうか? 何か良い案がありましたら教えてくださいm(__)m

  • 父の初めてのショートステイ 

    今週末、父が初めてのショートステイを することになりました。 父は現在71歳、歩行は困難で一人で歩けなくは ないですが、かなり危なっかしい状態です。 認知症も少しあり、排泄障害もあります。 要介護3です。 その父が今週末4日間ショートステイすることに なりました。 なんだか心配でなりません。 そこで質問です。 1.ショートステイでは一日の流れは どのようになっていますか? ご飯以外一日中一人っきり・・・なんて ことになりますでしょうか? また、デイサービスのようにレクリエーションなどは やっていただけるのでしょうか? 2.前回病気で入院したとき、夜間に奇声をあげるなど、 一時的に認知症が悪化してしまいました。 今回もそうならないかどうか、また一時的でなくても 認知症が悪化してしまわないかとても心配です。 実際認知症のある方でショートステイをご利用になった方は どうでしたか? もうショートステイすると決まっているのですが なんだか不安で不安で・・・どなたか 教えてください。

  • 外来受診のおむつ交換 看護師に依頼について

    病院の外来受診でのおむつ交換について   当方 排尿障害にて おむつしています   普段は 自力で出来るおむつ交換できますが   持病が多く 病院にかかる時に 点滴をしてもらってる時は   喘息発作止めで 心臓に負担かかっていて 呼吸も苦しい   それで おむつ交換するのに トイレに入り点滴で いつもより 準備から大変で   苦しさから 冷や汗が出て 呼吸も乱れてしまい、 交換出来ずに 戻り   結局 いつもの看護師にお願いしてしまいます。   毎回『すみません。ありがとうございます』と言います。   動くと苦しいし 普段でも交換中に 転倒したりする時があり 点滴して苦しい時なら確実に転倒する可能性が高いです 点滴も位置的に手が使いずらく片手しか使えず      ところが、看護師さんが ぼそっと 毎回手伝ってるけど手伝った方が楽だけど…自力で出来るなら 良いけどねぇ って別の看護師さんと話ししているのを聞いて   申しわけなく感じました。   体調不良時には 夜間は親にしてもらっています。   今まで通りで良いのか どうしたらいいかわかりません  アドバイスお願いします

  • 重度知的障害児 移動介護について教えてください。

    春から中学生になる長男がいます。 重度の知的障害と自閉症で、移動介護を受けようと考えています。 今までショートステイ、デイサービス、タイムケアというものは受けたことがありますが、移動介護についてはあまりよく知りません。 わたしは義親二人の介護をしているため、この二年間、子供を留守番させることが多く、あまり外出が出来なかったため、動物園や図書館、山登りなど、いろいろなところへ連れて行ってもらえたら、と思っています。 サービスの内容、施設の選び方など、アドバイスをお願いします。

  • 介護職について

    介護職は全くの未経験なのですが、重度知的障害を持つ子供を育てているうちに介護の仕事をしてみたいと思うようになりました。 子供も排泄や入浴は自立しておらず私が介助をしております。 成人の介護と子供の身の周りの介助は違う事が多いと思いますが志望動機として相手に伝えても大丈夫でしょうか? 応募をしてみようと思っているところは社会福祉法人で特養やケアハウス、デイサービス、ショートステイなどがあります。 アドバイス頂けますと助かります。

  • 支援費制度などなどについて

    知的障害児・者入所施設で勤め始めました。 が、支援費制度をはじめ、色んなことが全く分かっていません。 自閉症やダウン症など、各障害の特性や接し方等のアドバイスの本はよくみかけますし、現場で毎日実践で学ばせてもらってますが、ショートステイのお金の計算や制度のこと、素人でも分かりやすく説明してくれているお勧めの本やサイトを、是非教えて下さい!!!!お願いします!

  • 高次脳機能障害の方の夜間の排泄について困っています

    重度の高次脳機能障害の方で何度説明しても、またメモや張り紙で順序を説明しても夜間尿器を使用すると(安楽尿器でも同様)失敗します。しかし何日かに一度または1週間続けてと、成功する日もありとても不思議です。失敗しないための良い案はないでしょうか?困り果ててます。

  • ダウン症者の介護

    お世話になります。 私の従兄弟であるダウン症者についてご質問させていただきます。 さまざまなサイトを見たのですが、体が小さいお子さんだったり、コミュニケーションがとれる方であったりとなかなか参考になるものがありません。 彼は40歳になるのですが、かなり重度の知的、身体障害を持っております。「うー」という一語のみしか話せません。 寝たきりではありませんが、排泄をはじめすべてに介助が必要です。 彼は伯父伯母、祖母と暮らしていますが(従兄弟は兄弟がありません)伯父伯母祖母も年齢が高齢であったり、彼等の病気療養が加わってきて、このたび私が介護に加わることになりました。 ショートステイなどの利用も考えればと家族外の私は思いますが、伯父伯母は家で看て欲しいと思っているようなので、ぎりぎりまで尊重しようと思っています。 そこで、知的、身体的障害者の介護にあたりほぼ24時間になると思うのですが、注意点などございましたら 教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • イライラ・・

     特養で働く介護士です。最近常に思うことが、時間に追われ、いいサービスが出来てないと自己嫌悪がちです。  利用者のためにと思っても、食事介助では最近介助の人が増え、何かと雑になりがちで、その間にコールの対応したり、動き回る人を注意深く見てたり、食事介助後のおむつ交換の時間を考えて行動してたりと、気が散乱してます。  時間が押せば、その分午後の仕事や流れに影響しますので、職員の休憩を早めに切り上げたりして(各々ですが)、現場に入る次第です。前は、そんなことはなかったのですが、入所者の重度化、ショートステイの状態でも変わりますが、現場ではイライラしがちで、家に帰ると「いけないな~」と反省してしまいます。皆さんは、どうですか?

専門家に質問してみよう