• 締切済み

voa メッカ巡礼

The Hajj is one of the five pillars of Islam, one which every Muslim most fulfill, if possible, during his or her lifetime. whichはどの語の代名詞ですか? よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数1

みんなの回答

回答No.4

本や新聞に印刷ミスはないとお思いですか? ネット上の文章にスペルミス,単語のミスはないとお思いですか? 私も学生の頃は,活字になっているものに間違いなどあるはずがなく,印刷する段階で, 何か不可抗力的なことでも起きて,間違いが起こるものだと思っていました。 実際に自分が出版物を作る側になると,こういうのはすべて人間の手によるものだとわかりました。 タイピングする段階で間違える。 スキャナーで読み取る際,誤って読み取る。 タイピングなんて,我々がここで投稿するのと同じレベルです。 いくらでもミスは出ます。 あとは,いかに校正するかなんです。 前置きが長くなりましたが, "one which every Muslim must" で検索してみてください。 http://blogs.voanews.com/breaking-news/2011/11/01/saudi-arabia-to-use-all-means-to-protect-hajj/ すると,同じ VOA でこんなのが見つかります。 The hajj is one of the five pillars of Islam – one which every Muslim must fulfill, if possible, during his or her lifetime. と出ています。 もちろん,ネイティブが書く英語なんだから正しいはずですが,活字にする,ネット上に掲載する段階で何らかのミスは出てきます。 さらにいうと,ネイティブだって間違った英語を書くことはあります。 私の回答している日本語も間違いはしょっちゅうやらかします。 ネイティブが書いた英語だから,ネット上に出ているのだから, 以上に,英語として何が正しいか,を考えることです。 most fulfill はおかしい。 それだけのことです。 must fulfill なら何の問題もない。

buturikko1
質問者

お礼

いつの間にか訂正してますね。 ちょっと信じられないです。 有難うございました。

回答No.3

だから,most でなく,must なんでしょう。 意味的にもぴったりです。 most 動詞というのもないわけじゃないですが。 それにおっしゃるように fulfills になるはずです。 must があるから fulfill という原形。

buturikko1
質問者

補足

http://www.voanews.com/english/news/middle-east/Over-2-Million-in-Saudi-Arabia-for-Hajj-133290283.html のページでご確認下さい。 mustではなくてmostになっております。 だから質問しているのです。

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.2

one of the five pillaras of Islam のことです。「聖地巡礼はイスラムの5行のうちの1つであり、それは、可能であれば、一生のうちに1度は為さなければならない行である」 という感じになるでしょうか。 「アラビアのロレンス」 の異名を持つ T. E. Lawrence の著書に、たしか 『知恵の七柱』 というのがあったと思うのですが (残念ながら、未読です)、ひょっとしたらイスラムの教えからヒントを得ているのかも。

buturikko1
質問者

補足

追加でもう一つ。 everyが主語なのにfulfillsになってないのはどうしてでしょうか? よろしくお願いします。

回答No.1

直接的には直前の one です。 most でなく,must でしょうね。 メッカ巡礼はイスラムの5つの支柱(五行)のうちの一つである, すなわち,どのイスラム教徒も,生涯のうちに,可能であれば, 成し遂げなければならないものである。 one は前の one of ~の繰り返しとも,pillar という名詞の代わりとも言えますし, 「一つ」と訳すこともできます。 この one について,結局「メッカ巡礼」について,生涯のうちにしなければならないもの といっているのであって,五行自体ではありません。 五行の残りは日常的な教えであり,生涯に(最低でも)一度,というのは当てはまらないからです。

buturikko1
質問者

補足

追加でもう一つ。 everyが主語なのにfulfillsになってないのはどうしてでしょうか? よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 関係代名詞で、most which となることは

    most of which という関係代名詞は見たことがありますが、今日、most which ... という関係詞を見ました。あった文を探してみたのですが、どこにあったか忘れてしまいました。 most of the books というのが可能なように、most books も可能です。それなら、books を関係詞にして、most of which / most which も可能なような気がするのですが、どうなんでしょうか?

  • most of the peopleとmost peopleの違いと、

    most of the peopleとmost peopleの違いと、 most of the peopleが問題ない理由を知りたいです。 mostは辞書で調べると形容詞か副詞と出てきます。 http://eow.alc.co.jp/most/UTF-8/ そこからすると、most of the peopleは、「形容詞+前置詞+冠詞+名詞」と並んでいるので、全体としては、名詞ではなく、形容詞になると思います。 ところが、インターネットで調べると、 Kyl later said his bizarre views are endorsed by most of the people in my party. とか、 why do most of people hate and pick on her ? のように、most of the peopleは、名詞(名詞句)として、利用されているケースが、ほとんどのようです。※というよりも、形容詞として使われるケースはあるのでしょうか? 英英辞典、Cambridge Advanced Learner's Dictionaryでmostを引くと、 http://dictionary.cambridge.org/dictionary/british/most_1#most_1__3 いろいろな使われ方のうちに、ここのページで以下のような使われ方を発見しました。 What's the most you've ever won at cards? これなんかは、明らかに、the mostが名詞の役目を果たしているSVCの第2文型パターンと思うのですが、 なぜ、mostが、このように名詞として使われるパターンが存在するのか?が分かりません。 分かる方がいらっしゃいましたら、ぜひ、ご教授いただけますよう、お願い致します。 最後まで、お読みいただき、ありがとうございます。

  • from being

    英語やり直し組です President Bush said he was pleased with what he heard from Ambassador Ryan Crocker and General David Petraeus during his five-hour visit to this province, which has gone from being the most violent and anti-government part of Iraq to one of the country's main security success stories. which以降の意味がよくわかりません。 (1)whichの先行詞ってprovinceなのでしょうか? もしprovinceなら「,」は必要なのでしょうか? (2)from beingがよくわかりません。 「イラクの最も危険で反政府の一部になる事から国の主な安全成功話の一つに行き着いた地区(?)」 the country's main security success storiesは直訳しましたがbeingが「~なる事」と考えると「~なる事から~話の一つに行った」みたいな感じで意味がわかりません。 お願いします。

  • 英文解釈に関しての質問です。

    When she had time to spare,she attended to her garden, out of which she often gathered a few herbs to present to her father for his supper. という文で 2行目の「out of which」の役割が良く分かりません。 which が her garden を指すのであれば、 out ofはいらなくても良いのでは?と思ってしまいます。 out of whichでなくてはならない理由を教えてください。

  • 訳し方を教えてください。

    In what becomes one of his signature moves, He appears in his black limo and gives her a ride home 後半のHe ppears ~ からは訳せるんですが、 前半がうまく訳せません。 1、in what には何が省略されているのか? 2、接続詞がないけれど、どうやって訳すのか? 3、one of his signature movesは one of his signature(主語) + moves(動詞)?? それともone of his signature movesで1つの単語?? よろしくお願いいたします。

  • every one of you の解釈について

    添付ファイル文章の for you are every one of you worse than I am.' についてです。 you are worse than I amの基本形に every one of you が副詞句として付け加えられているという、理解で合っているのか自信がないです。 every one of you が名詞句として 使われていることが自然なように感じるので 自信がないです。 解説お願いします。

  • 和訳していただけませんか?

    次の英文を和訳していただけませんか? 1、He had not experienced that which all fiction taught him was the most important thing in life. 2、Hobbes, one of the greatest English philosophers, used to sing songs every night in his old age when all were gone and nobody could hear him, for his health, which he believe would make him live two or three years longer. よろしくお願い致します。

  • QA53

    QA53 ……この英文はどう訳せばよいでしょうか c) The third part is occupied with miscellaneous precepts relating mostly to actions of domestic and everyday life and conduct which have little or no connection with one another. 第三の断章はほとんど家庭内での振る舞いと毎日の過ごし方に関した雑多な教訓が占めて、ほとんどお互いに関係のない指導事項である。 質問 (1)actions of domestic and every lifeについて   この文はactions of domestic and actions of every lifeという解釈で   よいでしょうか (2)conductは動詞か名詞か。   動詞なら、主語がpreceptsで、which文は完全に名詞句になる。   whichが関係詞ならconductは名詞となるが、複数でなくてもよいの   でしょうか。   もし、名詞なら、relating A and B and Cとなって、意味  が矛盾します。   ここがわからない。 (3)and conduct ……について   conductは名詞で、主語と動詞が略されたものだろうか   “ほとんど相互の関係がない指導事項です”    この解釈で良いでしょうか。

  • QA99

    QA99 The value of such a passage cannot be analysed: it can only be said that given such a subject, this alone is the right method of treatment. Hesiod's diction is in the main Homeric, but one of his charms is the use of quaint allusive phrases derived, perhaps, from a pre-Hesiodic peasant poetry: thus the season when Boreas blows is the time when 'the Boneless One gnaws his foot by his fireless hearth in his cheerless house'; to cut one's nails is 'to sever the withered from the quick upon that which has five branches'; similarly the burglar is the 'day-sleeper', and the serpent is the 'hairless one'. 試し訳 このような経過の価値を分析することは出来ない。そんな課題を与えられて、これが唯一取り扱いの正しい方法であるということだけは云える。 ヘシオドスの言葉使いは主にホメーロス風である。 しかし、彼の魅力の一つは恐らくその前のヘシオドス風農夫の(叙事)詩から導かれた古風な趣のある(言葉の)使い方にある。このように北風が吹く時のこうした季節は、例えば、骨のない者が 'the Boneless One彼のもの寂しい家の中の火の気のない炉床のそばで自分の足をかじる時である。人の爪を切るということは「五本の枝(指)を持つその上の活き活きしたものから衰えたものを切ること」である。 同じように、夜間の強盗は「日中に寝る人」であり、その悪魔は頭に「毛のない者」である。 質問 (1)'the Boneless Oneについて 「骨なしの一つ」、大文字、固有名詞、分からない。 (2)thus the seasonに「ついて (3)the quick upon that which has five branches'five branches'について    Quickは活き活きしたもの,branchesは指のことでしょうか    爪を切ることの意味を述べているように思えるが、良く分からない。 *'hairless one'について    ‘’がついているので、由来の意味があると思われるが。 *'to sever the withered from the quick upon that which has five branches'について これも‘’がついているが、これは著者の強調の意味と思われるが。

  • 和訳をお願いします。

    On 28 June 1914 Franz Joseph's nephew and heir Archduke Franz Ferdinand, and his morganatic wife Sophie, Duchess of Hohenberg, were assassinated by Gavrilo Princip, a Yugoslav nationalist, during a visit to Sarajevo. When he heard the news of the assassination, Franz Joseph said that "one has not to defy the Almighty. In this manner a superior power has restored that order which I unfortunately was unable to maintain." While the emperor was shaken, and interrupted his holiday to return to Vienna, he soon resumed his holiday at his imperial villa at Bad Ischl. With the emperor five hours away from the capital, most of the decision-making during the "July Crisis" fell to Count Leopold Berchtold, the Austrian foreign minister; Count Franz Conrad von Hötzendorf, the chief of staff for the Austro-Hungarian army, and the other ministers.