• 締切済み

逆転換の思考とはどういう意味ですか?

あなたは、逆転換の思考が苦手のようですね。 といわれたのですが、何が苦手と言われたのでしょうか。

みんなの回答

回答No.2

例えば180度転換して、その逆ならば、即ち、進行方向は当初のままになります。 一方、逆転の発想の場合、その進行方向も逆方向になりましょう。 つまり、逆転換の思考ということですと、途中、一遍後方確認してから、前進しましょうということになりましょうか。後方確認、フィードバックが苦手ということでしょうかね。 ともあれ、逆転換の思考という言葉、当方は、初めて聞きました。

gonaniko0
質問者

お礼

なるほど。 本人は、逆転の発想といいたかったのだと思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.1

逆転の発想でしょうか。 一度そう思い込んだら、別の角度からものをみることが 苦手ということでしょう。 例 猿が箱の中の棒を取ろうとして、穴が小さいために 壁に引っかかって抜けないのだが、 一度、箱の中に戻してから、棒の角度を変えて 取ればいいのだが、引っ張ったまま戻そうとしない。 北風と太陽の話で、酷い北風を吹きつければ、 旅人は余計に服を脱ごうとしないのに、 とにかくきつく吹けば脱ぐもののと頑張ること。 太陽で温まれば、汗ばんですぐに服を脱ぐのに。 のような感じでしょう。

gonaniko0
質問者

お礼

なるほど。わかりやすい回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【逆に】【逆説的に】裏を返せば】など発想転換の意味

    【逆に】にとか【逆説的に】とか【裏を返せば】などの意味について。日常会話や論文や小説などを読んでいる時に、【逆に】【逆説的に】【裏を返せば】と言う言葉を見たり聞いたりすると拒絶反応がおこります。 発想の転換、視点の転換に使う言葉の理屈が極端にわかりません。 馬鹿にでもわかるよう、具体例を提示して詳しく説明して頂けませんでしょうか?

  • マイナス思考をプラス思考に転換するには?

    思うところがあって、生来からのネガティブな心の持ちようをポジティブな心の持ちように本気で変えていきたいと考えています。きっかけは、マーフィーの法則に書いてあったことなのですが、「良いことを想像すると良いことが現実として起こり、悪いことを想像すると悪いことが現実として起こる。」というものを眼にして、今までの自分の人生を振り返って、何とかして苦痛に満ちた日々から抜け出して、心穏やかで豊かな生活を味わいたいと本気で願っています。残念ながら手持ちのお金がないのでナポレオン・ヒル・プログラムなどは買えませんが、どうすればマイナス思考、ネガティブマインドから脱却してプラス思考、ポジティブマインドに転換することが出来るのでしょうか?過去に同様の悩みを抱えていて、それを克服できた方、いらっしゃいましたら具体的な方法論も教えて頂けると幸いです。

  • パラダイム転換とは?

    パラダイム転換→思考の枠組み  パラダイム転換の必要性・・・・ パラダイム転換(思考の枠組みの転換)は経営戦略の策定の一つとして既存組織に新しい風を運ぶ物で、リスク賭けた厳しい意思決定となる。 文化的飛躍、文化的創造、意味創造、ハードウェアとソフトウェアの融合などが含まれる。 とここまでは理解したのですが・・マーケティングにおけるパラダイム転換というのはどうゆうことですか?上記のパラダイム転換とは違うのでしょうか?

  • 無駄を省く思考とその逆

    みなさんは無駄を省く思考と、無駄を楽しむ思考を(無意識的or意識的に)切り替えて生きていますか? たぶん両方必要ですよね?

  • 数学的・数理的思考(?)が苦手

    細かい数学的・数理的なことを厳密に考えるのが苦手です。 とはいってもそんな学問的な話ではなくて、 例えば ・algo(ゲーム)で紙を用いずに数字を読むのが苦手 ・プログラミングでこの配列がこうなってこうなる…というトレース?が苦手 一方、方針を立てるのは好きなので、脳みそに正直に言えば、 「こうやったらできる。あとは誰かお願いします…」 という気持ちになってしまいます。 複数の友達にきいたところ、逆の人のほうがむしろ多いらしく、 「俯瞰的思考は苦手だけど、緻密な作業や計算に没頭するのは好き」という感じだそうです。 さて、私が質問したいのは数理的というかミクロ的思考の訓練方法ではなく、 ・あなたはミクロ的思考が好きですか?その理由をできれば言語化していただけませんか? ・ミクロ的思考と俯瞰的思考は同時にできると思いますか?それとも脳の構造上別のタイミングで処理しなければうまくできないと思いますか? ・こういうものは向き不向き(例えばミクロ的思考は頑張ればできるが、それに快感がない場合は不向き)があると思いますか? 以上、よろしくお願い致します。

  • 性転換の逆バージョン?

    性転換というと男性が女性にというイメージがあります。はるな愛とか。 女性が男性に性転換する場合は、あそこの手術はできるのですか。?

  • 気分転換ができない

    こんにちは。春から大学に復学します。 私は、気分転換がとても下手です。 勉強の合間の休み時間を楽しめず、 ずっと不安定な状態できました。 テレビばかりずっと観ていて、 観ていない時、自分が得られるお役立ち情報があったらどうしようと思って、テレビから離れられません。 テレビ以外で外に出ても気が晴れず、 「こうしている間に、テレビで何か良い情報を見逃したらどうしよう。近々試験がある。どうしよう」 などと、思ってしまいます。勉強中も 集中しなければならないのに 「暗記ができなかったらどうしよう・・」という マイナス思考で集中できません。 いつも不安なことばかりで、気分を転換させようにも できないし、何かを集中すると、怖くなってしまうんです。どうにかして、気分転換を図りながら、 大学生活に挑みたいと思っています。 皆様に何か提案がありましたら、 アドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 自生思考ってなんですか?

    そもそも自生思考ってなんなのかよく分からないんですが、私はちょくちょく物が壊れる妄想が一瞬浮かんだり、「割れなくて良かったね」と言ってるときに「割れりゃいいのに」といった逆のひどい言葉が浮かんでつらいです。これも自生思考ですか?

  • 転換社債について

    株式には返済義務がなく、逆に、社債は返済義務あります。 [設問] 社債として資金調達したものの、法人が株式に強制転換(強制転換社債)すると、社債が株式に変わるため、返済義務が消えますか?

  • 性転換について

    こんにちは。 性転換をしたあとってゆうのはどうなるのでしょう? 例えば、男から女へ性転換した場合、子供を授かることはできるのでしょうか? 胸は膨らませますよね。女の人の下の方はつくることはできるのですか? また逆に女が男になる場合、下の方はどうなるのですか?勃起とかはあるのでしょうか? 精子とかはできるのですか? 排卵はあるのですか? 質問が多くてすいません。 お願いします。

スキャナーが検出されない
このQ&Aのポイント
  • パソコンを新しくして、スキャンしようとしたら、スキャナーが検出されない。印刷はできます。
  • Windows11で使用しているMFC-7840Wのスキャン機能が正常に動作しません。
  • 無線LAN接続のひかり回線を使用している環境で、スキャナーが認識されません。
回答を見る