• ベストアンサー

なぜ3、4日目が美味しいのでしょうか?

hatiwanの回答

  • hatiwan
  • ベストアンサー率33% (106/314)
回答No.3

これはつまりよけいな水分が抜けて味がなじんでくるからです。水分はとびますが油分はそれほどとぶことはありません。ベタベタ感が無くなって程よいしっとり感になるのではありませんか。バターとマーガリンは好みの問題です。材料としての特性はあまり変わりません風味が変わるだけです。でも口どけの良さはマーガリンのほうがいいみたいです。私はマドレーヌにはマーガリンを使います。でもシューを焼くときはバターでないとあのふくらみはできません。適材適所は実践からつかむしかないですね。

関連するQ&A

  • 無塩バターと無塩マーガリン

    土曜日に友達が家に遊びに来る事になったので、パウンドケーキを焼こうと思うのですが、スーパーに行ったら無塩バターと無塩マーガリンがありました。料理の本には「無塩バター」と書いてあるのですが、無塩マーガリンを使っても味はそんなに変わらないですか?教えてください。

  • ケーキを焼く時のバターはマーガリンでもいい?

    こんにちは。 パウンドケーキを焼こうと思います。 本にはバターと書いてあるのですが、我が家ではバターはあまり使いません。 マーガリンで作っても大丈夫でしょうか? あっさりするだけ? 分量は多めにした方がいいでしょうか?

  • マーガリン

    こんばんは。 よろしくお願いいたします。 初めてお菓子を作ります。 パウンドケーキを作りたいと思っています。 本には「バター」を入れると書いてありますが、「マーガリン」ではだめでしょうか。 教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 味の劣化について教えて下さい!(パウンドケーキ)

    昨晩パウンドケーキを焼きました。 焼いてから1~2時間程度冷ましてから食べた時には美味しく頂けたのですが、今朝食べてみたら、何だか変な味がするんです。。 香りや見た目には全く変化が無いのですが、食べてみると、冷凍ヤケ?に似たような妙な味がするようになってしまいました。 パウンドケーキは常温で保存しても問題無いと思っておりましたので、昨夜冷蔵庫へは入れておりません。 サランラップへ包み、ジップロック系の袋に入れて、保管してありました。 使用した材料(卵・薄力粉・砂糖・牛乳・バターのみ)は、昨日購入したばかりの物や、賞味期限内の物ばかりです。 ただ、型にマーガリンを少量塗って焼きました。 このマーガリンが賞味期限は切れていないものの、開封したのは、数週間前の品です。これが原因だったのでしょうか…? 今まで何度かパウンドケーキを作り、常温保存をしていた事はありますが、こういう事は今回が初めてです。 捨てるにも勿体無いのですが、食べても問題が無いのか心配です… オーブントースターで焼いたり暖かくすれば、美味しく頂けるのかな…?とささやかな期待をしておりますが、どうでしょうか? 同じようなご経験をされた事がある方いらっしゃいましたら、アドバイスをお願い致します。

  • しっとり重めのパウンドケーキの作り方

    重~いパウンドケーキが作りたいのですが、レシピなどご存知の方いませんか? ふわふわのものよりもずっしりした食べ応えのあるケーキが食べたいです。 クラフティというデザートを見つけたのですが見た目はこんな感じのずっしり感です。 ですが食べたことが無いので味や食感はよく分かりません。 味はパウンドケーキで生地のイメージとしてはブラウニーやベイクドチーズケーキのような 重くしっかり固まったのものを食べたいのですが、そもそもパウンドケーキというのでは無いですかね。 パウンドケーキとは違うもので近いものがあればデザートの名前だけ教えてもらえれば自分で探します^^デザートにあまり詳しくないもので。最低でもマフィンぐらいの固さが欲しいです。 宜しくお願いします。

  • 1ヶ月間、常温保存のケーキマーガリン

    2月中頃から常温保存していた『ケーキマーガリン』が100gあります。 外箱を開けて銀紙はそのままにしていたものです。 (引っ越ししたのですが荷物にまぎれていて今、発見されました。笑) 捨てようと思ったんですが バターは腐らないと耳にしたことがあります。 ケーキマーガリンはどうでしょうか? 問題ないようでしたらパウンドケーキにしようかなと思っています。

  • お菓子用マーガリンでパウンドケーキ★日持ち

    バターの代わりにお菓子用マーガリンでパウンドケーキを作ったとしたら、バターで作った場合よりも日持ちはしないですか?

  • パウンドケーキを作るのですが

    自分で作るパウンドケーキで、材料のバター(マーガリン)のところをサラダ油に置き換えたいと思うのですが、 単純に100グラム必要なバターを、100グラムのサラダ油に変えるだけでいいのかどうかわからなくて相談しました。 ケーキ作りをされる方是非教えてください。

  • 焼き菓子が馴染む

    パウンドケーキをよく作るのですが、日にちが経つとおいしくなるような気がします。 よく‘味が馴染む’というと思うのですが、‘馴染む’ってどういう現象なのでしょう。 アルコールの入ったパウンドケーキならアルコールが抜けて食べやすくなったり、ドライフルーツなどを入れたらその風味が生地に移る、などの現象があるのかなと思うのですが、いわゆるプレーンなパウンドケーキも時間が経つとおいしくなるような気がします。 ‘味が馴染む’って、なんなのでしょうか。

  • パウンドケーキについて質問

    お菓子作り初心者です。 イチゴジャムを入れたパウンドケーキをHMで作ってみたのですが、念のため?にベーキングパウダーを少し入れて170℃で50分焼きました。 50分というのは、私がCOOKPADで見たものを参考にしました。 焼き上がって出してみると表面がカチカチで、包丁がなかなか通らず切るとグシャグシャになってしまいました(・・;) 食べたら、フワフワなのですがしっとり感が少ない感じで中身はちょっとポロポロです。 翌日は少し落ち着いたのか、表面は少し柔らかくなっていました。 パウンドケーキをHMでしっとり&中身を密に作るにはどうしたら良いのでしょうか? ・焼き時間50分は多い? ・HMより小麦粉で作る方が美味しい? ・ケーキ用マーガリン30gは少ない? ・焼き上がってすぐには包丁を入れない方が良い? ・COOKPADより、料理本を参考にした方が良い? 以上がいまのところ気になります。 よろしくお願いします。