• ベストアンサー

耳鼻咽喉科、内科どちらに行くべきしょう?

先ほど、とんかつを食べてる最中気持ち悪くなり嘔吐してしまいました。 嘔吐物には血も混ざっていましたが、鏡で口の中を見ると口内炎(小指の先ぐらいの血だまり)ができていたので、これが原因と思ってます。 固い衣を食べると度々、口内炎ができる事が多いのですが、これから、病院に行くとしたら、内科か耳鼻咽喉科どちらに行けば良いと思いますか? ちなみに、口内炎で病院に行ったことは今までありません。吐き気はおさまってます。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • superski
  • ベストアンサー率19% (388/2010)
回答No.2

口内炎なら歯科でも構わないかと。 トンカツを揚げた油が古く、酸化気味だったのでしょうかね。

bleudeprusse
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 只今、診察受けて、薬待ちです。 吐血して驚きましたが、ただの口内炎でしたね。嘔吐は油なのか、肉そのものだったのか謎ですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

耳鼻咽喉科です。 歯科口腔外科なら、なお良いです。

bleudeprusse
質問者

お礼

早い回答ありがとうございました。 助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 喉の痛みは内科?耳鼻咽喉科?

    喉の奥が5日前から痛いです。風邪かなとも思うのですが痛くて話す事もできなくなってきました。明日、病院に行こうかと思うのですが、内科のあるそこそこの病院に行こうか、個人の耳鼻咽喉科に行こうか迷っています。この場合どちらが良いでしょうか?

  • 内科?耳鼻咽喉科?

    母のことなのですが、 ここ2週間ほど、鼻水と咳が続いています。 春先も似たような(咳はありませんでしたが)症状があり、 「花粉症じゃないの?」と聞きましたが、 本人は絶対に違う!と認めず、病院に行って調べることもなく、 花粉シーズンは終わり・・・ 秋の花粉がそろそろ飛んでいるようで、 花粉症の私には既に症状は出ています。 さすがに母も病院へ行こうかという気になったようですが、 咳があるということで、風邪なのか、花粉なのか 判断がつかず・・・ とりあえず内科へ行くべきか、とは思ったのですが、 内科で血液検査などで花粉に反応してるかどうかというのは 調べてもらえるのでしょうか? 鼻水と咳という軽い症状ですので(発熱はありません)、 総合病院へ行くほどでもない、と思っているのですが、 近所にメディカルビルで耳鼻咽喉科、内科、それぞれ入っていて・・・ はてどっちに行くべき?と思っております。 どっちでもちゃんと診てもらえるのか、 内科ではアレルギーは分からないのか、 その辺りを教えていただけると非常に助かります。 よろしくお願いします。

  • 耳鼻咽喉科か内科に行くべきか?

    同様の質問に対する回答を読みましたが確認の意味を含めて教えて頂きたいです 先週土曜日に風邪をひいたみたいです 昼、とにかく鼻水(無色透明)がとまらない状態で 夜、喉痛が出て、次の日37.5度まで熱がでました 鼻から治すベンザブロックを飲み続けて喉は治り、熱も下がったのですが、鼻水が黄色い粘りのあるものにかわり、今までで一番という程かんでもかんでも出る状態になりました 蓄膿症を疑い、木曜日に耳鼻咽喉科に行きましたが蓄膿症までいかないと言われ薬を頂きましたが今日日曜日の朝はさらに粘っこい橙色に近い鼻水がでました これは膿かもと思っていますが、今日その後は鼻水はある程度でるものの朝のような色の鼻水は出ていません 鼻も詰まっているというよりすっきりしています ただ、なんせ頭が痛い 鼻の奥の方が痛く 体もだるい感じです 熱は先ほど測ると37度ありました 最近は36.8度くらいでなんとなく体も熱っぽく微熱状態です 食欲はありますが鼻の奥からの頭痛がひどいです 明日、改めて違う耳鼻咽喉科に行こうと思いますが嫁は内科に行けといいます どちらに行くべきか教えて頂けないでしょうか? あと、実は生後1ヶ月の赤ちゃんがおり、私の症状がでた後、鼻が詰まり気味で病気を移した可能性があります 産婦人科では大丈夫と言われたみたいですが心配です 鼻から黄色い鼻水が麺棒でとれました 赤ちゃんも産婦人科ではなく耳鼻咽喉科に連れて行ったほうがいいのでしょうか?

  • 喉が痛いです。内科か耳鼻咽喉科か

    金曜の昼間から喉が痛みだし、夜には38℃あたりまで熱がでたので土曜日に内科へ行き、風邪薬をもらってきました。 喉が真っ赤だねと言われました。 他、インフルエンザの検査をされましたが反応はなかったです。 薬をもらい、風邪は治ったのですが、喉が治りません。 食欲はあるのに喉が痛くて食べれないです。 明日起きても治っていなかったらまた病院へ行こうと思うのですが、もう一度内科へ行き、喉に効く薬をもらえるかききに行くべきか、耳鼻咽喉科の方へ行くべきか悩んでいます。 どちらがいいでしょうか。

  • 耳鼻咽喉科に行きたい、でも

    3日前に40度の熱と咳、悪寒、のどの痛みに悩まされ病院にいったのですがインフルエンザようの薬はもらいませんでした。 今日になってようやく熱と悪寒はなくなったのですがのどの異常の痛みは日ごとに増して水もつばも飲み込めません。 当然声も出せません。 耳鼻咽喉科に行きたいのですが休日診療所は内科しかないです。 処方してもらった薬を飲んでも治る気配が一向に見えそうにないのですが、内科でも休日診療所に行けばそれに見合った処方の薬を出してもらえるでしょうか?

  • 咽頭がんの検査は、耳鼻咽喉科?消化器内科?

    咽頭がんの検査について教えて下さい。 咽頭がんの検査をしたいのですが、 耳鼻咽喉科にある、ファイバースコープでは観察できない部分の咽頭がんを調べたいのですが、 その場合は、 そのまま消化器内科で内視鏡(胃カメラ)をしたほうが早いでしょうか? 咽頭がんの対応は、もちろん耳鼻咽喉科だと思うのですが、ファイバースコープでは観察できる範囲内しか調べられないと言われたので、 サイトには内視鏡で調べた方がいいと書かれていて、 気管支鏡やバリウムは、アレルギー体質できないと以前言われたので、 ファイバースコープよりは内視鏡で調べた方がいいのではと思っています。 紹介状無しに、県立の大きな病院の耳鼻咽喉科に行って、ファイバースコープした後に、内視鏡をしてくれるか聞いてみるか、 個人の消化器内科に行って胃カメラをして喉を診てもらうか、大差ありますか??

  • 耳鼻咽喉科で内視鏡検査を受けた方。

    どんなかんじでしょうか?オエってなるんでしょうか?  私はよく風邪をひきます。咽が赤くなって膿がでて発熱、38度に行く事を繰り返して(扁桃腺肥大ではありません)、担当医(内科)に耳鼻咽喉科を紹介するよと言われましたが、検査が怖くて拒否しています。  嘔吐障害まではいきませんが(歯医者は大丈夫でしたので)、風邪で受診すると舌を押さえて咽の奥を見る検査ってありますよね。あれだけでちょっとオエってなりそうな位なんです。  ですから、耳鼻咽喉科なんてものすごく怖くてたまりません。  勇気を持てるためにも参考までに教えてください。

  • 耳鼻咽喉科で唾液検査もしたいのですが

    東京都(出来れば、中央区か江東区(豊洲・晴海近辺))の耳鼻咽喉科で 唾液検査もしてくれる病院をご存じの方がいましたら、 教えて頂けないでしょうか? 経緯としましては、最初に自分で気になった症状は、口の渇きと粘つき、舌のぴりぴり感でした。 ネットなどで調べていたところ、ドライマウスと呼ばれている症状にかなりあてはまったので、 歯科・口腔外科に行き、説明をしました。 が、虫歯・歯周病などもなく、確かに口内に炎症が見られるので、舌の痛みも感じる かもしれない、とは言われたものの、特に問題はないだろう、と検査などは行って頂けませんでした。 が、その後、さらに口の渇きや粘つきがひどくなり、歯磨き・うがいをしても数分で口内が 粘つく感じになってしまいました。 そこで、他に原因となりそうなことを自分なりに考えて、もう一度ドライマウスについても 調べていたところ、慢性鼻炎(アレルギー)で、口呼吸が癖になっているので、 そのためではないかとのアドバイスを見かけました。 私は、かなり同じような症状なのですが、その方が耳鼻咽喉科で唾液検査をしてもらえるので、 そこで口の渇きを説明して検査をしてもらったらどうでしょうか、と勧められていたので、 私も受診してみようと思い、病院を探しています。 が、病院の情報を調べていると、耳鼻咽喉科でも、どこでも唾液検査をしてもえるわけではなさそうで、なかなか通えそうな場所で、検査をしてもらえそうな病院が見つけられず、困っています。 ですので、実際に検査を受けたことがある方など、詳しい方がいらしたら、 病院を教えて頂けたら、と思い質問させて頂きました。 長文・乱文で申し訳ありません。 お力を貸していただけないでしょうか。

  • 耳鼻咽喉科 名医 至急

    お世話になります。 親戚のおじさんが、耳の周りに癌ができたそうです。 なので、今月半ばに手術をする予定だったのですが、先程病院から手術で出来ませんと言われたそうです。理由は手術出来ない場所にあるからと言われたそうです。 耳鼻咽喉科で、顎の骨を外して手術する予定だったみたいです。 おじさんはがっかりしてしてしまってて、凄くかわいそうです。 今は青森県に住んでます。76歳です。 東北、関東方面、どこでも構いません!!! 耳鼻咽喉科の名医の先生をご存知の方、どうか教えてください。 よろしくお願い致します!

  • いびき、無呼吸は耳鼻咽喉科…??

    小学校低学年の息子がいびきがひどく、無呼吸の疑いがあるので 今度 無呼吸の検査をすることになりました。 掛かり付けの耳鼻咽喉科で大きなA病院への紹介状を書いて頂きました。 『A病院 耳鼻咽喉科外来担当医先生御侍史』 となっているのですが このまま耳鼻咽喉科で診てもらってるだけでよいのか疑問に思いました。 5歳の時に片耳が聞こえにくいことに気づき、その時もA病院に紹介状を書いてもらい詳しい検査(聴覚、難聴、脳波、骨脳波)をしてもらいました。 原因不明で半年に1回 定期検診をしてもらってます。 先日 息子のことで質問をさせて頂いたのですが 「いびき外来」を受診した方がよい…と助言を頂き A病院の「いびき外来」を調べると呼吸器内科となっているのですが 今度やる無呼吸の検査というのは「いびき外来」を受診できるわけではない…ということでしょうか? 呼吸器科を受診したことはないのですが 耳鼻咽喉科の無呼吸検査とは別に 呼吸器科 又は いびき外来を受診した方がいい…ということですか?? 私を含め親兄弟 大きな病気をしたことがなく病院の仕組み(?)がよくわかりません。 大きな病院というのは 何か病気の疑いがあると別の科に移してとことん調べてもらえるものなのでしょうか? それとも自分で疑わしい病気を見つけて受診していくしかないのでしょうか? 恥ずかしい質問をしているのは承知しておりますが 無知な私に教えて頂けたら幸いです。 それと 無呼吸検査…とはどういうことをするのでしょうか? 無呼吸の治療というのはどういうものなのでしょうか?? ご存知の方 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう