現代の病-心の闘病-

このQ&Aのポイント
  • 医学の進歩により、治らない病気は減ってきましたが、心の病は依然として深刻な問題です。高校や大学でも心身の病気による休学や退学の事例が多く見られます。
  • 社会に出ても、定職につかない人や仕事を転々とする人、夢ばかり語りながら現実を逃れる人が増えています。これは怠けているのか、それとも心の病気が原因なのか、答えはなかなか難しいですね。
  • 現代はますます心の病が深刻化していくのか、何が問題なのか考えさせられます。医学部生である私自身も、何かできることはないのかと悩んでいます。カウンセリングなどの必要なケアには時間がかかるため、簡単に解決できない難題と言えます。世の中をどうとらえるべきか、その答えは見つけにくく、深い哲学的な問いを投げかけます。
回答を見る
  • ベストアンサー

現代の病

医学が進歩した。治らない病気は少なくなったといいますが心の病というのは非常に厄介ですね。現代の病というんですか?高校あたりから大学さらにその先まで。大学の案内やシラバスには心身の病気で休学復学退学のことが必ず明記してある。就職したって何かすぐにやめてしまって定職につかない人や仕事を転々とする人、夢ばかり語る人が山のようにいる。これを怠けていると考えるのか病気ととらえるのかその問題も難しいですよね。これからもっとひどくなるのかな?何が問題なんだろうか?人生って長いようで短いんですよね。自分は医学部生なんですが、何かできること?おそらく何もできない?カウンセリングをしたって時間が必要ですよね。何かがおかしいんですよね?難しいですね。世の中をどうとらえたらいいんだろうか?非常に無常になります。

noname#207556
noname#207556

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#144074
noname#144074
回答No.4

>医学が進歩した。治らない病気は少なくなったといいますが心の病というのは非常に厄介ですね。 私の意見では、精神病に関しては精神医療界・製薬業界あたりが経営や宣伝方法を変えているので、 病気が激増している背景があると考えています。 SSRIに関しては諸外国では薬剤承認が業界利権絡みだったことが告発されています。 日本では、現在双極性障害の治療薬承認が進んでいるはずです。 欧州特に米国では、貧困家庭での向精神薬への依存が社会問題となりつつあります。(既に、双極性障害治療薬への幼児投与による死亡が裁判になっています。) TPPが現実のものとなれば、日本では保険外診療も更に増加し、保険料も増加するでしょう。 心の病は死に直結する重大な病気ではないですから、他の疾患(内科・外科)を優先して薬はなるべく使用しないようにするべきでしょう。睡眠薬服用は死亡率を高めるという米国の研究もありました。 医学生なのであれば、ガラッと発想を変えて、医療で儲けるように医療のカラクリを利用するべきです。 あなたのように考える人間は、反面すぐに医療の顧客(患者)になりやすいのです。 遅かれ早かれ、医療が救世主では無いことは社会認知されていくでしょうから、 患者であれば身を守る(医療からも/病気からも)、医療関係者であれば医療構造を利用して利潤を生みだすようにするのが賢明でしょう。グローバル化、自由主義経済の蔓延でもやは誰も止められません。この悪魔によって、政府ですら国民を救えない産業構造が広がっていくでしょうから。 心の病の領域に関しては、薬を使用しない者から病院を去る、医師をあてにしない者ほど早く回復するという言い伝えもあるほどです。

noname#207556
質問者

お礼

もっともな意見ありがとうございます。

noname#207556
質問者

補足

私自身が精神科に通った経験があります。精神医学の世界では薬の必要のない患者ほど苦しい難しい患者はいません。精神科医の仕事は生活に支障うをきたしている患者の生活を少しでもそのつらさから解放するヒントを与えそれに気付かせる。患者自身が自分で気づくのです。それで患者の人生は少しでも救われるのではないか。ただその病気かそうではないのかその境界の認識の難しさそれはあります。生活に支障をきたさずに生活が営まれている患者は病院からさるべきですね。schickardさんの意見はもっともです。世の中りようすべきは利用する。あたりまえですね。

その他の回答 (3)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

豊かさや自由を持て余している感じを受けます。 豊かで自由な、こんな社会を造ってくれた 先人に申し訳ないです。 豊かさや自由を享受する資格が無いんでないですかね。 アノミーといいますか。

  • hi-sekai
  • ベストアンサー率41% (274/667)
回答No.2

欲しい情報は簡単に手に入り、便利になったけど、考える事をしなくなってしまった。 考える力が弱くなったけど、 選択肢が多くなって、悩む事が多くなってしまった。 つまり、頭がパンクしているんだと思います。 時には頭の中を空っぽにする必要があります。 「バカとはさみは使いよう」と言いますが、 「バカになる事と頭を使う事は使いよう」です。 私の見る最近の子は、人の気持ちがわからないのでは?という子が多いように感じます。 自己中心的、という意味ではなく、自分の事で精一杯で頭がパンクしていて 他人の事を考えている余裕が無いような。 何か出来る事と言ったら、ガス抜きをしてあげる事なのではないでしょうか。 医者になったら、という観点からすると、 病気を治すだけでなく、患者さんや家族の悩みや心配を上手く引き出して やさしく聞いてあげるだけでもずいぶんと心は救われると思います。

  • yoshi20a
  • ベストアンサー率20% (470/2291)
回答No.1

恵まれすぎた環境。 インターネットの普及によって空想の中で育ってしまう環境。 ゲーム、パソコン普及によるコミュニケーション不測。 なども原因のひとつですよね? 私はもうオヤジの部類になってしまいますが、最近の子は会話が成り立たないケースが多いように感じます。

関連するQ&A

  • 医学部再受験

    質問初めてです、よろしくお願いします。現在大学1年なのですが、国公立の医学部を受験しようと思ってます。それで、休学しようと思っているのですが、医学部入試となると種々のデータが重要になると思うので、休学より退学のほうがいいのではないかとも思っています。こういう場合、大学により差があるとは思うのですが、一般的に言って休学中か退学で評価に影響はあるのでしょうか。ちなみに受かるまでやろうと思うので復学の意志はありません。ただ親には、中途半端な状況になるので、休学にしておけといわれています。休学のほうが中途半端な気がしますが、やはり最終的に出資者である親の意見は大きいものです。意見と常識を教えてください。

  • 他の大学への入学手続きに在学中の退学届けは?

    現在ある大学を休学中です。(家庭の事情により休学にしていますが実際は受験のためです。)先日国立前期試験を受けました。もうすぐ合格発表がありますが不合格の場合は休学中の大学に復学しようと思っています。実は明日復学するか面接があります。とりあえず休学延長で話をして合格発表時に再度復学か退学か決めようと思っています。ただ入学手続き時に退学証明書が必要だそうで、合格発表があってから2~3日で退学届け、退学証明書の入手が可能なのかわかりません。学校に聞くわけにも行かず困っています。

  • 休学 大学

    本日、大学へ2年目の休学届けを出しに行ったところ、連続して休学できないとのことで復学か退学かを迫られました。みなさんの大学では連続した休学は可能でしょうか?もしあればどのようにしたらいいか教えてください。また仮に復学届けを提出し、4月中に休学届けを出した場合、前期授業料は全額発生するでしょうか?]

  • どうしたらいいのか

    私は3年前から鬱病などの精神病で休学しています。一年間は大学へ無理して行き、次の半年は休学では無く、欠席しました。そして後半は休学し、また今年から半年休学しています。それからが問題で、休学は1年しか私の大学だけかは存じませんが、認めてもらえません。つまり、10月から、復学するか、退学するかの選択が迫られています。今の段階では、私は大学に行く気力も気もありませんし、だからと言って、退学は嫌なのです。自分が、何かしたいとか、勉強したいとかの夢や目標、気力体力がありません。どうしたらいいのでしょう?

  • 復帰について

    私の友人にうつ病で医学部2年休学していた人と仕事をこちらもうつ病で1年休職していた人がいます。医学部への復学は学年が変わることとあと周りの結びつきの強さに入れない恐怖があるようです。仕事復帰の方も色々あるようですね。どちらも復帰するつもりなようです。医学部に行ったけど病気で休学したけどちゃんと復学して医者になった人いるならば何かアドバイスありませんか?仕事復帰のタイミングについてのアドバイスもありませんか?

  • 社会人彼氏 異動

    保育学生です。 私は保育の短大に通っているのですが、今は休学中です。10月に復学するか休学を続けるか、または退学するかを決めなくてはなりません。 鬱や適応障害などの要因が重なり休学してたこともあり、正直復学できるのかどうか不安です。いっその事辞めてしまおうかなど考えていたのですが、退学後自分が就職出来る所なんてあるのかなど不安になってしまってまだ結論は出ていません。 そんな中1年ほど関係が続いてる社会人4年目の彼氏が異動で東京に行かなくてはならないことが決まりました。こちらも10月からだそうです。 遠距離になるのが嫌で、着いていこうかと一瞬思ってしまったのですがどうするべきだと思いますか?少し前まで同棲することも話に出ていたので尚更離れ難いです。 大学も休学中ですし、この際思い切って退学→上京→同棲 してもいいと思いますか? それともやっぱり大学は復学して資格だけでも取るべきでしょうか。(復学後きちんと学校に通える自信が無いので不安になっています) 大学を中退してしまうと学歴が高卒になってしまうのですがそこから就職等出来ると思いますか?またその場合どのような職でどのような資格があった方がいいのかなども分かる方がいたら教えて頂きたいです。 お暇な方がいたら回答いただけると有難いです🙇‍♀️

  • 一度逃げた環境で頑張っている方はいますか?

    一度逃げた環境で頑張っている方はいますか? 大学を休学していますが、復学するのが怖いです。 勉学、人間関係、弱い自分に向き合うことなど全て投げ出してしまいました。 退学することはリスキーなのでできません。休学をこれ以上してもただ無為に過ごすだけで意味がないです。今の自分にとっては復学するしかないです。「復学するしかない」と頭でわかっていても、一度逃げたところに再び戻る勇気が出てきません。 自分の人生なのに、決められない。前に進めない。 こんな甘ったれで幼稚な自分に呆れます。 一度逃げた環境に再び戻って頑張った人の話を聞きたいです。

  • もう大学の3回生ですが、途方に暮れている状態です。

    悩んでも悩んでも答えがでないので ここで意見を聞けたらなと思います。 いま大学の3回生で、体調が思わしくなく 今年度の頭から休学しています。 休学の原因は通っている大学が合わず 学校に行けなくなってしまったからなのですが。 来年の3月に休学の期限が切れるのですが、 来年の4月から復学するか 来年の3月いっぱいで退学するか 別の大学にうつるか どの道を選ぶべきなのか、かなり悩んでいます。 既に休学しているので、どんなに最短であっても 卒業には5年かかります。 卒業年数のことを考えると復学がベストなのでしょうが、 学校を拒否して休学したのに同じ大学に復学して しっかりやっていけるとは到底思えません。 別の大学に移るとしても、卒業年数のことがひっかかりますし 何より合格する確実性が何とも言えないのでどうかな、と思います。 退学する・・・というのは、 退学して1度社会に出て(正社員という意味ではないです)、 自分でお金を貯めて本当に行きたい大学に行こう ということです。 ただこの場合も後の就職のことで問題が出てきますよね、年齢など… 大卒の肩書きは欲しいですし、仕事もしっかりやりたいです。 やりたいこともある程度は定まっています。 なので、どうすれば良いのかものすごく迷うのです。 年齢制限がなかったり学歴社会でなければ こんなにも迷わないのですが…。 今通っている大学が、名前がある方なので、正直 学校を変える、辞めるというのはもったいないという気持ちがあります。 しかし今の学校に戻っても私自身にとって何の意味があるのか、 中身はあるのだろうかと強く思います。 本当に大切にしなければいけないものが分からず かなり苦しい状態です…。 時間もあまりないので、焦る一方ですし…。 ご意見頂ければなあとおもいます。

  • 大学の復学について教えてください。

    大学の復学について。 私は 高齢者ですが 大学生です。  実は 昨年の10月から今年の3月まで病気で休学をしました。 前期(4月~9月)は単位もとれておりまして、大学側から今年10月まで1年の休学になると言われました。  しかし病気は快癒しており4月から復学をしたいのですが 復学の手続きができるのでしょうか? 大学によって違いはあると思いますが、一般的にはどうなのでしょうか?  お教えいただけませんか? 

  • 20年前の嫌な出来事を思い出すようになり、悩んでいます。

    20年前の嫌な出来事を思い出すようになり、悩んでいます。 最近、大学中退した頃のことを、よく思い出します。 当時私は4年制大学の学生でした。その大学は、1つの学科(クラス)に対し20名程の学生しかいないような、小規模な大学でした。高校のようにクラス担任の教授もおりました。 大学2年の頃、このまま専攻を続けてよいものか、退学しようかと迷う気持ちが出て、心の整理のため、3年に上がる年に休学しました。(休学する前、教務課に転部を願い出ました。教務課からは「転部は前例が無い」と断わられ、担任の教授と相談するようにと言われたのです。) 結局休学中は考えを改め、やはり、このまま専攻を変えずに復学しようと思うようになりました。 休学後復学を願い出たところ、担任の教授に断わられました。その理由として、過去に8年間在籍したあげくに退学した学生の例をあげ、その時各教授に頭を下げて回り、大変な迷惑を被ったのだと話しました。1年遅れているので、復学すると、下級生のクラスに入れてもらわなければならない、と。とにかく、やっかいな事を背負いたくなかったのでしょう。今思えば、教授は、私を諦めさせようと躍起になっていました。 教授は、私に「復学しても絶対卒業する自信はありますか?」と聞きました。その時の私は子供だったので、復学したいという気持ちはあったものの、正直に「自信はありません。」と答えました。すると教授は「卒業する自信がないのなら大学を辞めて下さい。」と言われました。嘘でもいいから「卒業する自信はあります。」と言えば良かったのでしょうが。 かくして復学の道は断たれました。 私は休学する前までは何の問題行動も無く、講義も真面目に出席し、単位も取っていました。クラスメートにノートを貸してあげることもありました。ただ問題があるとすれば、性格がおとなしく、人付き合いが下手で友人がいなかったということです。 大学で孤立していましたが、それなりに行動し自分の世界を持っていました。担任の教授は、そんな私を問題児扱いしていました。  なんの落ち度もないのに担任の教授によって大学を辞めさせられた…という事実は、その後私の心に重くのしかかりました。教授の言動に傷つき、挫折感が大きかったです。確実に、その後の人生に悪影響を及ぼしました。   最近中退した頃のことが頭の中に蘇るのです。気がつくと、そのことばかり考えています。なぜ思い出すのかというと、自分の人生が上手くいっていないからだと思います(現在無職)。 今までは大学中退は自己責任で、これまでの人生も自業自得だと思って生きてきました。それに過去の挫折は乗越えたつもりでした。でも乗越えていなかったようです。 普通の大学なら休学→復学する例はよくあることです。あの時の担任教授の対応を恨む気持ちが生まれてきました。中退だと就職先も狭められます。あの時復学させてくれれば、その後の人生も変わっていたかもしれない…と思うのです。なんの落ち度もないのに担任の教授によって大学を辞めさせられた。教授によって人生を狂わされたという思いを消すことができません。私が苦しんでいることも知らず、あの教授は明るい人生を歩んでいることでしょう。   どうすれば、そのような思いを消すことができますか?考えても仕方がないことを考えてしまい、苦しくなっています。ばかばかしい悩みかもしれませんが、ご意見頂けると有難いです。