LEDテープのショートについて

このQ&Aのポイント
  • LEDテープを繋げた状態でショートが起き、一本のLEDテープのハンダがとけてしまいました。LEDは点くが使用は危険。
  • 抵抗器は過電流を弱める効果があるのか、他のLEDテープにも過電流が流れたのか、内部的なダメージはあるのか疑問。
  • ハンダがとけた一本を除いた他のLEDテープは使用できるか、発熱などの不具合が出るか不安。
回答を見る
  • ベストアンサー

LEDテープのショートについて

こんにちは 一本30cmのLEDテープを5つ繋げた状態でショートが起きてしまい、電源供給ケーブルに一番近いLEDテープのハンダがとけてしまいました。 抵抗器などが焦げた跡は見当たりませんが大電流が流れてしまったようです。 その後問題なくLEDは点くのですが安全面を考慮して使用していません。 ちなみに電圧は12Vです。 ここで質問させて頂きます 1.LEDの間には抵抗器があるのですが、抵抗器には過電流自体を弱める効果はあるのでしょうか? 2.ハンダのとけた一本を除いた他の4本は見た感じ異常はありませんが、やはり5本全てに過電 流は流れてしまったのでしょうか? 3.ハンダのとけた一本以外に内部的なダメージがある可能性はあるのでしょうか?    4.ハンダのとけた一本を除いた他の4本は使用しても大丈夫でしょうか?   不具合による発熱等が怖いです よろしくお願いします。

  • kosha
  • お礼率66% (2/3)
  • 科学
  • 回答数1
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • acha51
  • ベストアンサー率41% (436/1042)
回答No.1

1.LEDの間には抵抗器があるのですが、抵抗器には過電流自体を弱める効果はあるのでしょうか?   電圧÷抵抗値の電流が流れます、それ以上は流れません 2.ハンダのとけた一本を除いた他の4本は見た感じ異常はありませんが、やはり5本全てに過電 流は流れてしまったのでしょうか?  半だのとけた部分にだけです 3.ハンダのとけた一本以外に内部的なダメージがある可能性はあるのでしょうか?  おそらくないでしょう    4.ハンダのとけた一本を除いた他の4本は使用しても大丈夫でしょうか?  おそらくOKでしょう、  外観的に問題なく、電流が規定値だったら、使えます

kosha
質問者

お礼

壊してしまったのかと不安でしょうがなかったので安心しました! acha51さん本当に有難うございました

関連するQ&A

  • LEDに付けた抵抗が熱くなります

    3.2V 2.0A のLEDを光らせようと思い以下のようにハンダ付けしました。 12V━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━・・・・・  抵抗■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ・・・・・  LED ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ・・・・・ GND ━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━・・・・・ LED=17個 抵抗=(12-3.2)/0.02=440Ω なので 470Ωの物を17個使用しました。 実際に接続し電流を流しテスト(家庭用電源を12Vに変換)すると光るのですが抵抗がとても熱くなってしまいます。腺やLEDは熱くなりません。 何が悪いのかさっぱり分からないのでアドバイスよろしくお願いします。

  • LEDテープをAC100Vで点灯したい。

    DC12V用のLEDテープを改造してAC100Vで点灯させたいです。(消費電力削減のため) リンク先のようにコンデンサを直列に入れる時のインピーダンス計算ですが、 http://densikairoaideasyuu.web.fc2.com/04.html LEDテープはCRDか抵抗で電流を決めていると思います。 CRDの場合、インピーダンス計算をする際、CRDは(12V-VF*3)/20mAの抵抗として計算してよいのでしょうか? もし、すでに挑戦結果が載っているページがあれば教えてください。 また、AC100V駆動用のLEDテープがあれば教えてください。

  • チップ抵抗器 ショートの原因

    http://jp.rs-online.com/web/p/surface-mount-fixed-resistors/7213455/ LED用ドライバーに、この抵抗器を取り付けて使用していたら LEDが暗くなってしまいました。 ドライバーを調べてみたら、抵抗器がショート、内部が断線しているようでした。 テスターで計ると、数値が安定しないでチカチカしながら数値が変化している状態でした。 抵抗を新品に交換したら、数値が安定したので、抵抗が破損した事は間違いありません。 電流は、1800mAほど流すので、発熱量も大きいし、定格電流が0.5Wなんで実際どうなのかと・・・ 私的には、定格電力1Wはほしい所なんですが そもそも、抵抗器の内部が断線するような原因ってなにが考えられますか? 対策として、どのような事をすれば良いのかも教えてください。

  • LEDの電子工作について

    プラネタリウムの補助投影機「薄明投影機」を作るためにLEDを使用した回路を作ろうと思っています 青色で青空、赤色で夕焼けを作ろうと思っていまして、個々で作る分には何も問題が無いのですが、青色LEDを絞りつつ赤色LEDを明るくするといった作業は別々にすると非常にやりにくくなるので回路を一本化したいのです。 青色LEDの可変抵抗を絞ると赤色LEDがひとりでに明るくなるといった回路はどのようなICを使えばできるのでしょうか? 僕が考えているのは2本の可変抵抗を使う方法です 一本は電源の部分に置いて、根元の部分の電流を調節するようにします。 もう一本を先ほど書いたどちらかのLEDに置いて調節するようにします。 ↑のような方法でなくても全く問題ありませんので、詳しい方は教えてください。

  • LEDの抵抗

    故障したスクーターのライト代わりに使おうと思い立ってLED懐中電灯を分解したのですが抵抗を入れる必要が分からず困っています。 問題の懐中電灯は高輝度LEDが円形の基板に32個並列にハンダ付けされていて懐中電灯本体(100%金属製ですが素材は不明です)を電線代わりにして通電する構造らしいと分かりました。配線し直して正常点灯を確認済です。 ただ、LEDがむき出しで取り付けられており基板にも抵抗らしき物が見当たりません。電源は単4×3本の直列です。(バイクからの供給は12Vなので使ってません)懐中電灯本体が抵抗の役割をしていた?という推測もあったのですが(そもそもこのLEDの電流・電圧がいくつなのかすら分からないのですが)本体をバラすならばやはり抵抗を付けてやらないといけないのか、見当が付きかねています。 分解後に一応配線し直して正常点灯しましたが長時間使い続けると段々LEDが焼けて来るとか怖いのでまだ仕上げずにいます。電気関係は殆ど理解できず状況説明も非常に曖昧で申し訳ないのですがお判りの方ご回答頂ければと思います。

  • LED化したけれど。。。

    車の室内のランプ類をLED化してみました。 電気関係は全くの素人ですが自分なりに調べ、 なんとか取り付け、今現在なんの問題もなく 乗り回しています。 しかし、最近、ふっと心配になったことが。。。 LED化するにあたり、CRD,抵抗を多用 しました。その保護絶縁を考え、厚さ1mm以上 のゴムでできた特殊なテープで、線を含めCRD ,抵抗を完全に覆ってまったのですが、 熱は大丈夫なのか? そこで質問なんですが、CRD、抵抗は発熱を 考え、むき出しの方がよいのでしょうか? また、自分の様なことをした場合、 最悪、熱で焼けるなんて事があるのでしょうか? 超素人な質問ですが、よろしくお願いします。

  • LEDの電極の固有接触抵抗について

    LEDの電極の固有接触抵抗が小さくなるとどのようなメリットがあるのでしょうか? LEDの立ち上がり電圧は材料のバンドギャップで決まっているので(InGaN/GaNの青色LEDだと立ち上がり電圧は3.4V)、固有接触抵抗が小さくなってもメリットがないように思ったのですが… ・電流駆動時に印加電圧が下がる ・抵抗での発熱が減って、デバイスの(電極の)寿命が延びる ・抵抗での発熱が減って、発光効率が上がる(省エネ) ということでしょうか?

  • LED発光回路

    LED発光回路を設計しています。回路はLEDに電流をできるだけ多く流すためエミッタフォロワの回路にしております。詳しく説明するとコレクタ側に供給電圧5[V]を加えベース側はグランドとの間にツエナーダイオード(3.9[V]), 5[V]との間に抵抗560[Ω]を接続して、エミッタ側はLED制限抵抗としてボリウムとLEDを接続しています。LEDには最大40[mA]位電流を流すこと、ボリウムの消費電力については満足した結果が得られているのですが、気になる点が2点あります。コレクタ-エミッタ間電圧がボリウムの値(10~200[Ω])を変更しても1.6[V]と値が変化しないこと, 供給電圧の変動5±0.5[V]でLED電流の変動が10[mA]位出てしまうことです。コレクタ-エミッタ間電圧についてはこのようになる理由をLED電流の変動については変動を半分にしたいのでその方法を教えて頂きたいです。(なお、基板のパターンは決まってしまっているので乗数変更のみで対応できる方法を教えて頂きたいです。)

  • LED明るさのバラツキ

    電源電圧12VにLED2個使い、約5~6mA程度流したかったので2KΩの抵抗を使用し並列接続しておりました。 この時、電流の実測値は約5.5mAとLEDの明るさもちょうど良かった所でした。 同商品LEDを1つ追加する事となり、単純に3つ目のLEDも並列に接続したらLEDの明るさにバラツキが出て、最も暗い箇所は光量不足となってしまいました。 LED直列接続ならば流れる電流は同じになるから、明るさもほぼ同じになりそうなので こちらにした方が良いのでしょうか? また、並列接続を続行するならば 同じ電流値では6KΩの抵抗を各LEDに付ければ良いのでしょうか? アドバイスお願い致します。

  • LED並列の電流計算

    高効率のハイビーム LED(3.5V・50mA) を 37個並列に繋ぎまして、ニッケル水素充電池4個を直列で電力供給しています。 出力電圧をレギュレーターで4V付近に固定して、ツェナーダイオードと抵抗で電流をセーブしています。 テスターで電流測定をしてみますと、530mAでした。 直列ならば点灯電流は1A以上必要に思うのですが、今回は、並列負荷なのに、なぜ、切れずに明るく点灯しているのでしょう。  この状態で14mAずつ個々のLEDへ、電流供給が行われているのでしょうか。? 簡単に教えてください。