結婚&妊娠時の健康保険と年金について

このQ&Aのポイント
  • 結婚&妊娠時の健康保険と年金についての質問です。退職後、健康保険は任意継続で全国健康保険協会に加入しており、年金は未払分ありで第1号か第3号の届出依頼が来ています。旦那は国民保険加入&国民年金加入状態で収入が安定しておらず、未払分が発生しています。出産前の収入状態を考慮し、保険料を安く抑える方法を知りたいです。
  • 結婚&妊娠時の健康保険と年金についての質問です。現在無職状態で全国健康保険協会に任意継続で加入しており、年金は未払分があり第1号か第3号の届出依頼が来ています。旦那は国民保険加入&国民年金加入状態で収入が安定していないため未払分があります。出産までの期間で保険料を抑える方法を知りたいです。
  • 結婚&妊娠時の健康保険と年金についての質問です。退職後は全国健康保険協会に任意継続で加入、年金は未払分があり届出依頼が来ています。旦那は国民保険加入&国民年金加入で未払分があります。保険料を安くする方法を知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

結婚&妊娠時の健康保険と年金について

過去の質問を探してみておりましたが、よくわからなくなってしまったので、 質問させてください。 今年の6月に結婚を理由に退職しました。 次の職場は結婚しても続けれるような職場を探していた矢先に妊娠が発覚し、 現在無職の状態です。 健康保険は、次の職場が決まるまで、前の会社で入っていた「全国健康保険協会」に 任意継続で続けている状態です。 また年金の方は7月以降の分をまだ支払っておらず、社会保険事務所から 第1号か第3号の届出依頼が来ている状態です。 旦那については、国民保険加入&国民年金加入(未払分あり)の状態となっております。 (現在契約社員で収入が安定していないため(年収180万ぐらい)、未払分が発生しております) 出産までは上記のような収入状態が続くため、極力保険料が安くつく方法が 知りたいと思っております。 (出産月(3月)からは旦那が正社員になれる状態になるため、それまでの期間のお話になります) 上記な状態の場合、以下のどの処置をとればいいでしょうか?  (1)健康保険→任意継続のまま    年金保険→第1号とし、年金免除の申請を提出  (2)健康保険→旦那の入っている国民健康保険の扶養となる    年金保険→第3号とし、年金免除の申請を提出 (1)の健康保険につきましては、昔任意継続の場合も出産一時金のようなものがもらえてたそうですが、今はもらえないとネット上で確認したため、国民健康保険の扶養となった方がいいのではないかと思っております。 旦那の健康保険や年金につきましても、免除できるかどうか相談に行く予定です。 上記以外でも何かいい方法があれば、教えて頂けないでしょうか? 今週末入籍を行う際に、健康保険や年金保険につきましても、一緒に片付けようと思っておりますので、早めに回答頂けるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.1

>(2)健康保険→旦那の入っている国民健康保険の扶養となる いわゆる会社での健康保険には扶養と言う制度があります。 扶養になった場合は保険料は無しで保険の適用を受けられます。 一方国民健康保険には扶養と言う考え方はありません、扶養がないので例え生まれたばかりの子供でもある額の保険料は取られます。 また収入が増えればそれなりに保険料も増えます。 >年金保険→第3号とし、年金免除の申請を提出 国民年金の第3号被保険者は夫が厚生年金の場合に適用されるものです、夫が国民年金では適用されません。 >上記な状態の場合、以下のどの処置をとればいいでしょうか? (2)については上記のように全くの誤認なので、選択肢としては(1)しかありません。 >(1)の健康保険につきましては、昔任意継続の場合も出産一時金のようなものがもらえてたそうですが、今はもらえないとネット上で確認したため、国民健康保険の扶養となった方がいいのではないかと思っております。 出産育児一時金は出産時に何らかの健康保険に加入していれば(扶養を含む)必ず支給されます。

n-oruka
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 本日役所にいってきました。 頂いた回答を参考にさせて頂きまして、年金は第1号で免除(減免)申請を出してきました。 健康保険の方は、旦那の被保険者として国保に加入した場合の方が、現在の任意継続よりも安く済みそうなので、その方向で進めようと思います。

関連するQ&A

  • 健康保険、厚生年金について

    今、職場の健康保険と厚生年金に加入しています。 臨時のため、辞令が3月27日でいったん切れ、4月1日から 再度採用という形になります。 そのため、今加入している健康保険、厚生年金とも3月27日で 一旦資格がなくなり、4月1日からまた資格を取得することにな ります。 職場より、健康保険は国民健康保険に加入するか、任意継続にす るか(ちなみに旦那は国民健康保険です)年金は、国民年金に加入 する手続きをするようにといわれています。 4月1日からまた職場の健康保険・厚生年金にに加入することに なれば保険料の計算はどうなるのでしょうか? 健康保険は子ども1人を私の扶養にしていました。 その場合なら、任意継続にしたほうが保険料は安くなるものでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 復職する際の健康保険、年金の手続き

    こんにちは 早速ですが質問です。 H15年1月末で前の職場を退職し、健康保険は任意継続で、国民年金は旦那の厚生年金の3号を取得していました。来月からアルバイトとして仕事に出るのですが、そこの職場では、「年金、健康保険は自分でかけてください。」といわれました。多分フルに入ったとして、ひと月10万円前後のバイト料だと思います。年間で130万いくかどうか・・・。こういった場合、旦那の会社に連絡しなければならないのでしょうか。健康保険、年金はそれぞれどのような手続きになるのか教えてください。

  • 結婚した場合の健康保険と国民年金

    今年の6月に結婚して7月末で退職しました。 8月に主人が転勤になり、それに伴う引越しのため失業保険がすぐに受給されて、12月をもって終了いたしました。 8月~12月の間は失業保険の需給中のため扶養に入ることが出来ずに、国民年金と以前勤めていた会社の任意継続の健康保険で毎月3万円以上支払い現在に至ります。 来年1月から主人の扶養に入るつもりですが、この場合国民年金第三号というのになるといわれました。第三号というのは今、私が支払っている国民年金と健康保険(任意継続)を合わせたものと思っていいのでしょうか? 国民年金=将来の年金 健康保険=お医者様にかかるときの負担を会社が支払ってくれる と思っていていいのでしょうか? 簡単な質問でごめんなさい。 どこに聞いていいのか分からなくてお恥ずかしながらこちらに質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • 健康保険任意継続と国民健康保険どっちがお得?

    妻が出産退社をする場合、健康保険を任意継続するべきか、私(夫)の扶養に入れるべきか迷っています。 選択するためのアドバイスをいただけないでしょうか? 10月退社、12月出産として以下のどちらのケースが有利か判断方法をご存知の方、コメントをお願いします。 ■ケース1 10月   退社(翌3月まで失業保険受給延長)   健康保険任意継続、国民年金1号に入る 12月出産 3月失業保険受給申請 7月頃   失業保険受給完了   健康保険扶養に入る、国民年金3号に入る ■ケース2 10月   退社(子供が1歳になるまで失業保険受給延長)   健康保険扶養に入る、国民年金3号に入る 12月出産 1年経った後の1月   失業保険受給申請   国民健康保険に入る、国民年金1号に入る 4月頃   失業保険受給完了   健康保険扶養に入る、国民年金3号に入る ポイントは、 前年が失業保険受給延長で無給の場合の国民健康保険料の金額だと思っています。 すみませんが、よろしくお願いします。

  • 健康保険や年金の扶養について

    初めまして。 私は6月20日付で出産と旦那の転勤(旦那は先に他県へ3月末より行っています。)の為、今の仕事を退職します。 私は正社員で勤務していたため、会社の社会保険に加入していました。 退職した場合、健康保険や年金は旦那の扶養に入れるのでしょうか? 色々調べたのですが、調べ方が甘いのか、理解力がないのか、よく分からず、どのような手続きをとっていいのか分かりません。 6月20日までで私の今年の年収は250万くらいあります。 この金額だと扶養に入るのは難しいのでしょうか? 入れない場合、健康保険なら「任意継続」か「国民健康保険」、年金は「国民年金」への加入となるのでしょうか? また「雇用保険」のハローワークで行う手続きも合わせて教えていただければと思います。 退職後、里帰り出産するため、今の住んでる県とも旦那の住んでる県とも違う県に行くため、どこのハローワークにて手続きを行っていいか分からず悩んでいます。 乱文で分かりにくいかと思いますが、どうぞご指導いただけますようお願いします。

  • 退職後の健康保険・年金について

    5月出産予定で、3月末で3年ほど働いていた会社を退職します。 退職理由は出産ではなく、会社都合です。(会社が3月末でなくなるため) 月給は15万ほどでしたので、厚生年金・社会保険は自分で入っていました。 出産後はすぐに就職活動をする予定です。 その際、失業保険給付時に夫の保険に扶養、年金も夫の第3号になっていた場合、 金額的に失業保険はもらえるのでしょうか? もらえない場合、退職後、年金は第3号に、保険は任意継続か国民健康保険には自分で入ることは 可能ですか? すいませんが、回等をお願いします。

  • 国民年金第3号被保険者に関して

    国民年金第3号被保険者に関して教えてください。 第1号被保険者として出産育児金の受給が終了した後、前にさかのぼって第3号被保険者となり、その期間に払い込んだ保険料を返納してもらうことは可能でしょうか? 出産準備のため職場を6月末に退職し、出産育児金をもらうため任意保険の継続を行っています。この時ある特定の条件を満たせば国民年金第3号被保険者になれることは認識してはいるのですが、現在第1号被保険者として保険料を夫とは別に払っています。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 任意継続健康保険加入のまま国民年金だけ第3者扶養にはいれるか?

    4月に退職し、12月に出産予定です。 現在、失業保険受給中ですので、だんなの扶養に入らず、国民年金、任意継続健康保険を自分で払っています。 ここで質問です。 10月からは、失業保険受給も終了するので、だんなの扶養になろうと考えています。 ここでですが 国民年金の部分だけ、扶養としての手続きは可能なのでしょうか? すでに入っている任意継続は脱退する予定はありません。2年間は加入予定です。 12月末に出産を控えているので、翌年2月くらいには出産手当金、出産一時金を支給してもらいます。 この支給終了までは、年金だけ第3者扶養になるkとなんて、そもそもできない事なのでしょうか? 本当に無知ですいませんm(__)m 回答よろしくお願いします。

  • 結婚後の年金・保険について

    どうも、年金と保険のしくみが分からないので教えてください。 2月22日に婚姻届を提出する予定です。 2月28日に自己都合で退職します。 その後、3月8日に中国地方から関東地方へ引っ越します。 ハローワークで申請すれば3ヶ月間の給付制限のあと、失業給付が受けられる状態です。 失業給付を受けている期間(90日間)は、夫の社会保険(東京都小型コンピュータソフトウエア産業健康保険組合)の扶養には入れません。 ここで質問なのですが、 1.失業給付を受けるまでの3ヶ月間、私は国民年金3号(2号に扶養されている)に該当しますか? 該当する場合は、社会保険も夫に扶養される状態になるのでしょうか? 2.失業給付を受けている間は、私は国民年金の何号なのでしょうか? また、社会保険は自分で国民健康保険に入るしか他に手はないのでしょうか? 社会保険継続という方法を使う時は、失業給付を受けるまでの3ヶ月間も継続して保険料を支払っていないといけませんよね? 3.国民年金3号で、社会保険継続ということが可能なのでしょうか?

  • 寿退社後の国民年金、健康保険について

    6月18日付けで退職し、8月11日入籍、10月1日から契約社員として働く予定の者です。 8月入籍後から再就職するまでの年金、健康保険について相談です。 <年金> 6,7月分と国民年金に切り替えました。 <健康保険> 6.7月分と任意継続して厚生年金に加入しています。 8月に入籍したので、夫の扶養に入れば、年金、健康保険も支払わなくてすむ と思うのですが、10月から働くことがほぼ決まっているので、このまま扶養に入らずに10月まで保険料を支払い続けた方がいいのか、扶養に入った方が悩んでいます。 出産一時金は1年以上厚生年金を支払わないともらえないと聞いたことがありますので 8月~10月まで2ヶ月間夫の扶養に入った場合、出産一時金はもらえないのでしょうか? また国民年金のみ夫の扶養にして、厚生年金は任意継続で支払うということもできるのでしょうか? よろしくお願いいたします。