• 締切済み

自作回路基板の誤作動について

再三こちらでお世話になります。 今回の疑問ですが、1枚の基板上で、1個のマイコン制御によりLCD表示器に 数字を出力させると言う、簡単な回路における誤作動についてです。 構成はマイコン1個、外部発振子10MHz、LCD表示器(20文字2桁)、 電源部はレギュレター変換による(電池6Vを5V)出力、 ON,OFFの入力信号用スイッチ2個、動作確認用LED1個、制御用抵抗3個からなる、 単純明快な回路構成です。 各部品の取り付けはプリント基板ではなく、裸銅線を直にハンダ付けにより接続。 乾電池は電池ホルダーに入れ、基板と同じサイズにしたアルミ板に固定し、 それを基板の裏面のハンダ面に触れない程度に、スペーサを噛まし電源供給。 その状態からでも数日は異常なく、動作していましが、 ある日からLCD表示がされなくなったり、    表示がカーソル模様になったりで全く使えなくなりました。 色々原因を探っている内、スイッチをOFFの状態にあるにも関わらず、 電池を固定している、アルミ板と基板上の電源スイッチ付近を、 指で挟むと確認用のLEDが点灯するので、電池からの接続部と アルミ板とに短絡電流が流れているのではと、調べましたがありません。 まるで、コンデンサのような作用だったので、アルミ板から絶縁性の高い アクリル板に取り換えて見ましたが、やはり同じ結果にしかなりません。 そこで、電池と基板との距離を3~4cm以内より狭くすると、 これまでどおりの誤作動になります。 さて、こう言う場合の原因はどう考えられるのでしょうか? とは言え、実物を直接眺める事も、手に触れる事も出来ない状況において、 お尋ねすることは無理からぬ事と存じますが、経験積んだ方でしたら、 こういった事象も、見るに及ばず、あまりにも基本的過ぎて、答えにも窮すると思われます。 どうか今後の体験としても、心得ておきたく、この愚者へのご教示が叶うならば幸いに思います。

  • kodoku
  • お礼率80% (101/125)

みんなの回答

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.3

こんばんは。 電源レギュレーター回路の発振はないでしょうか? もしかして、三端子レギュレーターのようなものを使ってるなら、発振防止コンデンサーを入れてないと発振して動作が不安定になりますよ。 その他、ICの電源ピンもバイパス・コンデンサーが入ってないと動作不安定になることがあります。 自作基板にIC回路を組む場合は「電源の取り方」に注意しないと動作不安定の原因になります。 特に、三端子レギュレーターの発振には注意です。

kodoku
質問者

お礼

ご回答頂きましてありがとうございました。 どうにか問題が解決いたしました。 初心者らしい、ミスでした。 この種の問題解決結果は、後の参考に、 値しないものとなりました。 そこで、手順は、基盤裏面において 各部品間の接続部、配線間等の絶縁状態を チェックしましたところ、なんと、LCD表示器基盤の フレーム部と配線端の1本が軽い接触状態にありました。 そこを離したところなんなく、これまでの症状が ピタリと止まりました。 ハンダ付け作業には、自信があったので ちょっと過信してました。 部品取り付けしたら必ず、短絡してないか、 誤配線がないかチェックするのが、 基本中の基本なのにあまりにも、初歩的ミスでした。 お恥ずかしい限りです。 また、懲りずに何かとご縁の祭、ご教示宜しく お願い申し上げます。

  • TinyPine
  • ベストアンサー率30% (719/2386)
回答No.2

乾電池は新品と交換してみましたか? >電源部はレギュレター変換による(電池6Vを5V)出力、 このレギュレーターは3端子レギュレーターだと想像していますが、入力電圧が低すぎないかと思っています。 乾電池が新しい間は未だレギュレーターとして動作しているが、暫くすると入力電圧が低くなって、その為に出力電圧も下がり、LCDをドライブ出来なく成って居るのでは無いかと。 2次側の電圧測ってみましたか?

kodoku
質問者

お礼

早速の回答頂きまして有難うございます。 何とか、問題解決できました。 以外にも、基本的なミスでお恥ずかしい原因で NO3、回答者様へのお礼欄に、記したとおり LCD裏面のフレームと配線間の短絡が原因でした。 一時はプログラムにも、問題が関係しているのかとも パニックになりましたが、早く見つかって、 すっきりすることができました。 いろいろと、ありがとうございました。

  • uruz
  • ベストアンサー率49% (417/840)
回答No.1

回路図も写真もないのでなんとも言えないですが... >指で挟むと確認用のLEDが点灯する >距離を3~4cm以内より狭くすると、 未処理の入力ピンがあるのでは? その入力ピンにノイズが入り誤動作してるのでは?

kodoku
質問者

お礼

回答ご返礼遅くなりまして、申し訳ございません。 あれから、いろいろと原因を探していて、 以外にも、単純なミスで技術的に侮っていたところが、 問題の原因でした。 内容はNO3回答者様 返礼欄にも記述したとおりです。 どんな単純な回路でも、細心の注意を 払って、事にあたらなければいけないことを、 今回改めて、体験しました。 こんな、愚問にも関って頂いたこと、感謝申し上げます。

関連するQ&A

  • マイコン基板を使って自作したいのですが、よく解らず困っています。

    マイコン基板を使って自作したいのですが、よく解らず困っています。 あまりマイコン関連の知識はありませんが、職業がプログラマなのでコードは書けます。 実現したい機能は以下の機能です。  ・時刻の表示  ・スイッチを押すと指定分数の間、現在時刻を一分毎に読み上げる  ・可能なら10cm~15cmの立方体に収めたい ぱぱっと私自身が出てきた実現できそうな基板は「PICSYS18-SP」、「V850」でした。 しかし、イマイチどんな回路にしたら「声」が出るのか等良く解りません。 この機能を満たすような自作回路の作成を支援するページや雑誌、また質問先等があれば教えてください。 とりあえずこのようなものを作るのに一般的にはどの基板を選択するか、そもそもマイコンなんて使わないのか等さえも良くわからないので、その段階からつまずいています・・・・。 よろしくお願い致します。

  • 8×8マトリクスLED回路・制御

    このたび、部活動で8×8のマトリクスLEDをつかって表示させることになりました。 回路は自分でつくってはんだづけしないといけないのですが、 AVRマイコンのATTINY2313-20PUを使おうと思うのですが、配線の仕方がわかりません・・・ アドバイス、下さると助かります。 基本的な制御はAVRで行い、 H8から簡単な信号をだし、、それをAVRでどのLEDを光らすか制御したいと思っています。 どのようにすればよいでしょうか・・・

  • 今すぐ使える!H8マイコン基板 について

    この正月に、「今すぐ使える!H8マイコン基板」の本を購入し試していますが、 SB基板を購入接続し、 第13章 時刻をLCDに表示する実験-----で、 キャラクタLCDモジュールに -------------------- [H8SX]   ERROR! RCT Power Fail. --------------------            と切り替わり表示されてしまいます。 SB基板のリセット・スイッチを押しても、同じERRORに切り替わってしまいます。 外部電源が必要なのでしょうか? どなたか、お分かりになる方がございましたら是非教えていただきたい!と思います。 よろしくお願い申し上げます。

  • ledの回路について。

    ledテープを使い、電源が入ったら2秒ほどでじわっとついて、電源が切れたら2秒ほどでじわっと消える回路を考えています。 色々調べてみたのですが、コンデンサやオペアンプ、picなどで出来ることがわかったのですが、どれも常時電源が必要な物ばかりでした。 車のスモールランプ内に納めたくスモール電源とアースのみです。 ledテープはsmdのledを3個に一つに抵抗をかましてあり、それが並列に11個並んでいることがわかっています。 スイッチを使わず、スモールのオン、オフのみで作動可能な回路はないでしょうか。? 宜しくお願いします。

  • マイコンを使った回路作成に必要なもの

    マイコンを使った回路作成に必要なもの マイコンを使って何かの回路を作ってみようと思います。車両ロボットだったり、LED表示装置だったり。しかし、自分は全くの素人です。回路作りに何が必要か分かりません。私は自分用の半田ごてさえ持っていません。まず私に必要な物を教えてください。

  • 回路についての質問です。

    授業で回路をつくることになりました。 (1)画像の回路をユニバーサル基板に半田付けするときC1C2は右左、 C3C4は上下どちらがプラスですか? (2)スイッチに使う導線を1本渡されたのですが、付ける位置はどこでしょうか? (3)隣同士を繋ぐときも必ずリード線でつないだ方がいいのでしょうか?(半田だけで繋ぐことはできますか?) (4)接地されているところはどのように基板につければいいのでしょうか? 半田付けは初めてで色々とわからないことだらけです。 他にも半田付けで気を付けたほうがいいことなどがあったら、アドバイスよろしくお願いします!

  • この基板のスイッチを交換したいですが・・

    中央のスイッチをトグルスイッチに交換したいです。 この基板はワイヤレス チャイムの送信機で、スイッチを押すと送信+ランプ点灯します。 トグルスイッチはON OFF ON です。 基板のスイッチは3つハンダされているのですが、どれが何の役割をしてるかわかりません。 基板のスイッチの1,2,3をトグルスイッチのどこに繋ぐかわかりません。 したい事は、ONで送信+ランプ点灯。OFFで送信しない+ランプ消えるです。 わかる方よろしくお願いします。

  • LEDの回路を教えてください。

    こんにちは。 木工作品に使えるようにと市販の初心者LEDキットを購入して製作に挑戦しました。 上手くいったので、もっと自分の思うとおりに光らせたいと思い、検索して出てきたこちらの http://okwave.jp/qa/q5427918.html の2つのLEDを使った滑らか交互点灯回路にも挑戦し、上手くいったので調子に乗りました。 で、本当のところ上の滑らか交互点灯に加え、滑らか常時点灯(スイッチを入れると両方共に滑らかに点灯し、そのまま)を付け加えたく、いろいろ考えて手を加えた結果、滑らか交互点灯の回路もメチャクチャにしてしまいました。 私の理想は、トグルスイッチを使って、ひとつはLED2つが滑らかに交互点灯し、もうひとつはLED2つが滑らかに常時点灯、そして最後のひとつが電源オフ、というものです。 交互と常時を個別に調べれば何とか似たような回路は見つかるのですが、これを合体させる知識がなく、本当に参っております。 どなたか詳しい方、お暇な時で構いませんので、回路図を考えていただけないでしょうか? 使用しているのは電源6Vで、LEDは3.4Vを2つです、15mAくらいで電池を長く使いたいと思っています。

  • 自作でLEDライトを作りたいと思っています。

    こんばんは。最近学校で半田ごてをつくってから、自分で何か作ってみたいと思うようになりました。 夜手元を明るく照らせるようなライトを作りたいと思っています。 機能は、 ・本が読めるほど明るい。 ・手元でスイッチをON/OFFできる。(トグルスイッチか音、風に反応するスイッチ) ・電源は乾電池   こんなものがほしいです。 材料は、自分の住んでいるところには電器屋がない、というか知らないので、通販で購入しようと考えています。 が、こういうライトをつくるには、何が必要なんでしょうか。 LEDとライトとケースくらいしか思い浮かびません;; 詳しい方教えてください、よろしくおねがいします! 

  • 光センサー回路でリレーが作動しない

    添付画像のような回路を作りました。 リレーを接続せず、リレーの位置にLEDを繋ぎ通電テストをすると光センサーも作動しLEDも点灯しました。 リレーを繋ぎ通電し、LEDを電源部と「イ」の位置で繋いだところ点灯しました。 しかしリレーが動作せず「ロ」「ハ」の間が導通しません。 リレーに電流は流れているようですが作動しないようです。 リレーに直接通電するとリレーは作動しますので壊れてはいません。 また、リレーを繋いだ状態では光センサーも作動しないようです。 抵抗50kΩは当初1個でしたが作動しないため2個にしてみました。 どのようにすれば正常に作動するでしょうか。 この回路はネットで調べて作ってみました。抵抗の計算等はできない初心者レベルです。 よろしくご教授お願いいたします。