• 締切済み

切頂ニ十面体について質問です。

半径が70mmの切頂ニ十面体(サッカーボール型)に使われる五角形、六角形の辺の長さを教えてください。お願いします。

みんなの回答

  • nag0720
  • ベストアンサー率58% (1093/1860)
回答No.1

>半径が70mmの切頂ニ十面体 半径とは、具体的にどこの長さのことでしょうか? 外接球の半径なら、1辺の長さは、 (70×2)/√{(29+9√5)/2}≒28.248mm http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%87%E9%A0%82%E4%BA%8C%E5%8D%81%E9%9D%A2%E4%BD%93

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サッカーボールの半径

    五角形・六角形の一辺の長さを4とするとき、サッカーボールの半径はどうなるのでしょうか。教えてください。

  • 切頂二十面体の展開図について

    切頂点二十面体(サッカーボール)を厚紙で作るとき正6角形だけをつないで正5角形のほうは空白にできますが、正6角形のほうはひとふでがきのように(Sを引き伸ばした積分記号の一部のように)つながったものから適当に立体化して完成させることが可能ですが、ひとふでがきのような展開図が作れることは数学的には当然なことなのでしょうか。他の同様の多面体でも一般的に成り立つことなのかどうか教えていただければ幸いです。

  • サッカーボールに貼ってあるパネルの枚数について

    サッカーボールに貼ってあるパネルの枚数について サッカーボールは長らく黒い五角形のパネル12枚と白い六角形のパネル20枚で構成されていました。 近年になってからは「ボールのカタチを限りなく真球に近づけるため」、という理由でパネル枚数を減らす方向で開発が進んでおり、 4年に1度のW杯ごとに新開発の公式球が使われる、ということになっています。 FIFAワールドカップの公式球の変遷 1970年: テルスター 黒色の五角形の革12枚と白色の六角形の革20枚で構成された切頂二十面体のボール 1974年: テルスター 黒色の五角形の革12枚と白色の六角形の革20枚で構成された切頂二十面体のボール 1978年: タンゴ 色のデザインはテルスターとは異なるが、 五角形の革12枚と六角形の革20枚で構成された切頂二十面体のボール 1982年: タンゴ・エスパーニャ 五角形の革12枚と六角形の革20枚で構成された切頂二十面体のボール 1986年: アステカ 五角形の革12枚と六角形の革20枚で構成された切頂二十面体のボール FIFAワールドカップで最初の人工皮革製試合球 1990年: エトルスコ・ユニコ 五角形の革12枚と六角形の革20枚で構成された切頂二十面体のボール 1994年: クエストラ 五角形の革12枚と六角形の革20枚で構成された切頂二十面体のボール 1998年: トリコロール 五角形の革12枚と六角形の革20枚で構成された切頂二十面体のボール 2002年: フィーバーノヴァ 五角形の革12枚と六角形の革20枚で構成された切頂二十面体のボール 2006年: チームガイスト プロペラ状のパネル6枚とローター状のパネル8枚の計14枚で構成されており、より真球に近い形状にするためのデザインが施されている 2010年: ジャブラニ 表面皮革パネル数を2006年大会使用球「チームガイスト」の14枚から6枚減らして8枚としている 2014年: ブラズーカ 1種類の同じ形のパネル6枚で構成されている --- このように、2006年大会以降、パネルの数が減少傾向にありますが、野球の硬式球はひょうたん型の皮2枚でできています。 これを採用すれば、パネルの数は最小になると思われるのですが、なぜ「ひょうたん型2枚パネル」を採用しないのでしょうか? 考えられる理由としては・・・ 最後の切り札として取ってあるから? 真球にならないから?(だったら野球の球は真球を使っていないことになりますよね) 野球の球を想起するのでFIFAが嫌がっている? その他 詳しい方おねがいします。

  • 小さい切り文字

    2cm以上の切り文字はどこの業者でもHP等であるのですが 小さい文字は制作しにくいため、最少文字をカットしてる業者を探しているのですが 縦5mm、横10mm文字を加工できる業者はないでしょうか?

  • 突切り加工のバリを抑制したい

    NC旋盤の突切り加工のバリが多く、かなりの工数がかかっており残業にも影響しています。少しでもバリを小さくしたいのでどなたかご教授願います。 被削材はA5056、突切り径はφ10、突切り肉厚は0.4mmで自作の突切りバイトで加工しています。 機械は主軸が1個で2タレットタイプです。切削油は油性です。 宜しくお願いします。

  • サッカーの頂の曲ってなんて曲ですか?

    金曜日のスポルトのサッカーの頂っていうコーナーの最後のファインプレー集の時に流れている曲ってなんて曲ですか? 知っている方がいましたらどうか教えてください。 最近あの曲が耳から離れないんです。 お願いします。

  • 麻雀の牌の切り順

    辺塔子(12や89)の切り順ですが、うまい人ほど19の端から切っています。 私からすると、19より28のほうが危険のように思ってしまうので、先に切っているのですがどうも違うようです。 どうして1→2や9→8と外から切るのでしょうか?

  • 正多角形の組合せによる2面のなす角

    一辺の長さPの正5角形1つと正6角形2つの各2辺づつが接する、1つの頂点を共有する立体の、それぞれの面のなす角度を求めるにはどうすればよいでしょうか? (訳あって切頂二十面体の立体模型を造る必要があるが図面化できないで困ってます。)

  • 多面体

    次のものの求め方を教えてください。(すぐでなくていいです。) 1.正十二面体の体積および外接球の半径 2.正二十面体の体積 3.サッカーボール型の体積および外接球の半径

  • 高松NC (X-100 )での突切り加工で

    SUS316 六角材 平径13 下穴をΦ6.8あけており、半製品の長さは8.5mmで、突切りチップ幅は、2mmで突切り時、アンローダ動作で加工品を受けるのですが、切削条件が合っていないのか、受け取れず、切粉と一緒にスクラップになってしまいます。 パーツキャッチャーの出すタイミングは、合っていると思うのですが、回転数と送り速度を 何回か変えて挑戦しましたが、20個中 5個は落ちてしまいます。 現在の切削条件は G0 X15.5 Z-10.90 S600 G1 X7.4 M78 G1 X6.3 F0.02 M79 G1 X5.7 F0.04 という感じです。 説明が下手ですみません。 どうすれば、改善されるか教えて下さい。お願いします。