• ベストアンサー

使用後トイレ砂の保存?容器について

Irnotdudeの回答

  • ベストアンサー
  • Irnotdude
  • ベストアンサー率52% (51/97)
回答No.4

我が家はゴミ箱に10kg用のフードケースを使用しています。 フードの匂いもれ対策のフードケースの方が普通のゴミ箱で匂いもれ対策のものより安かったので^^; 汚物は毎回キッチン用品のポリ袋に入れてキュッと結んで捨てています。 ポリ袋(保存袋)は25cm×35cmくらいの大きさのもので100枚入りのを薬局で購入しています。 袋を結んでいてもフタを開ける時には匂いますが、漫画雑誌とか新聞紙を時々足してあげると紙が匂いを吸ってくれるのでさほど気になりません。

coral-63
質問者

お礼

>紙が匂いを吸ってくれるのでさほど気になりません。 知りませんでした! コストがかからなくて良さそうですね。やってみます! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 猫のトイレの砂が・・・

    こんばんは^^ 相談なのですが、 うちで最近、猫を飼いだしたんです。。 その猫が困った行動をしていまして・・・ トイレで丸まったり、、 特に困っているのが、トイレの砂を食べてしまうんです!! そこで、うちの母がトイレの砂をなくして、ペットシーツだけにしてしまったのですが、 ちゃんとトイレしてくれるのでしょうか?? また、食べないようにするには、どうしたらいいですか!?? 教えてください!! よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫がトイレをいろんなところで

    家の猫のことで悩んでいます 今二歳で雌・雑種です 部屋の中にある洋服・紙類(雑誌や郵便物)におしっこをするのです なぜかソファー・ベッドなどではしません。 子猫の頃はちゃんと砂のトイレでしていたのですが だんだん同居犬のペットシーツでするようになりました。 そのまま砂ではしないようになりました 犬は基本散歩のときにしかトイレをしないので ペットシーツは猫専用になっています。 それからだんだんいろんなところにするようになり ちょっとでも気を抜けません ソファーにちょっとかけていた上着などを落として その上にするんです。 最近はテーブルの上においている郵便物の上にもするようになり 困っています。 ウンチのほうはちゃんとペットシーツの上でするのですが どうしたらいいのでしょうか?

    • 締切済み
  • 子猫のトイレについて

    最近ノラの子猫を拾いました。 今は100均の水切りざるの様な簡易なトイレで 下にペットシーツをひき上にカゴを置いて新聞紙をちぎっておいてますが 新聞紙で遊んでしまったり、砂かきをかなり激しくするので おしっこもウンチも足につけながらも砂かきを続行します。 トイレをしていなくとも砂かき(新聞紙かき)に夢中になっていきます。 本当はシーツだけでトイレが出来るように躾けたかったのですが 無理はやめてちゃんとしたトイレを買いなおそうとかなと思っています。 買うとしたら、 そこでリッチェルのおまるdeキャット 節約簡単ネコトイレ にゃんとものシステムトイレ 三点で悩んでおります。 でもまだ子猫なのでトイレが少し大きいような気もしてます。 もう少し大きくなるまでこのままの状態も考えてます。 後、砂についてもパインウッドにするのも検討中です。 使用中の方、使い心地はどうですか?? 砂の飛び散りはいかがですか?

    • ベストアンサー
  • 子犬のトイレの躾に、市販のネコ砂は?

    子犬のトイレのしつけに、市販のネコ砂は使えないのですか? 犬のトイレはペットシーツが良いとのことですが、 ネコ砂は使えないのでしょうか? どなたか経験された方がいらっしゃれば、 詳しく教えてもらえませんか。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • おすすめのトイレシーツを教えてください

    ニャンとも清潔トイレを使っています。 チップは純正の大粒タイプを使っていますが、下のトレイには純正のマットではなく、市販の薄いペットシーツを敷いて毎日取り替えしています。 我が家には2匹の猫がいるんですが、2匹が同じトイレを使っています(何個か設置しても結局同じ1つのトイレを何故か使います)。 なので出来るだけ吸水力のあるトイレシーツ(猫のおしっこ3~4回分吸水できるもの)で白い物が良いのですが、何かお勧めのシートがあればメーカーや商品名など教えてください。 今までは楽天内にある「アンディマーブル」というショップのシーツを使っていてなかなか良かったのですが、もうすぐなくなりそうでまた買おうと思ったら、少し仕様が変わったみたいで、白いシーツから青いシーツに変わっていました。 できれば白いシーツが欲しかったので、再購入を少し迷っています。。。 ネットショップではペットシーツは400枚とか600枚の大量セットで売っていることが多く、買ってみたら全然吸水力がなくて漏れてしまい全然駄目だった(>_<)!!・・・となったらと思うと、いきなり大量に買うのも勇気が要ります。 猫がトイレを1回するごとに取替えできれば、薄くて吸水力がそれ程でなくても問題ないと思うのですが、1日中ずっと家にいて猫のトイレの度に取替えるのは実際には難しい状態です。 吸水力が不安な場合は2枚重ねで使っている方もいらっしゃるようなので、最悪(?)の場合はそういう方法で対応するしかないかなと思うのですが、できるなら吸水力のあるシーツの方がやっぱりいいです(^_^;) 同じようなトイレ&シーツの使い方(複数の猫で1つのトイレ使用で、シーツは1日1回の取替え)をされている方などで、おすすめのペットシーツがあればぜひ!教えていただきたいです。 (ニャンともの純正マットは尿の色が分かりにくいのと、気分的に毎日取り替えしたいのであまり使いたくないんです。。。)

    • 締切済み
  • 猫のトイレ砂のオススメは?

    猫を飼っている方に伺います。トイレの砂でおすすめはありますか? 現在システムトイレを使用しています。 こまめに掃除をしてはいるのですがやはり臭いがこもります…。 専用のものでなくて良いので、これがオススメとかあれば教えてください!

    • 締切済み
  • 猫のトイレについて。今食器用トレーのみ使用していますが。。。、

    猫のトイレについて。今食器用トレーのみ使用していますが。。。、 今2ヶ月未満の仔猫が居ます。 里親探しで預かっていた獣医さんの勧めで、下に水が落ちるプラスチック製の食器用トレーをトイレにしています。 一般的には砂やシートを使うと思いますが、この方が費用もかからず、排泄物の色から病変等が分かるそうです。 ただ、この方法だと仔猫が大きくなった時に臭いがキツイかなぁと思っています。 それと、用を足した後、猫が砂を掻きたそうな仕草をします。 今後は様子を見て、猫トイレを自宅トイレ内に置く予定ですが、臭いや見た目の問題が気になっています。 同じ様なトイレをお試しの方はいらっしゃいますか? やはりシーツや猫砂、屋根付きトイレ等使った方が良いでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫トイレについて教えてください。

    久しぶりに室内飼いの猫を飼いました。 最近はシステムトイレなどすごくいろんなものが出ていてびっくりです。 おすすめトイレや砂をいろいろ教えてください。 環境や猫の特徴としては… 1.子供もいて共働きで忙しい、のでトイレ掃除はラクなのが希望 2.寒冷地に住んでおり、冬場の光熱費節約のため、猫トイレを廊下や風呂場などには置かないからにおわないのも希望 3.ランニングコストが安いのがいい 4.うちの猫はとても丁寧に砂をかけるため、普通の箱型トイレでは砂がこぼれるのでカバーが欲しい 5.ゴミ出し方の関係で燃やせるゴミとして処理できる砂を希望 候補としてあがっているのは にゃんとも(花王) デオトイレ(ユニ・チャーム) アイリスオーヤマの散らかりにくいトイレ アイリスオーヤマ以外はシステムトイレです。今、デオトイレが一番候補かな、と思っています。 お話よろしくお願いします。上記以外にもよい商品があれば教えてください。

    • ベストアンサー
  • ネコ用のトイレを犬に応用

    近いうちに我が家に子犬がやってきます。 今、海外にすんでいるのですがこの国では犬のトイレは外、というのが殆ど当然といった感じでトイレシーツもなかなか手に入りません(ペットショップで尋ねても室内でさせるためのグッズは置いてないと言われることばかり)。 うちでもできるだけバルコニーや散歩時にさせようかと思っているのですが思い余ってネコ用のトレイと砂を買ってみました。 犬のトイレとして猫のトイレを使うことってどんなものでしょうか? ちなみに犬の種類はパピヨンです。

    • ベストアンサー
  • 猫のトイレ変更

    またお邪魔します。。。 タイトルのとおりなんですが現在2匹ニャンと暮らしていますが 1匹は1歳半♀で1匹は4ヶ月♂です。 チビの方は我が家に来た時からそのトイレと砂を使用していますので 何の抵抗もなく使用しているのですが 1歳半の姉ちゃん猫のトイレについてなんです。 ずっとこれまでシステムトイレを使用してきました。 タイプは引き出しトレー(専用シーツを敷く)が付いているもので (分かる方はすぐどこのか気付くかな?) 専用砂(固まらない・流せない)を使用のものです。 別にコレでも良かったのですが砂が全て吸収するタイプではないので 結果シートにたまるため臭いと砂を交換する頻度が早いので チビが使用しているトイレとおからの固まる砂に交換したいと 思い買ってみましたが全くダメで・・・。 猫は環境の変化やちょっとしたことも敏感なので 今まで使用していた砂を少し混ぜて(臭いの付いているもの)みても ダメでした。場所は変えていないのですが・・・ そのうち慣れるといっても何度もトイレに向かうんですが入りません。専用砂がないので違う砂で今まで使用していたトイレを近くに 置いたところ丸洗いしたのにもかかわらずトイレの臭いを嗅いで 安心している様子でした(結局やはりおしっこがしたかったみたいで その今までのトイレでおしっこしてました) 皆さんのお家ではトイレ交換は成功しましたか? 砂は変えてもトイレ本体は変えるといやなものなのでしょうか? まだ本体はありますのでもし難しいようなら専用砂を新たに買って 今までどおりに戻してあげようかと考えています。 アドバイス宜しくお願いします(長文になってしまいすみません)

    • 締切済み