• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:『昔は好きだったんだけどなぁ(^^; 』)

子供の頃好きだったのに、大人になって嫌い(苦手)になった物は何ですか?

このQ&Aのポイント
  • 子供の頃と大人になった今って、好みが変わってきてると思います。
  • 『昔は好きだったんだけどなぁ(^^; 』というのもあると思います。
  • 自分が子供の頃、【ズームイン朝】を見てから学校へ行ってまして、当時は徳光さんがキャスターで、好感を持ってたんですが・・・大人になったいま、あの「涙」キャラがどうにも苦手になってしまいました(笑)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#159321
noname#159321
回答No.10

こんにちは。 タイトルだけを見たらですが、 >『昔は好きだったんだけどなぁ(^^; 』 ・・・・・うちの・・・・奥さん(笑) 付き合って結婚するまでだったり。 でも、本音だったりして(笑) イヤイヤ冗談です。 高校時代のクラスメイトで、高1の時に告白してくれた女性がいました。 同窓会があった時に、受付の子は名前もちゃんと覚えていました。 実際に同期の女性が一人、二人と集まり始めていたのですが、 そこにもしかしたら ? あの子誰だろうって思う女性がいて半信半疑でした。 他の女性に何気に「あの子は誰 ?」って聞きました。 そしたら何と私に告白してきてくれた、 髪もサラサラ・スタイル良くで、僕も好きだった女の子でした。 ところが・・・月日のたつのは恐ろしいもので(笑) なんか、横にお肉タップリで、貫禄十分でびっくりです。 あ~ぁ、『昔は好きだったんだけどなぁ(^^; 』・・・沈黙は金。

noname#173224
質問者

お礼

こんにちは。 回答いただきありがとうございます。 先ほど、別の回答者様にお礼したんですが、 自分も同窓会の時に、昔好きだった子の変わり果てた 姿に愕然とした経験があります(^^; WhiskyCokeさんの仰る 「月日のたつのは恐ろしいもので」には心の底から 同意します!(笑) おかげさまで、うちの妻はまだ知り合った頃と 大きく変わっていませんので・・・ 『昔は好きだったんだけどなぁ(^^; 』とならない 事を祈るばかりです・・・イヤイヤ冗談です(笑) ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (18)

回答No.8

 こんにちは、あんころもちです。  マクドナルドのハンバーガーです。昔(若い頃)は大好きだったのに・・・  ビッグマックとマックシェイクの組み合わせが好きでしたが  今は見ただけで胸焼けします。でもチキンナゲットとシェイクは、今でも好きです。  あと、甘い系のジュースも嫌いになりました。  (あっ、私のプロフィールの画像、如何ですか?美味しそうでしょ(笑))  

noname#173224
質問者

お礼

こんにちは(^^) 回答いただきありがとうございます。 >ビッグマックとマックシェイクの組み合わせが好きでしたが  今は見ただけで胸焼けします。 自分も全く同じですね! 休日に家族で出掛けると、昼はどうしてもマクドナルドという パターンが多いんです。 「お昼何食べる?」「マックがいい!」って(笑) 若い頃ならどうってことないですけど、40を過ぎてからは かなりしんどいです(^^; いまはマックシェイク単品のみで、子供たちの食べ切れなかった ものを食べるといった感じです(笑) プロフィール画像ですが・・・美味しそうですごくいいですね(^^)b それに・・・ 一発で『あっ!あんころもちさんだ!』ってわかりますから(笑) ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155088
noname#155088
回答No.7

こんにちは(●^o^●) 若い頃、あんなに好きだった ケンタッキーフライドチキン・・・・。 41歳になった今、どうも食べられなくなってしまいました。 子供の頃、あんなに好きだったのに・・・人物版。 アントニオ猪木 と 藤波 辰爾 理由としては、 「真の男の魂」が、感じられなくなった。 武士は喰わねど、高楊枝。鷹は死しても、穂を摘まぬ。(私の、座右の銘でもあります) ・・・で居て欲しかった。 もし、ファンだったら、ゴメンなさい(汗)

noname#173224
質問者

お礼

こんにちは(^^) 回答いただきありがとうございます。 >子供の頃、あんなに好きだったのに・・・人物版。  アントニオ猪木 と 藤波 辰爾 プロレスの話ができて、すっごいうれしいです(笑) そうですね・・・。 自分は昔、熱狂的な猪木信者でした。 現役時代の猪木は本当にカッコよかったです。 それだけに、最近の「元気ですか~!!!」の猪木を 見るのがツライですね(^^; >「真の男の魂」が、感じられなくなった。 >武士は喰わねど、高楊枝。鷹は死しても、穂を摘まぬ。 ・・・で居て欲しかった。 まったく、その通りですね! 笑いのネタにされてる猪木なんか見たくない!!! という気持ちです。 隔週発売の新日本のDVDを見てるgrakaiさんなら わかってもらえますよね?(笑) あっ、藤波については・・・自分は長州派だったので、 特にコメントはないかな(笑) ご回答ありがとうございました(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nyao-nao
  • ベストアンサー率15% (96/610)
回答No.6

・カップ焼きそば→何で昔はあんなに美味しく感じたんだろうと思うほど、今はどうしても受け付けません。濃い味がダメになったみたいです。 ・ジュース→甘すぎて飲めません。果汁100%のなら飲めるんですが。。。

noname#173224
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 カップ焼きそば・・・しばらく食べてないです。 帰りにコンビニ寄って買おうかな、と思いました。 久々なんで、nyao-naoさんと同じ感覚に襲われるかも しれませんが(^^; 最近、自分はコーラを飲むと「甘ーい」と感じるように なってきましたね。 以前は大好きだったんですが・・・。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

私の場合、昔から好みはあまり変わってないですね。 プロレスも競馬もお酒も小学生の頃から好きなもので・・・って、どれだけフライングしてるんだか(笑)。二日酔いで学校を休んだことがある小学生は私くらいでしょう。当時はまだ、自分の酒量がわかっていませんでしたから(当たり前だ)。 あと、その小学生の頃からの友人に「昔は好きだったんだけどなぁ」としみじみ言われたのは、私の従姉についてですね。 小学生の頃、その従姉はいわゆる「美少女系」で、まるでモデルのようにスリムだったのですが、最近友人が偶然従姉に会ったところ、そのあまりの変貌ぶりに愕然としたそうです(現在彼女は完全に肥ったおばちゃんと化しています)。

noname#173224
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 >プロレスも競馬もお酒も小学生の頃から好き >二日酔いで学校を休んだことがある小学生は  私くらいでしょう。 はい、自分もそんな小学生見たことないです(笑) lolipop-sapporoさんの従姉のお話・・・ 失礼ですが、爆笑してしまいました(^○^) 昨年、小学校6年の時の同窓会があり、自分も同じ ような経験をしました。 当時好きだった子が、肥ったおばちゃんと化してて 名前を言われるまでわかりませんでしたから(笑) 「えっ?うそだろ?!・・・素敵な思い出を壊さないで くれよ~!!!」って、心の中で叫びました(笑) 友人の方がしみじみと「昔は好きだったんだけどなぁ」 と言う気持ち、痛いほどよくわかります。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taranko
  • ベストアンサー率21% (516/2403)
回答No.4

魚の皮 鮭やブリの切り身を焼いた魚の皮が大好きだったのですが最近うろこの処理が 下手なものが多く小さなうろこが残っている事が多いので食べなく、いや、 食べれなくなりました。 うろこが大嫌いなもので少しでも残っていると吐いてしまいます。 切り身になってからだと綺麗に処理できないですから・・・ (=´・ェ・)ショボ~ン 魚の煮付けでもうろこの下手な処理しているものがあるので安心して 食べれないです(外食の場合) みかん 小さい頃は良く食べていましたが、身の回りに腐るほどあったので 見るだけでうんざり、みかんを見ても食欲わかなくなりました。 年1・2個食べる事もありますが、おいしいと思うみかんでも食べた後に 少々テンション下がります・・・ ※実家愛媛

noname#173224
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 小さなうろこ・・・口の中に残った時のあの感じ、 自分も嫌ですね(^^; tarankoさんの仰ること、よーくわかります。 >みかん  小さい頃は良く食べていましたが、身の回りに腐る  ほどあったので・・・ 実家が愛媛なんですね。 腐るほどあった・・・という感じ、わかる気がします。 自分の中では「愛媛県=みかん」なので(^^; 我が家はみんな、みかんが大好きでして、これからの 季節はコタツにみかん・・・です。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#156504
noname#156504
回答No.3

おはようございます!kawaharaです(^^)/ ◇子供の頃好きだったのに、大人になって嫌い(苦手)になった物は何ですか? ついこの前『嫌いな食べ物は何ですか?』という質問にも 答えたのですが、ある日突然、豆腐が嫌いになりました。 子供の頃は食べてたんです、普通に好きでした。 大人・・・・・の遥か前の小6か中1くらいの時ですが。 本当に突然でした。 「あ、嫌だ、不味い」って。 冷奴や湯豆腐、揚げ出し豆腐、ついでに高野豆腐もダメです。 豆腐以外の大豆製品は平気なんですけどね。 味・・・なのかなあ? 感触だったらプリンやゼリーと大差ないですもんねぇ? 未だによく分かりません。 絶賛昼夜逆転調整中のkawahara、今から寝ます(爆笑)

noname#173224
質問者

お礼

こんにち・・・いやいや、おはようございます。 お目覚めはいかがですか?(笑) 豆腐が嫌い?! そういえば、以前【味噌汁の具】で質問した時に、 豆腐以外なら・・・なんて言ってましたね。 「あ、嫌だ、不味い」ですか・・・ それは、あまりに突然すぎますねぇ。何が起こったんで しょうかね。 >冷奴や湯豆腐、揚げ出し豆腐、ついでに高野豆腐もダメです。 >味・・・なのかなあ? じゃあ、玉子豆腐はどうですか?味も違うし(^^)b 「あ、好きだ、うまい」となるかもしれないですよ! ・・・って、そういう問題じゃないんですよね(笑) ご回答ありがとうございました(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#177763
noname#177763
回答No.2

お酒です。 おもいっきりフライングスタートしていました(苦笑)。 現在は匂いを嗅ぐだけでも無理です。

noname#173224
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 お酒ですか・・・。 別の質問者さんに回答していたのを拝見しました。 高校3年生でピークを迎えたんですよね? 【お酒は20歳になってから】 おもいっきりフライングスタートですね(笑) 現在は匂い嗅ぐのもダメなんですか・・・ 若い頃、相当やんちゃな飲み方をしましたね?(笑) 自分は逆に、若い頃はアルコール類が一切ダメでしたが いまは『かぁ~、うまい!』と感じるようになりました(^^) ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • itazura64
  • ベストアンサー率19% (29/148)
回答No.1

【食べ物】魚卵、すいか、蓮根(触感で好き嫌いが出た) 【芸能人】女優さんの痩せている姿(明らかに痩せすぎて手や鎖骨がくっきりしすぎている)/めざましテレビの大塚さんや、西田敏行さんの顔に似た系統の顔(なぜか苦手です)

noname#173224
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 >めざましテレビの大塚さんや、西田敏行さんの顔に  似た系統の顔(なぜか苦手です) ・・・(笑) 『どこが?』って聞かれても、『いや、何となくダメ』って 感じでしょうかね? 自分もそういうのがあります(笑) ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 最近の芸能人の昔の写真を見るとギャップを感じませんか?

    昔の芸能人の子供の頃の写真を見ると やっぱりオーラが合って、 芸能人になる人は昔から違うんだなぁと感じたりしたんですが 最近の芸能人の子供の頃は 一見本人とは気づかないほど イメージが違う人が多くないですか? 昔の芸能人は卒業アルバムで一番目立つ人がそのまま 成長したような感じなのに、 今は、むしろ目立たない方の人が すごい美男美女になってたり・・・・ こう感じるのは私だけでしょうか?

  • 昔のことを思い出すと泣いてしまう

    子供の頃の楽しいことを思い出すと、時折無性に泣いてしまいます。 今はおとなになり、辛いことも増えたせいでしょうか。 それはとても当たり前のことだと解かっているのですが、涙が出てしまいます。 皆さんは、抑えられない気持ちが込み上げてくることはありますか? そのときはどうしているのでしょうか?

  • 昔の子育て教えてください

    最近とっても疑問に思うことがあります。 我が家には10ヶ月の子供がおり、 最近手づかみ食べが大好きで、なんでも手に持って食べたがります。 育児書なんかにも 「発達のためにも、大いに手づかみ食べをさせましょう」 と書いてあるし子供も喜ぶ姿が見たくて、手づかみ食べを出来るメニューを多くしています。 手触りを確かめるためにグチャグチャしたりするのはしょうがないと思うのですが、 ひとつ気になるのが食べ物をわざとポイッと投げ捨てることです。 もちろんまだ10ヶ月なので今すぐには分からないと思いますが、 「おもちゃはポイしていいけど、食べ物はダメ」ということを 根気良く少しずつ教えていきたいのです。 でも義両親はどれだけおもちゃにしてもいいという感じです。 そこで昔のことをご存知の方にお聞きしたいのですが、 昔の人(←こんな表現でごめんなさい)も食べ物をおもちゃにさせていたのでしょうか? 昔のほうが「食べ物は粗末にしてはいけない」という考えが 強かったような気がするのですが・・・。 子供には厳しかったけど、孫だから甘いだけでしょうか?? 食糧難の頃はどうしてたんだろう??? なんて素朴な疑問が色々と湧いてしまいました。 ご存知の方教えてください。

  • めちゃめちゃ好きだったのに嫌いになってしまったもの教えてください。

    芸能人でも食べ物でもジャンルは問いません。もしくはこの逆も。「大好きだったのに嫌いになってしまったもの」も聞いてみたいです。理由も教えてくれると嬉しいな。ちなみに私は、サザンの桑田さんがすっごく嫌いだったのになぜか今は好きです(めちゃ好きでもないですけどね^^;)あと怖い話が大嫌いだったのに今は平気。皆様なんでもいいからまってま~す。 あ・・昔は大好きだった旦那様が今はちょー嫌い!とかでもいいですよ~(^^)

  • 昔は好きじゃなかった、今は好きな有名人は?

    幼い頃や、子供の時には好きじゃなかったけど、 大人になるにつれて好きになった有名人っていませんか? 私は矢沢永吉さんです。 昔はこの方に魅力を感じなかったのですが、 今は人間性に魅かれています。 歌は好きでも嫌いでもないです。

  • つくづく、昔に比べて高くなったなぁ~ と思うもの

    時代が進むにつれて値段がどんどん安くなるものは多いと思いますが、中には逆に高くなるものもありますね。 私が生まれ育ったのが靜岡だということもあるのですが、高校生の頃にはお小遣いで気軽にうな丼が食べられたものです。 それが今や、大人の小遣いでもちょっと食べられない値段になってしまい、つくづく高くなったなぁ~と思ってしまいます。 みなさんにも、そんな「つくづく、昔に比べて高くなったなぁ~」と実感するものがあれば、教えて下さい。

  • 昔は良かった

    二十歳以上の大人の方に質問です 今と昔 今の生活と十代の若い時 どっちが楽しかったですか? それはなぜですか? 人間って過去を美化したがるというか 若い頃にとらわれがち 皆様はどうですか? 若さだけみたら十代だけど 今の生活も決して嫌いではないか、なんとも言えません

  • 昔は相当悪かったって、そんなにステイタスなんでしょうか?

    テレビで皆さんよく言っていませんか?昔の(若い頃の)写真を放送したりして。 自分はこんなに悪かったって。あの心理はなんなんでしょうか? 芸能人に限らず、皆さんの周りにもいませんか?自分は昔は相当悪かった。と言っている方々。その心理はなんなんでしょうか? 本当に悪かったのかも分かりません。 「昔はツッパリだった」ってそんなにステイタスなのでしょうか?

  • いじめられる人:芸能人

    芸能人ってよく苛められていた人が多いと聞きます。 知ってるだけでもマドンナ、キムタク、江角まきこ。。。何だかキムタク意外は、怖そうな感じとも言えます。それに、キムタクの昔の写真や芸能人の昔の写真とかを見ても、今のように凄く皆があこがれるような美しさが無かったりもします(それに子供から見て受ける受けないもあったら、子供からみて良い場合では無い感じの方も芸能人でいてると思います)。なのでねたまれてって感じも感じないです。それなのに芸能人で苛められていた方が多いのは何故なんでしょう? 何故彼らは標的にされるんでしょう?少なくとも、子供から見てどうかは知らないですが、気持ち悪くは無いと思うんですよ。 他にも結構大人になって成功してる人とかが多い様な気もします。それって何故なんでしょう? 普通に「のびた」みたいな人も苛められていますが、それは何だかわかりますが、こういう苛められ方って不思議です。 でも苛められるタイプって何種類かいてると思うんですよ。 芸能人が、小さい頃苛められるのは何故だと思われますか?教えてくださいよろしくお願いします。

  • 今と昔の子供の違うところ

    今の子供と昔(親の子供のころ)との違いで気づいたことを教えてください。 例えば目が悪い、すぐキレる、大人になった、体が弱いなど、こんな経験がないからまずい、こういう環境でこうなったといった答えだとうれしいです。すごく軽いこともお堅いことも歓迎です。

このQ&Aのポイント
  • スギポイントは新しいスマホに移行することが可能ですか?
  • スギポイントはスマホの買い替え時に失効しますか?
  • スマホの買い替えに伴い、スギポイントの移行方法について教えてください。
回答を見る