• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:商工会青年部って何なの?)

商工会青年部とは?

rurinohanaの回答

  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.5

こんにちは。40代既婚女性です。 前の結婚での夫が、JCに入っていました。 はっきり言いまして、前夫がそこで学んだことは 遊ぶことですね。 地域ボランティアのような活動もしていましたが、 そういうイベントは年に1回程度。 おそろいの変な色のハッピを着て、 駅前広場でチラシを配る・・・ その程度です。 その程度のイベントをするために 「夜な夜な集まって、話し合いをする。」という名目で 毎晩出歩いていました。 前夫が得意げに私に言った言葉があります。 「『JC未亡人』って言う言葉があるんだって。 夫がJCの活動に忙しくて、家に戻ってこないから、 妻は未亡人も同然ということ。 それぐらい『大変な活動なんだよ』!」 エッヘン! ・・そういう感じでしょうか。 当時の私は、もう夫に何の感情もなかったので、無関心。 家にいようがいまいが、関係ないし 自分がなんたら未亡人であるかどうかなども、 興味が無かった。 ただ、前夫の金遣いが荒くなり、 家計の貯金を黙って解約して持ち出したり、 私の知らない札束が、前夫の服の引き出し奥深くに 隠してあったり、 その後、発覚した私の実家の親へのお金の無心が、 その時期だったこと。 前夫の誕生日に、飲み屋のママの名前で 三つもホールのケーキが届いた事も。 明け方に帰宅して、昼過ぎまで寝ていて、 会社(親の会社)に行くのかと思ったら、夕方にまた 「JC」と出て行き、同じ繰り返し。 家のお金にまで手をつけているのに、 JCの親睦旅行にシンガポールまで行くとダダをこね、 そんな余裕は家には無い!と私は却下。 親に出してもらって、勝手に行っていました。 その時「お土産」と買ってきた 某ブランドのバッグ。 そんなお金があるなら、家計に返せ~! そう思いました。 たぶんね~ 若社長と持ち上げられて、チヤホヤされていい気になるんですよ。 本当に若社長真面目にしてたら、 毎晩遊びに出かけられるはずが無い。 会社の経費で、交際費が落とせるからと 悪い先輩が、後輩を悪の道に誘うんです。 いえ、誘惑に負ける方が悪いんですが。 他の方も書いていますが、 人脈を作って・・などの利点。 それをつかめるかつかめないかは、人それぞれです。 私程度の器の人間では、弱小自営業の経営者の妻にはなれなかったし、 前夫も遊びに流れて、結局は離婚の原因の一つになってしまいました。 (JC関係で知り合った人と、長年の不貞発覚) スナックや、クラブのママから 誕生日のケーキが届いたり、 お歳暮が来るのは 相手も仕事だからいいんです。 メールのやり取りもあるでしょう。 問題は、肉体関係があるか否か。 家のお金を使い込むかどうか。 前夫は自分のポケットマネーでは足りず、 定期を勝手に解約してたり、 私の財布からクレジットカードを盗み、 勝手にキャッシングして、 遊びに使いだしました。 私は愛も情もなかったので、夫がどこでSEXしてようが 無関心でしたが、(むしろ、よくこんな男とHできるな~と相手の女性にビックリ) お金を盗まれてそれで離婚を決意しました。 当時の前夫の悪友ですが、 みんな時期を前後して、離婚したみたいですよ。 「JC」ではなくって、「DY」じゃあないでしょうか。(ダメ男養成所) ダメ男と、出来る男をふるいにかけるというか・・・。 不安になってばかりで、話し合いを避けていては 問題解決になりません。 私は、前夫と向き合うのが嫌で、 小さなひっかかりがあっても 話し合いをしなかったので、 だんだん避け目が大きくなっていき、 離婚になりました。 JC時代の人脈が、前夫の今の肥やしになっているかどうかは、 解りません。 JCは悪くない。 真面目に活動して、勉強している人も絶対にいると思います。 問題は、当人にあるのです。 「同じことされたら嫌じゃない?」→これが通じない相手なら 「私はあなたが女遊びしていると、悲しい。」 「生きる気力もなくなる」 「あなたが、一番大事なのに。」 そういう観点で接してください。 以上参考にしてください。

lovemirakuru
質問者

お礼

ありがとうございました。 ご回答者様はとてもしっかりされてるのですね! 私もしっかりしなきゃです。

関連するQ&A

  • 商工会の青年部についての質問です

    質問失礼致します。 私は自営業をしております。 そこで商工会の青年部に入ったのですが、イベントや会議、 懇親会などが月に何度かあります。 まだ入会したてで、私が若年の為かもしれませんが、 半分強制のような形でイベントの出席などを求められます。 ですが仕事の関係上、睡眠時間が少なく、精神的につらいです。 休みの日に様々なイベントに出席していると 家族にも負担をかけてしまいます。 青年部の方々も年上の方が多く、断りづらいという面もあり 困っています。 そこで、青年部から脱退しようかとも考えております。 ですが青年部を脱退するなら 商工会も脱退した方が良いのでしょうか? それとも何か他に良い選択肢はありますでしょうか。 私事で申し訳ありませんが回答お待ちしております。 アドバイスでも構いませんのでよろしくお願い致します。

  • 商工会議所青年部のスナック、キャバクラ

    主人は商工会議所青年部5年目です。 付き合い上、会議の後によくキャバクラやスナックを利用します。 そしてキャバ嬢やスナックのママからメールが来ます。 主人は名刺交換はみんなしてるし自分は最初のお礼メールだけして後は無視してるといいます。 信じたいけどどう思いますか?

  • 青年会議所や商工会議所は何故入会するのですか?

    中小企業の社長さんなど、青年会議所や商工会議所に入会している人が多数見受けられ、紹介で入るパターンが多いようですが、実際のところ何故入会しているのですか? やめる人もいるようですが、やめる人は何故やめるのですか?

  • JCや商工会議所などの会活動について

    会社経営の2代目です。 といっても、そんなに大会社ではないので 自分でも営業やら経理やらという実務をしながらの 経営をしております。 年齢は30歳前後です。 最近、JC(青年会議所)や商工会議所青年部、法人会青年部、地元商工会青年部、同友会青年部などの会の活動の一環で私の勧誘にやってきます。 私も異業種の経営者との交流が持てる場とあって、ぜひ参加したいのですが、前にも書いたように仕事のほうでもそれなりに時間を割くようになってしまうので、そちらの会の活動の方に本腰を入れると会社の運営そのものが窮屈になってしまいそうだと思ってます。 ただやるからには全力で参加したいとおもってるのも事実です。 そこで、そんなボランティアの会の活動に参加している方の仕事との向き合い方や、もし絞ってはいるのであればどの会がどのような付き合いができるかなど、各人の思いを教えていただきたいと思います。 入ってみないとわからないという意見がほとんどだと思いますが、それも踏まえておしえてください。 全部誘われた会には参加してもやっていけるかっていうのも聞いてみたいです。

  • 商工会議所青年部と青年会議所青年部から勧誘されてます。どちらがお勧めで

    商工会議所青年部と青年会議所青年部から勧誘されてます。どちらがお勧めでしょうか。 自分は27です。親の会社で働き出して三年です。経営状態は現在非常に厳しい状況です。経費は出来るだけ抑えたいです。 私は今、新規事業の準備の為、様々な資格や研修に参加してるので、出張が多い状態です。以上の状況で、皆さんなら勧誘を断りますか?それともどちらか選びますか?毎回毎回、顔を合わせる度に勧誘されるので困ってます。

  • 商工会議所について

    商工会議所は、特殊法人であり、地域の中小企業支援(1)や国際的活動(2)を主に行うものと調べて分かりました。 ただし、1や2は具体的にどんなことを指すのかがイマイチ分かりません。 個人的な意見では、公務員やコンサル、NPO法人等でも広義の意味では1や2を行えるのではないかと思います。 商工会議所でしか出来ない仕事とはどのようなものなのでしょうか? また、商工会議所とは別に、商工会も存在しますが、業務で明確な区分がわかりませんでした。 これらの内容に詳しい方、是非ご教授お願いします。

  • 中小企業団体中央会にお勤めの方

    私は求職中の者で、中小企業団体中央会の採用試験を受けようと思っています。仕事内容が組合の指導や法律相談など経済や法律の知識が必要とおもわれるのですが、私は経済や法律の知識はありません。そこで、職員やその関係者の方にお伺いしたいのですが、仮に採用されたとして入会してから勉強することで仕事をこなすことができるでしょうか?私自身この仕事に興味があり、独学で勉強する気はあります。 また商工会議所さんや商工会さんはいろいろと青年部との付き合いが大変ということを伺いますが、中央会はどうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 立正佼成会青年部の勧誘について

    カテゴリが適当ではないかもしれません。 私の祖母は過去、佼成会に入会、4年ほど前までは集会に行っていましたが、今はボケがあるために行っていません。現在、祖母以外の家族は佼成会に入会していませんが、親戚の叔母が勝手に「名前」をいただいてきた事があります。祖母が集会に行かなくなってから、祖母に勧誘されて入会、10数年来付き合いがある地区のまとめ役の方が、大規模な集会がある度、私と姉に青年部として参加して欲しいと勧誘してきます。私は小学生の頃、遊園地観光と集会がセットになったツアーに遊園地目当てで一度、姉は、図書券をあげるから参加してくれといわれ、図書券目当てに一度、青年部の集会に参加しただけで、毎回断っているのに何か集会があるたびに勧誘に来ます。母には玄関前で帰っていただくように言っていますが、数少ない祖母の話相手だということ、十数年来の付き合いがある方を追い返すのは…と話を形だけ聞いています。 青年部の顔合わせと称して突然、同じ地区の会員の方をまとめ役の方が引き連れ、家まで来た事があり、その時は顔あわせだけでもと食い下がられ、世間話だけした後「今日のところはお帰りいただけますか」と言ったところ、帰ってもらえました。しかしその後は私に直接ではなく、母に「娘さんを青年部に…」と勧誘が続いています。佼成会に所属されている方には申し訳ないのですが、私自身は新興宗教を信じる事ができません。宗教信仰は個人の自由だと思います。本人が何回も断っているのに所属するよう勧誘するのはどうかと思います。 過去ログでは、佼成会の勧誘は他団体よりも強制的ではない旨の回答が多く見られましたが、開祖生誕の地のせいか、曖昧な対応のせいか、いつまでたっても勧誘が止みません。このような宗教の勧誘を止めてもらうにはどうしたら良いのでしょうか。なるべく穏便に済ませたいのですが、穏便にという事自体が甘いのでしょうか?

  • 青年会議所が理解できません。

    こんにちは。 青年会議所に所属している人、また所属している旦那様、彼氏をお持ちの方の意見が聞きたくて相談します。 私の旦那は自営業です。 株式でも有限でもなく、10年前に破産して営業停止になった義父のかわりに旦那が立て直しました。二人でやっている小さな工務店です。 旦那は、仕事のつながり、広がりを期待したのと、地元好き人間なのでJCに参加したようです。 JCのほかにも商工会、消防団と多忙です。 ですが、JCの活動はちょっと度が過ぎているように思えてなりません。 なんだか宗教団体のようです。 「世界平和」を謳ってますが、高い年会費と度重なる懇親会。委員会のたび、懇親会。例会のたび懇親会。 私は新婚で、また、今は妊娠中です。 すこしでも旦那と一緒にいたいし、普通の夫婦として今後の事を話したい。 只でさえ、借金ギャンブル女遊びが原因で破産した義父(年金すら払ったことがないそうです)の面倒を見なければならない未来が待っています。そのことも含め話し合いたいことは山ほどあるのに、JC、JC。 JCのことについて喧嘩になったときに「うちの会員の奥さんとはなしてくれよ。ちょっとJCについて理解してよ。」といわれました。 ですが、旦那が名前を出した方々は、とても裕福で心配のない自営業なんです。 問題のない義理両親。子供もたくさんもうける余裕もあるようです。土地も家も持っていて、貸し出しもしています。 そういった方々の奥様も話をきいても参考にならない気がして、言い包められるだけなように思い、気が引けてしまいます。 私がJCをみとめ、全てを許せば上手くいくのかもしれませんが、私の幸せってなに?と思ってしまいます。 結婚して10ヶ月たちますが、旦那が仕事を休み私と一緒にいてくれた休日は片手で数えられる回数です。 妊娠してからももちろん・・・。 何度も泣いて訴えたので、週7日午前様だったのが、今は3,4日に減りました。それでも、とても理解できず辛いんです。 いくら40歳までのJC活動といっても離婚も考えてしまいます。 私のわがままなのかも知れませんが、皆さんの意見をお聞かせください。 JCはいいものだ、JCやっていてよかったという意見でもかまいません。 また、私はこうやって、JCから旦那を取り戻した、というものでも嬉しいです。 乱文で読みづらい箇所もあったと思います。 何卒、宜しくお願いいたします。

  • 個人が商工会議所と連携してプロジェクトを進めることってできますか?

    同窓会でまちおこしプロジェクトを考えています。 まず地元若者(20~30代)のネットワーク化を行います。 次に中学校のグランドと体育館を使いクラス対抗運動会を行い、夜は地元でクラス別に飲み会を行うというものです。 大規模な同窓会を行う事で、若者が地元に帰ってきて、飲み会の場所をあらかじめ地元の居酒屋などに設定することで地元での消費が増えてまちおこし。というような事を漠然と考えています。 インターネットで調べたところ、まちづくり市民財団というところで助成金を援助していました。 これに応募するために中小企業診断士の方とメールでのやりとりを行いました。まずは個人でやるのはかなり不利になる。町の商工会議所やNPO法人と連携する必要がある。 というような回答がされました。 NPO法人はわかるのですが、商工会議所が対応してくれるのか疑問に思い質問させていただきました。 個人が企画を持っていって、町の商工会議所と連携することってできるのでしょうか? また、NPO法人や町の商工会議所以外にも連携して、このプロジェクトを協力してくれるような団体ってありますか?