• ベストアンサー

郵便局での料金着払いの金額の種類

宜しくお願いします。  私はゆうめいととしてバイトをしていますが、最近料金着払いの小包の料金を見ていて630円とか730円とかよく同じ金額をみます。  もしかするとある程度決まっているのかなと思いました。  出来れば300円程度から1500円間の着払いの価格を知っている方がいらっしゃれば教えて下さい。金額のみで結構です。宜しくお願いします。 例えば630円 730円 790円 840円 950円等です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

小包って、ゆうパックのことですよね。 着払い手数料は+20円なので、 通常の料金610円、770円・・・に加算されているお値段だと思います。 通常料金は下記サイトで。

参考URL:
http://www.post.japanpost.jp/service/parcel/you_pack/index.html

関連するQ&A

  • (郵便)着払いについて

    先日友人に着払いで小包冊子を送ってもらいました。着払いでお願いしたので、てっきり代金と引き換えで荷物を受け取るのだと思ってました。 ところが、学校から帰るとすでに荷物がポストに入っていました。封筒には「着払いでお届けしました」とスタンプがあり、料金が書かれていたのですが振込用紙や支払いについての説明などは何もありませんでした。 このような場合どうしたらよいのでしょうか。料金が送り主に請求されるようなことはあるのでしょうか。

  • 郵便料金について、教えてください

    ポストカードサイズで16Pの小冊子を郵送するのに、冊子小包扱いにして先方に料金を払ってもらうことはできるのでしょうか?ふつうの、定型内の封筒に入れて送るのですが。 今までは郵送用の80円切手を相手に送ってもらって、その切手を貼って送っていたのですが、これだと先方は160円負担していることになりますよね。 もし、冊子小包の着払い扱いにできるとしたら、料金は160円より安いのでしょうか? お忙しいところすみませんがおわかりになる方、おしえてください!!

  • 冊子小包 料金着払い

    冊子小包の料金着払いは可能ですよね? 先日、その方法で送くってくれるよう頼んだら、相手は郵便局員に「冊子小包の着払いサービスは存在しない」といわれたらしく・・・ もしかして、冊子小包でCDRなど記録媒体が送れるようになった時、廃止されたとか?と疑問に思ったので、どなたかお教え下さい。 ただアホな郵便局員にあたっただけだとしたら、郵便局にいけば料金を相手に返してくれますかね? 送料を私が払うのはいいんですが、その分の振込手数料がじつにもったいなくて・・・ あと、個人の場合は「着払い」でいいんですよね。「受取人払い」は事前に手続きがいるものですよね?

  • 冊子小包に配達記録をつける場合の着払いについて

    まだ経験はないのですが、 冊子小包も着払いができるとのことですが、 例えば、冊子小包に配達記録をつける場合、 冊子小包(150gまで)180円+配達記録郵便210円=390円の 場合、390円を着払いするのでしょうか? それとも窓口で配達記録郵便の料金だけを払い、 冊子小包料金だけを着払いになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 着払い料金

    着払い料金で時々荷物が届けられます。 (荷物の中身はデータの入ったフロッピーなので封書で送られてきます。) それは仕事のために必要なものなので、「着払い」は仕方がないです。 ちなみに、料金は600円と決まっています。 しかし今日届けに来てくれた配達員はいつもと違う人で、料金も630円でした。 何気なく領収証を見ると、消費税の欄に30円、合計の欄に630円と手書きされて いました。 これって、配達員が自分のポケットに入れているのでしょうか…。 もしそうだとしたら、去年はその配達員がずっと荷物を届けに来ていたので、 チリも積もればなんとかで、かなり余分に支払ってしまったことになります。(汗) ちなみにそこの運送会社が作った料金カードで、着払い料金を払うことができる システムのCMを見たり聞いたりしたので、去年その配達員に料金カードを利用 したいと申し出ました。 ところが「そういうのはやってない。」と言われてしまいました。 その時は、地方ではこのサービスはまだ始めていないのかなぁと思い、そのまま ずっと現金払いしていました。 これからも荷物は届きますし、もし30円余分に取られているとしたら、これ以上 損したくありません。(汗) 配達員にそれとなく聞いてみようかと思うのですが、どういう風に切り出せば よいでしょうか? また皆さんだったらどうしますか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 着払い料金 part2

    こんにちは。 以前、同じ運送会社から届く荷物の着払い料金が、 配達員によって違うという件について質問させて頂きました。 荷物:コンピューターのフロッピー 料金:600円 料金は着払いなのですが、配達員によって時々630円になります。 着払い料金の領収証を見ると、600円とPCで入力されている下に 手書きで消費税30円、合計630円と書かれていました。 アドバイスも頂き、早速運送会社のほうに電話を入れました。 その後、運送会社のほうから別の人間が電話をかけてきて、 「配達員が新しく入った人間で、消費税を取ることを知らなかった。 630円というのが正規の料金です。」という答えが返ってきました。 だけど、納得いかないんです。正規の料金なら、どうして最初から PCで630円と入力されていないのか、配達員が新しい人間だからと いいますが、着払い料金の徴収の仕方なんて、最初に覚える事なの ではないでしょうか…。 今回の件とは関係ないのですが、この運送会社には2度程、 他所のお宅の荷物をポストに入れられたことがありました。 電話を入れたのですが、引き取りに来てくれというだけの要件なのに、 散々たらい回しされた挙句、引き取りにきたのは2週間後。 それから2,3日後、また同じ荷物がポストに入っているじゃありませんか。 (すいません、愚痴って。) 今回のことといい、あまり良いイメージを持てません。 着払い料金はどうしても現金払いしか方法がありません。 1,000円で支払うと「おつりがない」といって荷物を持って 帰られることもあります。 できれば、現金払い以外の方法を取りたいのですが…。 何かよい方法はないものでしょうか。(-_-;) 前回URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=97268

  • ゆうパックの着払い料金

    ゆうパックを着払いにしたいのですが普通のゆうパック料金に特別料金がかかりますよね。 その料金って20円ですか?もしゆうパックの料金が610円としたら630円になるのですか? また、あて先記入のシールは同じものでしょうか? 記入して持っていって着払いで。。。といえばいいのでしょうか? その際荷物を渡すだけでいいのですか?

  • 郵便物の着払いについて

    もし、郵便物を着払いで送ったものが、受け取り拒否や、宛先人不在や、宛先の住所が存在しないなどで、送り元である自分の家に戻ってきたら、その郵便物の着払い料金は、私自身が支払わなければいけないのですか? それとも、送れませんでしたということで料金は発生しないのですか? それと、郵政公社や、クロネコヤマトや佐川急便など、それぞれ、この問題に対する対応は同じなのでしょうか? 知っている方がいましたら、お教えいただけないでしょうか?よろしく御願いします。

  • 宅急便料金 着払いになると・・・?

    宅急便(クロネコ)を使って着払いで荷物を送る予定があります。 そこで、料金が気になるのですが。 普通に集荷してもらう際に料金を支払うのと、着払いにするのとでは 料金に差が出るのでしょうか? HPの料金一覧を見ても、特に違うとも同じとも書いてなかったので よくわからなくて。 どなたかご存じの方教えて下さい。

  • 着払いの料金

    今回、ある商品に不具合があり、製作会社に問い合わせたところ「着払いで弊社宛に送ってください」と返ってきまして、 その商品自体は別の通販店で注文したのですが、届いた時のダンボール箱が商品に比べ大きいとは思ったのですが、 他にちょうどいいダンボール箱も手近になかったため、そのままの届いたダンボール箱に入れてヤマトの宅急便で製作会社の方に送りました。 しかし、料金のことは深く考えておらず、送り状を見ると100サイズの1160円とあり思ったより高かったため、「もっと小さいダンボールを手に入れて送るべきだったか・・・」と送り出してから申し訳ない気持ちになりました。 当然、料金はその製作会社の方が支払うと思うのですが、送る側としては最低限の料金になるように工夫すべきだったでしょうか?

専門家に質問してみよう