• ベストアンサー

アウェーだと何故弱くなるの?

今日、北朝鮮に負けましたね。 サッカーって、何故アウェーになると弱くなるのでしょうか? 相手への声援が大きいから? 遠征の疲れ? グラウンドが違う(人工芝や生え揃ってない芝など)から? 審判がホームチーム寄りの笛だから? それにしても、ホームとアウェーだと本来の力との差が 大き過ぎると思うんですが。 本来なら北朝鮮や中東勢とは日本の方が上なのに、 力の差が逆転するほどになってしまうのは、 何が一番の原因だと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yama-girl
  • ベストアンサー率28% (204/711)
回答No.3

一番大きいのはやはりレフリーの問題でしょうが、観客の問題(こんなに異常なスタンドも珍しい)から、今回のように人工芝の問題、人工芝でもそれぞれ違いますから、 今回はありとあらゆる手を使ってますし、ザックの言うように、カードを気にするかどうかも大いに違います。 逆にこれだけの悪条件で、よくやったと思います。 ちなみに、今回はどうか知りませんが、試合がはじめるまでが大変なことも良くあります。 他のスポーツの例ですが、 ホテルでまともに寝させないように、1時間おきにいたずら電話なり、ドアをノックする、外で大音量、、、どういうわけか、食事をすると下痢になる。。。。。無論移動のバスを取り囲んで発車できなくして時間ロスさせる。。。 日本では考えられないようなことが、他国ではありますよ。 逆に、日本開催は喜ばれますね。快適に過ごせるし、観光も危険がないし。日本ならそんな理不尽なアウェイにはなりませんから。

deion021
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 色んな妨害があるにせよ、試合が始まれば元々の実力差どおりになると思うんですが。

その他の回答 (3)

  • nacja_c
  • ベストアンサー率44% (388/869)
回答No.4

今回のアウェー・北朝鮮戦に限って言いますと、「極めて特殊なアウェー戦だった」という事が言えると思います。 ・日本との国交が無く、特異な国家体制である北朝鮮での試合だった事。 ・北朝鮮にとっては、普段から「敵国」と認識している日本が対戦相手だった事。 ・殆どの日本人選手が経験した事が無いであろう、人工芝ピッチでの試合だった事。 ―更に、日本はアジア最終予選への進出が決まっているのに対し、北朝鮮はアジア3次予選での敗退が決定。従いまして、「『3次予選敗退』が決まってるとはいえ、日本相手に闘志をむき出しにしてくる北朝鮮に合わせる必要も無ければ、我々が進んでリスクを負う様な試合をする必要も無い」と、レギュラーメンバーの何人かを入れ替えて試合に臨んだ事も影響してるものと思われます。 試合はご存知の通り0-1で負けてしまい、ザッケローニ監督になって以降初めての敗戦となってしまいました。結果そのものは残念であり、「あの北朝鮮が『敵国・日本に勝った!』などと勝ち誇ってる」のかと思うと、決して気分の良いものではありません。しかしながら日本代表と北朝鮮代表では目指す所が違いますし、何より「大きなケガやトラブルも無く、無事に北朝鮮から日本に帰ってこれた」事が、ある意味で今回のイチバンの成果ではないでしょうか。

deion021
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

noname#155097
noname#155097
回答No.2

>審判がホームチーム寄りの笛だから? これが一番でかいでしょう。 反則など取って当然のところでとってもらえない。 オフサイドだと思ったら、とってもらえない。 これがここ一番の時に一つ二つ出るだけで、 心理的にずいぶんとその後のプレーに影響が出ると思います。 セットプレーでの守備などで、 大観衆の声で味方の声が聞こえないため、 守備が乱れたり、 芝生の転がり方が違い、敵に不用意に ボールを渡したりというような シーンも今回はありましたね。 様々な要素が混じり合ってのアウェーだということですね。 今回は、入国時に足止めを食らって、練習が十分にできなかったり、 日本応援団の荷物が規制されて旗やユニフォームまで 持ち込めなかったりと、、あの手この手でがんじがらめにされたようです。

deion021
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なぜホーム寄りの笛になるのでしょうか? 審判は第三国の人で公正のはずです。 それがまかり通るのがサッカーでは常識なんですか?

回答No.1

1番はグラウンドが人工芝で日本はそれに慣れていないからだと思います。 人工芝だとボールがバウンドした時もはね方が違うとかあるんだと解説の人が言っていました。

deion021
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 でも、人工芝グラウンドは日本にもあるわけで、慣れることはできますよね?

関連するQ&A

  • アウェーでの判定

    サッカーを見ていて疑問に思う事に、アウェーでの判定があります。 アウェーだから相手に地の利(気候、グラウンドコンディションなど)がある、声援が多い、というのはわかります。 しかし、審判の判定がアウェーだから相手チーム寄りになるというのは納得できません。 基本的に審判は第三国から選ぶべきですし、そうなされていると思います(アジアカップなどは改善すべきだと思いますが)。 しかし、現実には迎え撃つ側が有利な判定が行われています。 また、監督や解説者も、「アウェーだから」ということで文句は言っても、抗議をすることは見受けられません。 他の競技でこのようなことが全くないわけではありませんが、 それを差し引いてもサッカーの場合は顕著だと思います。 別に、「ホームチームに有利な判定をして良い」なんてルールがあるわけではなく、 むしろ(表面上は)「判定は公平であるべき」とされているはずなのに、 なぜサッカーではアウェーということで判定が偏るのか、 そして相手チーム、ひいてはサッカー関係者はそれを受け入れているのか、 詳しく知りたいので、御存知の方、教えて下さい。

  • それでもブラジルに勝てない?

    北朝鮮(ランク125位)に 17位の日本がアウェイ(特に声援)で負けてしみました。 勿論他の要素(選手の移動ハンデ、芝、などもあるが)とレギュラーを大方出さなかったから?? 見ていても、チョンボではなく全体として互角でしたね。 ということは、日本でやったブラジル戦でも、これくらい統制した声援をすれば勝てる、ということでしょうか?日本でのブラジルもレギュラーを一部欠いていましたし。 (ブラジルに勝てないのは日本のサポータの力量不足? 笑) それとも ブラジルとは単なる順位の差以上の差があるのでしょうか?(10位以内は別格のレベル?) アウェイなんて関係ない? ブラジル/北朝鮮を北朝鮮でやっても圧勝してしまう?

  • 最近の人工芝って、どうなの?

    つい最近、北朝鮮との対戦が決まった後、アウェーの場合、人工芝のグランドでやる可能性がある、というニュースをみました。 その中で、サッカー経験者みたいな人(よく覚えていない)が人工芝の上でスライディングをしてみて、太ももに擦過傷(かるい火傷みたいな感じ)ができて、痛いというか熱いですね、というレポートをしていたのをご覧になった方、いらっしゃいませんか? 私も人工芝というとスライディングした時に熱いという印象があります。 しかし最近、東京ドームの「フィールドターフ」は天然芝に限りなく近い、ということで、FIFAから公認されたとか、サッカーどころの静岡にいくつも人工芝サッカー場が出来ていたりしますが、これらはスライディングしても火傷しないのでしょうか? 東京ドームのイベントなどで、人工芝のフィールドに立ったことのある方や、人工芝サッカー場(最近出来たもの)でプレーしたことのある方、どんな感じなのかその感想をお聞かせください。

  • 甲子園球場をなぜドームにしないのか?

    甲子園は年に二回も高校野球大会が行われる。 大会がないときは阪神タイガースのホームグラウンドだ。 二年ほど他球場を借りて甲子園をドームに改築すべきと思いますがどうなんでしょう? 甲子園の土がなくなるのは寂しいから内野の土の部分はそのままで芝生のエリアは人工芝にします。 ご意見をお聞かせください。

  • アメリカの軍事力って

    「世界中の軍隊と戦っても米軍が勝つほど強い」って本当ですか? その割には中国が介入してきた朝鮮戦争やベトナム戦争で勝つ事は出来なかったし、中東も全く収拾ついてないし、今でも北朝鮮すら潰せないですよね。 WW2の時代なら欧州と太平洋の二方面作戦を難なくこなすほど圧倒的な戦力差・物量差があったと思いますが、今でもその力関係は変わらないのですか?

  • 小学生のサッカースクールについて

    小学生のサッカースクールについて教えて下さい。 今年の4月より2年生になる息子がいます。入学当時より地元の少年サッカーチームに所属して週末は練習や試合と活動し楽しく過しているのですが、同じチームの同学年の友人は殆どが地元のチームとは別にJリーグ等のサッカースクールを掛け持ちしており、本人は友人との上達の差を感じたみたいで「僕も習いたい」と言い出しました。確かに地元のチームは父兄がコーチをしており、基礎やテクニック云々より皆で楽しくって感じで、親としても友人作りの一環みたいな気持ちで参加させた感もあります。 さて前置きが長くなりましたが、ここで質問です。 本人がどうしても習いたいらしいので参加させる事は良いのですが、候補(場所)が2つあり迷っています。 一つはテニスコートみたいな建物内にある人工芝みたいな場所。もう一つは屋外の芝のグラウンドです。 主催は同じ所が行っており、カリキュラムが一緒だから違いは無いとの事だったのですが、一クラスの人数も違ければグラウンドの広さも全然違います。本当にどちらに参加しても違いはないのでしょうか? その他アドバイスがありましたらよろしくお願い致します。

  • 卓球の基礎 ~基本姿勢と素振り~

    いつものメンバーでは飽きる(失礼ですが)ので他の体育館へ遠征(しかも都内です)しました。 私から積極的に声をかけて何とか相手がみつかり、試合をしました。 結果はストレート負け。力の差が明らか。私が奪ったのは3試合で僅か6点(2-11が3回。うちサーブで点数を取ったのが1回)。 で、審判をやってもらった人にレクチャーしてもらったのですが、 「サーブはまずまず。ネット近辺にボールが落ちるようになると相手も困惑するからショートサーブを巧く出せる練習をしたほうがい。 全体的に見て、腰が捻ってもどうも手首や腕で打っているように感じる。リラックスして腰を捻ってラケットを振るように。腰:腕=8:2の割合で。それに頭が動いていて上半身のフォームが乱れているので、頭を固定して顔は正面・ボールを見るように、腰を捻ってラケットを振る。(指導員がいないなら)鏡を見ながらチェックするといい。」 と言われました。 また「スイングに関しては年代によって教え方が違う。書籍に書いてあることも確かに正しい。自分のスタイルを見つけてみては?」 とも助言を頂きました。 今回の遠征は身のあるものだったと思います。 そこで恥ずかしいですが質問です。 アドバイスを受けた通り練習していけばスキルアップできるでしょうか? 頭が動かないような練習方法ってありますか? 正しいラケットの握り方(シェークハンド)を教えて頂けませんでしょうか? それとバックハンドの場合、腰を捻ったほうがいいでしょうか? 基礎を今一度固めてからフットワークを身に付けてみようと思います。 ご返答の程、宜しくお願いします。

  • 超アウェー

    A:ここが皆さんの部屋になります。ごゆっくりどうぞ。 B:何ですかここ。部屋って、ここ資料室だろう。超アウェー。 「超アウェー」という言葉の意味はちょっとわからないんですが、教えていただけませんか。

  • アウェイって…??

    最近よく友達から聞くんですが、「アウェイ」ってどういう意味でつかわれているんですか?? 教えてください!!

  • 完全アウェイについて

    完全アウェイとはどういう意味なのでしょうか?詳しく教えてください。 漫画のキャラクターとかでたまに使ってますよね?「完全アウェイだぜ。」とか

専門家に質問してみよう