• ベストアンサー

高速道路の渋滞対策でおむつを履いたことありますか?

tebyoshiの回答

  • tebyoshi
  • ベストアンサー率21% (29/138)
回答No.4

いつものオムツの方ですね。 趣味のカテをおすすめします。 ちなみにどんなオムツでもパットを併用すれば大丈夫ですよ~。(ちなみに私は介護士です) 介護される日がさぞかし楽しみでしょうね。

関連するQ&A

  • おむつからおしっこが漏れます・・・。

    1歳2ヶ月の男の子のママです。 息子は寝る前はお茶の入った哺乳瓶をくわえて寝ます。だいたい200cc飲みます(多いと300cc)。 最近寒くなっておしっこの量も増えたせいか、夜中や朝おしっこが漏れてパジャマがべたべたの日があります。 オムツがあっていないのでしょうか? 息子の体重は8・5キロです。オムツはマミーポコのMを使っています。

  • 125CCで高速道路

    間違って125CCのバイクで高速道路へ入ろうとするとどうなりますか? 入り口で止められ、拒否されるんですか? 排気量をみわけられるんでしょうか? 125CCのバイクも時速100K出せるので、外見上250CCや400CCのバイクとかわらないので、わからないのではないでしょうか?

  • 紙オムツ

    現在パンパースM・テープ、を使っています。テープ位置はまだ1から2です。おしっこはとても吸収してくれるのですが、ウンチは3回に一回背中まで流れてしまいます。オムツを試すにも一袋試せないし、皆さんは変更するときなど、どうされてますか?また、私のあて方が悪いのでしょうか?

  • 薄いのに同じ吸収量のおむつはどういうことですか?

    最近どんどん薄いタイプのおむつが販売されていますが、吸収量は同じ300ccの場合はやはり薄いほうが漏れやすいのですか? それとも技術の進化ですか?

  • 高速道路の渋滞対策に大人用のおむつ

    みなさんの回答をいただいて高速道路の渋滞時の急なトイレ対策に携帯トイレよりも大人用のおむつが便利ということがわかりました。 私は比較的トイレが近いため渋滞に入る直前、あるいは高速道路に乗る前から下着からおむつに履き替えるつもりなのですが、同乗している家族、友人や恋人がおむつを履いていると知ったらどう思いますか? やっぱり変ですかね… 知られないようにするつもりにはしますが知られたことを考えると心配です。ですが、おむつを履かないのはもっと心配です。 実際どう思いますか? あと、使用されたかたいたらおすすめか教えてください。

  • おねしょ、おむつについて

    中2の男子です。 前からよくおねしょをしていたため、病院に行ったら夜尿症だと言われました。 前までは尿取りパッドで間に合っていたのですが、体がでかくなりだんだん尿の量も増えてきて尿取りパッドでは間に合わなくなってしまいました。 そこでおむつを履く事になりました。 介護用おむつは嫌なので、ムーニーマンのスーパービックのパンツタイプを買おうと思います。 そこで質問です。 自分の体重は46Kgぐらいです。ちゃんと履けるでしょうか? 尿は漏れないでしょうか?(いっぺんにいっぱい出てしまうので)何回分くらいおしっこを吸収してくれるでしょうか。 おしっこの臭いはしないでしょうか?前にトイレに捨てたパッドを姉が見つけて、臭いとか言われたので。 他におすすめのおむつなどがあったら教えてください。

  • おむつに勢いよく、一気に排尿すると、漏れますか?

    排尿7回分1000cc吸収のおむつに、一気に勢いよく1000ccの排尿をすると漏れてしまうのでしょうか?

  • 同じ吸収量なのに薄型のおむつは漏れやすいのですか?

    同じメーカーで最近薄型のおむつが販売されていますが、吸収量は同じ300ccなのに今までより薄くなっているのが不思議です。 やはり薄いほうが漏れやすいのですか?

  • 大人用オムツ

    大人用の紙おむつで吸収量が優れているものを探しています。 聞いた話によると、アテントの10回吸収というパッドがあるらしのですが、パッドはずれやすくあまり使いたくないとのことなので、できればパンツタイプの紙おむつで探しています。 よろしくお願いします

  • 高速道路の走行

    125cc以上のバイクが高速道路を走行することはできますが、それ以下は走れないんですよね。 この場合、125cc以下のバイクの排気量を125cc以上に改造した場合は高速道路の走行は可能になるんでしょうか? 書類上の手続が必要など、車体以外に必要な事もありましたら、併せてお教え下さいませんか?