• ベストアンサー

揚げ物のコツを教えてください

主婦を初めて間もないのですが 毎日ご飯を作っていて、そういえば揚げ物って 怖くて避けてきたのです。 学生時代の調理実習は温度計なんて使ったし 確か、衣をたらしてすぐあがってきたら~とか定義があった気もするのですが。。 不安なので どなたか揚げ物のコツ。とできたらお勧め美味しい揚げ物教えてください! 宜しくお願いいたします。

noname#11775
noname#11775

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mirau-ron
  • ベストアンサー率48% (30/62)
回答No.5

揚げ物を避けてきたのなら、いきなり手作りより まず慣れてみるために、冷凍のコロッケを揚げるところから慣れていってはいかがでしょうか? 掻き揚げなんか、おいしいですけど揚げ物に慣れてからのほうが余裕をもって出来ると思います。 手引き本では、「たっぷりの油で」と言われてますが、コロッケが浸かれる量でも充分です。 初心者で気をつけるのは、温度の上がりすぎですね。火加減は強いなっと思ったら中火や弱火に変えて調節しないと、焦げてしまいますので。 とにかく、なにか簡単なものを揚げて、慣れるしかないと思います。がんばってください。 <温度の見方> パン粉などを落として、油の上でサッと散ったら温度は高いです。 油の中に少し沈んでから、すぐ上がってきたら中ぐらいの温度でちょうどいいです。 底まで沈んでゆっくり上にあがってくるのは、まだ低いです。

noname#11775
質問者

お礼

そうですそうです。その温度の見かた! 家庭科でならったやつです。 とても参考になりました。 早くかき揚も作れるようになりたいです。 ありがとうございます

その他の回答 (4)

  • kuku-chan
  • ベストアンサー率35% (87/244)
回答No.4

こんにちは☆ はじめての揚げ物はやっぱり私も怖かったです☆ ですが、不安になっておそるおそるやっている方があぶないですよー。 というか、慣れちゃえば簡単です☆ 最初はあまり油がはねないで揚げられるものなどをやってみるといいかも。 水気があるものや、イカなどははねます。 野菜などをあげる時はペーパータオルなどであらかじめ水分をきちっとふいておけばOK 温度は温度計を使わなくても大丈夫☆ 私は鍋に油を入れたあと、あったまってくるかなーという所で箸を入れ ちょっとグルグルかきまぜます。温度がムラになっているかもしれないので。 それで箸先を鍋の中心底にあててみて泡がシュワシュワ出てくるのを見ます。 箸先からの泡がゆっくりジワジワ・・・140度        少ししてシュワシュワ・・・160度        すぐにジュワー・・・180度 こんな感じで見極めてます。 でも、料理本に書いてあるとおりのきっちりの温度じゃなくても大丈夫ですよ。 コロッケなんかはもともと具に火が通ってるし、衣がキツネ色になればOKなので 楽かもしれないです☆こまめに揚げカスを取りながら揚げればキレイに揚がりますよ。 がんばってくださいね☆

  • terios
  • ベストアンサー率16% (24/145)
回答No.3

私も料理は好きだったのですが、揚げ物だけはやった事がなく、新米なのでフライヤー持参で嫁に行きました。恐る恐るでしたが、うまくいきましたよ。温度も一定で、簡単でした。衣をたらして。。がイマイチわからないですよね~。私もです。だから電源入れて12分。っとタイマーが基準です。 そんなことでは、、と年配方は思われるかも知れませんがこれが一番、清潔便利だと思います。安売りで8千円くらい。ずっと使うのだから、高くないよ。 料理は道具でもあるんです。

  • kaoru0751
  • ベストアンサー率28% (11/38)
回答No.2

こちらも参考にどうぞ^^

参考URL:
http://www.vernal.co.jp/kirei/kadrada/base/agemono/idx.htm
  • know
  • ベストアンサー率42% (28/66)
回答No.1

はじめまして、ご参考までにご覧下さい。

参考URL:
http://www.h5.dion.ne.jp/~china/newpage13.htm

関連するQ&A

  • コンビニでの揚げ物調理

    某コンビニで働いています。 私の働く時間は、2つある揚げ物の鍋のうち古い揚げ物の鍋を洗い、別の鍋に新しく油を入れ揚げ物を調理するのですが、衣の薄いタイプのものを新しい油で揚げると中のフライバスケットに衣がくっついてとれなくなり、結果揚げ物の一部がはげてしまいます。新商品のものがこれにバッチリ該当し、よく売れるので困っています。接客もあるのでつきっきりというわけにもいかず・・・。お店では180度が適温ということになっているのですが、温度が低いのでしょうか。お客様から今のところ苦情は出ていませんが、うまく上げるコツがあったら教えていただけないでしょうか。

  • 唐揚げを美味しく揚げるコツを教えて下さい

    昨日初めて揚げ物をしました。鳥の唐揚げです。 一口大に切り、小麦粉をつけて揚げました。 本にはフライパンに2cm程の油を入れ揚げるとの事でしたが、 私はルクルーゼで2cm油を入れて挑戦しました。 油の温度などは特に記載されておらず、温度計もなかったので勘でやりました^^; 衣の加減は良かったと思うのですが、お肉が硬いのがとても気になりました。。お肉を柔らかく揚げる為の方法と、その他揚げ物が美味しく揚がるコツがあれば是非教えて下さい。(出来ればあまり手間がかからず出来るコツだと嬉しいです)よろしくお願いします。

  • 【冷凍揚げもの】衣が固くなりすぎない揚げ方は?

    冷凍の揚げもの、チキンカツやクリスピーチキンをたまに食べます。 自分が調理すると、衣がかなり固めで仕上がってしまいます。サクサクに仕上げているつもりなんですが、「サクサク」というより、「ガリガリ」という感じに仕上がってしまいます。 中身の鶏肉そのものは、調度よく仕上がっていて、油もよく切れているので、口の中に「油っぽさ」が残ることもないので、あとは、衣が固くなってしまわないようにして、よりおいしく揚げられるようにしたいです。 現在の自分の調理方法を、下に書きます。コンロはガスコンロです。 1. 中華鍋に、具材が浸る量のふつうの「キャノーラ油」を入れます。 2. 油が温まったら、衣のクズを入れて、沈んだクズが2秒ほどで油の表面に上がってくることを確認してから、冷凍チキンカツを投入します。 3. 中身のチキンそのものより先に衣がこげてしまわないよう、少し低めに設定します。 4. 数分後に、衣の表面がうっすらとキツネ色に変化したところで、カツを裏返します。 5. 裏返したカツの表面がうっすらキツネ色になったら、すぐに強火にします。 6. 強火にしてから、30秒くらい経ったところで、衣全体が、ほどよいキツネ色になるので、バットの網の上に、揚がったチキンを、なるべく「立てて」並べます。 7. 並べてから1分後に、キッチンペーパーを敷いたお皿に盛りつけます。 以上が、ふだんの冷凍カツの揚げ方です。間違いを指摘していただけると助かります。また、揚げ物を調度よい固さでサクサクに揚げるコツ等ありましたら、アドバイスお願い致します。

  • 家で揚げ物どの位しますか?

    こんにちは。30代主婦です。 我が家は家族全員揚げ物好きなので、週に1回は揚げ物をします(ちなみに今日はチキンカツです)。 この間友人(主婦)数名と会った時、「今日の晩御飯何する?」という話から揚げ物の話になり、家では揚げ物をほとんど(全く)しないという子が何人かいて、私を含め揚げ物をよくする派と論争になりました。 <しない派の主張>  ・壁が汚れるのがイヤ  ・油の処理が面倒くさい  ・衣を付けるのが面倒くさい  ・実家の母もしなかったので、家で作るという感覚がない  ・スーパーの惣菜コーナーで買った方が経済的 <する派の主張>  ・壁なんて気にしない  ・衣を付けるだけで味加減しなくていいからラク  ・後はサラダにお味噌汁で済むのでラク  ・お弁当を作るから、多めに作るとおかずのストックが出来る  ・(何といっても)揚げたてが一番おいしい!! しない派2 VS する派3 しかし決着付かず・・・。「ラク」の為所が違うようです。 よくニュースなので「家でコロッケを作る家庭が減った」とか言うのを見て、ホント!?と思っていたのですが、主婦の皆さん、お宅ではどうですか? また、参考までに男性の皆さん、家でどの位揚げ物食べたいですか? *申し上げた通り私自身は「する派」ですが、「しない派」の方を否定するつもりはありません。単純に好奇心からの質問ですので、お気軽にお答えいただければ幸いです。

  • IHクッキングヒーターでうまく調理するコツ

    IHクッキングヒーターを使い始めました。 うまく調理することが出来ないのでコツを教えてください! 《質問1》 ヒーター購入時に付いてくる揚げ物専用の鍋を使って揚げていますが 天ぷらやフライが鍋底にこびり付きます。 油は規定の量を使い、揚げ物の自動温度で調理していますが… なぜこびり付いてしまうのでしょう?何かコツがあるのでしょうか? 《質問2》 厚焼き卵もうまく行きません。 ガスの時は、フライパンに3分の1量程度の卵液を流して、菜ばしでクルクルまわし、 フライパンの片方に寄せると、きれいなふんわり卵焼きが出来ていたのに、 今はクルクルの後はすぐに固まって、うまく寄せることが出来ません。 IHは火力が強いからそうなるのかな、となんとなくは思うのですが どうにもコツがつかめず、困っています。

  • 少量の揚げ物

    こんにちは。少量の揚げ物についての質問です。どうぞ宜しくお願い致します。今後、週に2回ほど2人分の揚げ物(とんかつ、から揚げ、てんぷら、フライなど)を作ることになりました。 つきましては、 ●油の使い方 1回ずつ捨てたほうが良い、2回以上使った方が良いなど・・・ ●パン粉、小麦粉の保存方法など パン粉をタッパーなどに入れたまま使い、そのまままた保存する方法など可能なのでしょうか? ●おすすめ揚げ用調理器具など ●その他どんな小さなことでもいいので、ヒントやコツがあったら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 勉強の仕方、コツが分からなくて困っています。

    私は45歳にして調理師専門学校に入学しました。約30年振りの学生生活です。授業は調理実習の他に、学科もあり大変です。。学科とは食品学、栄養学、公衆衛生学、衛生法規、調理理論など八科目以上あります。 入学したからには、卒業して調理師になりたいです。でも、この歳で学科は難しく厳しいものがあります。学科の授業を受けていてものみこめず、又どのように勉強していけばいいのか、コツ等も分かりません。でも数ヶ月すると前期試験があります。 このままだと、すべて基準点以下となり学校に通学するのが危うくなります。そこで皆様に試験勉強の仕方やコツ等を教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。

  • 毎日を大切に、丁寧に過ごせるコツ・・・

    仕事が忙しくて、あっという間に1日が過ぎ去る感覚です。 30代半ば独身なのですこし複雑です。 定時に仕事は終わるけど、帰宅しても疲れてしまって 最低限のことしか出来ていません。 最低限のことが出来ないくらい忙しい人や 疲れても家族のために頑張っている人や 自分より大変な人はたくさんいるのに情けないのですが 本当はもっと毎日を大切に、丁寧に過ごしたいのに、出来ないことに悩んでいます。 もうすぐ8月になるとか早過ぎて嘘みたいです。 このままあっという間に年老いてしまうのかな、って不安に押しつぶされそうになります。 毎日を大切に、丁寧に過ごせるコツや習慣みたいなものってありますか? ご存じでしたら教えてきただきたいです。

  • 勉強法・コツを教えてください。

    勉強の方法(高校・大学受験、資格試験取得等)について調べています。そこで質問させていただきますが、 (1)あなたが工夫・実践しているお勧めの勉強法・コツは、どのような方法ですか?社会人の方でしたら、ご自身の学生時代を振り返ってお答えいただいても結構です。 (2)勉強法で参考になるサイトがありましたら教えてください。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 執着を手放すコツを教えてください

    何事にも執着してしまう性格です。いまでも「何事もうまくいっていた時期に会っていた人に会えたらな」とか「人と距離を置いてしまった学生時代をやり直したり、ちょっと親しかった子とまた会えたらいいのに」と、過去の成功や後悔に執着してしまっています。 さらに「お金が欲しい」という感情も日々あります。お金が減っていく不安があるかと思います 引き寄せ関連の書物を読んで、「いいイメージをして、天に放つ」ようなことをやったりもしています。 執着はまだまだ・・。「執着というボールを天に投げるイメージ」ということは聞いたことがありますが、ほかにいいコツはないでしょうか?

専門家に質問してみよう