• ベストアンサー

女性に質問、結婚・同棲生活が長いと・・・・

syu-yaの回答

  • ベストアンサー
  • syu-ya
  • ベストアンサー率18% (18/100)
回答No.1

私は一年位同棲して結婚したものです。 その前は彼の家に半同棲みたいなのを半年くらい続けていました。 今は子供二人で、結婚生活自体は三年目です。 付き合ってる頃のようなドキドキ感はなくなりますね。 でも同棲することでお互いの悪い面良い面が分かり素の自分でいられるのでとても楽です。 会う時間が少ないと良い自分を作ってしまい疲れるし本性がバレた時がっかりされるのもイヤですから、私自身は結婚してから一緒に住むより同棲を経て結婚したほうがいいって心から思います。 今、他の男性から、優しくされたりすればそりゃドキッとしたりはすると思いますよ。妻であり母でありそして女ですから(笑) 日頃そういうことがあるかって聞かれると、、、最近はそういう場面無いですが(笑) 誘われたとしても家庭を大事にしたいので別に心が揺れ動いたりはしませんよ。 そこに関してはその人その人の性格だと思いますが。 同棲して結婚して、付き合ってる時みたいなドキドキ感はなくなるかもしれないです。 でもじっと見つめられると今でも照れちゃいますよ。 感情には変化はありますが、その人と一生を共にできるかどうかが一番大事じゃないかなと思います。 結婚して良かった点は家庭を築けている事。 思い描いていた結婚生活と違った面・・・一度、旦那の浮気。 乗り越え今にいたります。 お金は無いけど楽しく過ごせているので、今は幸せですよ。

motoki21
質問者

お礼

確かに良い自分を作るとかなり疲れます。正直な回答ありがとう。こんな僕に分かりやすい回答ありがとう。みなさんベストアンサーです。

関連するQ&A

  • 同棲と結婚生活は違う?

    同棲と結婚生活は違う? 同棲してても、他人は他人ですか? 生活の費用負担している自分の存在って何?同居人で恋人って思われてないんでしょうか? 自分30代男性、相手30代女性子持ち。 去年知り合って、今月から結婚前提で同棲をはじめました。入籍は直ぐにはできない理由があります。 彼女は病気持ちで今は無職です。完治は難しいみたいです。 生活費など自分の給料でまかなってます。 最近言われたことは。 今は単なる同居人だから、他人だから、子供が学校にいってるから、そこをわきまえて生活してほしい。家族ではないんだからと。 二世帯ですんでるだけ。 今までどおり、お互いの生活は干渉しないで。家事も家政婦でないからできることは自分でして。 子供転校までして同棲してるんだから、そこは考えて。 入籍はその気持ちになったら話をするから。誰のお陰で生活してるとか言ったり、私が嫌になったら何も言わずに出て行くからと。こんな感じでした。 彼女は子供優先に考えているんでしょうが、 自分は生活費などの面倒をみているだけって感覚をもってしまいます。 彼女のこの行動と気持ちが理解できずに悩んでます。教えてください。

  • 同棲生活

    私には同棲している恋人がいます。 彼とは1年9ヶ月同棲していて、 将来結婚したとしても、 きっと楽しい結婚生活が送れるのではないか と思っているのですが、 出身が関東と関西ということもあって、 家族や友達と別れ、急に遠く離れた土地に 行かなければならないという不安感があります。 さらに、同棲を始めた頃は、毎日楽しく生活をしていて、 今も楽しいのですが、最近私が彼に対して不満な点が多くなり、 キツクあったってしまうことがあります。 こんなことを考えていると、好きだけどこのまま付き合って いていいのかと悩みます。 近いところで、他にいい人を見つけた方が良いのではないかと 考えてしまうこともあります。 みなさんだってらどうしますか? アドバイスください。

  • 同棲生活

    一人暮しが長くて、恋人とは月2回のペースで会っています。 電話は毎日していますが、本当はもっと会いたいし触れ合いとも思っています。 付き合いはうまくいっていますが、ただ私は今のところ同棲も結婚の希望もありません。でも、求める気持ちはいつでもあるのです。 時々二人の関係について話をしますが、彼は同棲したいまたはいずれ結婚したいという気持ちがあります。 私は別々に暮してたまにしか会えないから長くうまくいっているのだと思っています。もし一緒に暮らしたらいくら付き合いが長くても生活習慣ゆえのいやなところ見えるような気もしています。 同棲している人、したことある方へ御聞きしたいです。 1.将来への結婚の希望に有無に関わらず、同棲していてよかったこと、デメリットなど教えていただけますか。 2.生活の役割分担などはどうされていますか? 3.同棲する前とした後(している現在)相手への気持ち、愛情などは変化ありませんか? どれか一つでも構いません。 よろしくお願いします。

  • 同棲生活

    現在付き合って4年、同棲生活3年の彼がいます。 私は今年で31歳を迎えます。 今の生活、現状に不満もなく、人間関係も安定しています。 ですが、最近私の両親が結婚に踏みきるわけでもなくダラダラと同棲生活を送っていることに対していい印象がなく、世間体も考えて1度家に帰ってきて、住む場所は離れるべきだと話をされることが増えました。 私は1度結婚を経験していることもあり、結婚に対しての焦りもなく、その時に子供を1度流産してしまったこともありトラウマもあり子供を授かることも強くは望んでいないのが現状です。 しかし、これからずっとこの状態であり続けることが正しいのかもわからなくなり、でも同棲解消が別れに繋がるのも嫌で、ずっと何の変化もなく4年が経ちました。 彼も仕事と出張で多忙なため無理に結婚は振り込もうとはしません。 私的にはこのままは良くないとは思いつつ、現状を帰るきっかけが作れずにいます。 ここは1度両親の意見を組んで同棲を解消すべきか、説得してこのままの生活を続けるか、悩んでいます。 まとまっていない文面で申し訳ありませんが、アドバイスをお願いします。

  • 結婚や同棲

    よく同棲するとエッチが激減するといいますが、たぶん結婚でも同じことだとおもいます。今現在付き合って8ヶ月、同棲4ヶ月になるくらいですが、月に数回ある程度になっています。同棲する前はまして付き合い始めは、好きな人と付き合えてイチャイチャ幸せでした、エッチなんて二日あれば一日につき三回も求めてきたりしていたし、なんで!?毎日辛すぎると感じてたくらいなのにエッチもデートも減りまして、逆に思うと一人寂しくなりました。私も31歳になり、人生的にも結婚も考えましたが、同棲して思うことはこんな思いするなら同棲も楽しいときだけ楽しんで付き合いも長く付き合わず最初の楽しいときだけ楽しんでた方が幸せなんじゃないかと考えました。つまり、エッチやデート…恋人としての何もかもがなくなるくらいなら、結婚したくないです。すごく悲しいです。明日彼氏に同棲解消または、別れを切り出そうと考えていますが、これもありでしょうか?

  • 同棲の生活費

    現在彼氏と同棲しています。 同棲する際、私は仕事を辞めることになったのですが、その時彼から、俺が養うから働かなくていいよと言われました。しかし私は一人暮らしの母に毎月5万円は入れていたのでやはり働くことになると思うと言いましたが、それでも彼は母の分まで養うと言ってくれました。 しかし同棲を始めてまず最初に、彼から生活費3万円で足りる?と言われ絶句しました。流石に彼も3万では無理だと納得したようですが、それでも月5万円です。それはもちろん私のお小遣いではなく2人の生活費です。食費や日用費、ガソリン代、私の健康保険料も全てこの5万円でやりくりしようというのです。私は無理があると思いつつ、その金額内で収まるように工夫しながらやっていますが、どうしても足りない時は自分の貯金を崩してやっています。 彼はそれでも養っている気満々のようですが、私は逆に前より貧しい生活になりました。プライドが非常に高い人なのでケチとか言ったらキレるでしょう。 しかし彼の母がこれまたお金を持っていて、事あるごとに彼にお小遣いを渡しますが、「彼女と使ってね、彼女に渡してあげてね」と言っているのに一銭も私に渡した事がありません。また、この母親が何かとお金を出したり、私と付き合う前は彼の家に行ってご飯を作っていたりしたようで、彼自身、自分でお金を使う事があまりなかったように伺えます。そのため彼の金銭感覚が一般とズレているのかと思いますが、その事を彼にうまく説明したいのですがどのようにしたらいいでしょうか。

  • 同棲中の生活費

    今結婚を前提に同棲をしている彼氏がいます。同棲はもう2.3年たっています。 その間に体を壊して休職していた時や、今ある試験の勉強をしているのですが、その勉強時期(仕事をしていない時)など、積極的に彼氏が生活費をはらってくれようとします。「そういう時は甘えたらいいんだよ。いつも家事を全部やってくれてるから」といいますが。。  今までは、自分の給与と彼氏の給料から同じ額くらいのお金を出し合い、1つの財布を作ってそこから生活費をまかなっていました。ですが、勉強期間中、収入がない私に生活費の全部とまではいかなくても最低限払おうとしてくれています・・そこで質問なのですが。 ・同棲している女性が収入ないと男性は払わないと!と思うものなのですか?それとも彼氏みたいなのが珍しいのでしょうか? ・こういった時って甘えてもいいのでしょうか?(ちょっとは貯金もあるのでそれで行こうと思ったのですが)  まだ結婚してないし。。とか、彼氏に悪いな。とごちゃごちゃ考えてしまいます。見ていただいて何かご意見頂けるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 同棲から結婚、ということについて

    同棲を経験している(していた方)に質問です。 同棲を始めて9ヶ月目に入りました。お互い23歳です。彼が試験に受かり、来年から公務員として働き始めます。 そこで、元々結婚を前提としていた同棲なので、結婚の話を具体的に始めることにしたのですが、私の中に1つの不安が最近産まれています。 「結婚が具体的になり正式に彼の家に挨拶に行ったとき、同棲していたことが印象を悪くしないか」 ということです。 彼の実家は今の住まいからかなり遠く、ちょくちょく遊びに行くということができません。ですが、彼の御両親には同棲を始める前にきちんと話をして理解してもらえました。 しかし、まだ会っていない親戚や祖父母の方々にとって嫁が「同棲していた女性」というのはマイナスなのではないでしょうか…。 あまり気の利かない性格で嫁としてきちんと嫁いでいけるのかも不安な上、同棲がハンデになるのではないかと不安です。 結婚資金を貯めるために始めた同棲に後悔はしていないのですが、同棲を経て結婚に至った皆様、周りの反応や反対などはどのような感じだったのか、お教えいただければ幸いです。

  • 恋愛の質問に結婚している立場で回答すること。

    こちらのカテゴリでいいのかわかりませんが、質問させていただきます。 恋愛相談のカテゴリをよく見ているのですが、 同棲していることや恋人との生活について、女性が 「(家事などしているのに)彼氏が感謝してくれない」 「彼氏が家事をなにもしようとしない」 という類の質問を時々目にします。そして、その質問に対して 「結婚したらそんなの当たり前ですよ」 といった内容の回答をたびたび目にします。 私はこれに疑問を感じます。 結婚・夫婦生活の質問ならまだしも、恋愛相談で結婚のけの字も出ていない質問に対して 「結婚したら~」という回答は、適切ではないと思うのです。 もちろん、恋愛の先に結婚があるのですからそこまで見据えての回答、のつもりだとは思うのですが、 結局は「あなたが我慢すればいいこと」の一言をただ置き換えているだけだと感じます。 これはなんのアドバイスでもなく、回答でもない、と思うのはわたしだけでしょうか? 皆さんは適切な回答のひとつだと考えますか?

  • 同棲の生活費って・・

    彼女と同棲して約半年が経つのですが、彼女は仕事を探してはいるけど仕事がなく無職で、僕が家賃と光熱費・食費・それ以外でも彼女と行動する場合は旅行なども含めて全て僕がお金を出しております。 最近、彼女から同棲しているんだから自分の生活費も出すのが男なら当たり前といわれました。 確かに家事を全てやってもらってるので、何もいえないのですが、同棲したら男が全て払ってさらに彼女の生活費まで出すのが普通でしょうか? 彼女の友達達は彼女の言ってる事が、当たり前と言っているみたいです。 正直納得できません。将来的に結婚を考えてはいますが、かなり僕と間隔がずれていると思ってしまいました。 僕の言っている事が間違いでしょうか? ご回答お願い痛します。